記録ID: 1090883
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2017年03月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 970m
- 下り
- 953m
コースタイム
天候 | 晴れ⇒高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〜駐車場案内〜 http://www.happo-one.jp/access/parking ゴンドラアダム乗車口より歩いて10分?程度 乗り場までの道幅は狭いが交通量多し、接触事故に注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は締まっておりアイゼンのみで山頂まで登頂可能 ただし降雪後はワカンが必要 全体的にコース幅は広いが逆に言うと強風時はホワイトアウトによる道迷い 雪庇踏み抜きによる滑落のリスクは跳ね上がる 丸山ケルン〜頂上小屋までに一部痩せ尾根があるので気を付けること 山頂は広いが気温が非常に低い上に風が必ず発生する 低体温に注意すること この日はたまたま風が弱かったのでラッキーでした |
その他周辺情報 | 下山後は八方第3駐車場側にある郷の湯を利用 小さい&古い銭湯ですがこれがいいのですよ 浴室はリニューアルされきれいです 利用者も少なく落ち着いて入れます 〜郷の湯〜 http://hakuba-happo-onsen.jp/satonoyu/ 他に色々ありますが以下を参照してください 〜白馬八方尾根観光協会〜 http://www.hakuba-happo.or.jp/hotspring/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
グローブ
ネックウォーマー
アイゼン
ピッケル
飲料
水筒(保温性)
笛
GPS
ツェルト
ヘルメット
サングラス
ビーニー
|
---|---|
備考 | 今の時期照り返しが凄くコンガリ焼けます 日焼け止めは細目に塗ってください |
感想
この日は千葉県より山友さんが唐松を登るというのでご一緒しました
朝から素晴らしい天気でした
いつもは爆風&激寒の唐松のはずですが無風(所により微風)&春の日差しで暑い位
おかげで汗びっしょり&コンガリ日焼けしちゃいました
次の日は爆風でゴンドラも止まった言ってましたので本当にラッキーでした
山友さんも大満足してくれて嬉しかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
最高のコンディションで、最高の景色でしたね!
それにしても春霞がスゴイですね!この時期はしょうがないですね〜
随分と人が多いですね〜山滑走の人や外人も多かったのでは?
お疲れさまでした
ありがとうございます
春霞が凄くなってきました
春も近く山もいよいよ残雪期へ移ろうかって感じです
冬山もそろそろクローズですね、ちょっとさびしいです
それにしてもほんとこの人の多さには驚きです
登山:BCが8:2くらいですからね
ブームにしても異常です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する