記録ID: 8125896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山&七ツ石山
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,339m
- 下り
- 2,341m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 7:36
距離 26.2km
登り 2,339m
下り 2,341m
5:39
2分
スタート地点
13:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
極めて良好 |
写真
感想
GW百名山 3座目 雲取山に登ってきました
泊りがけ推奨ということでなかなかチャレンジの機会がありませんでしたが早朝出発なら行けるかなと言うことで最後はこちらに。思い切って行って良かったです♪
朝5時に登山口駐車場はもう満車。下の駐車場まで降りて登り返しました。でも停められて良かったです(奥多摩駅からバスは混んでいたみたいで、七ツ石山でお会いした方はバス2本パスとなってしまったみたいで雲取山は諦めてました)
山自体は本当に登りやすく、階段はおそらく皆無(強いて言うなら写真にある岩を登るとこのみ)で、ずっとフラットでした。9割くらいなだらかだったのではないでしょうか。尾根歩きもホントにフラット期間長く景色を存分に楽しめました。ただその分長時間になるのでしょうね。。
危険な箇所はありませんでしたが、七ツ石山付近までは切れ落ちた崖沿いをたくさん歩きます。幅があるので基本安心ですが、落ち葉等によるスリップ、根っこによる転倒、つづら折り登山道の上からの落石等が起きたら怖いなと思います。皆さま油断せず気をつけてお登りください。でも本当にリフレッシュな山行となりました♪
※下山時足裏に豆ができたような痛みを感じながら降りてきましたが。。やはり豆(靴ズレによる水ぶくれ)が出来てました。足裏には初めて出来たのですが靴紐が緩かったのか靴下が合って無かったのか。。次回が怖いのてすがどんな予防があるんでしょうね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する