記録ID: 1087948
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
地元の方と歩いた御在所岳(中道〜御在所岳〜鎌ヶ岳周回)
2017年03月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:35
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 8:32
距離 10.2km
登り 1,089m
下り 1,089m
14:46
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東名阪自動車道・四日市ICより約13キロ・所要時間0:20ほど。 ※さいたま市自宅より東京IC経由で所要時間5:30ほど。 《駐車場》 御在所岳無料駐車場 湯の山温泉街をさらに先に進んだ県道577号とR477との合流地点に、整備された駐車場があります。 20〜30台くらいは駐車できそう。 《コンビニ》 R477沿いにあるセブンイレブン菰野町大羽根園店が最終コンビニです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《登山ポスト》 登山口に用紙や筆記具もあり。 《道の状況》 際立った危険箇所はなく、ピンクテープや道標もしっかり整備されているので道迷いの心配もないかと思われます。 ただし鎌ヶ岳周辺はかなりの急坂&凍結箇所を通過するので、ピッケルがあった方が心強いと思います。 中道ルート〜御在所岳は積雪量は少な目でしたが、鎌ヶ岳から歩いた三ツ口谷は雪がたっぷりな上に下山時はかなり腐っていたので踏み抜き要注意。 中道ルート途中から最後まで12本爪で歩きました。 |
その他周辺情報 | 《温泉》 湯の山温泉 グリーンホテル 日帰り入浴 670円 営業時間 10:00〜18:30 アルカリ性単純温泉 源泉掛け流し この辺りに来たらまた入りたい温泉。 http://www.green-hotel.jp |
写真
四日市名物・工場夜景を眺めに、うみてらす14へ。
http://www.yokkaichi-port.or.jp/ut14/
http://www.yokkaichi-port.or.jp/ut14/
感想
この度の東海遠征で一発目に歩いた御在所岳。
年度末の激務に追われおもいっきり周回遅れのレコアップとなってしまいましたが、当日は天気にもそこそこ恵まれ、そして何よりも地元の方と楽しく歩けたおかげでとても思い出深い山行となりました。
山の思い出は人との出会い。今回の旅は人との繋がりを感じた3日間でしたね。
しかし距離的にはほとんど離れていないのに、愛知県は名古屋弁、三重県は関西弁と文化や地域性がかなり違うことを改めて実感しますね。なんというかとても不思議な感じ。
そんな関西風ギャグ満載な会話を楽しませて頂いたIさん、この度はホントにありがとうございました(^o^)/
それにしても、東名高速を関西方面に走るといつも思うことなんだけど・・・
静岡長過ぎやしませんかね(^-^;
御殿場と浜松が同じ県だなんて設定に無理があるよ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
いいねした人