ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1109640
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺(大菩薩峠登山口〜柳沢峠)

2017年04月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
16.4km
登り
1,356m
下り
794m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
1:49
合計
8:57
5:05
5:05
5
5:10
5:10
10
5:20
5:24
11
5:35
5:37
77
6:54
6:54
26
7:20
7:33
32
8:05
8:17
31
 (雨具装着&休憩)
8:48
8:55
11
9:06
9:20
25
9:45
10:00
44
 (軽アイゼン装着&休憩)
10:44
10:54
22
11:16
11:16
5
11:21
11:22
12
11:34
11:34
41
12:15
12:15
23
12:38
12:43
24
13:07
13:33
23
13:56
雲峰荘入口脇の駐車場
天候 8−10時:曇り、10時以降:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
雲峰荘入口傍の無料駐車場。
柳沢峠に下山後、デポした自転車で戻る(柳沢峠からのトレースは自転車のものです)。
コース状況/
危険箇所等
〇唐松尾根には雪は無し。
●雷岩〜大菩薩嶺と丸川峠の真ん中辺りまで雪が残っています。特に圧縮された雪が融けた後に凍り付き、つるつるになった箇所が結構あり、こういう所はアイゼンが無いと歩けません。暫く、アイゼン付けずに頑張ったのですが、早く付ければ良かったと反省してます。

・大菩薩峠登山口〜大菩薩嶺
 ・上日川峠ゲートの少し先まで車道歩き。その後は登山道をなだらかに登って千石茶屋へ。
 ・千石茶屋の先の登山道入口から短くやや急登した後は、緩やかに登り、上日川峠へ。
 ・上日川峠からも緩やか・平坦に登り、福ちゃん荘へ。
 ・その後も概ね緩やかに登り、やや急登して雷岩へ。
 ・その後は、平坦・なだらかに進んで、大菩薩嶺に至る。

・大菩薩嶺〜柳沢峠
 ・概ね緩やかに下って丸川峠へ。
 ・丸川峠から六本木峠までは、平坦・なだらかなアップダウン(ピークは巻きます)。
 ・六本木峠からは、概ね、なだらかに下って、柳沢峠に至る。
その他周辺情報 大菩薩の湯(610円) 第三火曜日定休
http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/daibosatsu/
04:52雲峰荘入口脇の駐車場
2017年04月19日 04:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 4:51
04:52雲峰荘入口脇の駐車場
雲峰荘へ下ってショートカットした。
2017年04月19日 04:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 4:52
雲峰荘へ下ってショートカットした。
(振り返って)ショートカット出口
2017年04月19日 04:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 4:56
(振り返って)ショートカット出口
04:59大菩薩峠登山口
2017年04月19日 04:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 4:58
04:59大菩薩峠登山口
大菩薩峠登山口を入ると直ぐにトイレあり。
2017年04月19日 04:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 4:59
大菩薩峠登山口を入ると直ぐにトイレあり。
雲峰寺
2017年04月19日 05:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 5:03
雲峰寺
05:05雲峰寺駐車場。トイレあり。
2017年04月19日 05:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 5:06
05:05雲峰寺駐車場。トイレあり。
05:10裂石登山口駐車場
2017年04月19日 05:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 5:10
05:10裂石登山口駐車場
カーブの所からショートカット
2017年04月19日 05:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 5:14
カーブの所からショートカット
ショートカット出口で振り返る。
2017年04月19日 05:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 5:17
ショートカット出口で振り返る。
再度、カーブの所でショートカット。
2017年04月19日 05:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 5:17
再度、カーブの所でショートカット。
05:20-24丸川峠分岐駐車場。ショートカットの出口が丸川峠分岐駐車場前。
2017年04月19日 05:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/19 5:19
05:20-24丸川峠分岐駐車場。ショートカットの出口が丸川峠分岐駐車場前。
カーブの所が登山道入口
2017年04月19日 05:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 5:26
カーブの所が登山道入口
一般道に出会うと、間もなく、千石茶屋。
2017年04月19日 05:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 5:34
一般道に出会うと、間もなく、千石茶屋。
千石茶屋
2017年04月19日 05:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 5:35
千石茶屋
05:36千石茶屋。林道を進む。
2017年04月19日 05:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 5:36
05:36千石茶屋。林道を進む。
再び、登山道へ。
2017年04月19日 05:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 5:40
再び、登山道へ。
短く、やや急登。
2017年04月19日 05:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 5:43
短く、やや急登。
ゴロ岩。この後も、しばしば、ゴロ岩が現れるが、ゴロ岩が折り重なるようなことはない。
2017年04月19日 05:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/19 5:53
ゴロ岩。この後も、しばしば、ゴロ岩が現れるが、ゴロ岩が折り重なるようなことはない。
05:57第一展望台
2017年04月19日 05:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 5:57
05:57第一展望台
今日はダメ。晴れてると、八ヶ岳辺りが見えるのかな??
2017年04月19日 05:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 5:58
今日はダメ。晴れてると、八ヶ岳辺りが見えるのかな??
上日川峠が現れる。斜面を巻いているので、見た目よりも遠かった。
2017年04月19日 06:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 6:01
上日川峠が現れる。斜面を巻いているので、見た目よりも遠かった。
06:17第二展望台。今日は眺望無。
2017年04月19日 06:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 6:16
06:17第二展望台。今日は眺望無。
一般道傍を通過。
2017年04月19日 06:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 6:26
一般道傍を通過。
この先崩落しているため、ここから、一旦、道路に出る。
2017年04月19日 06:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 6:28
この先崩落しているため、ここから、一旦、道路に出る。
道路へ出たとこ。しかし、この先直ぐに、登山道入口がある。
2017年04月19日 06:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/19 6:29
道路へ出たとこ。しかし、この先直ぐに、登山道入口がある。
再び、登山道へ。
2017年04月19日 06:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/19 6:31
再び、登山道へ。
2017年04月19日 06:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 6:47
ロッジ長兵衛が現れた。
2017年04月19日 06:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 6:51
ロッジ長兵衛が現れた。
06:54上日川峠。トイレ有。
2017年04月19日 06:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 6:53
06:54上日川峠。トイレ有。
2017年04月19日 06:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 6:54
軽くダウン。
2017年04月19日 06:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/19 6:59
軽くダウン。
再び、軽くダウン。
2017年04月19日 07:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 7:11
再び、軽くダウン。
福ちゃん荘が現れる。
2017年04月19日 07:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 7:19
福ちゃん荘が現れる。
07:20-33福ちゃん荘
2017年04月19日 07:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 7:21
07:20-33福ちゃん荘
2017年04月19日 07:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 7:21
中央ピークが妙見ノ頭、その右が賽の河原、親不知、大菩薩峠、熊沢山。この後、ガスに覆われてしまうとは、この時は思ってもなかった。
2017年04月19日 07:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 7:22
中央ピークが妙見ノ頭、その右が賽の河原、親不知、大菩薩峠、熊沢山。この後、ガスに覆われてしまうとは、この時は思ってもなかった。
左に、唐松尾根への入口。右は;大菩薩峠へ。建物はトイレ。
2017年04月19日 07:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 7:24
左に、唐松尾根への入口。右は;大菩薩峠へ。建物はトイレ。
福ちゃん荘、唐松尾根への入口。
2017年04月19日 07:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 7:32
福ちゃん荘、唐松尾根への入口。
2017年04月19日 07:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 7:35
やや急登。
2017年04月19日 07:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 7:43
やや急登。
眼下に大菩薩湖。富士山は今日はダメ。
2017年04月19日 07:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 7:47
眼下に大菩薩湖。富士山は今日はダメ。
平坦に
2017年04月19日 07:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 7:52
平坦に
偽ピークへやや急登。
2017年04月19日 07:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 7:54
偽ピークへやや急登。
(偽ピークを振り返って)ガスがどんどん広がってきたので、念のため、ここで雨具装着した。所要、12分。
2017年04月19日 08:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 8:17
(偽ピークを振り返って)ガスがどんどん広がってきたので、念のため、ここで雨具装着した。所要、12分。
平坦に
2017年04月19日 08:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 8:17
平坦に
やや急登。
2017年04月19日 08:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 8:30
やや急登。
08:48-55雷岩。全く見えません。
2017年04月19日 08:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/19 8:49
08:48-55雷岩。全く見えません。
参考までに、2012年登頂時の絶景写真。
2017年04月19日 08:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
6
4/19 8:49
参考までに、2012年登頂時の絶景写真。
(雷岩を振り返って) 大菩薩嶺へ
2017年04月19日 08:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 8:56
(雷岩を振り返って) 大菩薩嶺へ
雪が現れる。大菩薩嶺と丸川峠の中間辺りまで雪道でした。
2017年04月19日 09:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/19 9:01
雪が現れる。大菩薩嶺と丸川峠の中間辺りまで雪道でした。
テカテカに凍っており、とても足を置くことはできません。
2017年04月19日 09:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/19 9:02
テカテカに凍っており、とても足を置くことはできません。
大菩薩嶺頂上。もともと眺望はありません。
2017年04月19日 09:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/19 9:06
大菩薩嶺頂上。もともと眺望はありません。
09:06-21大菩薩嶺
2017年04月19日 09:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
4/19 9:06
09:06-21大菩薩嶺
2017年04月19日 09:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 9:20
2017年04月19日 09:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
4/19 9:36
2017年04月19日 10:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 10:06
ピークは巻きます。
2017年04月19日 10:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 10:12
ピークは巻きます。
(振り返って)
2017年04月19日 10:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 10:22
(振り返って)
塩山・甲府方面の眺望ポイントがありました。晴れてきた、1時間ほど待ってればよかったか〜。
2017年04月19日 10:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
4/19 10:31
塩山・甲府方面の眺望ポイントがありました。晴れてきた、1時間ほど待ってればよかったか〜。
痩せ尾根はここだけでした。
2017年04月19日 10:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 10:34
痩せ尾根はここだけでした。
丸川峠へは左へ。太い道は何処へ?
2017年04月19日 10:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 10:39
丸川峠へは左へ。太い道は何処へ?
2017年04月19日 10:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 10:39
丸川荘現れる。
2017年04月19日 10:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 10:41
丸川荘現れる。
右:裂石/丸川峠分岐駐車場へ、左:柳沢峠
2017年04月19日 10:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 10:43
右:裂石/丸川峠分岐駐車場へ、左:柳沢峠
(振り返って)裂石方向。
2017年04月19日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 10:44
(振り返って)裂石方向。
10:44-54丸川峠
2017年04月19日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 10:44
10:44-54丸川峠
短く、ゴロ岩の道。
2017年04月19日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 10:57
短く、ゴロ岩の道。
黒槐山、唐松尾山、東仙波
2017年04月19日 11:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 11:04
黒槐山、唐松尾山、東仙波
竜喰山、大常木山、飛龍山
2017年04月19日 11:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 11:05
竜喰山、大常木山、飛龍山
飛龍山、雲取山
2017年04月19日 11:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 11:08
飛龍山、雲取山
右ピークは巻きます。今後も同様、ピークはすべて巻いてました。
2017年04月19日 11:10撮影
1
4/19 11:10
右ピークは巻きます。今後も同様、ピークはすべて巻いてました。
2017年04月19日 11:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 11:13
木々越しに、唐松尾山〜雲取山
2017年04月19日 11:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 11:17
木々越しに、唐松尾山〜雲取山
11:22寺尾峠
2017年04月19日 11:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 11:22
11:22寺尾峠
2017年04月19日 11:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 11:27
11:34天庭峠
2017年04月19日 11:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 11:34
11:34天庭峠
ピークは巻きます。
2017年04月19日 11:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 11:37
ピークは巻きます。
木々越しに、国師ヶ岳。
2017年04月19日 11:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 11:39
木々越しに、国師ヶ岳。
(拡大)国師ヶ岳。
2017年04月19日 11:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 11:39
(拡大)国師ヶ岳。
(振り返って)大菩薩嶺
2017年04月19日 11:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 11:41
(振り返って)大菩薩嶺
綺麗な石畳になってました。
2017年04月19日 11:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/19 11:43
綺麗な石畳になってました。
苔むした登山道を通過。
2017年04月19日 11:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 11:55
苔むした登山道を通過。
ピークは巻きます。
2017年04月19日 12:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 12:05
ピークは巻きます。
笹が現れれば、間もなく、六本木峠。
2017年04月19日 12:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 12:12
笹が現れれば、間もなく、六本木峠。
12:15六本木峠。左:柳沢峠、右:鶏冠山
2017年04月19日 12:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 12:14
12:15六本木峠。左:柳沢峠、右:鶏冠山
(振り返って)
2017年04月19日 12:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 12:15
(振り返って)
(振り返って)
2017年04月19日 12:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 12:27
(振り返って)
(振り返って)
2017年04月19日 12:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 12:30
(振り返って)
左:ブナ坂、経由 柳沢峠。右:展望台
2017年04月19日 12:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 12:31
左:ブナ坂、経由 柳沢峠。右:展望台
12:38-43展望台
2017年04月19日 12:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 12:43
12:38-43展望台
木賊山、破風山、雁坂嶺、古礼山、笠取山、黒槐山、唐松尾山、竜喰山、大常木山、飛龍山
2017年04月19日 12:36撮影
6
4/19 12:36
木賊山、破風山、雁坂嶺、古礼山、笠取山、黒槐山、唐松尾山、竜喰山、大常木山、飛龍山
(拡大)東仙波
2017年04月19日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
4/19 12:39
(拡大)東仙波
分岐に戻って振り返る。
2017年04月19日 12:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 12:44
分岐に戻って振り返る。
2017年04月19日 12:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 12:49
国師ヶ岳
2017年04月19日 12:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
4/19 12:50
国師ヶ岳
ブナの大木
2017年04月19日 12:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 12:51
ブナの大木
(振り返って)
2017年04月19日 12:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 12:55
(振り返って)
左を登って、柳沢峠へ。
2017年04月19日 12:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 12:59
左を登って、柳沢峠へ。
2017年04月19日 13:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 13:02
柳沢峠が現れた。
2017年04月19日 13:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 13:05
柳沢峠が現れた。
柳沢峠。奥に、駐車場&トイレ。
2017年04月19日 13:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 13:06
柳沢峠。奥に、駐車場&トイレ。
(振り返って)
2017年04月19日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 13:07
(振り返って)
2017年04月19日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 13:07
柳沢峠より。
2017年04月19日 13:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/19 13:34
柳沢峠より。
駐車場に戻りました。お疲れ様。
2017年04月19日 13:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/19 13:55
駐車場に戻りました。お疲れ様。
(参考)大菩薩の湯
2017年04月19日 14:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/19 14:18
(参考)大菩薩の湯
(参考)帰宅途中より、大菩薩嶺
2017年04月19日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
4/19 15:35
(参考)帰宅途中より、大菩薩嶺

装備

個人装備
雨具 非常食 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 ツェルト 防寒着 軽アイゼン

感想

・大菩薩嶺から笠取山を繋ごうと、天気予報がイマイチだが、既に雷岩からの絶景は堪能済みのため、出かけた。案の定、徐々にガスがかかってきて、雷岩通過時はガスガス。ここまで酷いとは思っていなかったので、少々、残念。念のため、久し振りに、雨具を着けたが、雨にはならず、幸い。なお、頂上を通り過ぎ丸川峠に達するころには、晴れに変わっていた。出発時間を少しズラせば良かったみたいだが、悔いはない。

・これで、柳沢峠〜白沢峠まで歩けば大菩薩嶺と笠取山が繋がるが、柳沢峠のバス便が土日祝のみなのがネック。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1613人

コメント

相変わらず✨
Gonpapaさん、おはようございますっ(≧▽≦)✨
いや〜、大菩薩から笠取山をつなぐ!!✨え!?つながるの!?っと思わず地図を広げてしまいましたッ(≧▽≦)相変わらずいいところに目をつけられますね〜〜〜〜❤ここ繋がったら気持ちいいですね〜〜〜✨このあたりは交通の便がイマイチなので、次回をどうつながれるのかが楽しみです(^^♪
お天気はベストとは言えなかったようですが、展望台かの展望はなかなかでしたね〜〜〜✨これから目指す笠取山も見えたようで♥しかし写真を見ると、笠取山、遠いですね〜〜〜(笑)これを踏破すると思うと楽しみですね!!✨
2017/4/22 5:29
Re: 相変わらず✨
chi-suke さん、おはようございます。朝、早いですね〜。
笠取山〜大菩薩嶺のコースは、当初は、アクセスの関係から、5月に笠取小屋で1泊縦走で一気に片づける予定でしたが、4月に早めたため、小屋営業前&積雪(今年は3月下旬の雪が多かった)といった、私にとっての悪条件から、3回に分けて歩くことにしました。
明日(23日)、柳沢峠〜白沢峠を歩いて完成させようと思ってます。今回のルートは、登った斜面とは反対側の斜面に下るため、簡単には登り口に戻れず、バスを利用せざるを得ないのですが、バスは土日祝日のみ朝昼一本ずつのみ、明日の天気も快晴ではないので、少し気にはなりますが、止むを得ません。まあ、もともと眺望を期待できるルートではなく、赤線つなぎというマニアックな山行ですから、雨さえ降らなけければ良しとします。
那須岳、拝見しました。剣が峰のピークを踏んだとは凄いですね、私は往復、巻きました。
私が訪れた時も(確か、11月初め)強風で三本槍に向かう稜線であわや吹き飛ばされそうになったことや、朝日岳に向かう北側を巻く登山道に微妙に雪が残っていて気が抜けなかったことを思い出しました。
那須岳は、風の通り道だそうで、しばしば強風が吹き、ロープウェイが止まると、後で知りました。
本格的な雪山にも挑戦されているようで、自分も行った気分で楽しませて貰ってます。これからも安全登山で頑張って下さい。
2017/4/22 10:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら