ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

長沢背稜(酉谷山〜雲取山)〜石尾根縦走(七つ石山〜奥多摩駅)

2011年04月29日(金) 〜 2011年05月01日(日)
 - 拍手
GPS
53:58
距離
44.2km
登り
2,920m
下り
3,197m

コースタイム

4/29 8:30東日原〜11:23三ドッケ〜14:00酉谷山
4/30 6:34酉谷山避難小屋〜10:40芋ノ木ドッケ〜13:15雲取山
5/1 6:41雲取山避難小屋〜7:47七つ石〜10:12鷹ノ巣山〜14:28奥多摩駅
天候 4/29 曇りのちあられ。 4/30 曇り時々晴れ。 5/1 雨まじりの強風
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス 行き;東日原(JR奥多摩駅からバス)。 帰り JR奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
*登山ポストは奥多摩駅
*全ルート、山と高原地図の実線ルートで特記すべき危険箇所は無し。
但し、石尾根はず〜と長〜〜〜い緩い降り道が続くので膝痛を抱えている人(→俺)には辛い。

4/29 朝は晴れていたが11時頃〜2時頃まであられが降る。
東日原からヨコスズ尾根で一杯水まで登り、主稜線である長沢背稜を西に行き酉谷山へ。
山頂から少し東南に降りた所にある酉谷避難小屋に一泊。小屋は沢山の人(9人、1人は土間に寝る)で満員御礼。小屋の外にもテントが5張、尾根反対側(秩父側)にも4張とさすがGW連休初日。
あちこちに「小川谷林道は崖崩れで通れません」との張り紙がしてあったが宿泊者の中に日原から小川谷林道を通り七跳尾根を登ってきた5人のグループが居たので状況を聞いてみたら「車は通れなくなっているが人が通る分には、道路に少し大きな石が落ちている程度で全然問題なく歩いてこれる」とのことであった。

4/30 曇りのち晴れ
酉谷から長沢山までは南側の開けた展望を見ながら長沢背稜を気持ち良く歩く。
長沢山から芋ノ木ドッケまでは急な岩づたいの登りがあり、天気も良くなり日差しが暑いこともありかなりバテぎみとなる。
芋ノ木ドッケからは正面に雲取山を見ながら大ダワのクビレまで急尾根を降りる。
ここから雲取山頂までは北側斜面となるので道には所々まだ氷が解けずに残っている。特に雲取山荘から山頂までは結構残っていて注意しないと滑るがアイゼンを履くほどではない。
雲取山山頂に着いた時は曇りで残念ながら富士山は見えず。
避難小屋に荷物を置いて、前からず〜と気になっていた「小雲取山」を探しに降りてみる。富田新道へ行く分岐点の上に踏み跡がほとんどついてない小高い所があり、膝より低い熊笹を藪漕ぎで登って行くと山頂が少し広くなっている。周りを見渡していると下に「小雲取山」と書かれた木の表札が落ちていたのでここが小雲取山の山頂であることが確認できた。小雲取山山頂までは踏み跡がないのでここに登ってくる人はいないのであろう、みんな分岐から巻き道で雲取に登っていく。
GWで避難小屋は満員になるのかと思っていたが12人ほどでゆったりと場所を確保できて寝れた。小屋に泊まる人達と明日どこに行くか聞きあい、鴨沢へ降りる人、三条の湯へ行く人、飛龍から丹波に行く人、なんと甲武信〜金峰山へ行く人と色々であった。明日の天気はどうも雨で風もかなり強いので飛龍から将監峠に行ってもう一泊しよう思っていたが辞めて(鴨沢に下りるだけではもったいないので)石尾根を通り奥多摩駅まで歩くことにした。

5/1朝、 強風+雨。 案の定の悪い天気なので急いで七ツ石まで降り、分岐から石尾根に降りていく。尾根は緩やかで展望も良く気持ち良く歩いていける尾根で高丸山、日陰名栗山を越えて鷹ノ巣山避難小屋に着く。相変らず風が強いので小屋の中で食事を取った後に鷹ノ巣山に登った。山頂から南側は眺望がすばらしいが曇っているので遠くの山は見えない、北側は木で見えないので少し北側に降りていって見ると今まで登ってきた長沢背稜の全景が見えた。
鷹ノ巣山からは南側に奥多摩湖、北側に長沢背稜を見ながら石尾根をず〜〜〜〜と、ず〜〜〜〜と降りていくと正面に大岳山と御前山が見え、更にず〜〜〜〜と降りていくと本仁田山が大きく見えて来て、その下には奥多摩の街が見えてくる。ここで天気は曇りから晴れとなり、標高も下がったせいもあり気温もかなり上がって暑くなる。
石尾根登山口のある舗装道路に出て道標に従い奥多摩の駅まで下山する。とにかく長〜い下山コースであった。鴨沢からバスで奥多摩駅まで来る所をを歩いてくるのだからかなりの距離があるのは当然だが、とにかく長い下りで膝に堪えた。
4/29 まずは東日原のここから登山開始
2011年04月29日 08:32撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/29 8:32
4/29 まずは東日原のここから登山開始
天気にも恵まれ気持ち良くヨコスズ尾根を登る
2011年04月29日 08:39撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/29 8:39
天気にも恵まれ気持ち良くヨコスズ尾根を登る
一杯水避難小屋に到着、少し休憩してまた酉谷目指して出発
2011年04月29日 10:56撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/29 10:56
一杯水避難小屋に到着、少し休憩してまた酉谷目指して出発
ハナド岩。絶好の展望ポイントなのだが空は曇ってきて遠くは見えず残念。
2011年04月29日 12:08撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/29 12:08
ハナド岩。絶好の展望ポイントなのだが空は曇ってきて遠くは見えず残念。
七跳尾根分岐。ここから降りても小川谷林道は通行できないとの案内、どうなっているのだろうか。
2011年04月29日 12:43撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/29 12:43
七跳尾根分岐。ここから降りても小川谷林道は通行できないとの案内、どうなっているのだろうか。
酉谷小屋に到着、今夜はここに一泊。 ザックを置いて山頂へ。小屋に来た5人グループは「小川谷林道から七跳尾根を通って登ってきた、車は通れないが人が通るのは大丈夫、道路に石が少し落ちているだけ」と・・小川谷林道は通れるらしい。
2011年04月29日 13:33撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/29 13:33
酉谷小屋に到着、今夜はここに一泊。 ザックを置いて山頂へ。小屋に来た5人グループは「小川谷林道から七跳尾根を通って登ってきた、車は通れないが人が通るのは大丈夫、道路に石が少し落ちているだけ」と・・小川谷林道は通れるらしい。
酉谷山山頂。薄日が差してきて少し暖かくなってくる。山頂は静で誰もいない。
2011年04月29日 14:57撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/29 14:57
酉谷山山頂。薄日が差してきて少し暖かくなってくる。山頂は静で誰もいない。
4/30朝。今日も曇りだが少し明るい感じ。雲取山目指して出発。
2011年04月30日 06:34撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 6:34
4/30朝。今日も曇りだが少し明るい感じ。雲取山目指して出発。
昨年はまだ造成中だった滝谷ノ峰のヘリポート。
2011年04月30日 07:55撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 7:55
昨年はまだ造成中だった滝谷ノ峰のヘリポート。
長沢山。眺望は全然無し。
2011年04月30日 08:59撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 8:59
長沢山。眺望は全然無し。
石楠花のつぼみ。まだまだ小さくて咲きそうもない。やはり6月か・・
2011年04月30日 09:30撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 9:30
石楠花のつぼみ。まだまだ小さくて咲きそうもない。やはり6月か・・
結構な岩場登りが続く
2011年04月30日 09:40撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 9:40
結構な岩場登りが続く
芋ノ木ドッケ手前の尾根の木々はほとんど枯れている。酸性雨のせいなのか防火帯の為に伐採したのか。
2011年04月30日 10:20撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 10:20
芋ノ木ドッケ手前の尾根の木々はほとんど枯れている。酸性雨のせいなのか防火帯の為に伐採したのか。
芋ノ木ドッケ
2011年04月30日 10:40撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 10:40
芋ノ木ドッケ
芋ノ木ドッケを少し下りた所にある三峰と雲取への分岐点。
2011年04月30日 11:09撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 11:09
芋ノ木ドッケを少し下りた所にある三峰と雲取への分岐点。
大ダワ。ここから男坂と女坂のどちらか選択。どっちから行っても大して変わらないが・・・
2011年04月30日 11:26撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 11:26
大ダワ。ここから男坂と女坂のどちらか選択。どっちから行っても大して変わらないが・・・
男坂を登ると 今は廃墟となった雲取ヒュッテ。
2011年04月30日 11:49撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 11:49
男坂を登ると 今は廃墟となった雲取ヒュッテ。
雲取山荘。今日は連休二日目で沢山の人が泊まるだろう。
2011年04月30日 11:57撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 11:57
雲取山荘。今日は連休二日目で沢山の人が泊まるだろう。
雲取元気水の水場。説明板には「飲んだら10歳若くなる」と、ここに来たのは3回目なのでもう30歳は若くなっているはず!!
2011年04月30日 12:41撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 12:41
雲取元気水の水場。説明板には「飲んだら10歳若くなる」と、ここに来たのは3回目なのでもう30歳は若くなっているはず!!
山荘から雲取までの北側斜面はまだ凍っていて一部すべるところあり。
2011年04月30日 12:57撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 12:57
山荘から雲取までの北側斜面はまだ凍っていて一部すべるところあり。
やっとついた雲取山山頂。 あいにくの天気で富士山が見えなくて残念。
2011年04月30日 13:15撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
1
4/30 13:15
やっとついた雲取山山頂。 あいにくの天気で富士山が見えなくて残念。
今夜泊まる雲取避難小屋。まだ時間が早いのでザックを置いて前から気になっていた「小雲取」へ。
2011年04月30日 13:17撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 13:17
今夜泊まる雲取避難小屋。まだ時間が早いのでザックを置いて前から気になっていた「小雲取」へ。
背の低い熊笹に覆われた小雲取山頂。木の標識が下に落ちていたので木に針金でくくり付けて写真を撮る。ほとんどの人は少し下の巻き道を通るのでここに登ってくる人はほとんどいない。
2011年04月30日 14:29撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
3
4/30 14:29
背の低い熊笹に覆われた小雲取山頂。木の標識が下に落ちていたので木に針金でくくり付けて写真を撮る。ほとんどの人は少し下の巻き道を通るのでここに登ってくる人はほとんどいない。
小雲取からまた避難小屋に向かって登る。もう沢山の人が避難小屋に登っているのが見える。
2011年04月30日 14:47撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
4/30 14:47
小雲取からまた避難小屋に向かって登る。もう沢山の人が避難小屋に登っているのが見える。
5/1朝、雲取は物凄い強風と雨で空には雨雲。予定では飛龍〜将監峠の小屋にくはずだったが石尾根を通って奥多摩に降りることにした。
2011年05月01日 06:51撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/1 6:51
5/1朝、雲取は物凄い強風と雨で空には雨雲。予定では飛龍〜将監峠の小屋にくはずだったが石尾根を通って奥多摩に降りることにした。
七つ石山頂。益々風が強くなる。
2011年05月01日 07:49撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/1 7:49
七つ石山頂。益々風が強くなる。
七つ石の分岐から東の石尾根に降りて行く。空は雨雲で暗いが南側の展望がよい。
2011年05月01日 08:09撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/1 8:09
七つ石の分岐から東の石尾根に降りて行く。空は雨雲で暗いが南側の展望がよい。
鷹ノ巣避難小屋。風が強いので小屋の中で昼食。中は8人くらい寝れそうな広さで綺麗。
2011年05月01日 09:11撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/1 9:11
鷹ノ巣避難小屋。風が強いので小屋の中で昼食。中は8人くらい寝れそうな広さで綺麗。
鷹ノ巣山山頂。
2011年05月01日 10:12撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
1
5/1 10:12
鷹ノ巣山山頂。
山頂から南側の展望。北側は木に囲まれていて見えない。
2011年05月01日 10:12撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/1 10:12
山頂から南側の展望。北側は木に囲まれていて見えない。
昼過ぎになると少しづつ天気が良くなり尾根から北側の長沢背稜が良く見えるようになる。
2011年05月01日 11:12撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/1 11:12
昼過ぎになると少しづつ天気が良くなり尾根から北側の長沢背稜が良く見えるようになる。
南に奥多摩湖、北に長沢背稜を見ながら石尾根を降りていくと正面に大岳山と御前山が見えてくる。
2011年05月01日 12:24撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/1 12:24
南に奥多摩湖、北に長沢背稜を見ながら石尾根を降りていくと正面に大岳山と御前山が見えてくる。
更にどんどん降りていくと左正面に本仁田山がデ〜ンと見えてくる。
2011年05月01日 13:36撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/1 13:36
更にどんどん降りていくと左正面に本仁田山がデ〜ンと見えてくる。
杉林の間をず〜と降りてくると舗装道路にでる。ここが石尾根縦走路の登山口。
2011年05月01日 13:42撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/1 13:42
杉林の間をず〜と降りてくると舗装道路にでる。ここが石尾根縦走路の登山口。
太陽の日差しが暑いくらいに天気が良くなり、下には奥多摩の町が見えてくる。ここから舗装道路をショートカットした細道を降り、神社を通り氷川大橋手前のコンビニの横に出る。
2011年05月01日 14:09撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/1 14:09
太陽の日差しが暑いくらいに天気が良くなり、下には奥多摩の町が見えてくる。ここから舗装道路をショートカットした細道を降り、神社を通り氷川大橋手前のコンビニの横に出る。
橋を渡り奥多摩駅に到着。 雲取山はあんな酷い天気だったのに里はうそのように晴天だった。
2011年05月01日 14:28撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
5/1 14:28
橋を渡り奥多摩駅に到着。 雲取山はあんな酷い天気だったのに里はうそのように晴天だった。
撮影機器:

感想

今回の山行目的はゆったりと4日間、山に浸り「山歩き」を満喫することでバリエーションは一切無しであったが、雲取山山頂であまりの強風と雨が降っていたので飛龍〜将監峠へ行くのを辞め下山した為、結果3日間となったが小屋で沢山の人達と出会い、色々な話を聞くことができて本当に楽しい山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人

コメント

こんばんは
はじめまして、lizhijpさん
ukkysuzと申します。

1日はかなりの強風でしたが、稜線上などは麓に比べたらさらに荒れてたのではないのでしょうか?
こんなゆったりした奥多摩山行も楽しそうですね

小雲取山の標識
自分も巻道から登りつめて探したのですが、見つけられませんでした。
実はちゃんとあったのですね
2011/5/2 20:35
ukkysuzさんへ
コメントありがとうございます。

健脚の方には、こんなゆったりな山行に見えるかもしれませんが、私にとってはこれが精一杯の楽しい山登り山行です

私は雲取山3回目で初めて小雲取山に登りましたがこれも探索の時間があったからです。
「別に小雲取山に行かなくても」と言う人がほどんどでしょうが・・・・
山頂の表札の拡大写真(下のURL)載せて置きます。
http://twitpic.com/4sdjkw
2011/5/2 23:25
写真拝見しました
>私にとってはこれが精一杯の楽しい山登り山行です
失言を、、失礼しました。

次の機会に小雲取山に寄った時は散策してみますね
ありがとうございました
2011/5/2 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら