ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1092213
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

高場所経由で越前岳。十里木への下りは泥だらけ。

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
10.9km
登り
755m
下り
774m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:45
合計
5:13
9:28
22
ひのきの森駐車場
9:50
9:50
28
高場所登山口
10:18
10:18
25
10:43
10:48
34
11:22
11:22
42
12:04
12:42
3
12:45
12:46
14
13:00
13:00
21
13:21
13:22
14
13:36
13:36
65
14:41
ひのきの森駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勢子辻のひのきの森駐車場に車を停めました。
GPSログは勢子辻登山口付近で終わっていますが、ひのきの森駐車場まで戻っています。
コース状況/
危険箇所等
越前岳〜呼子岳の縦走路は積雪が残っています。
越前岳から十里木方面は平坦地あたりまで積雪が多いです。凍結はしておらず雪は柔らかいので滑り止めはしなくても大丈夫でした。十里木から登る場合はあった方が安心と思います。
平坦地から下は雪が融けてぐちゃぐちゃです。途中滑って泥だらけになりました。
ひのきの森駐車場に駐車。6台駐車できます。
いつも空いています。今日は1台先客の方がいました。
2017年03月25日 09:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
3/25 9:34
ひのきの森駐車場に駐車。6台駐車できます。
いつも空いています。今日は1台先客の方がいました。
少し登って勢子辻ルートと高場所ルートの分岐。
2017年03月25日 09:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 9:45
少し登って勢子辻ルートと高場所ルートの分岐。
途中で富士山。行きの車からはまだ見えていましたが、もうかなり雲がかかってほとんど見えなくなってます。念のためもう一度言いますが富士山です。
2017年03月25日 09:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
3/25 9:46
途中で富士山。行きの車からはまだ見えていましたが、もうかなり雲がかかってほとんど見えなくなってます。念のためもう一度言いますが富士山です。
勢子辻のバス停あたりから登るとここに出るようです。
2017年03月25日 09:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 9:49
勢子辻のバス停あたりから登るとここに出るようです。
ここから登山道になります。富士市側の登山口には登山ポストがあります。用紙と鉛筆も入っています。ほかの市の登山口にもあるといいのに。
2017年03月25日 09:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/25 9:50
ここから登山道になります。富士市側の登山口には登山ポストがあります。用紙と鉛筆も入っています。ほかの市の登山口にもあるといいのに。
いきなり直登の急坂です。わかってはいましたが・・・。
2017年03月25日 09:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/25 9:58
いきなり直登の急坂です。わかってはいましたが・・・。
急登が続きます。道幅は狭いですが、ロープ等もあり道間違いの心配はありません。
2017年03月25日 10:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 10:13
急登が続きます。道幅は狭いですが、ロープ等もあり道間違いの心配はありません。
尾根に出ると、今までとうって変わってなだらかな気持ちのいい道になります。
2017年03月25日 10:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
3/25 10:22
尾根に出ると、今までとうって変わってなだらかな気持ちのいい道になります。
とても雰囲気の良いいい道です!こんな道があったんですね。
2017年03月25日 10:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 10:26
とても雰囲気の良いいい道です!こんな道があったんですね。
木々には雪が残り、ぽたぽたと融けた水が落ちてきます。
2017年03月25日 10:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
3/25 10:32
木々には雪が残り、ぽたぽたと融けた水が落ちてきます。
ずんずんと進みます。
2017年03月25日 10:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/25 10:32
ずんずんと進みます。
途中越前岳が見えました。まだ先ですね。
2017年03月25日 10:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
3/25 10:37
途中越前岳が見えました。まだ先ですね。
高場所に近づくと両側が笹になります。
2017年03月25日 10:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
3/25 10:38
高場所に近づくと両側が笹になります。
高場所に着きました。少し広くなっています。
2017年03月25日 10:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/25 10:43
高場所に着きました。少し広くなっています。
晴れていたら富士山が見えるのでしょう。
2017年03月25日 10:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
3/25 10:43
晴れていたら富士山が見えるのでしょう。
高場所を過ぎると痩せ尾根になり、少し険しくなってきます。
2017年03月25日 10:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 10:56
高場所を過ぎると痩せ尾根になり、少し険しくなってきます。
呼子岳が見えます。とんがってます。
2017年03月25日 10:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/25 10:58
呼子岳が見えます。とんがってます。
雪が増えてきました。
縦走路合流まではまた急登です。
2017年03月25日 11:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 11:07
雪が増えてきました。
縦走路合流まではまた急登です。
富士方面。霞んでます。
2017年03月25日 11:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 11:18
富士方面。霞んでます。
縦走路との合流地点手前。
呼子岳と大岳。こう見ると呼子〜大岳も行けそうですが、廃道になっています。
2017年03月25日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 11:24
縦走路との合流地点手前。
呼子岳と大岳。こう見ると呼子〜大岳も行けそうですが、廃道になっています。
富士市側。
2017年03月25日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/25 11:24
富士市側。
越前岳〜呼子岳の縦走路に合流しました。
2017年03月25日 11:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
3/25 11:25
越前岳〜呼子岳の縦走路に合流しました。
呼子岳。結構雪が残っていますね。
2017年03月25日 11:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 11:25
呼子岳。結構雪が残っていますね。
位牌岳が見えます。こちら側から見る位牌岳の姿が好きです。
2017年03月25日 11:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
3/25 11:29
位牌岳が見えます。こちら側から見る位牌岳の姿が好きです。
縦走路は雪が深いです。柔らかいので滑り止めは無くても大丈夫でした。
2017年03月25日 11:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 11:34
縦走路は雪が深いです。柔らかいので滑り止めは無くても大丈夫でした。
越前岳。ここから最後の急登です。
2017年03月25日 11:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 11:45
越前岳。ここから最後の急登です。
どうして山頂って着きそうで着かないのか?
2017年03月25日 11:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 11:59
どうして山頂って着きそうで着かないのか?
やっと着きました。
1月末に来たときよりも雪が一杯でした。と言うよりもヤマレコで見た最近の写真より多いんですが?昨日今日降ったのか?
2017年03月25日 12:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
17
3/25 12:08
やっと着きました。
1月末に来たときよりも雪が一杯でした。と言うよりもヤマレコで見た最近の写真より多いんですが?昨日今日降ったのか?
山頂から富士市方面。霞んでいますが、この景色がとても好きです。越前岳山頂からは晴れている時でも富士山よりもこちらの方がいい景色だと思います。
2017年03月25日 12:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/25 12:08
山頂から富士市方面。霞んでいますが、この景色がとても好きです。越前岳山頂からは晴れている時でも富士山よりもこちらの方がいい景色だと思います。
呼子(沼津)方面もいいですよ。
2017年03月25日 12:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 12:08
呼子(沼津)方面もいいですよ。
山に行っても体重が増えて帰ってくる。
ゼリー飲料は弁当かお菓子か?先生どちらですか。
2017年03月25日 12:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
3/25 12:23
山に行っても体重が増えて帰ってくる。
ゼリー飲料は弁当かお菓子か?先生どちらですか。
山頂のベンチでまったり。いい感じです。
2017年03月25日 12:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/25 12:44
山頂のベンチでまったり。いい感じです。
木々にも結構雪が付いています。
2017年03月25日 12:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/25 12:44
木々にも結構雪が付いています。
下りはここから勢子辻に下る予定でした。しかし!踏み跡が全くありませんでした。迷うような道ではないと思いますが、不安だったので、このまま十里木に下ることにしました。
2017年03月25日 12:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
3/25 12:50
下りはここから勢子辻に下る予定でした。しかし!踏み跡が全くありませんでした。迷うような道ではないと思いますが、不安だったので、このまま十里木に下ることにしました。
平坦地から。わからないかもしれませんが富士山です。
富士山なんです。
2017年03月25日 13:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/25 13:04
平坦地から。わからないかもしれませんが富士山です。
富士山なんです。
馬の背から。ここまでの下山道は雪が融けてぐちゃぐちゃでした。途中滑って谷側に滑り落ちそうになりました。(プチ滑落)泥だらけです。
2017年03月25日 13:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/25 13:26
馬の背から。ここまでの下山道は雪が融けてぐちゃぐちゃでした。途中滑って谷側に滑り落ちそうになりました。(プチ滑落)泥だらけです。
富士山こどもの国を見下ろす。
2017年03月25日 13:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/25 13:26
富士山こどもの国を見下ろす。
展望台まで来ました。勢子辻に戻るので今日はここを左に下ります。
十里木駐車場には右に行きますが、右は木の階段が歩きにくいので左を選んでもいいですね。距離は少し長いですが結局駐車場の近くに降ります、
2017年03月25日 13:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
3/25 13:39
展望台まで来ました。勢子辻に戻るので今日はここを左に下ります。
十里木駐車場には右に行きますが、右は木の階段が歩きにくいので左を選んでもいいですね。距離は少し長いですが結局駐車場の近くに降ります、
車道を歩いて勢子辻に戻ります。交通量が多く、歩道がないので注意が必要です。こどもの国を振り返って撮ってます。
2017年03月25日 14:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/25 14:09
車道を歩いて勢子辻に戻ります。交通量が多く、歩道がないので注意が必要です。こどもの国を振り返って撮ってます。
勢子辻のバス停です。この路線は富士駅からしかないようです。
ここにも越前岳登山口の道標がありました。
ここでヤマレコMAPで写真を撮ったらログが止まってしまった。何かミスしたのか?
2017年03月25日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/25 14:22
勢子辻のバス停です。この路線は富士駅からしかないようです。
ここにも越前岳登山口の道標がありました。
ここでヤマレコMAPで写真を撮ったらログが止まってしまった。何かミスしたのか?
駐車場着。トイレや手洗い場はありません。
5
駐車場着。トイレや手洗い場はありません。
今日の歩数。21,326歩。
何とか今日も無事に戻りました。ありがとうございました。
2017年03月25日 18:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
3/25 18:23
今日の歩数。21,326歩。
何とか今日も無事に戻りました。ありがとうございました。

装備

備考 雪はかなり融けていて滑り止めはなくても大丈夫だろうとチェーンスパイクは持っていきませんでしたが、持って行った方が気分的には安心だったと思う。頂上について最近雪が降ったらしいことに気が付いた。

感想

今日は越前岳に。今まで歩いたことのない高場所経由で行ってみた。

スタートは勢子辻のひのきの森駐車場。しばらく林道を歩いて登山口に。コースの下調べで地図を見た時に尾根へ出るまで急登なのはわかっていたが、やっぱり急登だった。(当たり前か)いきなりの直登で約200ⅿひたすら上る。

尾根に出ると高場所まではなだらかで雰囲気の良い道がずっと続く。あの急登を登った者にしか味わえない至福の時間。思いがけず良い道に出会うのも登山の楽しみの一つかもしれない。
ただし至福の時間も高場所まで。そこからはまた急登が待っていた。

越前岳〜呼子岳の縦走路からは積雪がまだ相当残っていた。もう3月末だからとタカをくくって、チェーンスパイクは持って行かなかったが、どうやらここ数日の間にも結構な降雪があったようだ。もっと積もってたり凍っていたらやばかった。結果としてすべり止めなしでも大丈夫だったが、やはり準備は周到にしなければならないと反省。

越前岳の手前のもまた急登で山頂へ着くころには汗だくだった。アンダーウェアにファイントラックを着ていたせいか休憩中もそれほど体は冷えなかったが、本格的な雪山だったらこんな歩き方じゃお話にならないんだろうな。

越前岳からは富士山は見えなかったが富士方面や沼津方面の景色を見て十分満足。今日も登って良かったって思える時間。

越前岳からの下りは勢子辻分岐からひのきの森に戻る予定だったが、まさかの踏み跡無し。勢子辻ルートは2回しか歩いたことがないので無理せず十里木へ下る。下山後の舗装路歩きが長くなるので悩んだが賢明な判断だったと思う。すこし大人になった。

十里木ルートは平坦地付近まではいまだ雪が深く、やや滑りやすい。十里木から登った人は軽アイゼンやチェーンスパイクを装着している人が多かったようだ。平坦地を少し過ぎると今度は雪が融けてぐちゃぐちゃになっていた。

登山道の真ん中は水たまり状態だったので、端の方を歩いていたら、谷沿いの個所で突然谷側の土ごと崩れて滑ってしまった。谷というよりは小川沿いで、傾斜も緩やかな個所だったので、すこし滑っただけで止まったが一瞬肝を冷やした。すぐに登山道に復帰して泥だらけになっただけで済んだが、大反省。こんなとこで何やってんだか。足元は確認していたつもりだったし、それほど極端に端を歩いていたわけではなかったが、地盤自体が緩くなっていることまで考えていなかった。まだまだ甘いな。

結局今日も反省の多い山行になった。まだ人間として未熟なんだよって山に言われてる気がする。でも登って良かった。明日からもっと謙虚に生きていこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら