記録ID: 1109927
全員に公開
ハイキング
北陸
文殊山(カタクリは終了!見頃に来たいお山です♪)
2017年04月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 472m
- 下り
- 471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:45
距離 5.6km
登り 472m
下り 471m
14:09
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道8号ー大土呂交差点を左折ー北陸自動車道のアンダーパスを過ぎすぐ右折ー道なり ・登山者無料駐車場あり(トイレあり) ※登山口周辺では北陸新幹線建設工事などを行なっていますのでご注意ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。 |
写真
感想
まず 表示の漢字について
国土地理院地形図→ 文殊山
地元の案内看板など→ 文珠山と文殊山が混在
文殊山で書きますね
以前から来たかった文殊山!ようやくデビューしました。
今日は休みを頂き、引っ越しした長女に洗濯機を届け、セッティング! そのついでに、サクッとハイキング✨
だが、今日は時間に余裕があるので、花とか楽しみながらじっくり散策しました。
福井県民に人気の文殊山。平日ですが駐車場は車がいっぱい! 新幹線工事の関係者の車もあるのかな…
杉と竹林からスタート!
よく整備された登山道を気持ちよく歩きだす。
オオイワカガミが少しずつ現れ、次いでイカリソウ、そして、ほぼ終了で僅かに残っていたカタクリ
どの花も可憐で綺麗でした。
文殊山頂上から今日は見えないだろうと思っていた白山が見えラッキ〜🏔
福井市街地も手を取るように見え眺望が素晴らしい!
奥之院まで足を伸ばすこととし、胎内くぐりをして知恵を授かり、奥之院で三角点にタッチ✋🏻
下山も花や景色を楽しみながら進み、近道Hコースへ。 最後にシュンランを発見!残念ながら持ち帰られた後に生えた一輪のようでした。
登山口付近では北陸新幹線の工事が進み、文殊山の下をトンネル工事する準備が着々と進んでいます。
便利になるのはありがたいですが、環境にも最新の注意をして工事を進めて欲しいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する