ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111927
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大峰山(八経ヶ岳)…近畿の屋根登頂(おもわぬ関西出張)

2011年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
amackey その他1人
GPS
07:24
距離
14.7km
登り
1,453m
下り
1,523m

コースタイム

■ルート
行者還トンネル西口 08:00→大峰奥駈道出合 09:00→聖宝の宿跡 10:00→弥山 11:00(昼食/再開 11:45)→八経ヶ岳 12:00(コーヒーブレイク/再開 12:30)→弥山 12:45(昼食/再開 11:45)→聖宝の宿跡 13:30→大峰奥駈道出合 14:30→行者還トンネル西口 15:30

※天川村役場 登山情報サイト
 http://www.vill.tenkawa.nara.jp/sightseeing/tenkikawa/mountains/trekking02.html#p1

 本サイトによると以下が標準の時間のようです。日帰り山行きの参考に…。
 ○行者還トンネル西口〜大峰奥駈道出合 1時間10分(下り 45分)
 ○大峰奥駈道出合〜聖宝の宿跡 1時間10分(下り 1時間)
 ○聖宝の宿跡〜弥山 50分(下り 35分)
 ○弥山〜八経ヶ岳 30分 (下り 30分)
 →往復約6時間30分

■記録ツール
1)GPS記録 HOLUX m241c
2)デジカメ FUJIFILM FinePix F450
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□行き:車 妻実家(大阪市内)05:30→行者還トンネル西口07:45
■帰り:車 行者還トンネル西口16:00→妻実家(大阪市内)18:30

※天川村役場〜309号経由 行者還トンネル西口までの道路は車1台分程度の道の幅です。
 対向車とのすれ違いポイントがいくつかありますが、注意です!!
 (ぐるっと回って、大台ケ原方面から入る169号線側から登頂するルートもあります。)
※駐車場(無料)あります。登山口近くは10台程度、ちょっと(100mも無い?)下ったところに10台程度…。
 今回はたまたま空いていましたが、厳しい駐車状況だな〜という感想。
 (オオヤマレンゲの季節である7月頃は大混雑が予想されます。)
→行き方は、たくさんのヤマレコメンバーさんの記録が、とても役に立ちました!!感謝。
コース状況/
危険箇所等
1.休憩ポイント/トイレ
1)休憩ポイント
 私達は以下で休憩を取りました。
 ・大峰奥駈道出合
 ・弁天の森(大峰奥駈道出合〜聖宝の宿跡間)
 ・弥山 山頂
 ・八経ヶ岳 山頂

2)トイレ
 ・弥山 山頂
 ※弥山 山頂トイレは100円有料トイレです。とてもキレイです。
 ※天川村役場〜309号線 行者還トンネル西口の間に、いくつか公衆トイレがあります。
 ※行者還トンネル西口にトイレはないので、(外がちょっと…ならば)早めの対策が必要です!!
  (外でも、釣りを楽しまれる方もおられるので、あ!!と思うことも…。気をつけましょう。)

2.その他
 ・世界遺産登録されているだけあって、標識もキチンと整備されています。
 ・以下が(私達含めた初心者にとって)難易度の高い急な上り坂ポイントです。心折れそうになります。
  ○行者還トンネル西口〜大峰奥駈道出合
  ○聖宝の宿跡〜弥山
  ※大峰奥駈道出合〜聖宝の宿跡は尾根沿いをのんびり歩けます。
 ・八経ヶ岳 山頂スペースはせまいです。昼食ポイントは弥山 山頂がポイントという感想です。
[写真01]
マイカーは横浜においてきました。今回はレンタカーで移動です。道が狭かったのでヴィッツでOKでした。
2011年05月15日 07:57撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 7:57
[写真01]
マイカーは横浜においてきました。今回はレンタカーで移動です。道が狭かったのでヴィッツでOKでした。
[写真02]
行者還トンネル西口に登山口があります。
2011年05月15日 08:14撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 8:14
[写真02]
行者還トンネル西口に登山口があります。
[写真03]
登山ポストあります。
2011年05月15日 08:15撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 8:15
[写真03]
登山ポストあります。
[写真04]
すぐにつり橋を渡ります。
2011年05月15日 08:19撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 8:19
[写真04]
すぐにつり橋を渡ります。
[写真05]
大峰奥駈道出合に向けて歩きますが、急な坂道が続きます…。
2011年05月15日 08:24撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
1
5/15 8:24
[写真05]
大峰奥駈道出合に向けて歩きますが、急な坂道が続きます…。
[写真06]
途中に大台ケ原に似た景色が広がりました。苔むした岩場とブナの森。この景色好きです。
2011年05月15日 08:34撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
2
5/15 8:34
[写真06]
途中に大台ケ原に似た景色が広がりました。苔むした岩場とブナの森。この景色好きです。
[写真07]
登っても、登っても大峰奥駈道出合に出ません…。心折れそう第1弾!!
2011年05月15日 08:40撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
2
5/15 8:40
[写真07]
登っても、登っても大峰奥駈道出合に出ません…。心折れそう第1弾!!
[写真08]
やっと大峰奥駈道出合に到着です。ここでチョイと休憩します。
2011年05月15日 09:11撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 9:11
[写真08]
やっと大峰奥駈道出合に到着です。ここでチョイと休憩します。
[写真09]
ここからは尾根沿いをのんびり歩きます。
2011年05月15日 09:24撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 9:24
[写真09]
ここからは尾根沿いをのんびり歩きます。
[写真10]
途中でも写真06のような幻想的な森の景色を見ることができました。
2011年05月15日 09:31撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 9:31
[写真10]
途中でも写真06のような幻想的な森の景色を見ることができました。
[写真11]
聖宝の宿跡に到着しました。銅像は「聖宝理源大師像」です。徳の高い方のようです。
2011年05月15日 10:01撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 10:01
[写真11]
聖宝の宿跡に到着しました。銅像は「聖宝理源大師像」です。徳の高い方のようです。
[写真12]
聖宝の宿跡から心折れそう第2弾が始まります。結構な急坂を登ります。
2011年05月15日 10:09撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 10:09
[写真12]
聖宝の宿跡から心折れそう第2弾が始まります。結構な急坂を登ります。
[写真13]
途中から階段になりますが、私達は階段が苦手…。体力と精神力が奪われます。
2011年05月15日 10:30撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 10:30
[写真13]
途中から階段になりますが、私達は階段が苦手…。体力と精神力が奪われます。
[写真14]
しばらくすると見通しの良い場所にでました。絶景です。
2011年05月15日 10:37撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
4
5/15 10:37
[写真14]
しばらくすると見通しの良い場所にでました。絶景です。
[写真15]
弥山に到着しました。この日は弥山小屋には人はいませんでした。この小屋では宿泊ができるようです。キレイなトイレもあります。
2011年05月15日 10:52撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 10:52
[写真15]
弥山に到着しました。この日は弥山小屋には人はいませんでした。この小屋では宿泊ができるようです。キレイなトイレもあります。
[写真16]
弥山で早めの昼食をとって、八経ヶ岳を目指します。
2011年05月15日 11:45撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 11:45
[写真16]
弥山で早めの昼食をとって、八経ヶ岳を目指します。
[写真17]
弥山〜八経ヶ岳の間に、オオヤマレンゲ自生地があります。今は時期外れなので見ることはできませんでした。(時期は7月〜とのこと。)
2011年05月15日 11:53撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 11:53
[写真17]
弥山〜八経ヶ岳の間に、オオヤマレンゲ自生地があります。今は時期外れなので見ることはできませんでした。(時期は7月〜とのこと。)
[写真18]
ここに鹿よけのゲートがありました。オオヤマレンゲを守るために2つほどのゲートと、周囲にネットが張ってありました。
2011年05月15日 12:01撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 12:01
[写真18]
ここに鹿よけのゲートがありました。オオヤマレンゲを守るために2つほどのゲートと、周囲にネットが張ってありました。
[写真19]
八経ヶ岳に到着です!!近畿最高峰!!到達できたことに感動です。
2011年05月15日 12:10撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
1
5/15 12:10
[写真19]
八経ヶ岳に到着です!!近畿最高峰!!到達できたことに感動です。
[写真20]
ここからの景色も最高です。ぐるりと大峰山系の景色を堪能できます。
2011年05月15日 12:10撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
1
5/15 12:10
[写真20]
ここからの景色も最高です。ぐるりと大峰山系の景色を堪能できます。
[写真21]
ここでコーヒーブレイク。横浜銘菓「横浜ハーバ」を持ってきました。近畿最高峰で横浜銘菓。鎌倉アルプスでは芦屋マドレーヌを食べました。
2011年05月15日 12:18撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
1
5/15 12:18
[写真21]
ここでコーヒーブレイク。横浜銘菓「横浜ハーバ」を持ってきました。近畿最高峰で横浜銘菓。鎌倉アルプスでは芦屋マドレーヌを食べました。
[写真22]
八経ヶ岳を下って、弥山に戻ります。ちょっとだけ、「国見八方覗」に立ち寄ります。
2011年05月15日 12:55撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 12:55
[写真22]
八経ヶ岳を下って、弥山に戻ります。ちょっとだけ、「国見八方覗」に立ち寄ります。
[写真23]
あとは、登ってきたルートに沿って下山します。途中で、ここに来れたことを聖宝理源大師に感謝を伝えます。
2011年05月15日 13:33撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 13:33
[写真23]
あとは、登ってきたルートに沿って下山します。途中で、ここに来れたことを聖宝理源大師に感謝を伝えます。
[写真24]
写真06まで戻ってきました。ここの景色は幻想的で、思わずカメラのシャッターを押してしまいます。
2011年05月15日 15:03撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
3
5/15 15:03
[写真24]
写真06まで戻ってきました。ここの景色は幻想的で、思わずカメラのシャッターを押してしまいます。
[写真25]
写真04のつり橋の下に行き、顔や手を洗いました。とてもキレイな水で、色が全然違います。冷たくキリッと身が引き締まります。
2011年05月15日 15:24撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 15:24
[写真25]
写真04のつり橋の下に行き、顔や手を洗いました。とてもキレイな水で、色が全然違います。冷たくキリッと身が引き締まります。
[おまけ写真01]
「しゃくなげ」の花です。写真を撮られていた人に名前を教えてもらいました。私達は無知です…。ほとんどはまだまだ蕾で、日当たりの良い場所で咲いていました。
2011年05月15日 14:59撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
1
5/15 14:59
[おまけ写真01]
「しゃくなげ」の花です。写真を撮られていた人に名前を教えてもらいました。私達は無知です…。ほとんどはまだまだ蕾で、日当たりの良い場所で咲いていました。
[おまけ写真02]
写真のような草がたくさん生えていました。これはなんでしょう?
2011年05月15日 09:39撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 9:39
[おまけ写真02]
写真のような草がたくさん生えていました。これはなんでしょう?
[おまけ写真03]
気になったかわいらしいお花。これも何でしょう…?
2011年05月15日 13:48撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 13:48
[おまけ写真03]
気になったかわいらしいお花。これも何でしょう…?
[おまけ写真04]
気になったかわいらしいお花。これも何でしょう…?最近は植物や鳥たちにも興味を持つようになりました。
2011年05月15日 14:24撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
1
5/15 14:24
[おまけ写真04]
気になったかわいらしいお花。これも何でしょう…?最近は植物や鳥たちにも興味を持つようになりました。
[おまけ写真05]
オオヤマレンゲ自生地付近で見つけた植物。ネットで見る限りでは、これはオオヤマレンゲではなさそうです…。オオヤマレンゲは時期は7月だそうです。
2011年05月15日 11:55撮影 by  FinePix F450 , FUJIFILM
5/15 11:55
[おまけ写真05]
オオヤマレンゲ自生地付近で見つけた植物。ネットで見る限りでは、これはオオヤマレンゲではなさそうです…。オオヤマレンゲは時期は7月だそうです。

感想

日記にも書きましたが、1か月も経たないうちに古巣の部署にヘルプの要請があり関西出張となりました。
出張は5/16(月)〜なので、5/14(土)には妻実家に移動して、前から行きたかった近畿最高峰にトライ!!
私達が山を始めたのは昨年2010年10月…トライしようと思ったら冬期通行止めで行くことができませんでした…。

ヤマレコメンバーさんのレポをたくさんチェックしていましたが、急坂ポイントは登り下り共に、心が折れそうになりました。
ただ、その過酷さを乗り越えるとすばらしい景色が広がります。
1914m!!私達の現在の最高峰となったとともに、思い出の近畿の屋根登頂を果たすことができました。

まだまだ未登頂の山が残る関西。帰省や、おなじくヘルプの出張を期待して、関西の山にも顔出したいと思います!!
(あ。気が付いたら、大台ケ原に続いて2個目の百名山でした。残り98座…。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3778人

コメント

ゲスト
こんばんは
こんばんは。

近畿最高峰+百名山の登頂ですね
おめでとうございます。

写真24のところはイイ空間ですよね
私も一番印象深かったです。

心が折れるといえば天川村から行者還トンネル西口までの道路でした。
狭くてヒヤヒヤしながら車走らせたのを思い出します。
帰りは行者還トンネルを東に抜けて、
169号線を利用するともっと快適になるかと(少し遠回りになるかもしれませんが・・・)。
2011/5/19 20:21
近畿最高峰登頂おめでとうございます
出張の合間をぬって登頂おめでとうございます!!
距離も長く、高低差もあるコースですよね。
お疲れ様でした。15日はいい天気でしたね
弥山・八経ヶ岳へは行者還トンネル東側にもけっこう大きめの駐車スペースがあって、登山道もあります。
こっちの道の方が登りやすいきれいな登山道だったように思います。坂は同じくキツイですが・・行者還岳方面ならおすすめ
次回の出張で伊吹山に登れば近畿にある百名山は完登ですね
2011/5/19 22:52
出張が本務なのに、気持ちは「山」メイン
出張が本務なのに、気持ちは「山」メインでした。
古巣の部署には、「金」「月」になる出張は、喜んで対応させてもらいます!!って言っておきました。
(妻の母にも、「そうか仕事で戻ってきたんだった…」って言われました )

近畿地区の百名山は伊吹山を残すのみ。関東の山々を楽しみつつ、タイミングを狙います!!

>>genkinecoさん
写真24の周辺は、本当にブナの森キレイでした。
転勤が決まる前の計画では、大峰山→伊吹山→そしてそしてGWに伯耆大山って計画でした。
1歩ずつ目的としている山を目指していきたいと思います。
そうですよね〜309号線はヒヤヒヤですね。対向車が来ないことを祈りながら走っていました。
遠回りになるかもですが、やはり169号線がまだ道路は余裕があるんですね。

>>kentaikiさん
行者還トンネル東側の方が大きめの駐車スペースがあったんですね。
169号線からのアプローチ含めると、このコースは行者還トンネル東側からがよさそうですね。
「登り辛さ」には変わりないようですが…。

次に関西に来ることがあれば、「伊吹山」ですね!!

日記でもコメントいただきましたが、5/15(日)は同じ山域の「釈迦ヶ岳」に行かれていたのですよね。
また、改めてレポ拝見させてもらいます。
2011/5/20 0:27
おはようございます
amackeyさん、おはようございます。
近畿最高峰登頂、お疲れさまでした。
お仕事の合間の移動、気を使う狭い山道の運転も大変だったでしょう。
でもその苦労を吹き飛ばしてくれる山行。
心ゆくまで大峯の山の大きさを実感されたことでしょうね
2011/5/20 8:26
おかえりで〜す。
仕事で急遽戻られたと思ったら、
いきなり近畿最高峰制覇ですか!
さすがですね〜。

そして、関西で横浜ハーバと前回に引き続き
逆ご当地おやつを成し遂げちゃうとは

すごく楽しそうなので、僕たちもこんどトライしてみますね。

今の季節はたくさんの花が咲いてて気持ちいいですよね!

でも、僕も同じく花の名前がまったく覚えられないです


とんぼ返り山行、お疲れ様でした〜。
2011/5/20 17:55
amackeyさん こんばんは
なぜamackeyさん御夫妻が山行くとこんなにおされな記録になるのでしょう
我がメンバーが同じ道辿るともっと泥臭い感じになりそうです

とにかく急な帰阪、それから山行お疲れ様でした。

このコースは大峰未登の私にとってホントに参考になります。
近々辿らせていただきやす

シャクナゲですがやっぱり標高の高い大峰の方が若干遅いのですね
比良では先週満開でホントに綺麗でしたよ
2011/5/20 23:47
祝!近畿最高峰登頂
amackeyさん、こんばんは。

近畿最高峰登頂おめでとうございます。
八経ヶ岳は吹田在住の従兄弟から一緒に登ろうと誘われていますが、
未だ実現しておりません。

山行記録を拝見しましたが、なかなか良い山みたいですね。
でも、やっぱり遠いな−。急登もやだなー。

膝を痛めてからは楽な山ばっかり登っているので、
急登が続くと心が折れてしまいそうです。
2011/5/21 0:35
出張万歳!
こういうオマケが付くなら出張は何時でもWelcomeですよね?!
ここは中学校の林間学校の催しで登ったのですが、記憶として乏しいのでまた登りたい山なんです。
奈良県人的には、『何も無い奈良県だけど、近畿一の山がある』って、気持ちにさせてくれます
2011/5/21 22:17
こんばんは。コメントありがとうございます。
なにやら、前の部署の仕事も可能な範囲でサポートOKとの新部署の上長のお言葉をいただきました。
新部署の業務に支障がないように、うまいこと調整して…いけない×2.公私混同はダメですね。
これからも、ちょくちょく関西行くチャンスをうかがいます!!

>>katatumuriさん
登りはきつかったですが、それを吹き飛ばす景色。
大峰山系は登りたい山がたくさん。
このために前々から地図買っていましたが、転勤とは…。
妻実家が大阪ですから、ちょいちょい狙っていきます!!

>>fukuzoさん
妻実家が大阪市内なので、尼崎からの移動は1時間弱は短縮されました。
転勤後に妻両親も喜ぶし、私達も大満足でした。
同じ場所行かれるのでしたら、小型の車をお勧めします。
(駐車場にはミニバンの車も多かったですが…。)
大峰山系は新緑&花々の季節はこれからのようです。5月、6月トライしてみてください。
※「おやつ」は、今では私達レポの「ネタ」です。

>>utaotoさん
いやいや「おされ」だなんて。ありがとうございます。
utaotoさんのレポの2人の子供たちが頑張る姿は、微笑ましいです。
全部の写真に拍手送りたいくらいくらいです。カワイイ〜!!
私達にはまだ子供いませんが、子供できたらutaotoさんかぞくのようにガシガシ家族で行きますよ。
大峰山はまだ花の季節には早かったようです。写真目当ての方も、まだ早いね〜って言ってました。
5月末〜6月、そしてオオヤマレンゲの7月が狙いどきなんでしょうか。
utaotoさん家族なら、全然あの登りも問題ないと思います。

>>umonさん
いや〜出張って聞いた時には、「今は新天地で結構仕事が…」なんて建前上しぶって答えてましたが、
内心は「ラッキー」って喜んでました。
umonさんのご自宅からは遠いかもしれませんが、ご親戚が大阪でしたら拠点もあるので是非に!!
今回のコースは高低差でも1000mもないので、中国の山々を歩かれるumonさんなら心配無いと思います。

>>ButaModernさん
「月」「金」になる出張はWelcomeです!!って言い残して古巣を後にしました。
5/18(水)に仕事無ければ、そのまま1週間ヘルプして、また土日に伊吹山なんてできたのに…。
大峰山系は、大阪の金剛山、神戸の六甲山と同じ、奈良県人なじみの山なんですね。
大峰山以外に、たくさん登りたい山が奈良県にはたくさんあります。
今では比良山系が第2のホームグラウンドと化している!?ButaModernさんですが、出身奈良の山のレポお待ちしています!!
2011/5/21 23:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら