ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111482
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

青谷道・掬星台・桜谷道・徳川道・トゥエンティクロス・布引

2011年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:30
距離
16.7km
登り
904m
下り
891m

コースタイム

阪神岩屋駅8:00頃〜(青谷道)〜10:30掬星台11:30頃〜摩耶自然観察園〜(桜谷道)
〜13:00桜谷出合13:30頃〜(徳川道)〜森林植物園東門〜(トゥエンティクロス)〜
櫻茶屋〜雄滝〜新神戸駅〜17:30頃阪神三宮駅
天候 風弱く、晴れのち薄曇
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:阪神岩屋駅   帰り:三ノ宮駅
コース状況/
危険箇所等
コース全般、道標完備で歩き易いハイキング道です。

桜谷道は先週の降雨の余波か、山道に水が少々流れている場所があり
ました。他に滑り易い箇所もありましたが危険というほどではありま
せん。摩耶山周辺の簡単な散策マップがダウンロード出来ます。
http://kobe-rope.jp/
JR灘駅付近から摩耶山を眺めます。朝陽に照らされ新緑が見事でした。
2011年05月15日 07:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 7:53
JR灘駅付近から摩耶山を眺めます。朝陽に照らされ新緑が見事でした。
先週、下った青谷道ですが、今週は登ってみることにしました。
2011年05月15日 08:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 8:19
先週、下った青谷道ですが、今週は登ってみることにしました。
登山口から入ってすぐに緑が迫って来ます。ひんやりとして清々しい緑陰道です。
2011年05月15日 08:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/15 8:26
登山口から入ってすぐに緑が迫って来ます。ひんやりとして清々しい緑陰道です。
ウツギの群生を見かけました。
2011年05月15日 08:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/15 8:39
ウツギの群生を見かけました。
シャガは先週も多く見かけましたが、今週は場所を変え、彼方此方で咲いてました(^^
2011年05月15日 08:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/15 8:48
シャガは先週も多く見かけましたが、今週は場所を変え、彼方此方で咲いてました(^^
ミヤコバツツジ(ヤマツツジとモチツツジの自然交配種)だと思いますが・・・
2011年05月15日 08:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 8:59
ミヤコバツツジ(ヤマツツジとモチツツジの自然交配種)だと思いますが・・・
まだ蕾も多く、もう少しの間、楽しめそうです。
2011年05月15日 09:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 9:00
まだ蕾も多く、もう少しの間、楽しめそうです。
モチツツジもまだまだ見事です(^^♪
2011年05月15日 09:03撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/15 9:03
モチツツジもまだまだ見事です(^^♪
水場にはひっきりなしに人が訪れていました。確かに美味しい水です。
水場にはひっきりなしに人が訪れていました。確かに美味しい水です。
久しぶりに、目の覚めるような「赤」に出逢った気がしました。
2011年05月15日 09:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/15 9:22
久しぶりに、目の覚めるような「赤」に出逢った気がしました。
どうすればこんなに真っ赤になれるのか・・・。
2011年05月15日 09:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/15 9:21
どうすればこんなに真っ赤になれるのか・・・。
オオムラサキのようですが・・・
2011年05月15日 09:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 9:26
オオムラサキのようですが・・・
青谷道の上部、気持ちの良い緑陰道が続きます。この日はコースタイムも意識して登り始めましたが、やはり花や新緑に気をとられてしまいました。
2011年05月15日 09:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 9:48
青谷道の上部、気持ちの良い緑陰道が続きます。この日はコースタイムも意識して登り始めましたが、やはり花や新緑に気をとられてしまいました。
旧天上寺跡付近で。
2011年05月15日 10:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/15 10:04
旧天上寺跡付近で。
昨年は生育が遅れましたが、今年はどうでしょうか・・。摩耶史跡公園で。
2011年05月15日 10:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 10:25
昨年は生育が遅れましたが、今年はどうでしょうか・・。摩耶史跡公園で。
掬星台から、HAT神戸、ポーアイ、神戸空港の眺めです。
2011年05月15日 10:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/15 10:45
掬星台から、HAT神戸、ポーアイ、神戸空港の眺めです。
摩耶自然観察園から桜谷道を行きました。
2011年05月15日 12:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 12:10
摩耶自然観察園から桜谷道を行きました。
桜谷道は変化に富んだ面白いコースです。渡渉箇所も沢山有ります。
2011年05月15日 12:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 12:42
桜谷道は変化に富んだ面白いコースです。渡渉箇所も沢山有ります。
桜谷道も緑いっぱいですが、青谷道と少し植生が違うようです。
2011年05月15日 12:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/15 12:39
桜谷道も緑いっぱいですが、青谷道と少し植生が違うようです。
2011年05月15日 12:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/15 12:53
桜谷出合です。
2011年05月15日 13:03撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 13:03
桜谷出合です。
徳川道から黒岩尾根方面を眺めます。
2011年05月15日 13:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/15 13:26
徳川道から黒岩尾根方面を眺めます。
森林植物園東門の渡渉点です。
2011年05月15日 13:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 13:57
森林植物園東門の渡渉点です。
トゥエンティクロスも期待に違わず・・・
2011年05月15日 14:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/15 14:25
トゥエンティクロスも期待に違わず・・・
・・・思う存分、森林浴が楽しめました(^^♪
2011年05月15日 14:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/15 14:40
・・・思う存分、森林浴が楽しめました(^^♪
分水嶺越分岐手前で。目に眩しいほどの新緑でした。
2011年05月15日 14:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 14:48
分水嶺越分岐手前で。目に眩しいほどの新緑でした。
林道分岐付近から、高雄山方面を眺めます。
2011年05月15日 15:03撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 15:03
林道分岐付近から、高雄山方面を眺めます。
二十渉の堰堤上から。
2011年05月15日 15:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 15:19
二十渉の堰堤上から。
天狗道出合付近で。
2011年05月15日 15:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/15 15:29
天狗道出合付近で。
2011年05月15日 15:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 15:26
アジサイもそろそろ気になって来ます・・・
2011年05月15日 15:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 15:38
アジサイもそろそろ気になって来ます・・・
櫻茶屋付近で。
2011年05月15日 15:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/15 15:51
櫻茶屋付近で。
布引貯水池です。
2011年05月15日 16:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/15 16:27
布引貯水池です。
雄滝の水量は、かなり多めでした。
2011年05月15日 16:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/15 16:47
雄滝の水量は、かなり多めでした。

感想

週央には梅雨末期のような大雨が降りましたが、その後、大陸の乾気団が優勢
になり、週末からは今シーズン初めてと言えそうなカラッとした五月晴れに恵
まれました。

青谷道は前回に下ったばかりですが、新緑や道の風情がすっかり気に入ってし
まい、今回は上りで歩いてみることにしました。当初は脚の強化を目指してコ
ースタイムを意識して歩くつもりでしたが、案の定、道脇の花や新緑に見惚れ
てしまい、思うようにペースは上がりませんでした。それでも、前回、上野道
を登った時よりも速く掬星台に到着できたようです。

桜谷道と徳川道を歩いたのは一年ぶりでした。この時期は何処も新緑が鮮やか
ですが、摩耶山の表側とは少し植生が違う印象で、それも新鮮に映ったようで
す。徳川道から眺める黒岩尾根の緑が素晴らしかったです。また、桜谷出合か
ら二十渉の堰堤にかけての渓流は水量が豊富で、耳からも森林浴の効果を倍化
させてくれました。トゥエンティクロスの新緑は期待通りで、特に分水嶺越分
岐付近からの高雄山や世継山方面の眺めは見事で、目にまぶしい程の輝きを放
ってました(^^♪

この日の歩数は、23,900。コースタイムには遠く及びませんでしたが、前回
と同様、森林浴を満喫できた散策になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1965人

コメント

まだまだ春の花まんかいですね
pokopenさん こんばんは。
摩耶でシャクナゲがあるとは知りませんでした。どのあたりですか?
これからはアジサイをはじめとする初夏の花が咲き始めますね。楽しみですね。
またお花の写真お願いします。
2011/5/17 22:25
花満開!!
新緑と鮮やかな花のコントラストが凄く綺麗ですね

京都から六甲は車で近いはずですし登ってみたいんですけど渋滞とか気になっていつもついつい東へ向かってしまいます
凄くオシャレなイメージで憧れてるんですけどね
2011/5/17 23:33
深紅のシャクナゲ
kobeblancさん、こんにちは。

深紅のシャクナゲは青谷道の水場を少し過ぎた所に咲いていました
行者茶屋よりも手前、上流に向かって、左側の道脇でした。
とても目立っていたので、すぐに判ると思いますよ〜

これからは標高の高い場所の花が楽しみです
来月は、紫陽花ウォークのオフ会なんか、いいかも知れませんね
2011/5/18 11:11
森林浴で気分爽快!
utaotoさん、こんにちは。

梅雨入りまでの、ちょうどこの時期、湿度は低いし、日は長いし
しかも、軽装で歩き回れるのがいいですね

比良や湖東方面の山々にも足を延ばしてみたいです
六甲に在るものは、京滋の山々には、それ以上在りますからね
強いて言えば、六甲は市街地から直ぐに立ち上がっているのがいいですね。
朝寝坊には、とてもありがたいです
2011/5/18 11:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら