記録ID: 1110011
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
東海自然歩道-その34-<宇蓮山-棚山-鳳来寺>(四谷〜三河大野)
2017年04月14日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:25
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,750m
- 下り
- 1,836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:05
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 11:28
距離 26.4km
登り 1,768m
下り 1,848m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:三河大野--(JR)--豊川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○四谷千枚田〜仏坂峠:車道歩き。トンネルあり。 ○仏坂峠〜宇連山:尾根通しの登山道。危険箇所や迷いやすい箇所は無いが、アップダウンの連続でやや険しい。宇蓮山に近づくと嫋やかな地形になる。 ○宇連山〜棚山高原:一部林道歩くが大部分は登山道。尾根近くに立派な川があり不思議な雰囲気。 ○棚山高原〜玖老勢峠:激下りの登山道。道自体はジグが切ってあったり階段が設置されていたりして歩きやすい。 ○玖老勢峠〜鳳来寺山:険しい尾根通しの登山道。特に険しいところは階段あり。 ○鳳来寺山〜鳳来寺:良く歩かれている登山道であるが、急崖をへつるような道なのでなかなか険しい。 ○鳳来寺〜湯谷峠:古の参道。登山道的。 ○湯谷峠〜引地:湯谷峠を下って谷に降りると林道になる。昔からの道らしく、古い里程石が引地まであり。 ○引地〜大野:車道と宇連川を渡る人道吊り橋。 |
その他周辺情報 | 鳳来寺にトイレと自販機あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
朝早く出発したが、休憩とりながらゆっくり歩きすぎてしまった。
アップダウンの多い山道が主体で、ハイク三日目の身体には少々堪えた。
三河大野の若松屋旅館に泊まろうと思ったが旅館の都合で泊まれず、豊川のビジネスホテルに投宿した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する