さわらびの湯バス停〜名郷


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 874m
- 下り
- 800m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:40
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
14:42名郷発 さわらびの湯経由 下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
展望台〜名郷 急登 岩稜あり |
その他周辺情報 | さわらびの湯 http://sawarabino-yu.jp/ 名郷バス停、さわらびの湯バス停手前の坂下に公衆トイレあり ベンチは蕨山山頂に3つ、藤棚山に1つ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
快晴予報の平日休み((´∀`))♪♪
これは何処かに登らないとモッタイナイ!どこがいいのか・・・レコを眺めていると、奥秩父でアカヤシオが咲いている🌸もう花が落ちてしまっているかもしれないけれど、麓に温泉もある、趣のある喫茶もある、高速乗れば2時間以内、ということで蕨山(わらびやま)へ向かうことにしました🚙
自宅を出て高尾のトンネルで謎の渋滞にはまり30分近く停車(´;ω;`)ウゥゥ 名郷行のバスに間に合わず、次発まで1時間待つのはモッタイナイと当初とは逆コースで登り始めました👣
登山口〜金比羅神社奥ノ院
林道にはゼンマイ、シャガ、スミレ、ヤマブキが出迎えてくれていました。鳥居の奥に倒木があり異次元空間を感じます。ちょっと怖かった・・・林道を抜けると空が広がり可愛いらしい奥ノ院の祠があります
中登坂〜大ヨケノ頭
尾根沿いは風の通りもよく桜の花びらが黒土に点在しています。山桜は残りわずかになってしまったけれど、名栗湖、奥秩父の山容と眺めのよい通り
花は枯れ始めていますがピンクのアカヤシオが咲いています
金比羅尾根
舗装路を渡って再び林道へ。藤棚山手前はやや傾斜があります
藤棚山〜展望台
陽のあたる路にはサルスベリ、山頂直下にはピンクのヤシオが可愛く咲いています
山頂は広くありませんが平日だったので半貸し切り状態。霞がなければ日光白根山まで望める展望です
展望台〜名郷
案内板を見逃してロスタイムが生じてしまいました(;'∀')
道幅も狭く、岩場もあり気が抜けませんが、峰ごとにアカヤシオが残っていてくれました。先人が教えてくださったイワウチワ・・・見逃しました(´;ω;`)ウゥゥ
前回の沢口山での尾根ピストンが練習になっていたので、急登場の下山もペースよく進みます。林道に入って右膝に違和感・・・下りが弱いことを実感しつつも無事に下山できました✩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する