記録ID: 1120596
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
春の野草を見るために南高尾へ
2017年04月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 452m
- 下り
- 503m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
名手側のバス停は尾崎記念館であるが、バスの便があまり良くない。橋本行きがしばらくないときは、三ケ木行きに乗り三ケ木から橋本行きに乗る方法がある。 または、南東にバス停2つ分更に歩いて、六本松か奈良井より橋本行きに乗る方法がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三井水源林入口(中沢山の東南東)から名手への下山路は、道は整備されているが、標識がないので、一般向きではない。 |
写真
撮影機器:
感想
【春の花】
5月が近づくと春の野草を見るために、山下バス停から南高尾山稜に向けて歩きたくなる。今回も期待通り、多くの野草が咲いていた。
特に山下バス停からスタートし、西山峠と中沢峠の分岐までは多種の野草が咲いていて、多くの時間を要した。それほど、見どころがあった。
【三井の水源林入口から名手へ】
南高尾山稜には三井の水源林コースがある。標識もあまりないので、一般コースではないらしく、昭文社の地図には記載されていない。また、1/25000地図には南高尾山稜と並行している道は記載がある。しかし、中沢山の東側から南に向かい、名手に下る登山道は記載がない。
このコースを一度歩いてみたかったので、帰りはこの道を利用した。確かに一般道とは言えないが、よく整備されていた。ただし、一部、わかり難いところがあるので訪れる方は注意が必要であろう。
(記:Yontousankakuten)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する