ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1108894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

半作嶺〜三ツ森山〜百間山

2017年03月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:57
距離
8.9km
登り
803m
下り
802m

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:27
合計
5:18
7:10
7:11
27
7:38
7:45
21
8:06
8:06
62
9:08
9:15
60
10:15
10:27
46
11:13
11:13
45
11:58
11:58
10
12:08
半作嶺北登山口
3/18〜4/4 奈良・京都・大阪・和歌山 山巡り 11日目
 半作嶺から百間山まで明瞭な路で良かった。
 半作嶺 0.05μ㏜/h 三ツ森山0.05μ㏜/h 百間山 0.04μ㏜/h
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
法師山〜一の森(下川大塔)〜大塔山の続き
 ふるさとセンター大塔 6:04 ==6:37 半作嶺登山口
※熊野下川トンネル手前に登山口が有り、路側帯に駐車スペースもある。林道は舗装されているが落石が多いので要注意だ。
コース状況/
危険箇所等
半作嶺までは標識・歩道共整備されている。半作峠から三ツ森山は踏み跡とテープを目印に進む。三ツ森山手前のピーク前後が急斜面でロープが付いている。一番の難所だ。三ツ森山の次のピークから百間山までは最近の地籍調査跡がある。
6:37〜6:50 半作嶺北登山口
2017年03月28日 06:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 6:51
6:37〜6:50 半作嶺北登山口
6:37〜6:50 半作嶺北登山口から半作嶺
2017年03月28日 06:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 6:51
6:37〜6:50 半作嶺北登山口から半作嶺
7:10〜7:11 半作峠 お地蔵さんが安置されている 三ツ森山分岐
2017年03月28日 08:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 8:06
7:10〜7:11 半作峠 お地蔵さんが安置されている 三ツ森山分岐
7:38〜7:45 半作嶺頂上 頂上狭い
2017年03月28日 07:38撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 7:38
7:38〜7:45 半作嶺頂上 頂上狭い
7:38〜7:45 半作嶺 三等三角点は石柱に埋め込み型だ
2017年03月28日 07:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 7:40
7:38〜7:45 半作嶺 三等三角点は石柱に埋め込み型だ
8:19 鉄柱のアンテナの所 切り開けているので展望が良い
2017年03月28日 08:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 8:19
8:19 鉄柱のアンテナの所 切り開けているので展望が良い
8:30 四等三角点ピーク
2017年03月28日 08:30撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 8:30
8:30 四等三角点ピーク
8:48 路はあまり良くないがテープが付いている
2017年03月28日 08:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 8:48
8:48 路はあまり良くないがテープが付いている
9:08〜9:15 三ツ森山 四等三角点ピークからの険しいアップダウンだったので思った以上に時間がかかった ロープが付いている
2017年03月28日 09:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:08
9:08〜9:15 三ツ森山 四等三角点ピークからの険しいアップダウンだったので思った以上に時間がかかった ロープが付いている
9:17 歩きやすい馬の背だ
2017年03月28日 09:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:17
9:17 歩きやすい馬の背だ
9:31 最近地籍調査が行われたようだ
2017年03月28日 09:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:31
9:31 最近地籍調査が行われたようだ
9:59 路はあまり良くないが地籍調査の後なので迷わず歩ける
2017年03月28日 09:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:59
9:59 路はあまり良くないが地籍調査の後なので迷わず歩ける
10:14 頂上近く笹で路が塞がれている
2017年03月28日 10:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:14
10:14 頂上近く笹で路が塞がれている
10:15〜10:27 百間山頂上
2017年03月28日 10:15撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:15
10:15〜10:27 百間山頂上
10:15〜10:27 百間山 三等三角点
2017年03月28日 10:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 10:16
10:15〜10:27 百間山 三等三角点
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

6:04 ふるさとセンター大塔(車中泊)
6:37〜6:50 半作嶺登山口
 登山口まで舗装だったので助かる。ただ落石が多いので要注意だ。熊野下川トンネル手前だ。登山口路側帯に駐車スペースがある。標識も歩道も整備されている植林帯のジグザクの上りだ。
7:10〜7:11 半作峠
 お地蔵さんが安置されていた。合掌。三ツ森山分岐。
7:25 頂上手前の岩峰
 樹木が生い茂り展望ほとんど無い。がっかりだ。
 寄り道をしないで一路頂上を目指す。
7:38〜7:45 半作嶺(はんさくみね・893.5m・三等三角点)
 頂上狭く展望120度位だ。
 三等三角点は石柱に埋め込み型だった。
 頂上近くまで檜の植林だ。
8:06 半作峠
 三ツ森山へ向かうと直ぐの所が笹藪になっているが植林の中を通ると歩きやすい。
8:19 鉄柱のアンテナの所
 切り開けているので展望が良い。
8:30 四等三角点ピーク 845.1m
8:38 四等三角点の次をピークハントするが標識等無し。
8:58 三ツ森山手前の小ピーク 
 着いたと思ったらまだ先だった。このピーク前後が険しい。
9:00 巻き道分岐 
 岩場を登るのかと思ったら巻き道が有ったので助かる。
 四等三角点ピークからの険しいアップダウンだった。思った以上に時間がかかった。急斜面にはロープが付いていた。
9:08〜9:15 三ツ森山(みつもりやま・950m)
 頂上狭いが岩場からの展望300度位と良い。昨日登った法師山〜大塔山も見える。
9:48〜9:53 P949m
 路はピークを通らないので北斜面を巻いて下る。ピークに標識等無し。 地籍調査跡に従ってピークまで来て、間違えて南側に下ってしまう。テープ等が無くなったので間違いに気づき戻る。失敗だ失敗だ。5分程のロスタイムで済んで良かった。
 ヤセ尾根が続く。地籍調査跡のテープを目印に進む。
10:15〜10:27 百間山(ひゃくけんざん・999.4m・三等三角点)
 頂上開けて日当たりも良いが展望は30度位しかないが、昨日登った法師山が見える。何故か三等三角点の上にお賽銭が乗っている??
10:44 P949m分岐 ピークに寄らずに帰る。
9:45 下りで滑ってバランスを崩してお尻と右手を付く。録音の為に右手の手袋外していたので危ない危ない。
 地籍調査はほぼ尾根伝いだが、歩道と若干ずれている所があるのが歩きやすい方を歩く。
11:08 三ツ森山手前で地籍調査と別れる。地籍調査は北側に向かっていた。
11:13 三ツ森山 休まず先を急ぐ。
11:15 バランスを崩して右手を付いてしまう。
11:16 鞍部
 三ツ森山と手前のピークの鞍部。急斜面でロープが付いている。注意して下る。
11:19〜11:20 三ツ森山手前のピーク
 鞍部からの急斜面でロープが付いている。
 ここからの下りも急斜面でロープ付いている。難所だ。
11:26 鞍部 ひと安心だ。最大の難所を通り越した。
 来るときはほぼ尾根通しで歩いたが、帰りは巻き道の所は巻き道で戻る。
11:40 四等三角点ピーク
11:50 鉄柱のアンテナの所
11:58 半作峠
12:00 単独者とすれ違う。
12:08〜12:16 半作嶺登山口
 半作嶺までは標識・歩道共良く整備されている。
 半作峠から三ツ森山までは、路は明瞭だが三ツ森山手前のピーク辺りが急峻でロープ付きで一番の難所だ。
 三ツ森山の次のピークから百間山までは最近地籍調査跡のテープが有り踏み跡も明瞭だ。
 車で移動
12:34〜12:39 嶽山登山口
  嶽山へ続く

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら