記録ID: 1082953
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺
932峰と樽前山
2017年03月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:40
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道道・林道長すぎ。片道だけでも有料でモービルか雪上車お願いしたい。無理でしょうけど |
写真
感想
冬にも登ってみたかった樽前山。道路や林道を7合目駐車場まで6Km以上も歩くのが嫌で今まで行かなかったが、10日仕事で苫小牧に行き、36号線から苫小牧西インターへ向かう時の樽前山を見たときに次の休みはここと決めました。
先週と同じ自宅を3時に出発。4時に樽前ゲート(丸山ゲート)到着。7合目で朝日が差してとても綺麗だった。8合目ぐらいまではツボ足で登ったが、だんだんとカリカリの氷状態になってきてアイゼン装着。でもたまにくるぶしから膝まではまるので、東山山頂でスノーシューに履き替えた。
外輪山は何度も歩いているのに、冬に来るとまた違った美しさで感動しっぱなしでした。
932峰もトレース跡もなくだれにも会わずこの景色を独り堪能してきました。
たくさんの写真もPCの壁紙に夏場に使用しよう。
10時過ぎから曇ってきて、海の方面からは雪がちらほら。
帰り道の長いこと。ヒュッテから国道まで下りで95分でしたが、スキーの方々は30〜40分で降りてきていました。次に来るときには古いスキー持参して7合目までの往復に使おうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kearashi57さんの感動がとても伝わってきましたー!
私は樽前山は夏しか行ったことなく、色々な方のレコを見ると、冬はかなりカリカリと書いているので単独はちょっと不安を感じ諦めていました。でも、このレコを見ていると、私も行ってみたい!!ととても感じました。今年はちと無理だけど、来年の冬にチャレンジしてみるぞぉー!!
shinobu49さん、本州へのお仕事と山登りお疲れさまでした。
自分も夏場の樽前は何度も登っているので、なおさら冬に登ってみたかったのです。
冬景色はきれいですね〜。天気にも恵まれました。
強風に気をつければアイゼンかスノーシュー装備で大丈夫ですよ。
山スキーでなくとも普通のスキーで7合目まで行き、そこにデポして帰り楽するのがおすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する