記録ID: 1104956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ヤビツ峠〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜大倉
2017年04月15日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,117m
- 下り
- 2,580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:35
距離 26.3km
登り 2,117m
下り 2,596m
15:00
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塔ノ岳〜蛭ヶ岳は泥濘多目です。また、丹沢山〜蛭ヶ岳は残雪もありますが、アイゼンは必要ありません。 |
写真
感想
そろそろ暖かくなり、雪もだいぶ溶けてきたということで、久しぶりに丹沢へ。
今日は体力強化dayと名付けてヤビツ峠から登って丹沢山まで行き、時間と体力に余裕があれば蛭ヶ岳まで行ってみるという行程にしました。
朝のヤビツ峠行きのバスは超満員でした。。さすがに立ちっぱは疲れますね。。臨時バスも出ていたようです。
ヤビツ峠に降りてきたことはありますが、ヤビツ峠から登るのは初めてでした。
そこまでキツくもなくサクッと塔ノ岳まで登れたので丹沢山へ。途中から泥濘が多くなってきました。靴がグチャグチャです。。
丹沢山に着いて休憩しながら少し考えた末、蛭ヶ岳まで行ってみることに。
丹沢山から蛭ヶ岳まではかなりの登り降りがありました。稜線は風が強く、少し肌寒いくらいでしたが、気持ちの良い稜線でした。
蛭ヶ岳から塔ノ岳まで振りかえると、あそこまでまた帰らんといけんのんか、、、と軽く絶望しましたが、頑張って帰りました。さすがに丹沢山辺りから苦しくなり、最後の塔ノ岳までの登りはかなり堪えました。。
塔ノ岳からはずーっと下りなので、もう登らなくてもいいという精神的な安心はかなりデカかったです(笑)
今回はかなり疲れましたが、大倉に降りてきてかなり満足感が得られた行程になりました!\(^-^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2265人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する