記録ID: 1107856
全員に公開
山滑走
甲信越
天狗原山BC-浅海川&中海川周回-
2017年04月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:30
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4/21から雨飾荘近くまで車で入れる |
コース状況/ 危険箇所等 |
中海川中間部〜下部は沢床がデブリで埋め尽くされていて左岸を高巻いていく必要あり。この高巻きが急傾斜で大変長く続くため、下りでも足が疲れる。また、湿地帯の前後は、沢割れしている箇所があるので注意が必要。状況にも寄りますが、賞味期限はあと1週間くらいが妥当かと思います。 |
その他周辺情報 | 大町温泉 薬師の湯 割引券利用\500 |
写真
撮影機器:
感想
前からずっと行きたかった天狗原山BCに行くチャンスがたまたま訪れた。Wさんを誘いたかったが、会津の大戸沢岳と三岩岳を連日ではさすがに3日目は無いだろう。一人で行くしかない。しかも、午後は早くガスが発生し初めてのルートで視界の無いのはゴメンなので1:30に起床し、2:12に出発した。どこから天狗原のブナタテ尾根に取り付くか思案したが、林道で1055mを過ぎた比較的傾斜の緩い尾根に取り付き、これは上手くいった。上部で斜面が氷化してきたので3Dアセントを装着したが、シールにダンゴができてしまい、何度も払い落としながら進んでいるうちに気づくと左側の3Dアイゼンが無かった。仕方なく右の3Dだけを頼ってどうにかこうにか天狗原山に到着。初見参の浅海川滑走は最高、それに対して中海川の方は最初だけ爽快であとはデブリの横断と左岸の急傾斜の高巻きと試練の滑りであった。かなり中身の濃いBCとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する