モラップゲート→932m峰→風不死岳→北尾根登山口

日程 | 2017年03月26日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , , その他メンバー1人 |
天候 | おおむね晴れ、一時雪、時々微風 |
アクセス |
利用交通機関
樽前山入口と北尾根登山口、それぞれに駐車スペースあり。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 今日はスタートから7合目ヒュッテまではつぼ足。 7合目ヒュッテから風不死岳までスノーシュー。 風不死岳山頂から下山時にアイゼンに変更。 雪の状態を見て履き替えた方が良いと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by i-tomo
今日はtarumae-yamaさんとku-taさんとのコラボ登山です。
そしてikenoyaさんとtarumae-yamaさんの山友のぶるままさんも参加で、総勢5人の山行です。
ぶるままさんは初めましてと思ってたら、昨年の崕山で一緒だったらしく、僕の事を憶えていたとの事で恐縮しました。
今日のルートはtarumae-yamaさんとku-taさんにお任せで、樽前山行ってから風不死岳にいくんだろうとなんとなく思っていたが、樽前山7合目からトラバースして北山と呼ばれている932m峰に登り、そのまま稜線伝いに風不死岳方向に向かい、夏道とは別な沢形を遡り、偽ピークに行くコースだった。
細尾根を辿ったり、沢を詰めて尾根まで急斜面を登る、まるで日高のような雰囲気のコースは変化があって楽しめた。
みなさん今日はお疲れさまでした!
tarumae-yamaさんのブログです。
http://tarumaezan.exblog.jp/27672321/
そしてikenoyaさんとtarumae-yamaさんの山友のぶるままさんも参加で、総勢5人の山行です。
ぶるままさんは初めましてと思ってたら、昨年の崕山で一緒だったらしく、僕の事を憶えていたとの事で恐縮しました。
今日のルートはtarumae-yamaさんとku-taさんにお任せで、樽前山行ってから風不死岳にいくんだろうとなんとなく思っていたが、樽前山7合目からトラバースして北山と呼ばれている932m峰に登り、そのまま稜線伝いに風不死岳方向に向かい、夏道とは別な沢形を遡り、偽ピークに行くコースだった。
細尾根を辿ったり、沢を詰めて尾根まで急斜面を登る、まるで日高のような雰囲気のコースは変化があって楽しめた。
みなさん今日はお疲れさまでした!
tarumae-yamaさんのブログです。
http://tarumaezan.exblog.jp/27672321/
感想/記録
by ikenoya
登りたい山の候補が複数あって結局夜までに決められず
「えーい、明日起きてから決めよう!」と思っていましたが
i-tomoさん達のパーティに同行させてもらう事にしました。
未踏だった932峰と風不死岳の隣のピークに立てたし、
真っ白な樽前山も近くで堪能出来たし、
皆さんと色々お話しながらの登山が楽しかったです。
どうもありがとうございました!
「えーい、明日起きてから決めよう!」と思っていましたが
i-tomoさん達のパーティに同行させてもらう事にしました。
未踏だった932峰と風不死岳の隣のピークに立てたし、
真っ白な樽前山も近くで堪能出来たし、
皆さんと色々お話しながらの登山が楽しかったです。
どうもありがとうございました!
感想/記録
by ku-ta
バリエーションルートでの932〜風不死岳でした。
風不死岳の沢地形の登りはこっちに夏道作った方がいいんでない?ってくらい歩き易いルートでした。
後半は雪が腐ってシューもアイゼンも雪団子の高下駄、修行でした(笑)
総勢5名、皆さんでお話ししながらの楽しい登山でした。
皆さんありがとうございました。
風不死岳の沢地形の登りはこっちに夏道作った方がいいんでない?ってくらい歩き易いルートでした。
後半は雪が腐ってシューもアイゼンも雪団子の高下駄、修行でした(笑)
総勢5名、皆さんでお話ししながらの楽しい登山でした。
皆さんありがとうございました。
訪問者数:646人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1
山頂でまったりとくつろいでいたら楽しそうな声が聞こえてきましたが、
私もとてもHAPPYな気分になれましたヨ^^
投稿数: 697
ヤマレコされていたんですね!
大人数でニセピークからワラワラと登場したうえに、
快く写真を何枚も撮って頂き本当にありがとうございました。
またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしています
投稿数: 685
風も弱くていい日和でしたね〜。
山は途中が辛くても、山頂についたら辛かったこと全部忘れちゃうんですよね。
山頂でまったり、僕も大好きです!
投稿数: 49
休憩中に大勢で押し掛けてしまいましたが、お話しできてよかったです(´▽`)
レコもされていたのですね〜。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしております!