また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1096121
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

『筑波山、加波山、足尾山、雨引山、御嶽山縦走』岩瀬駅まで

2017年03月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
30.5km
登り
2,148m
下り
2,107m

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
0:20
合計
9:30
7:30
130
9:40
9:40
10
9:50
9:50
10
10:00
10:00
60
11:00
11:00
50
11:50
11:50
40
12:30
12:50
50
13:40
13:40
20
14:00
14:00
10
14:40
14:40
30
15:10
15:10
60
16:10
16:10
30
16:40
16:40
20
17:00
17:00
0
17:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
『筑波山口』バス停に自家用車を駐車して、登山を開始。
下山後は、岩瀬駅から下館駅(3駅)まで電車代240円、下館駅北口から循環バスで『筑波山口』までバス代200円で戻ってきました。
コース状況/
危険箇所等
筑波山は、特に危険箇所等はないです。
しかしながら給水は、筑波山頂上の売店のみですからロングトレイルになるため、飲料水、スポーツドリンクは途中でなくならないように十分に注意が必要です。
今回は、春先でまだまだ気候が涼しいため2リットル用意して下山時には、ほぼ飲み切りましたので、夏の縦走は低山ですし多量の飲料水がなければ脱水症状になり重症の恐れがあり非常に難しいと思います。
今回の梅林園からの登山口ですが、途中からは積雪のせいかもしれませんがコースがまったく、わからなくなりました。筑波山は単独峰ですので、いったん稜線に出まして標高を上げて登っていけば最終的には山頂に着きます。
その他周辺情報 縦走の道中は、筑波山から筑波高原キャンプ場を下山して湯袋峠までは非常に楽しい林道歩きです。
湯袋峠からきのこ山までは、あまり楽しめないアスファルト舗装された林道歩きとなります。
足尾山、加波山周辺はパラグライダーの飛び立つ場所が点在しており登山道と舗装された林道が混在しています。
加波山から燕山、雨引山、御嶽山を経由して岩瀬駅までは、良い感じの登山道です。
筑波山口に自家用車を駐車しまして登山を開始
2017年03月29日 08:01撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 8:01
筑波山口に自家用車を駐車しまして登山を開始
2017年03月29日 08:01撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 8:01
今日は、梅林園の脇から山頂をめざします。
2017年03月29日 08:34撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 8:34
今日は、梅林園の脇から山頂をめざします。
梅の木は、咲き終わり
2017年03月29日 08:38撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 8:38
梅の木は、咲き終わり
2017年03月29日 08:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 8:58
梅園から登り始めて30分程度で、所々に積雪が確認出来ました。
2017年03月29日 09:31撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 9:31
梅園から登り始めて30分程度で、所々に積雪が確認出来ました。
この辺から登山ルートを見失っています。
2017年03月29日 09:39撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 9:39
この辺から登山ルートを見失っています。
ルートが分からずに仕方がなく戻るか、単独の山なので地図を確認して稜線まで出てから、稜線伝いに山頂まで行くか検討してから、稜線方面へと向かいました。
2017年03月29日 09:43撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 9:43
ルートが分からずに仕方がなく戻るか、単独の山なので地図を確認して稜線まで出てから、稜線伝いに山頂まで行くか検討してから、稜線方面へと向かいました。
『もののけ』の足跡
2017年03月29日 09:50撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 9:50
『もののけ』の足跡
稜線まで出ましたので稜線を、そのまま登り山頂を目指します。
完全にルートを外しています。
2017年03月29日 09:50撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 9:50
稜線まで出ましたので稜線を、そのまま登り山頂を目指します。
完全にルートを外しています。
何とか・・・。
山頂付近の自然研究路まで出てきました。
2017年03月29日 10:03撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 10:03
何とか・・・。
山頂付近の自然研究路まで出てきました。
御幸ケ原に到着です。
2017年03月29日 10:11撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 10:11
御幸ケ原に到着です。
2017年03月29日 10:13撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 10:13
女体山山頂で1枚
2017年03月29日 10:27撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
3/29 10:27
女体山山頂で1枚
キャンプ場コースへ下山です。
2017年03月29日 10:31撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 10:31
キャンプ場コースへ下山です。
フカフカで綺麗な積雪
2017年03月29日 10:33撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 10:33
フカフカで綺麗な積雪
少し気分転換に良い感じの登山道です。
2017年03月29日 10:37撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 10:37
少し気分転換に良い感じの登山道です。
筑波高原キャンプ場に到着
2017年03月29日 10:54撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 10:54
筑波高原キャンプ場に到着
2017年03月29日 10:56撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 10:56
この林道左脇を湯袋峠の看板方面へ渓流沿いを下っていきます。
けっこう、良い感じの林道です。
2017年03月29日 11:04撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 11:04
この林道左脇を湯袋峠の看板方面へ渓流沿いを下っていきます。
けっこう、良い感じの林道です。
始めは、階段になります。
2017年03月29日 11:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 11:05
始めは、階段になります。
2017年03月29日 11:06撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 11:06
標識も所々にあるのでわかりやすいです。
2017年03月29日 11:12撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 11:12
標識も所々にあるのでわかりやすいです。
気持ちの良い渓流沿いの山道です。
2017年03月29日 11:25撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 11:25
気持ちの良い渓流沿いの山道です。
アスファルト舗装まで出てきました。これから湯袋峠の標識方面に向かいます。
2017年03月29日 11:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 11:29
アスファルト舗装まで出てきました。これから湯袋峠の標識方面に向かいます。
上曽峠、足尾山方面へと進路変更して、引き続き舗装路をひたすら歩きます。
(道路脇は投棄されたゴミが少々見受けられました)
2017年03月29日 11:37撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 11:37
上曽峠、足尾山方面へと進路変更して、引き続き舗装路をひたすら歩きます。
(道路脇は投棄されたゴミが少々見受けられました)
2017年03月29日 12:18撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 12:18
2017年03月29日 12:19撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 12:19
交差点まで来ました。看板に従ってきのこ山、足尾山方面へと向かいます。まだまだ車道を歩きます。
(自動車は、ぜんぜん走っていません。)
2017年03月29日 12:19撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 12:19
交差点まで来ました。看板に従ってきのこ山、足尾山方面へと向かいます。まだまだ車道を歩きます。
(自動車は、ぜんぜん走っていません。)
今まで歩いて来た縦走路と筑波山
2017年03月29日 12:37撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 12:37
今まで歩いて来た縦走路と筑波山
天気も良く風も穏やかなので、パラセーリングをしています。
2017年03月29日 12:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 12:58
天気も良く風も穏やかなので、パラセーリングをしています。
2017年03月29日 13:00撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 13:00
車道脇を60mほど入ると『きのこ山』の休憩場所がありました。
ここで昼食となります。
2017年03月29日 13:03撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 13:03
車道脇を60mほど入ると『きのこ山』の休憩場所がありました。
ここで昼食となります。
2017年03月29日 13:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 13:05
2017年03月29日 13:54撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 13:54
足尾神社入口へ
2017年03月29日 13:57撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 13:57
足尾神社入口へ
神社の脇から登山道を登ると山頂へ行けました。
2017年03月29日 14:01撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 14:01
神社の脇から登山道を登ると山頂へ行けました。
足尾山の山頂は眺望が良い感じでした。
2017年03月29日 14:07撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 14:07
足尾山の山頂は眺望が良い感じでした。
筑波山、手前には、きのこ山が確認できました。
2017年03月29日 14:08撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
3/29 14:08
筑波山、手前には、きのこ山が確認できました。
今から向う加波山方面
2017年03月29日 14:08撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 14:08
今から向う加波山方面
足尾山、山頂に良い感じに表示されてます。
2017年03月29日 14:10撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 14:10
足尾山、山頂に良い感じに表示されてます。
舗装路ばかり歩いていたので、少し気分転換
2017年03月29日 14:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 14:15
舗装路ばかり歩いていたので、少し気分転換
2017年03月29日 14:27撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 14:27
2017年03月29日 14:42撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 14:42
モニュメント左側、砂利の敷地に登山道と標識があります。
2017年03月29日 14:43撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 14:43
モニュメント左側、砂利の敷地に登山道と標識があります。
モニュメント左側、登山道入口の標識です。
2017年03月29日 14:44撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 14:44
モニュメント左側、登山道入口の標識です。
今回、自宅に帰ってから知りましたが、過去に『加波山事件』なるものがあったことを知りました。
また、その時の『旗立石』が登山道にはありました。
2017年03月29日 15:03撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 15:03
今回、自宅に帰ってから知りましたが、過去に『加波山事件』なるものがあったことを知りました。
また、その時の『旗立石』が登山道にはありました。
若干、標高を上げるとふたたび積雪です。
写真では撮りませんでしたが昭和48年に自衛隊機が加波山に墜落しており、2名の殉職者の『慰霊碑』もありました。
2017年03月29日 15:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 15:05
若干、標高を上げるとふたたび積雪です。
写真では撮りませんでしたが昭和48年に自衛隊機が加波山に墜落しており、2名の殉職者の『慰霊碑』もありました。
2017年03月29日 15:10撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 15:10
2017年03月29日 15:14撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 15:14
石碑には『七七七米』と記載されていました。
ここからしばらくは登山道を下っていきます。
2017年03月29日 15:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 15:15
石碑には『七七七米』と記載されていました。
ここからしばらくは登山道を下っていきます。
いまから向う燕山、雨引山方面の電波塔が見えます。
この辺から山行ペースを上げていきます。
2017年03月29日 15:16撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 15:16
いまから向う燕山、雨引山方面の電波塔が見えます。
この辺から山行ペースを上げていきます。
たばこ神社
2017年03月29日 15:18撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 15:18
たばこ神社
2017年03月29日 15:23撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 15:23
加波山神社、非常に綺麗ですが誰もいません。
2017年03月29日 15:23撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 15:23
加波山神社、非常に綺麗ですが誰もいません。
NHKの中継塔
2017年03月29日 15:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 15:35
NHKの中継塔
FMの中継塔
2017年03月29日 15:37撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 15:37
FMの中継塔
燕山山頂まで来ました。自撮りです。
2017年03月29日 15:40撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 15:40
燕山山頂まで来ました。自撮りです。
雨引山へと向かう縦走路。ダイブ・・・下半身がきてます。
2017年03月29日 16:00撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 16:00
雨引山へと向かう縦走路。ダイブ・・・下半身がきてます。
北関東自動車道が見えました
2017年03月29日 16:13撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 16:13
北関東自動車道が見えました
雨引山に到着
2017年03月29日 16:43撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 16:43
雨引山に到着
雨引山から今日、歩いて来た筑波山方面の縦走路を撮影
2017年03月29日 16:44撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
3/29 16:44
雨引山から今日、歩いて来た筑波山方面の縦走路を撮影
御嶽山から右側の階段を下りてきました。
2017年03月29日 17:18撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 17:18
御嶽山から右側の階段を下りてきました。
わかりやすい案内板
2017年03月29日 17:18撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 17:18
わかりやすい案内板
ここから車道(4m)を岩瀬駅方面へ
2017年03月29日 17:19撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3/29 17:19
ここから車道(4m)を岩瀬駅方面へ
2017年03月29日 17:24撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
3/29 17:24

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 携帯 時計 カメラ
備考 自分的には、けっこうなロングトレイルでしたので、地味にアップダウンが続き、後半の下半身の疲労のことを考えると、ストックがあれば上半身の腕力で登り下りの衝撃を吸収できるので、下半身の疲労軽減にはストックを携行した方が非常に良かったと思いました。

感想

以前から他の方の『ヤマレコ』を参考に、一度は行ってみたいと思っていた地元からは一番近い筑波山の縦走コースを今回、仕事の休みと天候、それから4月の人事異動前に気分転換のため、急きょですが山行を決行してみました。
また、最近ですが関東平野でも若干の積雪があったことから、筑波山頂付近の残雪を期待して登山をしましたら思った以上に残っていたため、それなりに楽しめました。
筑波高原キャンプ場から岩瀬駅までは初ルートのため新鮮で、特に湯袋峠までの間は渓流沿いの山道が流れる水の音、野鳥のさえずりなどで心地良い感じで歩くことが出来ました。
その後は、アスファルト舗装路を淡々と歩き途中、道路脇の投棄されたテレビや洗濯機、冷蔵庫などの家庭ゴミが所々で気になりましたが、先も長いことからテンポを上げて『きのこ山』まで向かい時間的にも、お昼となり軽く昼食休憩をとりました。それからは、後半の事を考えて飲料水の残りが若干、気になりましたが足尾山、加波山、燕山、雨引山、御嶽山とアップダウンの続く縦走路を岩瀬駅まで電車の時間を気にしながら登山道、縦走路の眺望を楽しみ先へと急ぎました。
下山後は、約30キロの縦走&若干のトレイルランで久しぶりに下半身が悲鳴を上げており、岩瀬駅から下館駅までの3駅で電車の座席に座っていたら、両足がガチガチに固まってしまうほどでした。下山後は、やはりストックを持って『イザ!』という時のためにザックに引掛けて携行して行くべきだと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
一本杉峠横断(羽鳥駅−筑波山口)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら