ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1082776
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山(ハナネコノメと梅祭りと火渡り祭)

2017年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
keesaki その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
15.2km
登り
579m
下り
596m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
3:41
合計
7:27
7:43
5
7:48
7:48
55
8:43
8:43
53
9:36
9:36
25
10:01
10:50
24
11:14
11:14
41
11:55
14:47
23
薬王院自動車祈祷殿広場
15:10
高尾駅
天候 薄曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:京王高尾山口駅
ゴール:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
6号路の飛び石区間は全体的にぬかるんでいました。足元注意です。
その他周辺情報 裏高尾集落の無人野菜/惣菜販売所、国際ます釣り堀の先の所は営業していなかったです。がっくり。
梅祭り開催中のため、普段は営業していない民家でも販売を色々としていました。
今回は京王高尾山口駅からスタート。さて、今日はこれの日ですよ。
2017年03月12日 07:43撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 7:43
今回は京王高尾山口駅からスタート。さて、今日はこれの日ですよ。
ケーブルカー清滝駅前。そろそろ始発前の行列ができる様になって来ましたね。
2017年03月12日 07:47撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 7:47
ケーブルカー清滝駅前。そろそろ始発前の行列ができる様になって来ましたね。
今回は久々に6号路で高尾山頂に向かいます。
2017年03月12日 07:53撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 7:53
今回は久々に6号路で高尾山頂に向かいます。
大概はここを右に行って琵琶滝コースで上がるんですけど、今日はあえて左の6号路へ。
2017年03月12日 08:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 8:01
大概はここを右に行って琵琶滝コースで上がるんですけど、今日はあえて左の6号路へ。
頭上注意。
2017年03月12日 08:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 8:02
頭上注意。
今回の最初のお花は今回もユリワサビ。
2017年03月12日 08:03撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 8:03
今回の最初のお花は今回もユリワサビ。
6号路のハナネコノメとご対面。
2017年03月12日 08:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
3
3/12 8:05
6号路のハナネコノメとご対面。
おお、ニリンソウが育って来ている。
2017年03月12日 08:09撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 8:09
おお、ニリンソウが育って来ている。
高尾山頂へのコースの中で比較的ワイルドな6号路。
2017年03月12日 08:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 8:26
高尾山頂へのコースの中で比較的ワイルドな6号路。
さて、飛び石エリアに来たですよ。
2017年03月12日 08:32撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 8:32
さて、飛び石エリアに来たですよ。
水が少なめでしたね。
2017年03月12日 08:34撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 8:34
水が少なめでしたね。
ヤマルリソウが咲き始めていました。
2017年03月12日 08:36撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
3/12 8:36
ヤマルリソウが咲き始めていました。
おお、今シーズン最初のスミレですよ。
2017年03月12日 08:36撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
3/12 8:36
おお、今シーズン最初のスミレですよ。
6号路で一番キツいと思われる最後の階段を抜けると広場に出る訳で、狙ったかの様に休憩用ベンチも幾つか。
2017年03月12日 08:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 8:41
6号路で一番キツいと思われる最後の階段を抜けると広場に出る訳で、狙ったかの様に休憩用ベンチも幾つか。
高尾山頂到着ー。あの三角点にタッチせねば。
2017年03月12日 08:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 8:46
高尾山頂到着ー。あの三角点にタッチせねば。
富士山の景色も頂きました。
2017年03月12日 08:48撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 8:48
富士山の景色も頂きました。
では下山します。今回は久々に4号路方面。
2017年03月12日 08:58撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 8:58
では下山します。今回は久々に4号路方面。
階段多き4号路。
2017年03月12日 09:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 9:02
階段多き4号路。
分岐点を左に折れていろはの森へ。
2017年03月12日 09:08撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 9:08
分岐点を左に折れていろはの森へ。
最初のカードは「こなら」。
2017年03月12日 09:09撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 9:09
最初のカードは「こなら」。
ベンチがあると言うことは、このあと急な道になるんですね、判ります。
2017年03月12日 09:18撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 9:18
ベンチがあると言うことは、このあと急な道になるんですね、判ります。
一旦林道に出るけど、すぐに山道へ。
2017年03月12日 09:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 9:26
一旦林道に出るけど、すぐに山道へ。
沢越えもあります。
2017年03月12日 09:30撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 9:30
沢越えもあります。
最後のカードは「けやき」.....ん?「いろは順」じゃないんですね。
2017年03月12日 09:33撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 9:33
最後のカードは「けやき」.....ん?「いろは順」じゃないんですね。
ということで林道日影線に合流。
2017年03月12日 09:36撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 9:36
ということで林道日影線に合流。
キャンプ場脇は絶賛工事中。
2017年03月12日 09:36撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 9:36
キャンプ場脇は絶賛工事中。
日影沢でもスミレちゃんとご対面。
2017年03月12日 09:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 9:41
日影沢でもスミレちゃんとご対面。
ん?アズマイチゲかな?
2017年03月12日 09:44撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 9:44
ん?アズマイチゲかな?
そしてハナネコノメの群生地にて。いい感じですな。
2017年03月12日 09:49撮影 by  GXR A12 , RICOH
3
3/12 9:49
そしてハナネコノメの群生地にて。いい感じですな。
いた!コチャルメソウは相変わらずプリチーですね。
2017年03月12日 09:53撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 9:53
いた!コチャルメソウは相変わらずプリチーですね。
木下沢梅林の開園期間は今月の26日まで、とのこと。
2017年03月12日 10:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 10:05
木下沢梅林の開園期間は今月の26日まで、とのこと。
ああ、いい景色だ。
2017年03月12日 10:04撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 10:04
ああ、いい景色だ。
梅のトンネル麗しき。
2017年03月12日 10:08撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 10:08
梅のトンネル麗しき。
色も色々。
2017年03月12日 10:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 10:11
色も色々。
それでは木下沢をあとにします。
2017年03月12日 10:52撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 10:52
それでは木下沢をあとにします。
小仏川沿いをテクテクと。
2017年03月12日 11:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 11:35
小仏川沿いをテクテクと。
さぁ、今日の最終目的地に到着ですよ。
2017年03月12日 11:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
3/12 11:55
さぁ、今日の最終目的地に到着ですよ。
見学場所をゲット。
2017年03月12日 11:59撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 11:59
見学場所をゲット。
お、いよいよ火が点くぞ。
2017年03月12日 13:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 13:51
お、いよいよ火が点くぞ。
火が点いたー!
2017年03月12日 13:52撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 13:52
火が点いたー!
おおお。
2017年03月12日 13:53撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 13:53
おおお。
おおおおおおお!!
2017年03月12日 13:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 13:54
おおおおおおお!!
ファイヤー!!!!
2017年03月12日 13:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
3/12 13:54
ファイヤー!!!!
煙がー、煙がー。
2017年03月12日 13:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
3/12 13:55
煙がー、煙がー。
火が納まりました。
2017年03月12日 14:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 14:23
火が納まりました。
そこを渡って行きます。
2017年03月12日 14:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
3/12 14:33
そこを渡って行きます。
ということで梵天札を購入(右下の赤円内のがホンモノ)
ということで梵天札を購入(右下の赤円内のがホンモノ)
高尾駅に到着ー。
2017年03月12日 15:09撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
3/12 15:09
高尾駅に到着ー。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 バンダナ 手袋 ザック 保険証 飲料 タオル 携帯電話 モバイルWIFIルータ iPad mini MacBookAir 腕時計 携行食 カメラ(GXR A12/50mm) カメラ(XQ2) カメラ用予備電池 ティッシュ ウェットティッシュ コンビニ袋 折り畳みイス

感想

3月2週目の週末です。
この週末は高尾エリア一帯が梅祭り開催中で、実際梅の様子も良さげ、したら他にも色々と組み合わせて楽しんじゃおう、と。
そうしたら奥さんも行きたいと言うことで、今回は2人での山行となりました。

時間を逆算した結果、朝の7時40分くらいに京王高尾山口駅をスタートということで、自宅を朝の6時半くらいに出発。
ほぼ狙い通りに高尾山口駅到着。そして、今回はとある狙いがあって6号路で高尾山頂を目指したです。狙いは当たって道すがらにハナネコノメをチェキラ。
ただ、他のお花をあまり見つけられず、そこんとこがちょっと残念。

自宅を出て2時間20分後に高尾山頂に登頂。
春霞な季節にも関わらず富士山を拝めてテンションさらに上がりました。

富士山撮影後は日影沢を目指し、今回は4号路→いろはの森ルートで下山です。
いろはの森コースの途中途中で現れる木々の解説を楽しみつつも、「を」で「おおもみじ」とか、「ゑ」で「えんこうかえで」とかとか、都度突っ込みながらの山行、いと楽しき。

最後の方では修験者装束でホラ貝を吹きつつなグループとすれ違い(愛好会的なグループだそうな)、日影沢に到着。
林道沿いはまだまだ花が少なかったものの、幾つかのお花を見ることが出来、本格的な春に向けて期待が出来ますな。

この後、日影沢エリアのハナネコノメを堪能し、一般道に戻ったら小仏方面へ。向かうは木下沢梅林ですよ。大体開園時間に合う様にコースタイムを組んでありましたが、オープンした直後くらいに到着しましたよ。

梅林の駐車場から梅林全体を俯瞰して得られるパノラマ風景は、今年も圧巻でありました。今年もいいモノを見させて頂きました。
改めて梅林に入り、梅の花のトンネルを楽しみ小一時間滞在の後に、次は今日のメインイベントの地へ。

高尾梅郷を抜け、国道20号を大垂水峠方面に向かい、高尾のそば屋街を右手に通り過ぎ、到着しました薬王院自動車祈祷殿広場に。そう、ここでは春の風物詩である「火渡り祭」が開催されるので見学に来たんでする。え?渡らないのかって?いやいや(は?

12時くらいに到着し、火渡り祭は13時スタート。式次第に従い祭は進み、火を点火したのは13時50分。火は一気に燃えあがり風下一帯を煙で真っ白にし、火の勢いを抑えて修験者が渡り始めたのが14時半くらい。相変わらずの長丁場でありました。

ご信徒たちが渡り始めたのを見て自分達も会場から撤収です。
この後は梵天札を購入し、テクテクとJR高尾駅まで歩いて戻り、今日の山行は終了となりました。

お疲れさまでした。

P.S.
なお、あさかわ食堂はテーブル席とカウンターが満席だったため、スゴスゴと引き上げて来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら