ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1118897
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

2017.4に雲取山(野陣尾根 [富田新道] を上り、ヨモギ尾根を下る)

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:57
距離
27.8km
登り
2,390m
下り
2,449m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:46
合計
7:57
6:58
6
7:04
7:04
7
7:15
7:15
29
7:44
7:44
44
8:28
8:40
16
天狗のカツラ
8:56
9:04
7
9:11
9:11
20
吊り橋
9:31
9:31
27
唐松谷林道分岐
9:58
9:58
11
古道標
10:09
10:09
13
道標
10:22
10:26
22
1500付近
10:48
10:49
19
11:08
11:08
20
11:28
11:30
10
11:40
11:40
2
11:42
12:00
1
12:01
12:02
9
12:11
12:11
12
12:23
12:23
40
13:03
13:03
23
14:05
14:05
25
14:30
14:30
25
14:55
14:55
0
14:55
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:奥多摩駅→東日原BS
復路:お祭BS→奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
野陣尾根(富田新道)
 実線コースですがアプローチの長さからあまり歩かれていないコース。
 下記のヨモギ尾根よりも、破線コースぽいかもしれません。
 道標がそれほど整備されておらず(私製のものが数点)踏み跡が不明瞭な箇所もあるが、尾根を歩けば道迷いはないと思われます。
 いわゆる危険箇所はありませんが、強いて上げれば林道から吊り橋へ向かうトラバース道でしょうか。谷側が結構な崖になっています。
 野陣尾根では二名の方とすれ違いました。

ヨモギ尾根
 破線コースですがかなり整備されているコース。
 注すべき分岐には手製の道標有り。
 いわゆる危険箇所はありません。
 1400〜1300mの尾根の広い所はピンクテープを目標にジグザグに下ります。
 ここが下りではわかりにくいかもしれないので、まずは上りで歩くことをお勧めします。
 ヨモギ尾根ではだれにも会いませんでした。

 当然、上記のコースを歩くときはコンパス・地形図(GPS)は必須です。
その他周辺情報 お祭り茶屋

民宿&食堂

缶ビール400円
始発で6時に奥多摩駅着。
中学生?の集団がすでにバス停に並んでおり、座れそうにないので駅前広場で20分余の暇つぶし。
2017年04月30日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/30 6:20
始発で6時に奥多摩駅着。
中学生?の集団がすでにバス停に並んでおり、座れそうにないので駅前広場で20分余の暇つぶし。
東日原BSを7時前に出発。
稲村岩はやはり目立つ。
2017年04月30日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 7:03
東日原BSを7時前に出発。
稲村岩はやはり目立つ。
スノーフレーク。
2017年04月30日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 7:13
スノーフレーク。
日原林道を進みます。
2017年04月30日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 7:17
日原林道を進みます。
長い林道歩きの始まりです。
道路脇の新緑で気を紛らわします。
2017年04月30日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 7:21
長い林道歩きの始まりです。
道路脇の新緑で気を紛らわします。
見慣れないもの発見。
シデの雌花のようです。
2017年04月30日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 7:21
見慣れないもの発見。
シデの雌花のようです。
川の向こうは石灰採石場。
このケーブルは現役?
2017年04月30日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 7:32
川の向こうは石灰採石場。
このケーブルは現役?
天祖山がちらちら見え隠れします。
2017年04月30日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/30 7:37
天祖山がちらちら見え隠れします。
天祖山登山口を通過。
まだ未踏なのでそのうち…。
2017年04月30日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 7:45
天祖山登山口を通過。
まだ未踏なのでそのうち…。
登山口の目と鼻の先にゲート。
通過します。
2017年04月30日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 7:45
登山口の目と鼻の先にゲート。
通過します。
ゲートから先はしっかり舗装されてます。
あからさまに傾斜が上がり歩くスピードが鈍ります。
2017年04月30日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 7:45
ゲートから先はしっかり舗装されてます。
あからさまに傾斜が上がり歩くスピードが鈍ります。
ヤケト尾根ルートの入り口のようです。
通行自粛をうたってます。
2017年04月30日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 7:59
ヤケト尾根ルートの入り口のようです。
通行自粛をうたってます。
階段入口。
2017年04月30日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 8:13
階段入口。
小雲取山と思われます。
2017年04月30日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 8:16
小雲取山と思われます。
木段入口。
天祖山の大ブナ尾根ルート。
2017年04月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 8:25
木段入口。
天祖山の大ブナ尾根ルート。
天狗のカツラの案内。
このコースは当分歩かないので寄り道します。
2017年04月30日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 8:28
天狗のカツラの案内。
このコースは当分歩かないので寄り道します。
天狗のカツラ。
大きさが伝わらない。
2017年04月30日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/30 8:35
天狗のカツラ。
大きさが伝わらない。
小雲取山が徐々に近づいてきます。
2017年04月30日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 8:43
小雲取山が徐々に近づいてきます。
アナザー階段入口。
天祖山・赤石尾根ルート。
2017年04月30日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 8:53
アナザー階段入口。
天祖山・赤石尾根ルート。
工事現場のバリケードがあるなあ…と思ったら、富田新道&唐松谷林道への分岐でした。
目立っていいと思います。
2017年04月30日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 8:57
工事現場のバリケードがあるなあ…と思ったら、富田新道&唐松谷林道への分岐でした。
目立っていいと思います。
ここから山歩きなのでエナジーチャージ。
2017年04月30日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/30 8:59
ここから山歩きなのでエナジーチャージ。
沢へゆるく下ります。
ここ結構こわかった。
2017年04月30日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 9:09
沢へゆるく下ります。
ここ結構こわかった。
吊り橋が見えてきました。
2017年04月30日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 9:11
吊り橋が見えてきました。
吊り橋を渡ります。
2017年04月30日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 9:11
吊り橋を渡ります。
吊り橋を渡るといきなりの急登。
いよいよ山歩きスタート!
2017年04月30日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 9:13
吊り橋を渡るといきなりの急登。
いよいよ山歩きスタート!
〇〇スミレ。
2017年04月30日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 9:15
〇〇スミレ。
新緑ですな。
2017年04月30日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 9:19
新緑ですな。
ゆっくり移動する生物を見て一瞬ビビリます。
おサルでした。
2017年04月30日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
4/30 9:22
ゆっくり移動する生物を見て一瞬ビビリます。
おサルでした。
自分が近づくにつれ、ゆっくりと去って行きました。
ホッ…。
2017年04月30日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 9:23
自分が近づくにつれ、ゆっくりと去って行きました。
ホッ…。
ハシリドコロ。
2週間前おぼえました。
2017年04月30日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/30 9:29
ハシリドコロ。
2週間前おぼえました。
分岐。
唐松谷林道コースは通行自粛。
2017年04月30日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 9:31
分岐。
唐松谷林道コースは通行自粛。
時々あやしい巻き道があらわれます。
2017年04月30日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 9:34
時々あやしい巻き道があらわれます。
基本、尾根を直登します。
直後に下山してくる人とすれ違い一安心。
2017年04月30日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 9:34
基本、尾根を直登します。
直後に下山してくる人とすれ違い一安心。
タチツボスミレか?
2017年04月30日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 9:39
タチツボスミレか?
道型が不鮮明な箇所もありますが、適宜テープがあります。
2017年04月30日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 9:48
道型が不鮮明な箇所もありますが、適宜テープがあります。
「古道標」地点。
2017年04月30日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 9:58
「古道標」地点。
日当たりよすぎ。
新緑に覆われるのはもっと先か…。
2017年04月30日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 10:04
日当たりよすぎ。
新緑に覆われるのはもっと先か…。
「道標」を通過。
2017年04月30日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 10:09
「道標」を通過。
七ツ石山。
標高が300mほど低いのにほぼ同じ高さに見える。
2017年04月30日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 10:17
七ツ石山。
標高が300mほど低いのにほぼ同じ高さに見える。
サワラ平へあとひと上り。
平らなところ(1500m付近)でひと休み。
2017年04月30日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 10:24
サワラ平へあとひと上り。
平らなところ(1500m付近)でひと休み。
芋ノ木ドッケを見ながら速攻チャージ。
2017年04月30日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/30 10:27
芋ノ木ドッケを見ながら速攻チャージ。
サワラノ平に向けて黙々と上りこみます。
2017年04月30日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 10:34
サワラノ平に向けて黙々と上りこみます。
サワラノ平は間近。
このあたりダケカンバ多し。
2017年04月30日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 10:47
サワラノ平は間近。
このあたりダケカンバ多し。
サワラノ平に到着。
林班界標が3本立ってます。
2017年04月30日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 10:48
サワラノ平に到着。
林班界標が3本立ってます。
作品のような標識。
2017年04月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/30 10:49
作品のような標識。
しばらくはサワラ?コメツガ?のおかげで日蔭歩きになります。
2017年04月30日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 10:53
しばらくはサワラ?コメツガ?のおかげで日蔭歩きになります。
長沢背稜に似ている…
2017年04月30日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 10:56
長沢背稜に似ている…
ここも同じ方の山名標識。
2017年04月30日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 11:08
ここも同じ方の山名標識。
唐松ノ大クビレ。
小雲取山は目前です。
2017年04月30日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 11:14
唐松ノ大クビレ。
小雲取山は目前です。
気持ちいいですな。
2017年04月30日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 11:16
気持ちいいですな。
バスを〜おりれば〜
からまつ〜ばやし〜
by かりうど
2017年04月30日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 11:18
バスを〜おりれば〜
からまつ〜ばやし〜
by かりうど
小雲取山山頂。
ここ初めて来ました。
2017年04月30日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
4/30 11:28
小雲取山山頂。
ここ初めて来ました。
飛龍山を望む。
2017年04月30日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 11:31
飛龍山を望む。
すっかり雪はなくなりましたな…。
2017年04月30日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 11:38
すっかり雪はなくなりましたな…。
2017年4度目の雲取山。
2017年04月30日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
16
4/30 11:56
2017年4度目の雲取山。
何回見ても飽きないね。
下山します。
2017年04月30日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
4/30 12:02
何回見ても飽きないね。
下山します。
人間をまったく怖れない鹿くん。
2017年04月30日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
4/30 12:05
人間をまったく怖れない鹿くん。
小雲取山からの下り。
雪がないと歩きやすい。
2017年04月30日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 12:13
小雲取山からの下り。
雪がないと歩きやすい。
みんな巻いちゃうヨモギノ頭。
2017年04月30日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
4/30 12:23
みんな巻いちゃうヨモギノ頭。
そのままヨモギ尾根を下ります。
2017年04月30日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 12:25
そのままヨモギ尾根を下ります。
奥多摩小屋からの巻き道に合流するまでは、それなりにワイルドです。
2017年04月30日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 12:28
奥多摩小屋からの巻き道に合流するまでは、それなりにワイルドです。
踏み跡はあります。
2017年04月30日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 12:29
踏み跡はあります。
ヨモギ尾根の破線コースに合流。
南下します。
2017年04月30日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 12:37
ヨモギ尾根の破線コースに合流。
南下します。
ヨモギ尾根コースは破線とは思えないくらい整備されていると思います。
2017年04月30日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 12:43
ヨモギ尾根コースは破線とは思えないくらい整備されていると思います。
奥後山山頂直前。
西に下る尾根との分岐。
そっち方面はトラロープが通せんぼ。
2017年04月30日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 13:02
奥後山山頂直前。
西に下る尾根との分岐。
そっち方面はトラロープが通せんぼ。
奥後山。
2017年04月30日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 13:03
奥後山。
とにかく天気がよい。
雲ひとつないす。
2017年04月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
4/30 13:05
とにかく天気がよい。
雲ひとつないす。
高速道路。
2017年04月30日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
4/30 13:06
高速道路。
まだツボミ。
2017年04月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 13:16
まだツボミ。
タワ。
至福の尾根歩きはこの辺りまで。
2017年04月30日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 13:21
タワ。
至福の尾根歩きはこの辺りまで。
こんな道標が適宜あります。
2017年04月30日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 13:22
こんな道標が適宜あります。
塩沢右岸上段巡視路分岐。
ここから大きく西に進みます。
2017年04月30日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 13:26
塩沢右岸上段巡視路分岐。
ここから大きく西に進みます。
西進はここまで。
南東にゆるく下っていきます。
振り返って撮ってます。
2017年04月30日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 13:36
西進はここまで。
南東にゆるく下っていきます。
振り返って撮ってます。
ご苦労様です。
2017年04月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 13:40
ご苦労様です。
一見こわそうですが歩いてみると問題ない。
2017年04月30日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 13:45
一見こわそうですが歩いてみると問題ない。
塩沢林道に下りてきました。
2017年04月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 13:59
塩沢林道に下りてきました。
道がないです。
本日一の難所かも…
2017年04月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 13:59
道がないです。
本日一の難所かも…
塩沢橋。
2017年04月30日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 14:04
塩沢橋。
先日歩いた七ツ石尾根が見えます。
赤指山と思われます。
2017年04月30日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 14:12
先日歩いた七ツ石尾根が見えます。
赤指山と思われます。
真新しい砂防ダムを通過。
2017年04月30日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 14:21
真新しい砂防ダムを通過。
片倉橋ゲート。
少し先の駐車場と合わせるとクルマが10台ほど。
2017年04月30日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 14:30
片倉橋ゲート。
少し先の駐車場と合わせるとクルマが10台ほど。
林道歩き終了。
国道に出ます。
2017年04月30日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4/30 14:53
林道歩き終了。
国道に出ます。
お祭りバス停に到着。
バスの時間まで1時間あります。
2017年04月30日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
4/30 14:55
お祭りバス停に到着。
バスの時間まで1時間あります。
お祭り山荘でビールを購入。
お疲れ様でした。
2017年04月30日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
4/30 15:26
お祭り山荘でビールを購入。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

2017年は雲取山の年。
4月最終日に今年4度目の雲取山に行ってきました。

上りは野陣尾根(富田新道)を歩きます。
山と高原地図の実線コースであるにもかかわらず
アプローチの長さからあまり歩かれていないようです。

山と高原地図のコースタイムだと東日原BSから登山口まで2時間30分。
あわよくば1時間30分で…と思いましたが2時間かかってしまいました。

ひたすら車道を歩くのですが
ちょうど新緑の時期で目にやさしかったのと、
前方の尾根越しに見える遠くの山がアクセントになり
詳細図を片手に山名を確認しながら歩いていると
あっという間の2時間でした。(うそ)

野陣尾根への分岐に着いたときは「やっとか」と安堵しました。

吊り橋を渡ってからは、
ひたすら尾根を上っていくのですが、
傾斜がほどよいというか、それほどの急登もなく、
また岩場や木の根地獄のようなところもなく、
左に石尾根、右に長沢背稜を眺めながら着実に高度を稼げます。

木にはまったく詳しくないのですが、
下の方は巨木(ブナかな?)が点在し、
高度が上がるにつれ、木の種類が変わってくるのがわかりました。
特に、小雲取山直前「唐松大クビレ」の唐松林はすばらしかった。

この富田新道は面白かった!
また歩きたいけどアプローチがなあ…

雲取山山頂は予想通りの盛況ぶり。
証拠写真を撮って12時ちょうどに下山開始。

帰りはヨモギ尾根を下ります。
ヨモギノ頭から尾根をそのままくだり、
奥多摩小屋からの破線ルートに合流します。
破線ルートに合流してからは、実線ルートと遜色ない道を歩きます。

当然のようにヨモギ尾根ではだれにも会いませんでしたが、
塩沢林道では三条の湯へ向かうと思われる方たち3組とすれ違いました。

帰りのバスが激混み…
お祭りバス停から自分が乗ったときはまだ空席有り。
鴨沢BSから乗ってきたのが3人だけなので
やけに少ないなと思っていたら、臨時バスが出ていたらしく
しばらく先のバス停に着くと、前にバスが止まっており、
それに乗りきれない人たちがこちらのバスへ乗車し、ほぼ満員。
その後もバス停の度に2台のバスに登山客が次から次へ乗車。
運転手さんの「お詰めください。」の連呼とともに
通勤ラッシュ時の山手線並みの混雑になりました。

たしかに今日は山が混雑する条件が揃ってました。
座れたからよかったものの、繁忙期のバス乗車はリスクが高いなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1803人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら