記録ID: 108217
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2011年05月01日(日) 〜
2011年05月02日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 838m
- 下り
- 889m
コースタイム
9:30兎平-11:00八方池-15:00唐松山頂小屋
天候 | 5/1 雨 5/2 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天気予報では降水確率50%で予想はしていましたが雨でした。 頂上小屋に着くまでずっと雨or小雨で、雪やみぞれになることはありませんでした。 足元は気温上昇で雪がゆるくなってきており踏み抜くようなところがけっこうあり 想像以上に時間を取られます。前日の天気により雪の状態はシャーベットにもアイスバーンにもなります。アイゼンピッケルはまだ必須です。 トレースはたくさん付いており地形・コースともに分かりやすいため 視界がなくても迷うことはないと思いますが、視界がないと稜線に出た後に 小屋の位置が分からなくなることもありえます。稜線上は風が強いので、 パニックにならず、冷静に行動してください。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報では降水確率50%とあり、覚悟はしていたのですがやはり雨でした。
前日に蝶が岳で低体温症、五竜岳で落雷の事故があったので
危険を感じたら引き返すつもりで慎重に登りました。
結果、落雷はなかったものの、雨で手袋や靴は濡れてしまいました。
ただ気温がそれほど低くなく、途中までは風はそれほど強くなかったため、
低体温にならずに済みました。小屋で乾燥出来たため翌日は快適に過ごせました。
5/1は稜線に出たとたん爆風でまともに歩けず、小屋に着くまでに10分くらいかかりました。ほんの10数メートル先にもかかわらずルートを見誤ってしまいました。油断禁物です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する