また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1111748
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(駒ヶ岳-黒檜山)

2017年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
6.2km
上り
563m
下り
563m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:25
合計
3:54
8:30
8:32
51
9:23
9:24
11
9:35
9:35
31
10:06
10:11
8
10:19
10:20
4
10:24
10:30
6
10:36
10:36
6
10:42
10:46
48
11:34
11:35
17
11:52
11:53
8
12:01
12:02
4
12:06
12:07
4
12:11
12:13
3
12:16
12:16
3
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【行き】東北道+北関東自動車道
【帰り】関越道
コース状況/
危険箇所等
上部は雪に覆われていた。トレース上は凍ってなく、もぐりもせず歩きやすい雪だった。
 大洞登山道:稜線まで雪はほとんどない。
 大沼登山道:猫岩の上あたりから雪の斜面になる。
 稜線上;ほぼ雪の上を歩く。
その他周辺情報 帰りに道の駅ふじみに隣接する富士見温泉ふれあい館で入浴した。塩分の濃い温泉だった。
大洞の登山口から駒ヶ岳に向かう。
2017年04月22日 08:32撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 8:32
大洞の登山口から駒ヶ岳に向かう。
登山道に雪が出てきた。
2017年04月22日 08:34撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 8:34
登山道に雪が出てきた。
振り返ると大沼が見える。
2017年04月22日 08:40撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 8:40
振り返ると大沼が見える。
稜線直下で雪が出てきた。
2017年04月22日 08:49撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 8:49
稜線直下で雪が出てきた。
稜線にでた。青空が広がっている。
2017年04月22日 09:10撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 9:10
稜線にでた。青空が広がっている。
長七郎山が木間越しに見える。小沼も見える。
2017年04月22日 09:10撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 9:10
長七郎山が木間越しに見える。小沼も見える。
駒が岳の向こうに黒檜山が見える。
2017年04月22日 09:18撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 9:18
駒が岳の向こうに黒檜山が見える。
もう少しで駒ヶ岳。
2017年04月22日 09:23撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 9:23
もう少しで駒ヶ岳。
駒ヶ岳に着いた。
2017年04月22日 09:25撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 9:25
駒ヶ岳に着いた。
地蔵岳と大沼がを見下ろす。
2017年04月22日 09:26撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 9:26
地蔵岳と大沼がを見下ろす。
雪の尾根の向こうに黒檜山。
2017年04月22日 09:31撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 9:31
雪の尾根の向こうに黒檜山。
駒が岳と黒檜山の鞍部に着いた。
2017年04月22日 09:36撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 9:36
駒が岳と黒檜山の鞍部に着いた。
振り返ると歩いてきた駒ヶ岳の稜線が見える。
2017年04月22日 09:40撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 9:40
振り返ると歩いてきた駒ヶ岳の稜線が見える。
赤城山のできるまでの案内板がある。
2017年04月22日 09:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 9:42
赤城山のできるまでの案内板がある。
地蔵岳も雪に覆われている。
2017年04月22日 09:55撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 9:55
地蔵岳も雪に覆われている。
花見ヶ原の分岐にでた。
2017年04月22日 10:08撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 10:08
花見ヶ原の分岐にでた。
黒檜山大神の神社があった。
2017年04月22日 10:14撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 10:14
黒檜山大神の神社があった。
神社からすぐ大沼への下山道がある。
2017年04月22日 10:16撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 10:16
神社からすぐ大沼への下山道がある。
黒檜山山頂に着いた。
2017年04月22日 10:19撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
1
4/22 10:19
黒檜山山頂に着いた。
尾根の少し先に絶景スポットがある。
2017年04月22日 10:21撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 10:21
尾根の少し先に絶景スポットがある。
大沼がよく見える。
2017年04月22日 10:29撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 10:29
大沼がよく見える。
皇海山、奥に日光白根。
2017年04月22日 10:30撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 10:30
皇海山、奥に日光白根。
上州武尊。
2017年04月22日 10:30撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 10:30
上州武尊。
袈裟丸山と奥に男体山、女峰山。
2017年04月22日 10:30撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 10:30
袈裟丸山と奥に男体山、女峰山。
分岐に戻り大沼に降る。
2017年04月22日 10:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 10:42
分岐に戻り大沼に降る。
眼下に大沼が見えている。
2017年04月22日 11:03撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 11:03
眼下に大沼が見えている。
このくだりは登山道に雪がついている。
2017年04月22日 11:27撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 11:27
このくだりは登山道に雪がついている。
猫岩についた。
2017年04月22日 11:37撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 11:37
猫岩についた。
真下に赤城山神社が見える。大沼は凍っているみたいだ。
2017年04月22日 11:37撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 11:37
真下に赤城山神社が見える。大沼は凍っているみたいだ。
振り返って登ってきた黒檜山と駒ケ岳を見る。
2017年04月22日 11:38撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 11:38
振り返って登ってきた黒檜山と駒ケ岳を見る。
道路が見えてきた。
2017年04月22日 11:52撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 11:52
道路が見えてきた。
赤城山登山口に降りた。
2017年04月22日 11:54撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 11:54
赤城山登山口に降りた。
舗装道路を歩く。
2017年04月22日 11:54撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 11:54
舗装道路を歩く。
赤城山神社。
2017年04月22日 12:05撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 12:05
赤城山神社。
今日のぼってきた黒檜山を見上げる。
2017年04月22日 12:08撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
4/22 12:08
今日のぼってきた黒檜山を見上げる。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 軽アイゼン

感想

 久しぶりに鳥撮りが趣味の友人と出かけた。赤城山は行ったことがないというので行ってみることにした。まず赤城公園ビジターセンターまで車ではいる。友人は覚満渕、大沼周辺で鳥を撮るためカメラとレンズ、三脚をもって出かけた。そこで山に一人向かう。一応軽アイゼンを持っていったがお守りで終わった。舗装道路を少し歩き大洞登山口から駒ヶ岳をめざす。しばらく樹林の中の登山道をジグザグに登り鉄階段を登ると稜線に出た。登り道に雪はほとんどなかったが、稜線は雪で覆われていた。登山者はほとんど大沼登山口からの往復が多いらしく誰にも会わずに駒ケ岳を過ぎる。晴れていて青空の下、気分よく歩ける。稜線の雪の白と空の青がいい。木間越しに長七郎山、小沼、地蔵岳、大沼が見える。稜線はなだらかな歩きやすい雪道だった。樹林もまだ葉をつけていないので見晴らしはいい。駒ケ岳を過ぎると黒檜山が大きくずっと見えている。鞍部で初めて登山者にあった。黒檜山の急な登りに入ると木段を雪が覆っていて雪をつま先でキックして登っていく。やがて花見ヶ原への分岐に着いた。分岐に絶景ポイントと書いてあるので少し花見ヶ原方面に向かう。霞んでいるので長七郎山のわきに小沼が見えるが富士山は見えなかった。分岐に戻り少しで黒檜山大神を祭る神社にでる。神社から少し下ると大沼への道を分けその先が黒檜山の山頂だった。山頂には大沼から登ってきた多くの人がいた。絶景スポットがこの先2分とあるので尾根を進んでみる。ほとんどの人が絶景ポイントに向かう。ここでは上州武尊から皇海山、日光白根など近くの山が見渡せる。谷川岳や浅間山も見えるようだ。しばらく展望を楽しむ。下で鳥を追いかけている友人に電話しようと携帯を見たら圏外になっていた。
 しばらくして山頂から降り始める。降り始めると下に大沼がずっと見えている。やはりこの道は登山者多い。登ってくる人が途切れない。学生の団体もいた。雪はずっとついている。このくだりは少し急なくだりで雪が登山道を埋めているので足跡を踏みながら滑らぬように降りる。猫岩のあたりまで雪があった。猫岩からは赤城山神社が真下に見えていた。振り返ると歩いてきた稜線が見えている。ここは携帯のアンテナマークが出ているので電話してもう少しだと伝える。ここからは道路まで20分だった。ここからはビジターセンターまで舗装道路を戻る。途中赤城山神社にお参りする。この時期で観光の人が少しはいた。大沼は白く凍っている。神社の橋のあたりは湖面がのぞいていてここにカルガモがいた。売店のある駐車場、朝登りはじめた大洞登山口、覚満淵入口を過ぎビジターセンターに戻る。
 ビジターセンターで友人と合流した。覚満渕から大沼を歩いたが鳥は季節が早いのかゴジュウカラなど声は聞こえるが撮れる様なところにあまりいなかったと言っていた。ウグイスの鳴き声もまだないので今年はGWすぎがいいのかもしれない。友人は神社にまだ行っていないというので登山道具を片付けもう一度車で神社による。お参りをすませ、おなかもすいたので赤城山から車で下って、とりあえず道の駅ふじみに向かう。道の駅に行く途中にあかぎ桑風庵というおそば屋さんがあった。見た感じが古風なそば屋だったので蕎麦を食べようと思ったが昼時で駐車場もいっぱいで人も多くいるようなので食事は道の駅のレストランで天ざるを食べた。ここのそばもおいしかった。食事の後、道の駅に隣接する富士見温泉ふれあい館にはいった。塩分の湯であたたまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら