ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 109895
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山

2011年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:11
距離
6.6km
登り
919m
下り
919m

コースタイム

菅沼P6:02〜7:17弥陀ケ池7:31〜8:34白根山9:14
〜9:55五色沼10:00〜10:26弥陀ケ池10:34〜11:13菅沼P
 <所要時間>登り   2時間32分
      頂上休憩    40分
      下り   1時間59分  計 5時間11分
 <総歩数>      13,348歩
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道120号脇 菅沼駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
菅沼駐車場から弥陀ケ池までは、冬コースとなり、弥陀ケ池までほぼ谷筋を直登し
ます。目印はごく一部にしかありませんので、トレースに沿って登ります。
駐車場のすぐ脇から残雪があり、頂上付近の一部を除き残雪があります。
トレースをはずすと、膝上から股下位まで踏み抜きます。

弥陀ケ池から山頂への登りは、アイゼン、ピッケルが必要です・

危険個所として、谷筋の登り始めてすぐに右が崖になっているところがあり、ここ
から落石が多数ありますので、この個所の落石に注意が必要です。
菅沼駐車場に着いたら車は他にいない
1人では心細いのでゆっくり準備をしていたら、前橋からジムニーのお兄さんが来て、お互いほっとする
白根山に登ることを確認し、私が先に出発
※名前を聞いていなかったのでこの呼び名でごめんなさい
6:02 出発
**写真日付がカメラ設定誤りで5/9になっています**
2011年05月09日 06:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 6:02
菅沼駐車場に着いたら車は他にいない
1人では心細いのでゆっくり準備をしていたら、前橋からジムニーのお兄さんが来て、お互いほっとする
白根山に登ることを確認し、私が先に出発
※名前を聞いていなかったのでこの呼び名でごめんなさい
6:02 出発
**写真日付がカメラ設定誤りで5/9になっています**
駐車場の端からもう雪があります
2011年05月09日 06:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 6:02
駐車場の端からもう雪があります
少し行ったところにある案内板
車でここに向かっているときは雨が降っていたが、予想より早く天気が回復したみたい
2011年05月09日 06:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 6:06
少し行ったところにある案内板
車でここに向かっているときは雨が降っていたが、予想より早く天気が回復したみたい
先ずは残雪の平坦部を進む
登り勾配になる手前に夏・冬ルートの分岐があり、背丈程の岩が目印です
夏コースは右の尾根方向へ
冬コースは直進の谷方向へ
2011年05月09日 06:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 6:07
先ずは残雪の平坦部を進む
登り勾配になる手前に夏・冬ルートの分岐があり、背丈程の岩が目印です
夏コースは右の尾根方向へ
冬コースは直進の谷方向へ
この後は夏ルートとは異なる冬ルートの谷筋直登ルート進みます
この辺りは右上が崖で落石が大小ゴロゴロあり、危険個所です
2011年05月09日 06:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 6:22
この後は夏ルートとは異なる冬ルートの谷筋直登ルート進みます
この辺りは右上が崖で落石が大小ゴロゴロあり、危険個所です
前の写真から4枚続く写真は、広角レンズで撮ったものではありません
ここは右へ行きますが、こういった谷筋の急坂をひたすら登ります
この見えるところを過ぎると・・・
2011年05月09日 06:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 6:37
前の写真から4枚続く写真は、広角レンズで撮ったものではありません
ここは右へ行きますが、こういった谷筋の急坂をひたすら登ります
この見えるところを過ぎると・・・
また、同じ急登
これを4つ程越えると・・
2011年05月09日 06:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
5/9 6:58
また、同じ急登
これを4つ程越えると・・
勾配が緩やかになり、
さらに進むと・・・
2011年05月09日 07:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 7:10
勾配が緩やかになり、
さらに進むと・・・
眼前に、白根山の頂上が飛び込んできます!!
これが好きで、このコースから登るのは今回で5回目(夏&冬ルート両方で)です
一番頂上へ近いこともありますが !(^^)!
2011年05月09日 07:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
5/9 7:14
眼前に、白根山の頂上が飛び込んできます!!
これが好きで、このコースから登るのは今回で5回目(夏&冬ルート両方で)です
一番頂上へ近いこともありますが !(^^)!
手前には弥陀ケ池がありますが、まだ凍結しています
がっ、少し氷も緩んできているようですね
2011年05月09日 07:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 7:15
手前には弥陀ケ池がありますが、まだ凍結しています
がっ、少し氷も緩んできているようですね
7:17
弥陀ケ池標識到着
雪はまだ70,80cmくらいはあるかな?
今日は風が強く上は寒そうなので、ジャケットを着ます
アイゼンを着けていると、駐車場で会ったジムニーのお兄さんが来て、早そうなので先に行ってもらいます
2011年05月09日 07:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
5/9 7:17
7:17
弥陀ケ池標識到着
雪はまだ70,80cmくらいはあるかな?
今日は風が強く上は寒そうなので、ジャケットを着ます
アイゼンを着けていると、駐車場で会ったジムニーのお兄さんが来て、早そうなので先に行ってもらいます
この鞍部まで登ってから左に曲がり、後は頂上まで急勾配をほぼ直登です
2011年05月09日 07:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
5/9 7:31
この鞍部まで登ってから左に曲がり、後は頂上まで急勾配をほぼ直登です
トレースをはずすと、又、はずさなくても深いと股下まで踏みぬきます
ジムニーのお兄さんはアイゼンの具合が良くなく、ここで私が先行します
弥陀ケ池を一望できる所まで登りました
2011年05月09日 08:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 8:07
トレースをはずすと、又、はずさなくても深いと股下まで踏みぬきます
ジムニーのお兄さんはアイゼンの具合が良くなく、ここで私が先行します
弥陀ケ池を一望できる所まで登りました
でも、まだまだ登りは続きます
この先も急登で踏み抜きがあり、恥ずかしいのですが、ときどき四つん這いになって登ります
2011年05月09日 08:07撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
5/9 8:07
でも、まだまだ登りは続きます
この先も急登で踏み抜きがあり、恥ずかしいのですが、ときどき四つん這いになって登ります
やっと残雪部を抜け、稜線にでました
登山道に雪はありません
もう少しで頂上です
2011年05月09日 08:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 8:20
やっと残雪部を抜け、稜線にでました
登山道に雪はありません
もう少しで頂上です
この道標の右下に頂上の標識が小さく見えました
2011年05月09日 08:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
5/9 8:29
この道標の右下に頂上の標識が小さく見えました
ここを1回下って、雪渓を渡り、あの岩の上に行けば・・・
2011年05月09日 08:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 8:31
ここを1回下って、雪渓を渡り、あの岩の上に行けば・・・
8:34
そこは白根山頂上です
2011年05月09日 08:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
5/9 8:34
8:34
そこは白根山頂上です
でっかい三角点にタッチ
2011年05月09日 08:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 8:34
でっかい三角点にタッチ
あの岩を越えてきました
遠くには、燧ケ岳が見えています
ジムニーのお兄さんが小さく写っていますが、見えますか?
2011年05月09日 08:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 8:47
あの岩を越えてきました
遠くには、燧ケ岳が見えています
ジムニーのお兄さんが小さく写っていますが、見えますか?
頂上でガッツポーズ!!
ジムニーのお兄さんに今はこれが流行だと言われ、その気になってやってしまいました
もうこれで、7回目の頂上なんですが・・
2011年05月09日 08:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10
5/9 8:53
頂上でガッツポーズ!!
ジムニーのお兄さんに今はこれが流行だと言われ、その気になってやってしまいました
もうこれで、7回目の頂上なんですが・・
少し靄はかかっていますが、頂上からの景色は今までの中では一番いいです
燧ケ岳
2011年05月09日 08:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
5/9 8:46
少し靄はかかっていますが、頂上からの景色は今までの中では一番いいです
燧ケ岳
上州武尊山
2011年05月09日 09:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
5/9 9:08
上州武尊山
至仏山
2011年05月09日 09:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 9:08
至仏山
上州武尊山の右奥には谷川岳
更に後から来た2人も加わり、男4人で山名同定を靄っぽく行いました
上州武尊山の右奥には谷川岳
更に後から来た2人も加わり、男4人で山名同定を靄っぽく行いました
右から、男体山、大真名子山、女峰山、太郎山
2
右から、男体山、大真名子山、女峰山、太郎山
西〜北西方向のパノラマ
左から、武尊山、谷川岳、至仏山、燧ケ岳
今回はさすがに富士山も北アルプスも見えませんでした(4/17男体山では見えました)
1
西〜北西方向のパノラマ
左から、武尊山、谷川岳、至仏山、燧ケ岳
今回はさすがに富士山も北アルプスも見えませんでした(4/17男体山では見えました)
360°パノラマ
帰りは西斜面を下ります
この下が雪渓の急斜面
ジムニーのお兄さんに先行してもらいます
私は難儀しましたが、お兄さんはスイスイ
さすがですね!
足腰の差か? 体重か? 若さか?
私的には、体重>足腰>年齢 の順にしたい
2011年05月09日 09:23撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
5/9 9:23
帰りは西斜面を下ります
この下が雪渓の急斜面
ジムニーのお兄さんに先行してもらいます
私は難儀しましたが、お兄さんはスイスイ
さすがですね!
足腰の差か? 体重か? 若さか?
私的には、体重>足腰>年齢 の順にしたい
お兄さんの素晴らしいショートカットについていき、五色沼にあっさりと到着
2011年05月09日 09:52撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 9:52
お兄さんの素晴らしいショートカットについていき、五色沼にあっさりと到着
少し休んで、弥陀ケ池へ向けて登り返し、左には聳え立つ白根山みながら
2011年05月09日 10:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 10:18
少し休んで、弥陀ケ池へ向けて登り返し、左には聳え立つ白根山みながら
10:26 弥陀ケ池到着
後は真っすぐ進んで、登って来た道を下るだけです
ジムニーのお兄さんはお昼とのことで、今日のお礼を言って別れました
2011年05月09日 10:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 10:34
10:26 弥陀ケ池到着
後は真っすぐ進んで、登って来た道を下るだけです
ジムニーのお兄さんはお昼とのことで、今日のお礼を言って別れました
あとは下るだけ
下りでは、単独者3名に会いました
結構遅い時間にも関わらず、登ってきますね
2011年05月09日 10:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 10:41
あとは下るだけ
下りでは、単独者3名に会いました
結構遅い時間にも関わらず、登ってきますね
下りは早い!
2011年05月09日 10:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 10:53
下りは早い!
早い! 早い! 早い!
走る人よりは、ずっと遅いですけど
2011年05月09日 10:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/9 10:56
早い! 早い! 早い!
走る人よりは、ずっと遅いですけど
11:13
駐車場到着
本日も無事に到着しました
多謝です

車は増えて13台になっていました
2011年05月09日 11:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
5/9 11:13
11:13
駐車場到着
本日も無事に到着しました
多謝です

車は増えて13台になっていました

感想

四阿山、那須北部周回に続き、ゴールデンウイーク登山の第3弾です。
とは言いましても、休みはカレンダー通りで連休ではありません。

私のホームグランドの日光、那須の最高峰を昨年に続き、5月初旬の残雪期に登り
ます。ここに年に1回は登っておかないと、どうも落ち着かないので、早いうちに
登って精神的に余裕を持ちたいと思います。

菅沼駐車場に5:40頃着くと、他に車は無く一番乗り。
昨年は車があったのに、今年は誰もいないとさすがに不安なので、誰か来ないかな
とゆっくり準備をしていると、前橋から来たというジムニーのお兄さんが来て、お
互いに、「誰かいた」という安堵感から、今日、途中で前後はするものの、一緒に
歩いたのは一部ですが、ほぼ山行を一緒に進むことになりました。
本日はお世話になり、この場を借りてお礼を申し上げます。

最近はいつも1人で歩いていますが、歩くペースがあまり違わなければ誰かと一緒
に歩くのもいいのかな、なんて思ってしまいました。

白根山に登るのは今回で7回目ですが、どうも白根山とは相性があまりよくなく、
眺望が良かったことは今までありませんでした。
晴れていても雲が多く、眺望が一部分だけだったりでした。
そういう中で、今日は谷川岳、巻機山も見ることができ、さすがに4/17に男体山に
登った時に見えたアルプスまでは見ることはできませんでしたが、今日はもうこれ
で十分でした。

今年に入ってから、日光、那須のホームグランドでやり残していたことや場所は
ほぼ歩いてしまったので、これから先は今まで少ししか歩いていない少し遠くへも
(例えば北アルプス)へも足を延ばして行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1984人

コメント

白根山お疲れ様でした。
URU-12さん、こんばんは。

白根山はアイゼン&ピッケルですか
しかも目印少ないとなると大変そうですね。

これからは北アですか
私も早くアルプスデビューしていです

fall
2011/5/8 22:44
fallさん こんばんは
コメントありがとうございます。

目印は少ないのですが、谷筋のトレースであり、自ずと
通るところが決まってしまいますので、そんなにルート
の間違いはないと思います。
只、弥陀ケ池から上部は、トレースが消えてしまうと
ルートが全く分からなくなりますので、一度夏道を歩い
てから残雪時期に登られた方が良いと思います。
これからはルートは大丈夫と思いますが、まだアイゼン、
ピッケルは持って行った方が良いでしょうね。

北アルプスは、昔、数回行っており、ここ2年でももう
5回行っています。
去年、テン泊で行った所が良かったので、今年はもう少
し長く行って、この周辺を通して歩きたいと思います。
休みが取れて、お金があって、天気が良くないと、
かなわない夢に終わってしまいますね。
2011/5/8 23:01
良いコースですね
URU-12さんの記録は、いつも自分がどうしてこの山が好きなのか等が分かりやすく写真を使って記録されてるので、、共感出来る人にはたまらないですね

景鶴山も自分が行って記録を作成してみて思いましたが、URU-12さんの記録の方はとっても「山が好き」という気持ちが伝わってくるな〜、と思います!

とっても良いルート!お気に入りにさせて頂きました
アドバイス通り、一度夏に経験しといた方が良さそうですね
2011/5/9 20:36
RE:jimsonさん
こんばんは jimsonさん
いつもコメントありがとうございます。

男体山の一本道のコースと違い、白根山はバリエーションに
富んでいます。
このレコのコースの他にもいいコースがありますので
是非、登ってみてください。

私は山が好きというより、自分では山の中を歩くこと、
とにかく歩きまわることが、好きだと思っています。
レコは自分で登った山のことが、自分で後から思い出して、
ああだったな、こうだったな、と思い起こせるように、
書いています。
こんなレコですが、共感していただける方がいて、
とてもうれしいです。

あと、別の話ですが、
なんか、「ヒミツ計画×××」があるようで、
気になって仕方がないのですが・・・
楽しいことがありそうでいいですね。

では、また。
2011/5/9 21:46
ゲスト
こんばんはURUさん
日光白根お疲れさまでした。
このルートは自分も知りませんでした。
いいルート選びですね。
目からうろこです、参考にさせて頂きます。

自分も「山頂ビール」やってきましたよ。
やっぱり最高ですね!

chachamaru
2011/5/9 23:37
RE:chachamaruさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます。

菅沼から登るコースは、頂上に一番近いので回数が多いです。
夏ルートが3回、冬ルートが2回の計5回です。

湯元から登った前白根山手前の白樺林の雰囲気や、
白根山の陰に隠れ存在感の薄い白根隠山から見る白根山
もいいですよ。
特に、白根隠山はほとんど誰も来ないし、眺めもいいし、
のんびり昼寝してもいいし、
なんて、もう最高ですよ

茨城の富士山シリーズ終えたら、
是非、お勧めします。
2011/5/10 12:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら