ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1116179
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山 〜山頂の砂浜目指して矢立石からハイキング〜

2017年04月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
6.2km
登り
605m
下り
600m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
0:45
合計
2:48
距離 6.2km 登り 605m 下り 606m
12:09
52
13:01
4
13:05
13:38
0
13:38
13:39
4
13:43
7
13:50
13:53
4
13:57
13:59
30
14:29
14:35
22
14:57
0
14:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須玉ICで降りて尾白川渓谷方面へ。途中で「日向山」の案内に従う。
■駐車場
矢立石登山口横の駐車スペースに駐車。
5台ほどのスペースあり。
冬季はここまでの林道は閉鎖されていますが、今は開いています。
平日正午の時点で3台とまっていました。
尾白川渓谷の駐車場から、徒歩で50分ほどかかります。
駐車場にはブヨ?のような虫がたくさんとんでました。。。
■お手洗い
矢立石登山口周辺にお手洗いはありません。
たしか、尾白川渓谷の駐車場にはあったような…(定かではありません)
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
なし
■矢立石登山口〜日向山山頂
危険個所はありません。
急登もなく、歩きやすいです。
1〜10にの案内があるので、ペースが分かりやすいです。
■日向山山頂〜錦滝
想像以上に急で驚きました。
最初は砂、次に鎖&ロープ、そして梯子のような階段…
私は下りコースとして利用しましたが、登りであのコースは結構大変かもしれないです。
■錦滝〜矢立石登山口
現在は封鎖されている林道を進みます。
土砂崩れがはげしく、林道の面影がない箇所がほとんどです。
その他周辺情報 ■温泉
尾白の湯(通称べるが)にて入浴。
830円。
露天風呂2種、サウナ、ミストサウナ等、とても充実している施設です。
露天風呂からは八ヶ岳がみられて、最高の入浴ができます。
前回、なくなく引き返したココから、スタート!
結局スロースタートですが。。。
2017年04月27日 12:16撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:16
前回、なくなく引き返したココから、スタート!
結局スロースタートですが。。。
矢立石登山口〜山頂までは、「1」〜「10」の書かれた看板があります。歩きやすいです。
2017年04月27日 12:23撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:23
矢立石登山口〜山頂までは、「1」〜「10」の書かれた看板があります。歩きやすいです。
足元は、少し芽吹き始めていました。
2017年04月27日 12:27撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:27
足元は、少し芽吹き始めていました。
10-2
2017年04月27日 12:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:30
10-2
熱くなく、寒くなく、歩きやすい気候です。
2017年04月27日 12:35撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:35
熱くなく、寒くなく、歩きやすい気候です。
右手には八ヶ岳がみえます。
やっぱりかっこいいなぁ。
2017年04月27日 12:36撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 12:36
右手には八ヶ岳がみえます。
やっぱりかっこいいなぁ。
すぐに尾根道にでます。ここも歩きやすい♬
2017年04月27日 12:36撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 12:36
すぐに尾根道にでます。ここも歩きやすい♬
10-3
2017年04月27日 12:37撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:37
10-3
手を合わせます。
2017年04月27日 12:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:39
手を合わせます。
「ハイキング」の名にふさわしいコースです。
2017年04月27日 12:43撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:43
「ハイキング」の名にふさわしいコースです。
10-5
2017年04月27日 12:48撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:48
10-5
10-6
だいたい、5分おきくらいに登場します。
2017年04月27日 12:52撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:52
10-6
だいたい、5分おきくらいに登場します。
るんるん♬
2017年04月27日 12:53撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:53
るんるん♬
10-7
2017年04月27日 12:56撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 12:56
10-7
10-8
2017年04月27日 13:01撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:01
10-8
平日ですが、何組かにすれ違いました。
2017年04月27日 13:04撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:04
平日ですが、何組かにすれ違いました。
10-9
2017年04月27日 13:05撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:05
10-9
お!もうすぐかな?
2017年04月27日 13:10撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:10
お!もうすぐかな?
着いたー!!
2017年04月27日 13:11撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 13:11
着いたー!!
登頂!
2017年04月27日 13:11撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 13:11
登頂!
砂浜と八ヶ岳
2017年04月27日 13:11撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 13:11
砂浜と八ヶ岳
砂浜と鳳凰三山
2017年04月27日 13:12撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 13:12
砂浜と鳳凰三山
もっかい八ヶ岳。
おぉ、あんなところに人がいます。
2017年04月27日 13:14撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:14
もっかい八ヶ岳。
おぉ、あんなところに人がいます。
カップヌードルナイスを初めて食べました。
かなり濃厚です。
2017年04月27日 13:22撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:22
カップヌードルナイスを初めて食べました。
かなり濃厚です。
パノラマ撮影
2017年04月27日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/27 13:37
パノラマ撮影
2017年04月27日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4/27 13:37
2017年04月27日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4/27 13:37
2017年04月27日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4/27 13:37
2017年04月27日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4/27 13:37
これが見たかったんです。
2017年04月27日 13:46撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/27 13:46
これが見たかったんです。
ほんと、海岸にいるみたいですね。
2017年04月27日 13:46撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 13:46
ほんと、海岸にいるみたいですね。
鳳凰三山が、かっこいい。
2017年04月27日 13:46撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 13:46
鳳凰三山が、かっこいい。
2017年04月27日 13:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:47
2017年04月27日 13:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 13:47
結構な谷です。滑落したら大変です。
2017年04月27日 13:47撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 13:47
結構な谷です。滑落したら大変です。
錦滝方面へ向かいます
2017年04月27日 13:48撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 13:48
錦滝方面へ向かいます
振り返って八ヶ岳にさようなら。
2017年04月27日 13:48撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 13:48
振り返って八ヶ岳にさようなら。
砂山みたい!
2017年04月27日 13:48撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 13:48
砂山みたい!
崖っぷちに人がいました。
2017年04月27日 13:51撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 13:51
崖っぷちに人がいました。
鳳凰三山、雪がある時期に挑戦してみたい…
2017年04月27日 13:56撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:56
鳳凰三山、雪がある時期に挑戦してみたい…
山頂を振り返る。下りだからいいけど、この砂登るのきつそう…
2017年04月27日 13:57撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:57
山頂を振り返る。下りだからいいけど、この砂登るのきつそう…
錦滝へ!
2017年04月27日 13:57撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 13:57
錦滝へ!
道が合ってるのか不安になります…
2017年04月27日 14:01撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:01
道が合ってるのか不安になります…
また振り返ってみます。やっぱここを登るのは大変そう…
2017年04月27日 14:01撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:01
また振り返ってみます。やっぱここを登るのは大変そう…
コースは間違っていないようですね
2017年04月27日 14:01撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:01
コースは間違っていないようですね
春の息吹も感じられました。
2017年04月27日 14:02撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:02
春の息吹も感じられました。
錦滝まで20分?
2017年04月27日 14:04撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:04
錦滝まで20分?
尾根を進みます!
2017年04月27日 14:04撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:04
尾根を進みます!
ロープが出てきました。
2017年04月27日 14:07撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:07
ロープが出てきました。
下りたところを振り返る。下山道でよかった…
2017年04月27日 14:09撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:09
下りたところを振り返る。下山道でよかった…
ロープが続きます〜
2017年04月27日 14:09撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:09
ロープが続きます〜
痩せ尾根!緑が綺麗でした( ´∀`)
2017年04月27日 14:10撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 14:10
痩せ尾根!緑が綺麗でした( ´∀`)
やたらロープが続きます。
一応ハイキングコースのはずですが、軽い気持ちでは来られませんね。
2017年04月27日 14:24撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 14:24
やたらロープが続きます。
一応ハイキングコースのはずですが、軽い気持ちでは来られませんね。
こんな梯子のような階段も!
2017年04月27日 14:26撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 14:26
こんな梯子のような階段も!
下りた階段を振り返る。そびえ立っています。
2017年04月27日 14:28撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:28
下りた階段を振り返る。そびえ立っています。
鎖場もありました。
2017年04月27日 14:28撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:28
鎖場もありました。
錦滝!
2017年04月27日 14:34撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:34
錦滝!
かなり崩れてます。
2017年04月27日 14:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:39
かなり崩れてます。
元林道を、進みます。
2017年04月27日 14:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:39
元林道を、進みます。
ツツジ?も咲いてました!
2017年04月27日 14:46撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:46
ツツジ?も咲いてました!
所々に湧き水もありました。
2017年04月27日 14:52撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 14:52
所々に湧き水もありました。
ただいま!
2017年04月27日 15:04撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 15:04
ただいま!
尾白の湯の入り口は、春満開!
2017年04月27日 15:21撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 15:21
尾白の湯の入り口は、春満開!
入浴後にはお蕎麦をいただきました。ご馳走様です。
2017年04月27日 16:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/27 16:28
入浴後にはお蕎麦をいただきました。ご馳走様です。
桜と鳳凰三山🌸
2017年04月27日 16:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4/27 16:55
桜と鳳凰三山🌸
今度は、八ヶ岳!

お疲れ様でした✨
2017年04月27日 17:01撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 17:01
今度は、八ヶ岳!

お疲れ様でした✨

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ
備考 ハイドレーションを忘れて不便でした。

感想

早起きさえできれば、白馬の八方尾根から唐松岳アタックしたかったですが、
前日遅くまで飲んでしまったため、起きたら8時。。。
白馬は諦め、日向山に行くことにしました。

今年の1月にチャレンジした日向山。
尾白川渓谷で迷い、矢立石登山口に着いた時には14時で、やむなく諦めた登頂。。。

今回は、林道も開通したので、車で矢立石登山口まで行き、
ようやく登頂することができました。
といっても、登山口に着いたの12時なので、かなりのスロースタートでした。

3時間の短いハイキングでしたが、
山頂の砂浜と、そこから見える八ヶ岳や鳳凰三山はとてもかっこよかったです。

なぜか、上っているときから、右足の付け根(お尻側)が痛くなり、
下山のときはすごく注意して歩かなければならない痛みになり、
思うように進めませんでした。なんだったんだろう。。

平日ですが、全部で10組くらい?の方々が登山されていました。

矢立石〜山頂は本当に「ハイキング」にぴったりで、
山に慣れていないかたでも、楽しく登れるのでは?と思いました。

山頂から錦滝の方に下るコースは、
(私の足が痛かったからかもしれませんが)
けっこうなハードなコースでした。
でも楽しいコースでした♪

次はもっとがっつり登山に行きたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら