ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098009
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

まだまだ残雪多し武奈ヶ岳、坊村からイン谷口

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
15.0km
登り
1,071m
下り
1,285m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:32
合計
6:23
8:52
33
9:25
9:26
22
9:48
9:53
5
9:58
9:58
14
10:12
10:12
10
10:22
10:29
12
10:41
10:41
6
10:47
10:47
11
10:58
10:58
24
11:22
11:49
7
11:56
11:56
6
12:02
12:02
9
12:11
12:11
18
12:29
12:29
19
12:48
12:53
4
12:57
12:57
27
13:24
13:25
25
13:50
13:59
15
14:14
14:14
24
14:38
15:15
0
15:15
JR比良駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京都出町柳から京都バスで坊村
下山はイン谷口。比良とぴあ(温泉)経由で湖西線比良駅
コース状況/
危険箇所等
坊村からの御殿場コースは、この季節標高850mから1000mまでの間、夏道と分かれて踏み跡に従って尾根を直登しました。
八雲ヶ原への下りも夏道と異なり旧のリフト跡の急斜面をシリセードを交えながら下っています。
3月18日から運行が再開された朽木行のバスに乗って
2017年04月02日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 7:42
3月18日から運行が再開された朽木行のバスに乗って
坊村の停留所で下車。。降りたのは6人位だったかな。
2017年04月02日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 8:46
坊村の停留所で下車。。降りたのは6人位だったかな。
明王院入口。。この辺り雪は全くありません
2017年04月02日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 8:55
明王院入口。。この辺り雪は全くありません
御殿山コースの登山口。。
2017年04月02日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 8:56
御殿山コースの登山口。。
いきなりの急登です。。にしてもこの杉林は花粉症の人間にとって辛いですね
2017年04月02日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 9:08
いきなりの急登です。。にしてもこの杉林は花粉症の人間にとって辛いですね
雪道らしくなったのは標高900m位だったような。。すでに尾根を登る冬道に入っていたと思います
2017年04月02日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 10:09
雪道らしくなったのは標高900m位だったような。。すでに尾根を登る冬道に入っていたと思います
木の周辺は融けて、この辺りで大体50cm位の積雪でしょうか
2017年04月02日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 10:11
木の周辺は融けて、この辺りで大体50cm位の積雪でしょうか
御殿山の少し下で展望が開けた。西側の京都北山を眺める。お隣の鎌倉山から峰床山もそろそろ見下ろす感じです
2017年04月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 10:24
御殿山の少し下で展望が開けた。西側の京都北山を眺める。お隣の鎌倉山から峰床山もそろそろ見下ろす感じです
反対側は真っ白な蓬莱山。。まだスキー場の営業はやっているんでしょうか
2017年04月02日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 10:34
反対側は真っ白な蓬莱山。。まだスキー場の営業はやっているんでしょうか
木の標識もまだ埋もれた感じで。。まだ積雪1m位あるのかな
2017年04月02日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 10:37
木の標識もまだ埋もれた感じで。。まだ積雪1m位あるのかな
綺麗なので蓬莱山の方につい目が行ってしまいます
2017年04月02日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 10:37
綺麗なので蓬莱山の方につい目が行ってしまいます
まだ朝の内で雪も締まって歩き易い
2017年04月02日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 10:42
まだ朝の内で雪も締まって歩き易い
標高1097mの御殿山山頂に到着。漸く西南稜が見渡せました
2017年04月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 10:43
標高1097mの御殿山山頂に到着。漸く西南稜が見渡せました
蓬莱山からの主脈尾根が見渡せるようになりました
2017年04月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 10:44
蓬莱山からの主脈尾根が見渡せるようになりました
ワサビ峠へ下ります。樹木が雪に埋もれて単なる雪の急斜面です
2017年04月02日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 10:45
ワサビ峠へ下ります。樹木が雪に埋もれて単なる雪の急斜面です
ワサビ峠。。標識も埋もれて見えませんでした
2017年04月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/2 10:48
ワサビ峠。。標識も埋もれて見えませんでした
遠くの雪の斜面を登っている登山者が見えました
2017年04月02日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 10:49
遠くの雪の斜面を登っている登山者が見えました
その斜面を登りきると山頂に繋がる雪の西南稜が延びていました
2017年04月02日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/2 10:59
その斜面を登りきると山頂に繋がる雪の西南稜が延びていました
隣の峰床山もすっかり目の下になりました
2017年04月02日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 11:02
隣の峰床山もすっかり目の下になりました
雪庇がまだ残っています
2017年04月02日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 11:03
雪庇がまだ残っています
気持ちの良い雪の稜線歩き。。。人気が高い理由が分かります
2017年04月02日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/2 11:05
気持ちの良い雪の稜線歩き。。。人気が高い理由が分かります
天気も良くて最高に気分が良かったです
2017年04月02日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/2 11:07
天気も良くて最高に気分が良かったです
雪を被っているのは高島トレイルの少し字の違う武奈ヶ嶽、三重嶽、三十三間山のようです
2017年04月02日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 11:10
雪を被っているのは高島トレイルの少し字の違う武奈ヶ嶽、三重嶽、三十三間山のようです
シリセードで下ってくる若者
2017年04月02日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 11:13
シリセードで下ってくる若者
振り返ると長い西南稜の雪原が見晴らせました
2017年04月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 11:16
振り返ると長い西南稜の雪原が見晴らせました
漸く武奈ヶ岳の山頂が見えてきました
2017年04月02日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 11:19
漸く武奈ヶ岳の山頂が見えてきました
谷を挟んで蓬莱山
2017年04月02日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 11:20
谷を挟んで蓬莱山
武奈ヶ岳山頂はもうすぐそこ
2017年04月02日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 11:21
武奈ヶ岳山頂はもうすぐそこ
山頂です。。20人位の登山者が昼食をとったりして休憩してました
2017年04月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/2 11:24
山頂です。。20人位の登山者が昼食をとったりして休憩してました
山頂からは遮るもののない大パノラマです。北側、釣瓶岳から蛇谷ヶ峰へ伸びる尾根の先に高嶋トレイルの山々、更に右側、琵琶湖を囲む湖北、湖東、湖南の山々がまだ白い姿を見せてくれていました
2017年04月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 11:24
山頂からは遮るもののない大パノラマです。北側、釣瓶岳から蛇谷ヶ峰へ伸びる尾根の先に高嶋トレイルの山々、更に右側、琵琶湖を囲む湖北、湖東、湖南の山々がまだ白い姿を見せてくれていました
西側の京都北山の山並み。。登ったことのある山ばかりだけどどれがどれやら。。
2017年04月02日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 11:46
西側の京都北山の山並み。。登ったことのある山ばかりだけどどれがどれやら。。
琵琶湖を挟んで右側に伊吹山、左側に金糞岳です
2017年04月02日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 11:48
琵琶湖を挟んで右側に伊吹山、左側に金糞岳です
風も少なく天気も良いのでのんびりと食事をすることができました
2017年04月02日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/2 11:49
風も少なく天気も良いのでのんびりと食事をすることができました
30分ほど展望を楽しみながらの昼食タイムを過ごして山頂から下ります
2017年04月02日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 11:51
30分ほど展望を楽しみながらの昼食タイムを過ごして山頂から下ります
下山はコヤマノ岳方面に。。この急斜面も樹木がなくてただの雪面。。
2017年04月02日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 11:53
下山はコヤマノ岳方面に。。この急斜面も樹木がなくてただの雪面。。
深い青色の空と真っ白な雪面のコントラスト
2017年04月02日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/2 11:54
深い青色の空と真っ白な雪面のコントラスト
コヤマノ分岐の少し手前から武奈ヶ岳の山頂を振り返りました
2017年04月02日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/2 12:00
コヤマノ分岐の少し手前から武奈ヶ岳の山頂を振り返りました
前方の釈迦岳へ向かって八雲ヶ原の方へ下ります。。この辺りも夏道とは無関係にトレースを追いますが、気温が上がってきたせいか所々で膝上まで潜ったりしました
2017年04月02日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 12:06
前方の釈迦岳へ向かって八雲ヶ原の方へ下ります。。この辺りも夏道とは無関係にトレースを追いますが、気温が上がってきたせいか所々で膝上まで潜ったりしました
旧のスキー場の上部へ出ました。夏道は左側のゲレンデを辿るみたいですが、殆どの人のトレースは右の方へ。。
2017年04月02日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 12:12
旧のスキー場の上部へ出ました。夏道は左側のゲレンデを辿るみたいですが、殆どの人のトレースは右の方へ。。
昔、リフトが設置されていたと思しきこの樹木の間を真っ直ぐ下るようです
2017年04月02日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/2 12:14
昔、リフトが設置されていたと思しきこの樹木の間を真っ直ぐ下るようです
急斜面で足も潜って大変だったのでシリセードで降りてきました。。その跡がはっきりと残っています
2017年04月02日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/2 12:18
急斜面で足も潜って大変だったのでシリセードで降りてきました。。その跡がはっきりと残っています
こちらはシリセードしながら撮った写真です。動画で撮れば面白かったかなあ
2017年04月02日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/2 12:22
こちらはシリセードしながら撮った写真です。動画で撮れば面白かったかなあ
もう一度シリセードの痕跡を振り返る、、こういうのもシュプールっていうのでしょうか
2017年04月02日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/2 12:23
もう一度シリセードの痕跡を振り返る、、こういうのもシュプールっていうのでしょうか
八雲ヶ原まで降りてきました。。真っ白で池も雪の下のようです
2017年04月02日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/2 12:30
八雲ヶ原まで降りてきました。。真っ白で池も雪の下のようです
こちらの池もやっぱり雪の下。
2017年04月02日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 12:31
こちらの池もやっぱり雪の下。
それでも春の訪れを感じる流れです
2017年04月02日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 12:34
それでも春の訪れを感じる流れです
北比良峠に出ました。。この辺りはもう土の出ている所が増えてきていました。。風が強いのでしょうか
2017年04月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 12:49
北比良峠に出ました。。この辺りはもう土の出ている所が増えてきていました。。風が強いのでしょうか
下ってきた武奈ヶ岳が奥に見えています
2017年04月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 12:49
下ってきた武奈ヶ岳が奥に見えています
琵琶湖が美しく見下ろせます
2017年04月02日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 12:50
琵琶湖が美しく見下ろせます
北比良峠のシンボルツリーでしょうか
2017年04月02日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 12:54
北比良峠のシンボルツリーでしょうか
北比良峠からダケ道を下ります。前方に見えているのは向かいの堂満岳でしょう
2017年04月02日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 13:03
北比良峠からダケ道を下ります。前方に見えているのは向かいの堂満岳でしょう
ダケ道もかなり下まで雪が残っていました
2017年04月02日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 13:12
ダケ道もかなり下まで雪が残っていました
カモシカ台。。休憩しているグループがいらっしゃいました
2017年04月02日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 13:27
カモシカ台。。休憩しているグループがいらっしゃいました
大山口に到着です。。
2017年04月02日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 13:54
大山口に到着です。。
琵琶湖に向かって下ります
2017年04月02日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 14:02
琵琶湖に向かって下ります
ツバキも咲いています
2017年04月02日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4/2 14:13
ツバキも咲いています
イン谷口。。こちらも春分の日からバスの運行が始まっています
2017年04月02日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 14:16
イン谷口。。こちらも春分の日からバスの運行が始まっています
バスには大分時間があるので駅まで歩くことにしました。。対岸に近江富士の三上山を見ながら。。。。。。
2017年04月02日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 14:25
バスには大分時間があるので駅まで歩くことにしました。。対岸に近江富士の三上山を見ながら。。。。。。
時間があるので初めて比良とぴあの温泉施設に立ち寄りました。正面奥の山が釈迦岳
2017年04月02日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 14:37
時間があるので初めて比良とぴあの温泉施設に立ち寄りました。正面奥の山が釈迦岳
風呂に入って駅まで30分歩く途中、伊吹山が望めます
2017年04月02日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
4/2 15:29
風呂に入って駅まで30分歩く途中、伊吹山が望めます
比良駅の近くで桜だろうと思います。何となく奥に三上山を入れて
2017年04月02日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
4/2 15:42
比良駅の近くで桜だろうと思います。何となく奥に三上山を入れて
撮影機器:

感想

そろそろ町の中では桜の花も咲き始めて。。
朽木行の京都バスが運行を始めたと聞いて雪の武奈ヶ岳に行ってみようと思い立って出かけてきた。
坊村から御殿山経由で武奈ヶ岳。人気のあるコースらしく西南稜へ出た後の雪面歩きは展望も良く気持ちの良い雪山ハイクになった。
360度遮るものもない武奈ヶ岳山頂からの大パノラマを楽しみながらランチ休憩。。その後は少し腐り始めた雪面を八雲ヶ原へ。途中のスキー場跡では急斜面でシリセードで楽しく滑降?。。振り返ってみたシリセード跡には我ながら笑ってしまった。。お蔭で暫くはお尻の冷たい歩行を余儀なくされた。
北比良峠を経てダケ道を大山口へ下山。思った以上の残雪の中を気持ちよく歩けた一日だった。。おまけに初めて比良とぴあの温泉に浸かって。。この比良とぴあが意外と分かり難いところにあって、住宅街の中の道をうろうろしてしまった。。早めに住人の方に道を聞くのが正解です。。

今年の雪山もこれが最後かなと思いながらの雪山ハイク、楽しい一日でした。

 今回の歩行距離:15.4km 2017年の累積距離:120.7km(10回目)
 今回の累積標高:1,231m 2017年の累積標高:9,629m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人

コメント

残雪の武奈ヶ岳
chamchanさん、こんばんは。

今年は、まだまだ、雪がたくさん残ってますね。
雪があれば、あの急な斜面を滑り下りれるんですね。
シリセードって、楽しそう。
ヒップソリがあれば、お尻が冷たくなくてよいかも。。。

雪が溶けたら、私も八雲ケ原に遊びに行きたいです。
イワウチワに会えるといいなぁ。
2017/4/5 0:40
Re: 残雪の武奈ヶ岳
kickeyさん、こんばんは、そしてコメントありがとうございました
良く通われているkickeyさんもこれくらい雪のある時は行かれたことが
なかったですか。私も初めてで、本当に思った以上に雪が残っていて
びっくりしました。
樹木が埋もれてしまうと景色が随分違って見えるもんだと今回痛感
しました。ルートも夏の登山道とは違っていて、ご指摘のようにこんな所
をと思う場所を歩いた感じです。
ヒップソリ。。私は持っていませんが、確かに有ったら便利だったかも。
でもスピードが出すぎて怖くないかな、、そんな斜面でした。
雪が融けたら。。お花の季節ですね。イワウチワ、イワカガミ、シャク
ナゲ、シロヤシオ、ミツバツツジ。。
普段なら連休前後だけど、今年は少し時期が遅れるかもしれませんね。。
私も楽しみにしています
2017/4/5 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら