記録ID: 1081698
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山荘テント泊(鴨沢ピストン)
2017年03月10日(金) 〜
2017年03月11日(土)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 26:44
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,291m
- 下り
- 2,287m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:59
距離 14.5km
登り 1,786m
下り 682m
2日目
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 3:49
距離 12.1km
登り 500m
下り 1,602m
天候 | 2日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雲取山から雲取山荘への下りは、軽アイゼンを使用しました |
その他周辺情報 | 丹波山のめこい湯 600円 |
写真
装備
備考 | 備忘録 忘れ物 おかず、珈琲お茶系 冬あったら良い ガス缶カバー? 気温 -10℃以下、テント内-7℃ ナンガAL450+ISUKA 130+MH シュラフカバー ピロー+モンベル120+リッジレスト120 上(モンベルメリノ+ユニクロHTタートル+MH長袖+ユニクロフリース+サロモンダウン)下(skins+ユニクロEHTタイツ+ロゴスダウン) |
---|
感想
RT君恒例?の冬の雲取山テント泊に付いていかせてもらいました。
小雲取山山頂初到達や雲取山山頂からの展望(富士山や南アルプスや思い出深い飛龍山)、-10℃レベルでのテント泊など楽しみの多い山行でした。
地面が凍っていたので細いペグだと刺さらなかったり、ガス缶を手で暖めないと火がどんどん細くなっていったりと冬ならではのよい経験ができました。
寝具は手元にあったダウン450g+130gの寝袋二枚重ねにダウン上下やヒートテック上下の重ね着で少し暑いくらいでした。
次回は冬なら持ち上がりやすい生食材の食事を計画しようかと、楽しみにしています。
RT 君ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する