ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1107492
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 (坊村-武奈ヶ岳-八雲ヶ原-比良峠-比良駅)

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
13.3km
登り
1,075m
下り
1,279m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:20
合計
6:43
8:58
30
9:28
9:28
22
9:50
9:51
5
9:56
9:56
21
10:17
10:17
10
10:27
10:29
16
10:45
10:46
16
11:02
11:02
10
11:12
11:15
23
11:38
12:15
10
12:25
12:26
5
12:31
12:34
11
12:45
12:45
22
13:07
13:09
16
13:25
13:40
5
13:45
13:45
32
14:17
14:20
22
14:42
14:52
13
15:05
15:06
3
15:09
15:10
31
15:41
[GPSログについて]
積雪があった関係で夏道のルートを一部外して歩いたり、雪を避けて迂回したりしていますので御参考にならない部分も多いと思いますので御留意下さい.

上昇:1086m, 下降:1271m
天候
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:出町柳駅 7:45 - [京都バス 10系統] - 坊村バス停
復路:比良駅よりJRを利用
コース状況/
危険箇所等
今年は4月中旬というのにまだ結構残雪がありました.(夏道冬道合流部から北比良峠をこえるまで行程のかなりの割合が雪道でした.)武奈ヶ岳西南稜、武奈ヶ岳から八雲ヶ原への道のりでは広くなっている箇所も多く、特に悪天候時には道迷いなどに注意が必要と感じました.
『坊村バス停』
出町柳駅から京都バス10系統に乗ると約55分で『坊村』に到着します.バスを降りて367号線を渡ると『明王院』の看板が出ていますので、そちらに進みます.ここに綺麗なトイレあり.(山中にはトイレがありませんので、ここで済まされておくのが良いと思います.) 山にはガスがかかっており、少し不安に...
2017年04月16日 08:51撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
4/16 8:51
『坊村バス停』
出町柳駅から京都バス10系統に乗ると約55分で『坊村』に到着します.バスを降りて367号線を渡ると『明王院』の看板が出ていますので、そちらに進みます.ここに綺麗なトイレあり.(山中にはトイレがありませんので、ここで済まされておくのが良いと思います.) 山にはガスがかかっており、少し不安に...
比良山荘の前を通り、地主神社の鳥居の前を左折します.
2017年04月16日 09:01撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
4/16 9:01
比良山荘の前を通り、地主神社の鳥居の前を左折します.
明王院の赤い橋が見えてきます.この橋を渡り暫く進むと...
2017年04月16日 09:02撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 9:02
明王院の赤い橋が見えてきます.この橋を渡り暫く進むと...
御殿山コース登山口があります.
2017年04月16日 09:04撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 9:04
御殿山コース登山口があります.
登り始めから暫くは地図通り中々急な登りが続きますが、きれいにつづら折れに道がつけてあり、歩きやすかったです.
2017年04月16日 09:06撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 9:06
登り始めから暫くは地図通り中々急な登りが続きますが、きれいにつづら折れに道がつけてあり、歩きやすかったです.
暫く登ると、登りが若干緩やかになります.
2017年04月16日 09:37撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 9:37
暫く登ると、登りが若干緩やかになります.
緩やかな登りを進むと苔むしたカレンフェルト(?)の様な面白い景色が見られる場所がありました. この近くに休憩できるスペースがありました.
2017年04月16日 09:41撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 9:41
緩やかな登りを進むと苔むしたカレンフェルト(?)の様な面白い景色が見られる場所がありました. この近くに休憩できるスペースがありました.
再び登りが急になります. この辺りから晴れてきました!嬉
2017年04月16日 09:45撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 9:45
再び登りが急になります. この辺りから晴れてきました!嬉
尾根に出てきました.標識通り左折します.
2017年04月16日 09:52撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 9:52
尾根に出てきました.標識通り左折します.
(振り返って) 木が密集せず、明るいいい雰囲気でした.
2017年04月16日 09:53撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 9:53
(振り返って) 木が密集せず、明るいいい雰囲気でした.
この辺りから残雪がちらほら...
2017年04月16日 09:58撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 9:58
この辺りから残雪がちらほら...
いい尾根道でした.
2017年04月16日 09:59撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 9:59
いい尾根道でした.
『夏道冬道分岐』
左手が冬道、右手が夏道になります.もう春なので何となく夏道を選択しました.
2017年04月16日 10:07撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 10:07
『夏道冬道分岐』
左手が冬道、右手が夏道になります.もう春なので何となく夏道を選択しました.
『夏道』
歩きやすくて、トラバースが多い道でした.
2017年04月16日 10:10撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 10:10
『夏道』
歩きやすくて、トラバースが多い道でした.
『夏道』
2017年04月16日 10:12撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 10:12
『夏道』
『夏道』
谷筋に出てきました.地図では更に先の尾根に登って冬道と合流するような感じでしたが、雪で少し分かりにくく、谷筋の残雪にトレースがあったので、谷筋を直登することにしました.
2017年04月16日 10:15撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 10:15
『夏道』
谷筋に出てきました.地図では更に先の尾根に登って冬道と合流するような感じでしたが、雪で少し分かりにくく、谷筋の残雪にトレースがあったので、谷筋を直登することにしました.
『夏道』
残雪の可能性は考えていたのですが、ここまで残っているとは予想外でした...汗 気持ちを引き締め直して進みました.
2017年04月16日 10:19撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 10:19
『夏道』
残雪の可能性は考えていたのですが、ここまで残っているとは予想外でした...汗 気持ちを引き締め直して進みました.
『夏道』
この辺りは鹿が多そうですね〜!
2017年04月16日 10:23撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 10:23
『夏道』
この辺りは鹿が多そうですね〜!
谷筋を直登して冬道と合流.尾根道を進んで御殿山に向かいます. この辺りから普通に雪道でした.雪はかなり溶け出しており、大分もろい雪質でした.
2017年04月16日 10:32撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 10:32
谷筋を直登して冬道と合流.尾根道を進んで御殿山に向かいます. この辺りから普通に雪道でした.雪はかなり溶け出しており、大分もろい雪質でした.
『御殿山』
この辺りからずっと最高の眺望が楽しめました.
2017年04月16日 10:46撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 10:46
『御殿山』
この辺りからずっと最高の眺望が楽しめました.
『御殿山』(武奈ヶ岳をのぞんで) 
ここから一旦下って『ワサビ峠』を目指します. 晴れてくれてほんまにうれしかったです。やっぱり武奈ヶ岳の西南稜の眺めは最高ですね!
2017年04月16日 10:49撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 10:49
『御殿山』(武奈ヶ岳をのぞんで) 
ここから一旦下って『ワサビ峠』を目指します. 晴れてくれてほんまにうれしかったです。やっぱり武奈ヶ岳の西南稜の眺めは最高ですね!
『ワサビ峠』
2017年04月16日 11:03撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 11:03
『ワサビ峠』
コヤマノ岳(鈴ヶ岳)と(左奥の尖った)堂満岳の眺望
2017年04月16日 11:14撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 11:14
コヤマノ岳(鈴ヶ岳)と(左奥の尖った)堂満岳の眺望
『武奈ヶ岳 西南稜』 気持ちのいい稜線歩きです〜!
2017年04月16日 11:15撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/16 11:15
『武奈ヶ岳 西南稜』 気持ちのいい稜線歩きです〜!
『武奈ヶ岳 西南稜』
2017年04月16日 11:18撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 11:18
『武奈ヶ岳 西南稜』
『武奈ヶ岳 西南稜』
2017年04月16日 11:23撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 11:23
『武奈ヶ岳 西南稜』
このケルンが見えたらもうすぐ山頂です.
2017年04月16日 11:28撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
4/16 11:28
このケルンが見えたらもうすぐ山頂です.
蓬莱山をのぞんで 
やっぱり好みやわ〜 笑 こういう優美で大きな山が好きです.北アルプスの薬師岳もたまりませんでした.
2017年04月16日 11:36撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 11:36
蓬莱山をのぞんで 
やっぱり好みやわ〜 笑 こういう優美で大きな山が好きです.北アルプスの薬師岳もたまりませんでした.
釈迦岳にもいつか行かねば!
2017年04月16日 11:37撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
4/16 11:37
釈迦岳にもいつか行かねば!
『武奈ヶ岳 山頂』
素晴らしい景色を楽しみながら歩いているとすぐに到着しました.
2017年04月16日 11:40撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/16 11:40
『武奈ヶ岳 山頂』
素晴らしい景色を楽しみながら歩いているとすぐに到着しました.
『武奈ヶ岳 山頂の仏像』
お不動様、如意輪観音、地蔵菩薩... 色々な仏様がお祀りされていました.
2017年04月16日 11:40撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 11:40
『武奈ヶ岳 山頂の仏像』
お不動様、如意輪観音、地蔵菩薩... 色々な仏様がお祀りされていました.
大好きな蓬莱山を見ながら昼食を頂きました.今回軽量バーナーを新調したのですが (SOTO マイクロレギュレーター ウインドマスター).軽くて確かに風にも強くて、いい感じでした.
2017年04月16日 11:50撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 11:50
大好きな蓬莱山を見ながら昼食を頂きました.今回軽量バーナーを新調したのですが (SOTO マイクロレギュレーター ウインドマスター).軽くて確かに風にも強くて、いい感じでした.
後ろ髪ひかれますが、滋賀側に下山開始.
2017年04月16日 12:19撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 12:19
後ろ髪ひかれますが、滋賀側に下山開始.
滋賀側は残雪の量がかなり多かったです.雪がもろく、下が溶けているところも多く2-3回、太腿辺りまで踏みぬきました.乙女の様な悲鳴を上げそうになりましたが、大人なので我慢しました 笑
2017年04月16日 12:24撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 12:24
滋賀側は残雪の量がかなり多かったです.雪がもろく、下が溶けているところも多く2-3回、太腿辺りまで踏みぬきました.乙女の様な悲鳴を上げそうになりましたが、大人なので我慢しました 笑
コヤマノ分岐を越えた次の分岐から八雲ヶ原を目指しました.
2017年04月16日 12:31撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 12:31
コヤマノ分岐を越えた次の分岐から八雲ヶ原を目指しました.
2017年04月16日 12:35撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 12:35
このルートは少し分かりにくいところもありました.
2017年04月16日 12:43撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 12:43
このルートは少し分かりにくいところもありました.
堂満岳にも上がろうと思っていたのですが、山頂付近には結構雪が付いていて危険かもしれず、予想外の残雪で予定より大分時間がかかっていたので、今回は無理せず北比良峠からダケ道経由で下山することにしました.
2017年04月16日 12:48撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 12:48
堂満岳にも上がろうと思っていたのですが、山頂付近には結構雪が付いていて危険かもしれず、予想外の残雪で予定より大分時間がかかっていたので、今回は無理せず北比良峠からダケ道経由で下山することにしました.
(振り返って)『比良スキー場跡』
2017年04月16日 13:05撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 13:05
(振り返って)『比良スキー場跡』
『八雲観音のお堂』
スキー場の斜面を降りきると八雲ヶ原に到着しました.八雲ヶ原は琵琶湖の一大水源とのことですが、この八雲観音様が護ってくださっているとのことです.有難いです.
2017年04月16日 13:05撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 13:05
『八雲観音のお堂』
スキー場の斜面を降りきると八雲ヶ原に到着しました.八雲ヶ原は琵琶湖の一大水源とのことですが、この八雲観音様が護ってくださっているとのことです.有難いです.
『八雲池』
2017年04月16日 13:08撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 13:08
『八雲池』
『八雲池』
2017年04月16日 13:10撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
4/16 13:10
『八雲池』
雪道を進んで北比良峠に進みます.この辺りに子鹿がいました.
2017年04月16日 13:11撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 13:11
雪道を進んで北比良峠に進みます.この辺りに子鹿がいました.
雪解け水は澄んでいてとても綺麗でした.
2017年04月16日 13:12撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 13:12
雪解け水は澄んでいてとても綺麗でした.
2017年04月16日 13:15撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 13:15
北比良峠まで少しですが登り返します.
2017年04月16日 13:16撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 13:16
北比良峠まで少しですが登り返します.
『北比良峠』
ここも眺望がとても良いところでした.
2017年04月16日 13:29撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
4/16 13:29
『北比良峠』
ここも眺望がとても良いところでした.
『北比良峠』(振り返って) 
コヤマノ岳と武奈ヶ岳
2017年04月16日 13:29撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 13:29
『北比良峠』(振り返って) 
コヤマノ岳と武奈ヶ岳
『北比良峠』(琵琶湖方面の眺望)
琵琶湖方面も実にいい眺めでした.地図をみてみると琵琶湖から切り離されたように見えるのが近江舞子水泳場に接する『内湖』、沖に見える島は『沖島』の様です.
2017年04月16日 13:30撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 13:30
『北比良峠』(琵琶湖方面の眺望)
琵琶湖方面も実にいい眺めでした.地図をみてみると琵琶湖から切り離されたように見えるのが近江舞子水泳場に接する『内湖』、沖に見える島は『沖島』の様です.
『北比良峠』
釈迦岳も真近に見えました.
2017年04月16日 13:46撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 13:46
『北比良峠』
釈迦岳も真近に見えました.
堂満岳、きれいなお山ですね〜!是非登ってみたいです.
2017年04月16日 13:56撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
4/16 13:56
堂満岳、きれいなお山ですね〜!是非登ってみたいです.
『ダケ道』
概ね下りやすい道でした.このような大きな岩がゴロゴロしていました.
2017年04月16日 14:09撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 14:09
『ダケ道』
概ね下りやすい道でした.このような大きな岩がゴロゴロしていました.
『ダケ道』
2017年04月16日 14:10撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 14:10
『ダケ道』
『カモシカ台』
2017年04月16日 14:18撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 14:18
『カモシカ台』
『ダケ道』
2017年04月16日 14:36撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 14:36
『ダケ道』
『大山口』綺麗な流れでした.休憩できる場所がありました.
2017年04月16日 14:52撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 14:52
『大山口』綺麗な流れでした.休憩できる場所がありました.
『大山口』
2017年04月16日 14:52撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 14:52
『大山口』
今日も楽しかったな〜!
2017年04月16日 14:55撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 14:55
今日も楽しかったな〜!
暫く舗装路を歩きます.
2017年04月16日 15:01撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 15:01
暫く舗装路を歩きます.
ここを右折すると...
2017年04月16日 15:07撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/16 15:07
ここを右折すると...
もうないと思っていた舗装路でない道が 嬉
2017年04月16日 15:10撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 15:10
もうないと思っていた舗装路でない道が 嬉
Google Mapに教えて貰って比良駅まで歩いて帰宅しました.
2017年04月16日 15:39撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/16 15:39
Google Mapに教えて貰って比良駅まで歩いて帰宅しました.
比良駅から堂満岳をのぞんで 堂満岳、ほんまに綺麗なお山ですね〜 今回の山行で惚れ込みました 笑
2017年04月16日 15:41撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/16 15:41
比良駅から堂満岳をのぞんで 堂満岳、ほんまに綺麗なお山ですね〜 今回の山行で惚れ込みました 笑

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ガスカートリッジ コンロ コッヘル

感想

この週末は天気が良ければ比良山系、天気が良くなければダイヤモンドトレイルの続きでもあるこうかなと思っていました.
嬉しいことに晴れの予報だったので、高校時代に合宿でテント泊して以来約20年ぶりに武奈ヶ岳に上がってきました.
稜線の素晴らしい景色、北山、比良山系、琵琶湖の素晴らしい眺望、美しい自然...昔と変わらず魅力溢れる素晴らしいお山でした.

入山時には山頂付近がガスが覆われていて心配でしたが、西南稜に着く頃にはバッチリ晴れてくれました.有難かったです.

比良山系の雪は例年4月中旬には無くなるというイメージを持っていたのですが、予想を覆されて行程の結構な割合を雪道歩きすることになりました.溶けかかってぐずぐずになった雪質でちょっと歩きにくかったですが、この時期に雪道を楽しめて嬉しかったです.かなり脆くなっているところもあり2-3度、太腿あたりまで踏み抜いてしまいました.乙女の様な悲鳴を上げかけましたが、大人なのでぐっとこらえました 笑

堂満岳にも登りたかったのですが、山頂付近に雪が付いていてソロでは危険かも知れないと感じ、また思わぬ残雪で予定より大分時間がかかっていたのもあり、今回は無理せずダケ道経由で降りてきました.

比良山系はやっぱりいいですね〜!天気が良ければ次は蓬莱山に上がろうかなと思います〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら