ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1106951
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

929金剛山、山友さん一緒にカトラ谷で花探し&キャンプ場でキムチ鍋

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
10.4km
登り
878m
下り
873m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
1:54
合計
6:58
7:31
44
8:15
8:16
43
8:59
8:59
15
9:14
9:14
69
10:23
10:24
10
10:34
10:34
4
10:38
10:38
9
10:47
10:47
5
12:23
12:36
3
12:43
12:49
4
12:53
12:53
10
13:03
13:04
4
13:08
13:11
15
13:26
13:26
8
13:34
13:34
11
13:45
13:46
42
14:28
14:28
1
14:29
ゴール地点
天候 晴れ、山頂15℃
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まつまさP
今日は賑やかです
COOPERさん
ms-kama、m-kamaさん
まつまさ駐車場から
m)よろしく〜ヽ(=´▽`=)ノ
2017年04月16日 07:29撮影
4
4/16 7:29
今日は賑やかです
COOPERさん
ms-kama、m-kamaさん
まつまさ駐車場から
m)よろしく〜ヽ(=´▽`=)ノ
ヨゴレネコノメソウ
2017年04月16日 07:45撮影
3
4/16 7:45
ヨゴレネコノメソウ
堰堤越え
丸太に足を掛けて
何とか下りる
2017年04月16日 07:54撮影
5
4/16 7:54
堰堤越え
丸太に足を掛けて
何とか下りる
m)この足場、annyonさん作だそうです。
お陰で短足の私でも降りれました。
2017年04月16日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/16 7:55
m)この足場、annyonさん作だそうです。
お陰で短足の私でも降りれました。
カヤラン
2017年04月16日 07:59撮影
3
4/16 7:59
カヤラン
ショウジョウバカマ
m)べっぴん1号
2017年04月16日 08:03撮影
9
4/16 8:03
ショウジョウバカマ
m)べっぴん1号
エイザンスミレ
2017年04月16日 08:06撮影
5
4/16 8:06
エイザンスミレ
サイコクサバノオ
2017年04月16日 08:14撮影
6
4/16 8:14
サイコクサバノオ
シロバナネコノメソウ
2017年04月16日 08:16撮影
6
4/16 8:16
シロバナネコノメソウ
ナガバノモミジイチゴ
2017年04月16日 08:21撮影
6
4/16 8:21
ナガバノモミジイチゴ
キケマン
2017年04月16日 08:24撮影
5
4/16 8:24
キケマン
スズシロソウ
2017年04月16日 08:26撮影
5
4/16 8:26
スズシロソウ
タチネコノメソウ
2017年04月16日 08:28撮影
6
4/16 8:28
タチネコノメソウ
カトラ谷
入口の小滝
2017年04月16日 08:29撮影
7
4/16 8:29
カトラ谷
入口の小滝
サイコクサバノオ
m)たくさんありましたね
2017年04月16日 08:38撮影
7
4/16 8:38
サイコクサバノオ
m)たくさんありましたね
コガネネコノメソウ
m)小さくて可愛い〜
2017年04月16日 08:41撮影
7
4/16 8:41
コガネネコノメソウ
m)小さくて可愛い〜
カトラ谷
2017年04月16日 08:41撮影
4
4/16 8:41
カトラ谷
シロバナネコノメソウ
2017年04月16日 08:42撮影
5
4/16 8:42
シロバナネコノメソウ
ダンコウバイ
2017年04月16日 08:43撮影
7
4/16 8:43
ダンコウバイ
ヤマネコノメソウ
2017年04月16日 08:44撮影
4
4/16 8:44
ヤマネコノメソウ
(@@)崩落危険箇所
2017年04月16日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 8:49
(@@)崩落危険箇所
でっかい倒木
左は崖
m)いざ突入!
2017年04月16日 08:50撮影
6
4/16 8:50
でっかい倒木
左は崖
m)いざ突入!
木を抱かえ跨ぐ
滑ると10m下の谷底
慎重に行きましょう
m)短足がつらいゾ(TT)
2017年04月16日 08:50撮影
11
4/16 8:50
木を抱かえ跨ぐ
滑ると10m下の谷底
慎重に行きましょう
m)短足がつらいゾ(TT)
チャルメルソウ
2017年04月16日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 8:58
チャルメルソウ
セントウソウ
2017年04月16日 09:03撮影
6
4/16 9:03
セントウソウ
エイレンソウ
2017年04月16日 09:06撮影
10
4/16 9:06
エイレンソウ
ニリンソウ
早咲きの子
2017年04月16日 09:15撮影
10
4/16 9:15
ニリンソウ
早咲きの子
バイケイソウ
元気印
2017年04月16日 09:16撮影
3
4/16 9:16
バイケイソウ
元気印
トウゴクサバノオ
ニリンソウに隠れて
2017年04月16日 09:20撮影
9
4/16 9:20
トウゴクサバノオ
ニリンソウに隠れて
ミヤマカタバミ
2017年04月16日 09:25撮影
6
4/16 9:25
ミヤマカタバミ
フデリンドウ
開花はまだまだ先
2017年04月16日 09:26撮影
6
4/16 9:26
フデリンドウ
開花はまだまだ先
お花畑
見ごろは4月末頃か
2017年04月16日 09:34撮影
4
4/16 9:34
お花畑
見ごろは4月末頃か
ジロウボウエンゴサク
早咲きの子
2017年04月16日 09:34撮影
2
4/16 9:34
ジロウボウエンゴサク
早咲きの子
ヤマシャクヤク蕾
まだまだ先
2017年04月16日 09:37撮影
5
4/16 9:37
ヤマシャクヤク蕾
まだまだ先
ここの尾根、崩落進む
2017年04月16日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 9:41
ここの尾根、崩落進む
何撮ってるんですか
m)すごい格好やん
2017年04月16日 09:58撮影
4
4/16 9:58
何撮ってるんですか
m)すごい格好やん
これよ
2017年04月16日 09:59撮影
7
4/16 9:59
これよ
陽射しを浴び
ソリ返ってる
2017年04月16日 10:09撮影
7
4/16 10:09
陽射しを浴び
ソリ返ってる
正面は単純
面白くないね
2017年04月16日 10:11撮影
6
4/16 10:11
正面は単純
面白くないね
半逆光ぐらいが
綺麗かな
2017年04月16日 10:11撮影
6
4/16 10:11
半逆光ぐらいが
綺麗かな
山頂直下
2017年04月16日 10:20撮影
3
4/16 10:20
山頂直下
今日のメンバー
豪華4人衆
2017年04月16日 10:22撮影
13
4/16 10:22
今日のメンバー
豪華4人衆
シロバナ
ショウジョウバカマ
2017年04月16日 10:24撮影
7
4/16 10:24
シロバナ
ショウジョウバカマ
売店前
気温14℃、体感は
25℃以上の夏日です
2017年04月16日 10:28撮影
3
4/16 10:28
売店前
気温14℃、体感は
25℃以上の夏日です
ちはや園地にワープ
ふるまい芋煮会
頂きました
大屋根広場
2017年04月16日 10:52撮影
4
4/16 10:52
ちはや園地にワープ
ふるまい芋煮会
頂きました
大屋根広場
m)本日のシェフ
2017年04月16日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/16 11:08
m)本日のシェフ
キムチ鍋です
ちはやキャンプ場
Bランチデッキ
2017年04月16日 11:12撮影
9
4/16 11:12
キムチ鍋です
ちはやキャンプ場
Bランチデッキ
ほぼ完成
2017年04月16日 11:18撮影
8
4/16 11:18
ほぼ完成
ニラ、豆腐
入れ忘れてた
2017年04月16日 11:29撮影
12
4/16 11:29
ニラ、豆腐
入れ忘れてた
ラストは雑炊
残らず頂いた
2017年04月16日 11:42撮影
9
4/16 11:42
ラストは雑炊
残らず頂いた
仕上げは
豆を挽いて
本格抽出コーヒ
m)COOPERさん
ごちそうさまでした〜
2017年04月16日 11:52撮影
9
4/16 11:52
仕上げは
豆を挽いて
本格抽出コーヒ
m)COOPERさん
ごちそうさまでした〜
もずやん活躍中
ピクニック広場
2017年04月16日 12:16撮影
8
4/16 12:16
もずやん活躍中
ピクニック広場
大峰山脈
弥山付近は白い
自然ミュージアム前から
2017年04月16日 12:22撮影
2
4/16 12:22
大峰山脈
弥山付近は白い
自然ミュージアム前から
カタクリ満開
シャクナゲの路
2017年04月16日 12:24撮影
13
4/16 12:24
カタクリ満開
シャクナゲの路
ユキザサ蕾
2017年04月16日 12:26撮影
5
4/16 12:26
ユキザサ蕾
フクジュソウも
2017年04月16日 12:27撮影
5
4/16 12:27
フクジュソウも
キクザキイチゲ
2017年04月16日 12:30撮影
7
4/16 12:30
キクザキイチゲ
白花、青花あり
2017年04月16日 12:30撮影
3
4/16 12:30
白花、青花あり
満開のカタクリ
四季の谷
2017年04月16日 12:42撮影
4
4/16 12:42
満開のカタクリ
四季の谷
カタクリ姉妹
2017年04月16日 12:44撮影
9
4/16 12:44
カタクリ姉妹
展望台
2017年04月16日 12:47撮影
3
4/16 12:47
展望台
アセビ
2017年04月16日 12:47撮影
6
4/16 12:47
アセビ
金剛山
2017年04月16日 12:48撮影
4
4/16 12:48
金剛山
西に
岩湧山
大峰は写らず
2017年04月16日 12:49撮影
3
4/16 12:49
西に
岩湧山
大峰は写らず
キブシ
2017年04月16日 12:56撮影
4
4/16 12:56
キブシ
葛城山
ブナ林から
2017年04月16日 13:07撮影
3
4/16 13:07
葛城山
ブナ林から
巻き道
危険箇所
2017年04月16日 13:09撮影
5
4/16 13:09
巻き道
危険箇所
ハルトラノオ
2017年04月16日 13:11撮影
5
4/16 13:11
ハルトラノオ
ユキワリソウ
2017年04月16日 13:16撮影
9
4/16 13:16
ユキワリソウ
タムシバ
2017年04月16日 13:31撮影
3
4/16 13:31
タムシバ
千早本道
何段あるかな
2017年04月16日 13:43撮影
5
4/16 13:43
千早本道
何段あるかな
ミツバツツジ
2017年04月16日 13:57撮影
3
4/16 13:57
ミツバツツジ
シュンラン
m)素敵すぎる!
2017年04月16日 14:02撮影
8
4/16 14:02
シュンラン
m)素敵すぎる!
タチツボスミレ
2017年04月16日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 14:07
タチツボスミレ
セリバオウレン
ほんまに終盤
2017年04月16日 14:18撮影
4
4/16 14:18
セリバオウレン
ほんまに終盤
ヤマルリソウ
2017年04月16日 14:19撮影
6
4/16 14:19
ヤマルリソウ
ヒトリシズカ
m)最後の最後に会えました〜
2017年04月16日 14:20撮影
7
4/16 14:20
ヒトリシズカ
m)最後の最後に会えました〜

感想

今日は、COOPERさんと一緒の山行き。
金剛山まつまさ駐車場に着くやm-kamaさんから、今どこですかとLINEに連絡が入る。
程なく、ms-kamaさん、m-kamaさんが到着。
早速合流して、4人でカトラ谷花探しツアーとなった。
いい天気にも恵まれ、事前調査の情報もあり効率よく花探しが出来た。
おかげで今日、狙いの山野草は全部残らずゲットすることが出来ました。
皆さんいろいろお世話になりありがとうございました。
楽しい花探しツアーとなったことに感謝してます。

今日、annyonさんが金剛山に行かれるとの情報をキャッチし、早朝にLINE送信。
直ぐ様、カトラを登られるとのお返事を頂き、自宅をロケットスタート。
まつまさPに到着すると先にCOOPERさんとお二人で出発の準備をされているannyonと合流し、素敵なお花観賞登山をスタートさせていただきました。
さすが、お花博士のannyonさんのお陰で、お目当てのお花全部を全クリ☆
その中でも、お初にお目にかかった「シュンラン」との出会いはチョー感激ものでした。
COOPERさん、annyonさん、今日は楽しい一日をありがとうございました(^o^)/

今日はannyonさん、ms-kamaさん、m-kamaさんとカトラ谷へ。
元気になられたannyonさんが鋭い嗅覚で次々と見つけてくれました。
カタクリや他の山野草もたくさん見れて大満足でした。

年始にPORLEXのコーヒーミルMINIを買い、家でずっと使ってますが、
今回、山で初めて使いました。
年末の森カフェ(yamaotocoさん)の影響です(笑)

大峰がまだ白かったですが、GWまでに完全に融けるかな…。

皆さん、今日はどうもありがとうございました!!!

COOPER

このところ娘ファミリーの新居創成という大きな転機に寄り添って、なんだか久しぶりな非日常のワクワクを味わう日々が続いていました。したがって不器用な私ですから必然「山のほう」は少しく気分の比重が下がってたかもしれません(お山の神様堪忍です!)。
でも・・・
それでもそんなことに関係なく季節は進み、やや例年との遅れはあるものの「お花情報」が飛び交うように。そうなると、やっぱり「気になるあの場所この場所」が頭をかすめてジッとしておれなくなるんですよね、これが。。。
週初めの予報では今日は「雨!」でしたが、快方修正されほぼ雨の心配はないよう。すべての条件が整い気が付けばマンマと自然に吸い込まれた今日を迎えることになりました。
嫁レコにいただいたannyon師匠のメッセから「ひょっとするとお会いできるかも」と淡い期待をこめつつ早めの出発。で、幸運にも思惑通りお会いでき、ご同道させていただくことになりました。またまたラッキーなことに、なんとあのCooperさんもご一緒じゃないですか。スタート時点で今日の山行は「あた〜り〜!!」です。

さて、今日のカトラですが、「花のカトラ」の異名のマンマ。とても充実した「花めぐりツアー」となりました。
東・西サバノオ、カタクリをはじめ「今の花」・「これからの花」をくまなくチェックでき、annyonさんからコース中そこここに散りばめられた「エリア」情報をご教授いただきながら、少しではありますがkamaペアの手持ち情報も共有させていただきました。適度なジョークに頬を緩ませながら楽しい時間を過ごさせていただきました。
前週からの雨予報を転じて「晴れ」になり、そればかりかannyonさんcooperとの絆を感じながら充実した一日を満喫できました。
あらためまして、皆さまどうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

一気に 咲き出したみたいですね
annyonさん、ms-kamaさん、m-kamaさん、COOPERさん 花探しツアーお疲れ様でした。今日は、夏日のように暑かったですね。
いつも お花の写真 参考になります。私は、年々、覚えるのが遅く 忘れるのは 早いです(笑)
今年は、桜と同じように山野草の開花も遅いと聞いていますが、この時期にこれだけ たくさんのお花が見られたら大満足ですよね。
さらにキャンプ場では、豪華なキムチ鍋そして、雑炊 見ているだけで よだれが出そうになりました(笑)
2017/4/16 19:07
Re: 一気に 咲き出したみたいですね
karchi さん、おはようございます。
COOPERさんとは、昨年12月の金剛山のカレーパーティ以来でした。
そしてkamaさん夫妻からメールがあって、グッタイムで合流できました。
お陰で、山野草が咲く秘密の場所を教えて頂きました。
4月になって一気に気温が上昇しましたね。
山野草も次々と咲くのでワクワクしますね。
それでも、昨年と比べると開花は7日〜10日ほど遅れていますね。
またご一緒したいですね。
2017/4/17 6:58
Re: 一気に 咲き出したみたいですね
karchiさん、こんにちは〜
annyon先生のお陰で、たくさんのお花に出会えることができましたヽ(=´▽`=)ノ
お天気も良くて、ほんと気持ちのいい山歩きでした。
また何処かでお会いできる日を楽しみにしています☆
2017/4/17 16:38
Re: 一気に 咲き出したみたいですね
karchiさん、こんばんは。

冬も終わったので、annyonさんの花撮りについていきました。
相変わらずの嗅覚で、とても参考になります。
これから咲く花も楽しみです。
またご一緒したいですね。

COOPER
2017/4/18 20:09
花探しミニ、ツアー お疲れさん
4名のヤマレコの皆様お疲れ様です、良い天気に恵まれ期待していた山野草探しannyonさんの指導のもと、沢山発見出来、又山頂キャンプ場での素敵なご馳走を拝見し楽しんでおります。
2017/4/16 21:45
Re: 花探しミニ、ツアー お疲れさん
Ho3 さん、おはようございます。
いつもコメントを頂き、そして応援して頂きありがとうございます。
今回の花探しは4人の目で探したので、収穫いっぱいでした。
狙いの花は全て咲いていました。
さらに秘密の場所も教えてもらえて嬉しいかぎりです。
山で食べるキムチ鍋、格別ですよ。
2017/4/17 7:03
Re: 花探しミニ、ツアー お疲れさん
Ho3さん、こんにちは〜
ご無沙汰していますがお元気ですか?
今回もannyon先生のお陰で、たくさんのお花たちに出会い
楽しい山歩きで大満足な一日でした。
次の勝手に森カフェではお会いできるかな〜
楽しみしています。
2017/4/17 16:40
Re: 花探しミニ、ツアー お疲れさん
Ho3さん、こんばんは。

わいわい賑やかで楽しかったです。
お鍋はいつもannyonさんが準備して頂いて申し訳ないですが、
具だくさんで大満足です。
今回は鍋キューブを3種類混ぜましたがなかなかイケましたよ。

COOPER
2017/4/18 20:11
悔やまれる…(T_T)
みなさん、こんばんは〜。

実は、アンニョンさんを驚かそうと
私もこっそり金剛山を企んでいたのですが…
別口でデートしてきました

お天気も良かったし
カトラ谷のお花探しツアー最高でしたね
それにキャンプ場でのランチ&コーヒーも
あ"〜〜〜!!!!!参加したかった〜(T_T)
2017/4/17 0:54
Re: 悔やまれる…(T_T)
フルフルさん、おはようございます。
造幣局の通り抜けでしたか。
お母さんとのデート花見は、楽しかったでしょうね。
手を繫いでの桜見物、おしゃべりも、美味しいものも。
親孝行の娘さんですね。
ヤス君、復活するまで、寂しかったらいつでも言ってや。
2017/4/17 7:16
Re: 悔やまれる…(T_T)
furufuruさ〜ん、こんにちは〜
素敵なお母様孝行されてたんですね〜
金剛山ではお会い出来なくて寂しかったですけど。
また機会があればご一緒したいですねヽ(=´▽`=)ノ
2017/4/17 16:43
Re: 悔やまれる…(T_T)
furufuru314さん、こんばんは。

annyonさんはすっかり復活されたようで安心しました。
カトラのお花畑はエンゴサクがまだでした。
今年は遅いみたいですがGW頃に一気に追いついてきそうな感じですね。
コーヒーミルはヤマオトコさんの影響ですが、いいギアをゲット出来ましたw

COOPER
2017/4/18 20:17
賑やかに〜♪
皆様こんにちは!

金剛山も春爛漫ですね。
カトラの倒木はクサリのある辺りですか?
だとすると、只でさえちょっとスリリングな場所なのにこれはかなり危険ですね。
ニリンソウが咲き出すと大勢押し寄せるので心配ですね。

ランチはキムチ鍋でしたか!
残念(>_<)
2017/4/19 15:30
Re: 賑やかに〜♪
cocoperi さん、こんばんは。
倒木はクサリ場のすぐ下です。
さらにその倒木の手前3mの所、足下が崩れているので要注意です。
掴むものがありませんし、滑ると10mほど落ちますね。
この危険箇所については、m-kamaさんが捺印所の方に連絡されていました。
近々、修復してくれると思います。
また今度の機会に山メシ食べましょう。
2017/4/19 22:54
Re: 賑やかに〜♪
cocoperiさん、こんばんは。

金剛山もぼちぼち花が咲き乱れそうですね。
倒木は太いのが厄介でした。
怖かったです。
最近、鍋キューブを何種類か混ぜるのを覚えました。
なかなかいけますよ(笑)

COOPER
2017/4/20 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら