ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1125804
全員に公開
山滑走
白山

月刊 百四丈滝 5月号 地獄谷とのコラボ

2017年05月03日(水) 〜 2017年05月04日(木)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
30:55
距離
40.5km
登り
3,641m
下り
3,632m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:00
休憩
0:16
合計
11:16
4:45
71
5:56
5:59
45
6:44
6:44
28
7:12
7:12
34
7:46
7:46
16
8:02
8:03
46
8:49
8:49
71
10:36
10:48
15
11:03
11:03
22
11:25
11:25
68
12:33
12:33
29
13:02
13:02
137
15:19
15:19
17
15:36
15:36
25
16:01
地獄谷
2日目
山行
5:17
休憩
0:20
合計
5:37
5:59
103
地獄谷
7:42
7:42
27
8:09
8:09
15
8:24
8:29
3
8:32
8:32
43
9:15
9:30
8
9:40
9:40
91
11:11
11:11
25
11:36
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬ビジターセンター
コース状況/
危険箇所等
このルートは特殊なので参考にしないでください
歩く人、チャリの人。スキーヤー以外の比率も高かったです。
2017年05月03日 04:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 4:45
歩く人、チャリの人。スキーヤー以外の比率も高かったです。
除雪は別当出合の駐車場に下りる分岐まででした。別当出合まで行けるのは来週末かな?
2017年05月03日 05:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 5:48
除雪は別当出合の駐車場に下りる分岐まででした。別当出合まで行けるのは来週末かな?
歩きます
2017年05月03日 05:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 5:48
歩きます
別当出合で登山届を提出しました
2017年05月03日 05:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 5:59
別当出合で登山届を提出しました
立ち入り禁止なのですが、立ち入らないわけにはいかない・・・
2017年05月03日 06:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/3 6:01
立ち入り禁止なのですが、立ち入らないわけにはいかない・・・
石段のあたりは4日前と同じような感じ
2017年05月03日 06:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 6:13
石段のあたりは4日前と同じような感じ
やれやれ、やっとスキー履ける〜
2017年05月03日 06:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 6:19
やれやれ、やっとスキー履ける〜
雪は十分
2017年05月03日 06:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 6:28
雪は十分
前方に登山者がいるとついつい全力で頑張ってしまいます・・・
2017年05月03日 06:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/3 6:42
前方に登山者がいるとついつい全力で頑張ってしまいます・・・
縦溝地獄ですが、雪があるだけマシ
2017年05月03日 07:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 7:23
縦溝地獄ですが、雪があるだけマシ
朝の別山
2017年05月03日 07:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 7:25
朝の別山
甚之助避難小屋
2017年05月03日 07:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 7:34
甚之助避難小屋
今日は黒ボコ経由にしました
2017年05月03日 07:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 7:34
今日は黒ボコ経由にしました
赤布が用意されていて、視界不良時の遭難防止となっています。
2017年05月03日 08:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 8:05
赤布が用意されていて、視界不良時の遭難防止となっています。
振り返れば赤兎山、大長山方面
2017年05月03日 08:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 8:05
振り返れば赤兎山、大長山方面
延々と続くトラバース道ですが、よく踏まれてます。
2017年05月03日 08:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 8:10
延々と続くトラバース道ですが、よく踏まれてます。
スキーでもなぞります
2017年05月03日 08:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 8:22
スキーでもなぞります
振り返れば別山
2017年05月03日 08:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 8:28
振り返れば別山
いつも雪切れするところ。下から巻きました。
2017年05月03日 08:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 8:31
いつも雪切れするところ。下から巻きました。
弥陀ヶ原に到着
2017年05月03日 09:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 9:02
弥陀ヶ原に到着
室堂はスルー
2017年05月03日 09:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 9:17
室堂はスルー
御前峰もスルー
2017年05月03日 09:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 9:17
御前峰もスルー
大汝峰もスルーして巻きます
2017年05月03日 09:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 9:49
大汝峰もスルーして巻きます
何のヘリかな?
2017年05月03日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/3 10:16
何のヘリかな?
七倉山が見えてきました
2017年05月03日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 10:16
七倉山が見えてきました
大汝峰を振り返ります
2017年05月03日 10:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 10:25
大汝峰を振り返ります
火の御子峰が望めます
2017年05月03日 10:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 10:33
火の御子峰が望めます
御手水鉢から七倉山
2017年05月03日 10:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 10:34
御手水鉢から七倉山
御手水鉢からは火の御子峰がバッチリ
2017年05月03日 10:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 10:35
御手水鉢からは火の御子峰がバッチリ
槍に穂高連峰
2017年05月03日 10:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
5/3 10:35
槍に穂高連峰
剱岳に立山
2017年05月03日 10:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
5/3 10:35
剱岳に立山
槍ズーム
2017年05月03日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 10:36
槍ズーム
唐突ですが火の御子峰ズーム
2017年05月03日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
5/3 10:36
唐突ですが火の御子峰ズーム
地獄谷、雪はたっぷり。
2017年05月03日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
5/3 10:36
地獄谷、雪はたっぷり。
四塚山が見えてきました
2017年05月03日 11:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 11:03
四塚山が見えてきました
北縦走路、楽々新道
2017年05月03日 11:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 11:14
北縦走路、楽々新道
四塚山より加賀禅定道
2017年05月03日 11:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 11:18
四塚山より加賀禅定道
久しぶりの四塚山で
2017年05月03日 11:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
13
5/3 11:20
久しぶりの四塚山で
さて加賀禅定道に入ります
2017年05月03日 11:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 11:33
さて加賀禅定道に入ります
この一帯は別世界
2017年05月03日 11:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/3 11:35
この一帯は別世界
清浄ヶ原
2017年05月03日 11:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 11:36
清浄ヶ原
長坂を振り返ります
2017年05月03日 11:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 11:37
長坂を振り返ります
唐突ですが笈ヶ岳ズーム
2017年05月03日 11:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 11:56
唐突ですが笈ヶ岳ズーム
百四丈滝が見えてきました
2017年05月03日 12:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 12:37
百四丈滝が見えてきました
もう少し近づいて
2017年05月03日 12:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 12:39
もう少し近づいて
氷壺はだいぶ崩れて汚れました
2017年05月03日 12:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
14
5/3 12:40
氷壺はだいぶ崩れて汚れました
ズーム
2017年05月03日 12:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
5/3 12:40
ズーム
帰り間際、弱いですが虹がかかりました。薄曇りでしたので。
2017年05月03日 12:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
5/3 12:51
帰り間際、弱いですが虹がかかりました。薄曇りでしたので。
さらば5月号(笑)
2017年05月03日 12:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 12:58
さらば5月号(笑)
こんなところで人に出会いました。一里野から室堂まで向かわれるそうです。加賀禅定道は荒れていて苦労されたそうです。
2017年05月03日 12:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 12:58
こんなところで人に出会いました。一里野から室堂まで向かわれるそうです。加賀禅定道は荒れていて苦労されたそうです。
巻きのトラバース
2017年05月03日 13:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 13:31
巻きのトラバース
加賀禅定道ズーム(1)
2017年05月03日 14:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 14:00
加賀禅定道ズーム(1)
加賀禅定道ズーム(2)
雪切れと割れが多いようです
2017年05月03日 14:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 14:00
加賀禅定道ズーム(2)
雪切れと割れが多いようです
長坂の手前まで来て振り返ります
2017年05月03日 14:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 14:21
長坂の手前まで来て振り返ります
長坂は思い切って巻いてみました
2017年05月03日 14:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 14:31
長坂は思い切って巻いてみました
薮に苦労しましたが何とかクリア
2017年05月03日 15:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 15:04
薮に苦労しましたが何とかクリア
そして地獄谷へドロップします
2017年05月03日 15:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/3 15:38
そして地獄谷へドロップします
少しずつ沈みます
2017年05月03日 15:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 15:50
少しずつ沈みます
雪はスベスベザラメでした
2017年05月03日 15:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 15:50
雪はスベスベザラメでした
どこまで行こうかな
2017年05月03日 15:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/3 15:52
どこまで行こうかな
さすがにここはノートレース
2017年05月03日 15:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 15:54
さすがにここはノートレース
地獄谷独占
2017年05月03日 15:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 15:56
地獄谷独占
まだまだ進みます
2017年05月03日 15:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/3 15:56
まだまだ進みます
下って来た全貌
2017年05月03日 15:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/3 15:58
下って来た全貌
ここの肩でビバークしようかと思いましたが風が強かった
2017年05月03日 15:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 15:58
ここの肩でビバークしようかと思いましたが風が強かった
もう少し下の肩にビバークテントで幕営
地獄谷の底はやはり落石が怖いので肩にしました
2017年05月03日 16:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9
5/3 16:22
もう少し下の肩にビバークテントで幕営
地獄谷の底はやはり落石が怖いので肩にしました
ピナクル
2017年05月03日 16:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8
5/3 16:22
ピナクル
火の御子峰
2017年05月03日 16:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
5/3 16:22
火の御子峰
ショート缶1本だけのストイックさ
2017年05月03日 16:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 16:56
ショート缶1本だけのストイックさ
まずは水作り
2017年05月03日 17:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 17:12
まずは水作り
薄曇りなので星空は期待できません、残念!
2017年05月03日 17:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/3 17:36
薄曇りなので星空は期待できません、残念!
翌朝、寝過ごしました(笑)
2017年05月04日 04:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/4 4:47
翌朝、寝過ごしました(笑)
しかしご来光はゲット
2017年05月04日 05:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
5/4 5:02
しかしご来光はゲット
紅色に染まる斜面
2017年05月04日 05:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/4 5:04
紅色に染まる斜面
こんなところでご来光もそうそうない
2017年05月04日 05:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10
5/4 5:05
こんなところでご来光もそうそうない
地獄谷の朝に浸ります
2017年05月04日 05:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/4 5:05
地獄谷の朝に浸ります
撤収して地獄の登り返しです
2017年05月04日 06:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 6:02
撤収して地獄の登り返しです
昨日の滑走跡と登り返す斜面
2017年05月04日 06:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 6:02
昨日の滑走跡と登り返す斜面
なかなかの急斜面です
2017年05月04日 06:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/4 6:20
なかなかの急斜面です
振り返れば地獄谷と地獄尾根
2017年05月04日 06:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/4 6:30
振り返れば地獄谷と地獄尾根
この奥から斜度が強まります
2017年05月04日 06:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 6:43
この奥から斜度が強まります
先週行って来た地獄尾根
2017年05月04日 06:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 6:50
先週行って来た地獄尾根
朝の槍と穂高連峰
2017年05月04日 06:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 6:50
朝の槍と穂高連峰
緊張を強いられます
2017年05月04日 07:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 7:01
緊張を強いられます
だいぶ登ってきました
2017年05月04日 07:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 7:13
だいぶ登ってきました
あと少し
2017年05月04日 07:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 7:28
あと少し
ようやく地獄から這い上がって来ました(笑)
2017年05月04日 07:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
5/4 7:35
ようやく地獄から這い上がって来ました(笑)
大汝峰
2017年05月04日 07:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/4 7:40
大汝峰
御嶽山
2017年05月04日 07:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
5/4 7:41
御嶽山
御手水鉢・・・ここに上がって来た方が楽でした
2017年05月04日 07:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/4 7:42
御手水鉢・・・ここに上がって来た方が楽でした
御手水鉢の水はたっぷり
2017年05月04日 07:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/4 7:49
御手水鉢の水はたっぷり
これから加賀禅定道に向かわれるそうです
2017年05月04日 07:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 7:57
これから加賀禅定道に向かわれるそうです
昨日お会いした方、室堂着は18時過ぎてたそうです・・・
2017年05月04日 08:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 8:11
昨日お会いした方、室堂着は18時過ぎてたそうです・・・
大汝峰
2017年05月04日 08:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 8:24
大汝峰
ちゃんと土下座します!
2017年05月04日 08:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9
5/4 8:29
ちゃんと土下座します!
山頂の様子
2017年05月04日 08:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 8:29
山頂の様子
剣ヶ峰と御前峰の定番
2017年05月04日 08:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/4 8:32
剣ヶ峰と御前峰の定番
ショートカットして這い上がって来ました
2017年05月04日 09:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 9:14
ショートカットして這い上がって来ました
室堂
2017年05月04日 09:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/4 9:14
室堂
山頂から板履いて滑りました
2017年05月04日 09:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 9:30
山頂から板履いて滑りました
やっぱりスキーはいいですね
2017年05月04日 09:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/4 9:37
やっぱりスキーはいいですね
時間もあるので帰りはスキーで行ったことのない観光新道にトライ
2017年05月04日 09:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/4 9:41
時間もあるので帰りはスキーで行ったことのない観光新道にトライ
豪快な斜面
2017年05月04日 09:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 9:47
豪快な斜面
調子に乗って滑ります
2017年05月04日 09:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 9:47
調子に乗って滑ります
本当は右の上に乗らないといけないのですが
2017年05月04日 09:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 9:58
本当は右の上に乗らないといけないのですが
うーん、もう無理か〜
2017年05月04日 10:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 10:03
うーん、もう無理か〜
落石地獄
2017年05月04日 10:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 10:09
落石地獄
ここから乗ることもできず
2017年05月04日 10:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 10:14
ここから乗ることもできず
行き着いた先が沢
2017年05月04日 10:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 10:21
行き着いた先が沢
兼用履で歩いて沢歩き
2017年05月04日 10:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 10:32
兼用履で歩いて沢歩き
兼用履の中は水没
2017年05月04日 10:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 10:38
兼用履の中は水没
林道に着地するも・・・シールで登り返し
2017年05月04日 10:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 10:47
林道に着地するも・・・シールで登り返し
何とか林道を滑り
2017年05月04日 11:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 11:02
何とか林道を滑り
ここで雪が切れました
2017年05月04日 11:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 11:13
ここで雪が切れました
そしてチャリに乗って下山
2017年05月04日 11:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 11:18
そしてチャリに乗って下山
お花見も
2017年05月04日 11:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 11:34
お花見も

感想

今月号はいつもの加賀禅定道からではなく市ノ瀬から百四丈滝を目指しました。日帰りではハードなので地獄谷に落ちてビバークして翌朝帰るというプランにしました。
御前峰まではすっかりポピュラーになった感じですが、それでもやはり標高差も距離もかなりあり、ある程度自信のある健脚さん向けになります。室堂に泊まれば余裕ができると思います。
大汝峰は静かで、ごく一部の方がその先を目指されるという感じです。
帰りはシートラをしなくてもいいことに期待して初めて観光新道から下山してみましたが、乗るべき斜面に乗れず、そのまま下ると最後は立派な沢と化してて、スキー持って兼用履で沢下りという地獄を味わいました。そして林道に下りたと思ったら登り返しでシールを貼る運命に・・・。

百四丈滝の氷壺は2週間前と比べるとさらに崩壊が進み汚れてましたが、薄曇りの中淡い虹をまとっていたのがラッキーでした。虹を見るには太陽との角度が大切なようですが、まだどのような角度がいいのか語れるには何度も通う必要がありそうです。

地獄谷の小さな尾根の肩で泊まろうという方は誰もいないと思います。単なる物好きがやっていることなので、あぁ変な人がいるなぁと思っておいてください。でもとりあえず今シーズンのノルマは果たせた感があり、あとは純粋に白山で山スキーを楽しもうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

お疲れさまでした
出発時に車のところで挨拶し、中飯場手前で抜かれたスキーヤーです。
百四丈の滝シリーズ読ませて貰ってます。
あの後百四丈の滝まで行かれたのですね。写真を拝見し、momochannさんだったんだと気づきました(^^;
百四丈の滝と観光新道は行ってみたいので、参考にさせて頂きますね。
2017/5/4 22:32
Re: お疲れさまでした
takeさんコメントありがとうございます!
中飯場あたりでは確かヘルメットは腰にぶら下げていたので気づかれにくかったと思います
観光新道のこのルートは「下りてはいけない例」として見てくださいね。もう避難小屋のあたりから下降すればちょうどいいのだと思いますが〜
2017/5/5 22:55
お疲れ様でした。
吊り橋に板が掛かりましたね!
立ち入り禁止のテープは意味を為してませんね笑
別当出合近くまではマイカーで行けそうですか?

滝は残念な姿になりましたが、次は青々とした木々とのコラボが美しそうですね( ^ω^ )

僕も行けるところまで行ってみたい気持ちが湧いてきました。
2017/5/6 0:43
Re: お疲れ様でした。
henjintakkunさんいつもコメントありがとうございます!
まだ除雪が終わってないので市ノ瀬までしか車で入れませんが、来週末には入れるのではないかと考えています。そうするとまた足が伸ばせそうですね。日帰りで百四丈滝も可能かも?長坂の登り返しは地獄ですが〜
麓に近いところの雪が減ってくるとシートラで歩く量が増えてくるのですが、それはそれで頑張りましょう
2017/5/6 15:12
1日違い
 記録楽しく読ませて頂きました。私達は5月3日に市ノ瀬から室堂に入り、翌日一里野に下りました。途中うっすらスキートレースがありましたがmomochannさんのだったのかも。
 5月4日に百四丈滝を見たときは氷壺手前の壁が倒れていました。1日違いでしたが少し残念でした。そして貧脚スキーヤーの我々には一里野へ下るだけでも厳しかったです。やはり普通に室堂まで帰るのが安パイなのかな。。。
 また、いろいろ記録参考にさせて頂きます。
2017/5/6 0:58
Re: 1日違い
Mameta7jpさんコメントありがとうございます!
なんとこの時期の加賀禅定道をスキーで・・・私でもそれはやろうと思いませんよ
それこそ地獄のような試練だったかと〜レコ拝見して思いました
北部に抜けるのは楽々新道が一番マシだと思います。あくまでも相対的に、ですが
2017/5/6 15:15
地獄づいてますね
二週連続の地獄でしたか。
明らかに去年より雪も多くてキレイですね!
しかもテン泊とは…変態!と言いたいところですが、羨ましいと思ってしまった(笑)
しばらく白山は行けなさそうなのでまた来年までお預けです。
お疲れ様でした!
2017/5/6 17:39
Re: 地獄づいてますね
Sanchanさんこんばんは!
来週末は仕事ほかの用事でサラッと御前峰しか行けそうにないので、行ける時に狙っておきました
地獄尾根はこの時期最高の斜面ですね〜まだまだ楽しめると思います
あれ?白山はお預けって・・・もっとハードなところになりそうですか?
2017/5/6 21:42
匂います
変態臭がプンプンするので思わず引き寄せられました!
凄い所でテント泊してますね、素晴らしい〜
ご来光写真も綺麗です。
私もいつか地獄の底に行きたいです(笑
2017/5/7 21:14
Re: 匂います
nakkiさんコメントありがとうございます!
同じ匂いがしましたでしょうか〜(笑)
地獄の底に堆積する雪で作る水は不味かったです(^_^;)
ぜひ地獄の雪でオンザロックやってみてください(笑)
2017/5/8 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら