ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1104618
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

タル沢尾根〜将門馬場〜鷹ノ巣山

2017年04月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
12.1km
登り
1,396m
下り
1,377m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:33
合計
6:12
10:04
157
12:41
12:48
11
12:59
13:02
6
13:08
13:08
25
13:33
13:34
27
14:01
14:16
19
14:35
14:38
47
15:25
15:29
37
16:06
16:06
8
16:14
16:14
2
16:16
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日原有料駐車場を利用。500円/日
コース状況/
危険箇所等
タル沢尾根(一般登山道ではありません):
取付き点から仕事道を拾いながら進み、伐採地の下を巻いてからモノレール沿いに支尾根を登ると、標高840mあたりで主稜に乗ることができました。登山詳細図(西編)のルート取りとは異なります。標高1000mの作業小屋からは尾根沿いに鹿柵が現れますが、柵の左(モノレール側)は急斜面になり苦労するので右(西)側を歩くのがポイント。バリエーションルートながら危険個所は少なく易しい方だと思いますが、下降する場合は枝道が多くてルートファインディングが難しいのではないでしょうか。
駐車場を出て日原街道を下るとすぐに分岐する車道に入る
2017年04月14日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/14 10:00
駐車場を出て日原街道を下るとすぐに分岐する車道に入る
稲村岩尾根。日原集落では桜が咲いているが、鷹ノ巣山には少し雪が残っているようだ。
2017年04月14日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/14 10:02
稲村岩尾根。日原集落では桜が咲いているが、鷹ノ巣山には少し雪が残っているようだ。
更に下へ
2017年04月14日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 10:04
更に下へ
車道終点から山道に入り更に下る
2017年04月14日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/14 10:05
車道終点から山道に入り更に下る
日原川の左岸沿いに下ってゆく。よく整備されている
2017年04月14日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/14 10:12
日原川の左岸沿いに下ってゆく。よく整備されている
おっ、一人静。今年初めて
2017年04月14日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
4/14 10:15
おっ、一人静。今年初めて
日原橋を渡る。よく揺れるので怖い
2017年04月14日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/14 10:17
日原橋を渡る。よく揺れるので怖い
今度は右岸沿いに下ってゆき、太い木(トチ?)のところで斜上する仕事道に入る。ここが尾根の取付き点。赤テープあり
2017年04月14日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/14 10:20
今度は右岸沿いに下ってゆき、太い木(トチ?)のところで斜上する仕事道に入る。ここが尾根の取付き点。赤テープあり
仕事道はいくつか分岐するが、よく踏まれたほうを選んでジグザグに登ってゆくと、伐採地の下に出る
2017年04月14日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 10:35
仕事道はいくつか分岐するが、よく踏まれたほうを選んでジグザグに登ってゆくと、伐採地の下に出る
モノレールが現れる。道はモノレールに着かず離れず続く
2017年04月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 10:37
モノレールが現れる。道はモノレールに着かず離れず続く
コケも春の雰囲気
2017年04月14日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/14 10:43
コケも春の雰囲気
トラバースが終わり、ここで支尾根に乗る。踏み跡はモノレールを跨いで左側に続いている。しばらく急登が続く
2017年04月14日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/14 10:51
トラバースが終わり、ここで支尾根に乗る。踏み跡はモノレールを跨いで左側に続いている。しばらく急登が続く
モノレールからあまり離れないように踏跡を拾いながら登ると標高840mあたりで主稜に乗る
2017年04月14日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 11:04
モノレールからあまり離れないように踏跡を拾いながら登ると標高840mあたりで主稜に乗る
岩場。ロープはあるが触れずに通過できる
2017年04月14日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 11:15
岩場。ロープはあるが触れずに通過できる
しばらくは平坦で歩き易い
2017年04月14日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 11:24
しばらくは平坦で歩き易い
作業小屋。道具類が置かれている
2017年04月14日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/14 11:32
作業小屋。道具類が置かれている
崩落個所の補修工事のようだ
2017年04月14日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 11:34
崩落個所の補修工事のようだ
尾根筋に鹿柵が現れる
2017年04月14日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/14 11:37
尾根筋に鹿柵が現れる
うっかりモノレールのある左側を進んでしまったが、急斜面とヤブで大変。柵が壊れている箇所を見つけ反対側に乗り越えた
2017年04月14日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 11:40
うっかりモノレールのある左側を進んでしまったが、急斜面とヤブで大変。柵が壊れている箇所を見つけ反対側に乗り越えた
明るく開けた平地に出る。かなり登ってきた
2017年04月14日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/14 12:03
明るく開けた平地に出る。かなり登ってきた
石尾根が近い
2017年04月14日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 12:15
石尾根が近い
残雪
2017年04月14日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/14 12:29
残雪
カラマツ林に入ると将門馬場は近い
2017年04月14日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/14 12:35
カラマツ林に入ると将門馬場は近い
コケが美しい
2017年04月14日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/14 12:37
コケが美しい
将門馬場に到着
2017年04月14日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/14 12:40
将門馬場に到着
大ブナ
2017年04月14日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/14 12:55
大ブナ
カラ沢ノ頭からの展望。七跳山〜坊主山〜酉谷山
2017年04月14日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 13:01
カラ沢ノ頭からの展望。七跳山〜坊主山〜酉谷山
このあたりは私が石尾根で最も好きなところ。新緑や雪深い時期が最高
2017年04月14日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/14 13:05
このあたりは私が石尾根で最も好きなところ。新緑や雪深い時期が最高
城山
2017年04月14日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 13:08
城山
城山からの展望。タワ尾根と天祖山
2017年04月14日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 13:09
城山からの展望。タワ尾根と天祖山
思ったより雪が少ない
2017年04月14日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/14 13:12
思ったより雪が少ない
水根山
2017年04月14日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/14 13:33
水根山
遠く雲取山が見える
2017年04月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/14 13:38
遠く雲取山が見える
鷹ノ巣山の山頂が見えた。あと少し
2017年04月14日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/14 13:46
鷹ノ巣山の山頂が見えた。あと少し
麓は春なのに、草原はまだ寒々としている
2017年04月14日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/14 13:47
麓は春なのに、草原はまだ寒々としている
水根山の向こうに大岳山と御前山
2017年04月14日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/14 13:59
水根山の向こうに大岳山と御前山
鷹ノ巣山頂に到着
2017年04月14日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/14 14:00
鷹ノ巣山頂に到着
西方向、日蔭名栗ノ峰方面
2017年04月14日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/14 14:13
西方向、日蔭名栗ノ峰方面
下山開始。稲村岩尾根を下り始めるとすぐに雪が出てくる
2017年04月14日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 14:17
下山開始。稲村岩尾根を下り始めるとすぐに雪が出てくる
すぐ溶けてしまいそうですが…
2017年04月14日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/14 14:19
すぐ溶けてしまいそうですが…
意外に深いところもあり結構潜る
2017年04月14日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/14 14:22
意外に深いところもあり結構潜る
大ブナ
2017年04月14日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/14 14:48
大ブナ
稲村岩尾根の自然林はタル沢尾根より格段に美しい
2017年04月14日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/14 14:50
稲村岩尾根の自然林はタル沢尾根より格段に美しい
毎度ながら、稲村岩の肩からの下りは危険を感じる。滑落に注意。落石の音も聞いた
2017年04月14日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/14 15:28
毎度ながら、稲村岩の肩からの下りは危険を感じる。滑落に注意。落石の音も聞いた
最初に春を告げているのはヨゴレネコノメ。あちこちに咲いている
2017年04月14日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/14 15:36
最初に春を告げているのはヨゴレネコノメ。あちこちに咲いている
ハシリドコロも咲き始め
2017年04月14日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/14 15:38
ハシリドコロも咲き始め
撮影機器:

装備

個人装備
GPS ロープ チェーンスパイク

感想

まだ登ったことのないタル沢尾根にチャレンジしようと、再び日原にやって来ました。日原の里は桜が咲き始めていて春本番といった感じですが、山を見上げるとまだまだ寒々しい。先週の降雪は大半溶けてしまったようですが、鷹ノ巣山の山頂近くは少し白いものが残っているようです。

タル沢尾根には一旦日原川に下ってから取付きます。もちろん道標などは皆無ですが、仕事道はしっかりしていて、歩き易い方を選びながら登ってゆくと思ったより楽に尾根に上がることができました。GPSの軌跡は守屋マップと異なるラインでしたが危険個所はなかったので正解だったと思います。

主稜線は歩き易く特に問題ありませんが、作業小屋から先、モノレールのある尾根の左側を進むと、急斜面とヤブに阻まれてしまい、逃げようとしても鹿柵で尾根の右側に回れず苦労しました。途中、柵が壊れている箇所を見つけ強引に乗り越えました。あとは特に問題なく将門馬場まで辿り着くことができました。近隣のバリエーションルートである鷹ノ巣尾根やネズミザス尾根などと比較すると難易度は低いと思いますが、逆に人手が入りすぎていて、自然林の美しさという点では今一つかもしれません。

将門馬場からは、いつもの石尾根を辿り鷹ノ巣山へ。雪はほとんど残っていませんが、まだ春はここまで登ってきていないようです。鷹ノ巣山頂では、これから七ツ石に泊るという青年と出会い、暫く山の話をした後、稲村岩尾根を下りました。下り始めると雪がかなり残っていて、ヒルメシクイノタワの辺りまで慎重に歩きました。

稲村岩尾根はいつ来ても森が美しい尾根だと思います。ただ、稲村岩のコルから巳ノ戸沢へ下る道は難所で、滑落したらお陀仏という斜面もありますし、巳ノ戸橋までの沢沿いは左右からの落石のリスクが高く、毎度ながら気を緩めることができません。今日はガレ場の上の方で落石の音が聞こえたので、様子を見ながら走って通過する場面がありました。正直なところ、バリエーションルートの尾根の方が安全な気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら