ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1101713
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

【六甲お手軽ハイク×2】 須磨浦公園周辺、阪急岡本駅周辺  

2017年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
17:07
距離
11.8km
登り
567m
下り
545m
歩くペース
ゆっくり
2.72.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
1:09
合計
4:00
距離 11.8km 登り 576m 下り 554m
9:48
30
10:18
10:20
6
10:26
10:30
7
10:37
11:07
12
11:19
4
11:23
18
11:41
16
須磨浦公園駅
11:57
12:04
26
12:30
12:34
4
摂津本山駅(須磨駅から電車で移動)
12:38
4
阪急岡本駅
12:42
12:47
5
岡本南公園
12:52
12:57
3
岡本公園
13:00
13:02
14
岡本八幡神社
13:16
13:24
17
保久良神社
13:41
13:43
5
阪急岡本駅
13:48
摂津本山駅
標高グラフには電車移動も含まれているものと思います。
天候 曇り
ほとんど無風で穏やか
湿度を感じ、歩くと蒸し暑い
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
●ハイク1
◇スタート
 JR山陽本線塩屋駅
◇ゴール
 JR山陽本線須磨駅

●ハイク2
◇スタート・ゴール
 JR東海道本線摂津本山駅
コース状況/
危険箇所等
●全般
 整備された遊歩道、土のトレイル、住宅街、公園等様々
その他周辺情報 ●下山後の温泉・銭湯
「灘温泉六甲道店」を利用 420円
 ボディソープ・リンスインシャンプーあり
 http://www.nadaonsen.jp/
今日はJRの青春18きっぷを利用して神戸への旅に
まずは新快速に乗車
関西の新快速、速くて快適で優秀!
7
今日はJRの青春18きっぷを利用して神戸への旅に
まずは新快速に乗車
関西の新快速、速くて快適で優秀!
神戸で各駅停車に乗り換え、塩屋(垂水区)へ
列車が神戸市内に入っても小雨でしたが、なんとか止んだので、ミニハイク開始
1
神戸で各駅停車に乗り換え、塩屋(垂水区)へ
列車が神戸市内に入っても小雨でしたが、なんとか止んだので、ミニハイク開始
ほんの3週間前に全縦のゴールで利用したばかり
懐かしい駅前
3
ほんの3週間前に全縦のゴールで利用したばかり
懐かしい駅前
細い路地を抜けて・・・
車も入れない、味のある塩屋の商店街
オープンはこれからですね
4
細い路地を抜けて・・・
車も入れない、味のある塩屋の商店街
オープンはこれからですね
坂の町、神戸
住宅街から容赦なく急坂が待ち受ける
住んでいたら、自然と足腰が鍛えられますね
1
坂の町、神戸
住宅街から容赦なく急坂が待ち受ける
住んでいたら、自然と足腰が鍛えられますね

フル ブルーム!
4

フル ブルーム!
前回の全縦、最後の最後で違う筋を下ってしまった
その取りこぼし部分、本来の道筋を辿ってみます
早速、標識発見
1
前回の全縦、最後の最後で違う筋を下ってしまった
その取りこぼし部分、本来の道筋を辿ってみます
早速、標識発見
神戸のこの辺り、源平合戦の舞台の一つ
1
神戸のこの辺り、源平合戦の舞台の一つ
山王神社という神社横を通過
1
山王神社という神社横を通過
マムシ!
住宅近くにこの看板!
足下を注意する季節になってきました
マムシ!
住宅近くにこの看板!
足下を注意する季節になってきました
やがてトレイルに
心地良い森の道
1
やがてトレイルに
心地良い森の道
途中の合流点
登ってきた右側が正規ルート
前回は左の塩屋駅の表示につられ、駆け下って行ったのでした
なんせ日没が迫っていましたので(笑)
1
途中の合流点
登ってきた右側が正規ルート
前回は左の塩屋駅の表示につられ、駆け下って行ったのでした
なんせ日没が迫っていましたので(笑)
ひと登りで山上遊園地へ
見えています、明石海峡と淡路島
3
ひと登りで山上遊園地へ
見えています、明石海峡と淡路島
ナイス チェリーブラッサムズ!
10
ナイス チェリーブラッサムズ!
鉢伏山の回転展望台
1
鉢伏山の回転展望台
旗振山に着きました
天候回復のおかげか、この先ハイカーさん多数
1
旗振山に着きました
天候回復のおかげか、この先ハイカーさん多数
前回、太腿が痙攣しかけていて、巻道でパスした鉄拐山(てっかいさん)
ヤマレコでも拝見していた通り、伐採があったようで、眺めが良くなっています
4
前回、太腿が痙攣しかけていて、巻道でパスした鉄拐山(てっかいさん)
ヤマレコでも拝見していた通り、伐採があったようで、眺めが良くなっています
須磨海づり公園が見えます
1
須磨海づり公園が見えます
東に続く六甲の山々
遙か彼方の宝塚から40数キロ、1日で歩いてきたかと思うとゾッとします
またやってみたい気もしますが、しばらくは遠慮しとこう(笑)
5
東に続く六甲の山々
遙か彼方の宝塚から40数キロ、1日で歩いてきたかと思うとゾッとします
またやってみたい気もしますが、しばらくは遠慮しとこう(笑)
今日はミニハイク
折り返し点の「おらが茶屋」が見えます
3
今日はミニハイク
折り返し点の「おらが茶屋」が見えます
ここは全縦の西端
1
ここは全縦の西端
おらが茶屋に到着
1F トイレ
2F お店
3F 展望台
おらが茶屋に到着
1F トイレ
2F お店
3F 展望台
一服していきましょう
一服していきましょう
中はきれい
メニューはドリンク以外に、麺類、定食、カレーなど
モーニングセットもあります
1
中はきれい
メニューはドリンク以外に、麺類、定食、カレーなど
モーニングセットもあります
バタバタしていて朝食抜きでここまで来ました
カレーをいただくことに
サラダとゆでたまご付きで、まるでモーニングみたい
このひとひねりがニクイ!
8
バタバタしていて朝食抜きでここまで来ました
カレーをいただくことに
サラダとゆでたまご付きで、まるでモーニングみたい
このひとひねりがニクイ!
食後は上の展望台へ
明石海峡と垂水の町
4
食後は上の展望台へ
明石海峡と垂水の町
西の明石・姫路方面
西の明石・姫路方面
近くを第二神明道路が通ります
近くを第二神明道路が通ります
さあ、戻っていきます
2
さあ、戻っていきます
すぐ下は高倉台の団地
1
すぐ下は高倉台の団地
毎日登山の記帳所
散歩の人も多く、羨ましい環境ですね
1
毎日登山の記帳所
散歩の人も多く、羨ましい環境ですね
旗振山を通って鉢伏山へ
2
旗振山を通って鉢伏山へ
須磨浦公園側からのお客さんで賑わっています
1
須磨浦公園側からのお客さんで賑わっています
展望台で人々が佇む
1
展望台で人々が佇む
多数のハイクアップの人々とスライドしつつ、階段道を下っていくと・・・
六甲山のツツジは、コバノミツバツツジというのが多いようです
学がないのでこれがそうなのかは分かってないんです(笑)
6
多数のハイクアップの人々とスライドしつつ、階段道を下っていくと・・・
六甲山のツツジは、コバノミツバツツジというのが多いようです
学がないのでこれがそうなのかは分かってないんです(笑)
須磨浦公園駅まで下りてきました
ロープウェイ、ものすごい行列でした
それで皆さん歩いて登ってたんですね
蒸し暑いから汗だくになるね
2
須磨浦公園駅まで下りてきました
ロープウェイ、ものすごい行列でした
それで皆さん歩いて登ってたんですね
蒸し暑いから汗だくになるね
須磨浦公園も桜の名所
公園を抜けて、JR須磨駅まで歩きました
2
須磨浦公園も桜の名所
公園を抜けて、JR須磨駅まで歩きました
お見事でした
歩くって素晴らしい・・・
こんなふうに花の細かい部分をじっくり見られる
3
お見事でした
歩くって素晴らしい・・・
こんなふうに花の細かい部分をじっくり見られる
その後は、電車で東へ移動
摂津本山駅へ
18切符利用なのであくまでもJRなのであ〜る
2
その後は、電車で東へ移動
摂津本山駅へ
18切符利用なのであくまでもJRなのであ〜る
東灘区の岡本界隈を歩きます
阪急岡本駅周辺
初めて来ました
どことなくお洒落な雰囲気
2
東灘区の岡本界隈を歩きます
阪急岡本駅周辺
初めて来ました
どことなくお洒落な雰囲気
まずは岡本南公園へ
1
まずは岡本南公園へ
ここは桜の公園
別名櫻守公園だそうです
ここは桜の公園
別名櫻守公園だそうです
笹部さんという桜博士の方ゆかりのササベザクラ
1
笹部さんという桜博士の方ゆかりのササベザクラ
少し濃い目のピンク色がとても上品
3
少し濃い目のピンク色がとても上品
この公園も賑わっていました
2
この公園も賑わっていました
続いて、岡本公園
ここは梅林公園ですが、さすがに季節外れ
急坂の住宅街の中のお洒落な公園です
2
続いて、岡本公園
ここは梅林公園ですが、さすがに季節外れ
急坂の住宅街の中のお洒落な公園です
その上が岡本八幡神社
1
その上が岡本八幡神社
川の向かい側から山道に取り付きます
坂道をグイグイと
川の向かい側から山道に取り付きます
坂道をグイグイと
道沿いの土の部分
もれなく掘り返してあります
イノシシでしょうね
道沿いの土の部分
もれなく掘り返してあります
イノシシでしょうね
保久良(ほくら)神社へ向けて
トレイルに変わります
保久良(ほくら)神社へ向けて
トレイルに変わります
山中に立派な鳥居が
保久良神社です
2
山中に立派な鳥居が
保久良神社です
標高180mほど
前には展望が広がる
1
標高180mほど
前には展望が広がる
海上からの目印
「灘の一つ火」の石灯籠
今でも電灯が灯されるようです
2
海上からの目印
「灘の一つ火」の石灯籠
今でも電灯が灯されるようです
山の神社
本殿の雰囲気が素晴らしい
7
山の神社
本殿の雰囲気が素晴らしい
裏手の梅林付近からは六甲のトレイルが続き、興味をそそられます
1
裏手の梅林付近からは六甲のトレイルが続き、興味をそそられます
ここでも、まむし注意
遭遇したくはないですねえ
これまでハイクで遭遇したのは南アルプスで1回だけ
ここでも、まむし注意
遭遇したくはないですねえ
これまでハイクで遭遇したのは南アルプスで1回だけ
イノシシも同じく注意
1
イノシシも同じく注意
桜いっぱいの道を岡本に向け下山
2
桜いっぱいの道を岡本に向け下山
阪急岡本駅まで下りてきました
2
阪急岡本駅まで下りてきました
まさに阪急な感じの駅前
1
まさに阪急な感じの駅前
温泉は、JRで2駅離れた六甲道駅へ
駅からあるいてすぐの灘温泉
ナイス立地!駅チカ銭湯
5
温泉は、JRで2駅離れた六甲道駅へ
駅からあるいてすぐの灘温泉
ナイス立地!駅チカ銭湯

感想

JRの青春18きっぷ。
一組で普通列車1日乗り放題×5回分ですが、
たまたま1回分だけ残ったものを、知り合いからご好意でいただきました。
春の有効期限は4/10まで。
自分の休日的には、実質この週末がラストチャンス。
なんとか天候が回復しそうなこの日曜、神戸方面に出向いてみました。

丁度桜が満開で、あちらこちらできれいな並木と出合い、大満足。
今回は短めのお手軽ハイクでしたが、
広大なエリアに、魅力的なトレイルが縦横無数に巡る六甲山。
街のすぐ近くに山があり、
電車で来て、駅からすぐに入れるアクセスの良さが魅力。
下山後も街をぶらりとできます。
最近は、こういうのがいいです。
また色々な季節に色々なルートを開拓してみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら