記録ID: 1100235
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
*唐松岳*の春〜♪雪の八方尾根は超気持ちE〜(^-^)
2017年04月05日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 948m
- 下り
- 935m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
冬山装備一式(ワカンは山荘にデポさせてもらいました)
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人
oyabunさん、hanpoさん、こんにちは!
今週の金曜日に相棒と行ってみる予定で〜す。
金曜日は我々も山荘泊で、金曜日と土曜日の両日トライできるように計画しました。(ナンカ、最近お天気が落ち着かないので)
お二人のレコ、とっても参考になりました。それに、写真もすごく綺麗で楽しくて、「ヨッシャ、俺らも行ったるか〜」っていう感じになってしまいました。
ワカンはデポされたようですが、我々も一応持参の予定です。
なにか注意点がありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
今週末は風が強そうなので気になってます。(ワタシも相棒もヘタレなもんで
f15eagleさん はじめましてこんにちは。
プロフ拝見しました。丹沢にはよくお邪魔しておりまして、
整備されていらっしゃる方々にはいつも頭が下がる思いで
歩かせていただいております。ありがとうございます。
冬道の八方尾根から登る唐松岳は素晴らしい展望が開けたコースなので
やはり天気の良い日に歩きたいところですよね。
季節柄気温が上がると雪が緩くなりますので早い時間帯に歩かれたほうが
よろしいかと。頂上山荘手前に短いですがトラバースがあり、また山頂直下
もピッケルがあれば安心かと思いますがなくても大丈夫でしょう。
もともと風が強く吹くところなの防寒対策はしておいたほうがよろしいかと
思います。八方池より下は広い尾根なので下山時視界が悪い時は迷わない
よう注意が必要かと思います。
ワカン類は降雪後でなければいらないと思います。山荘宿泊者のみ対象かと
おもいますがロッカーを貸していだだけます。鍵はついていませんが。
八方池山荘はいわゆる山小屋と比較するととっても快適でした。
今回hanpoさんに予約とっていただきましたが、予約はされたほうが
よろしいです。
どうぞ一泊でゆったりした山行を楽しまれて下さいませ。
天気いいといいですね!
f15eagleさん こんにちは
コメントありがとうございます。
注意点はoyabunさんが殆ど書いてくれたので、その通りだと思います。
付け加えるなら、ルート上にトイレはありませんし、山頂小屋も使用不可能だったと思います。しっかりと身支度をする事をオススメします。
天気が良いといいですね(^^)
oyabunさん
いろいろアドバイスを下さりありがとうございます。
雪が緩んだり、雨の可能性もあったりの季節なので、慎重に行ってみます。
はい、ガスにも備えてGPS携行します。
そうそう、八方池山荘は既に予約を入れました。
ありがとうございました。
hanpoさん、いろいろ情報ありがとうございました。
そうですね〜、頂上山荘も稜線上のトイレも閉鎖なんですね。
しっかり準備して行きます。
ありがとうございました。
oyabunさん hanpoさん
初めまして♪ですがお会いしましたね〜
uutanと申します。
前日、当日ともに快晴で最高の1日でしたね
午後から曇る予報でしたので 早朝出発しましたが風が強くてめげそうになりました。
4月だから遅いかなとも思いましたが 雪山満喫!
最高の2日間でした。
下山後 ウッドデッキで本物のビール飲まれててすごーく羨ましかったです(о´∀`о)
またどこかでお会いできるといいですね☆
お疲れ様でした♪
歳くったほうのoyabunです。コメントありがとうございます。
何度もお会いしましたネ。
uutanさん本当に楽しそうでした。心の底から山を愛し楽しんでいるお姿
カッコ良かったですよ。見ているこちらもなんかホンワカした気分に
なっちゃいました。
綺麗な写真満載の素敵なレコ拝見しました。写真も上手なんですね。
風が強くて鼻水タラタラでしたが両日とも天気がよくて雪を纏った北アルプス
の絶景とuutanさん達ともお会い出来て最高の山行でした。あ、冬毛の雷鳥さん
にも会えたし。
またどこかでお会いしたら宜しくお願いします。ありがとうございました
uutanさん
こんばんは
コメントありがとうございます!
早朝は風が強かったけど、良い1日になりましたよね♪
素敵な写真も、ありがとうございます。おかげで2倍楽しめました!!
唐松岳、初めて登りましたが大好きな山が増えました。また、どこかの山で(^^)
haya1110です。oyabunさんhanpoさんこんにちは
しばらくレコを見ていなかったのでコメントが遅くなりました。
oyabunさんの写真はどれも素敵ですね。自分は白馬方面の景色はもちろんの事、鹿島槍・五竜方面の景色がお気に入りです。後、真っ白な雷鳥さん見てみたいですね。
自分も、丹沢や山梨県の低山に月1回ペースで登っています。レコはいれていませんが…
今年も楽しい登山をたっぷり楽しみましょう。
どこかの山でお会いできるといいですね。
haya1110さん こんばんは。ご無沙汰してしまいました
双六小屋では黒部五郎岳や水晶のお話を聞かせていただき有難うございました。
翌日は寝坊してしまいご挨拶が出来ずに申し訳ありませんでした。
唐松岳行ってきました。思い出に残る山行になりました。
素敵な写真と仰って頂きましたが八方尾根からの景色はどこを撮っても
綺麗な写真になりますよね
露出補正はしますが全てJPEGで撮って、RAW現像は一切やりません。
hayaさんは黒戸尾根とかを快足で飛ばされてらっしゃるようですね。
その脚力が羨ましいです。
この夏も裏銀座に行く予定です。またどこかでお会いできるといいですね。
コメントどうもありがとうございました。 ではまた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する