記録ID: 1125837
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山 (GW6日目 9/9座目)
2017年05月04日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:41
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 925m
- 下り
- 908m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:42
距離 5.3km
登り 925m
下り 926m
15:29
7分
1000m
15:36
6分
1100m
15:42
17分
1200m
17:06
ゴール地点
節電モード(スタミナモード)でGPSが途中で切れていました。
登り54m48s
登り54m48s
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
その他周辺情報 | ・剣山 (GW1-1座目): https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1116899.html ・石鎚山 (GW1-2座目): https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1117891.html ・久住山 (GW2-1座目): https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1118091.html ・阿蘇山 (GW2-2座目): https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1118280.html ・祖母山 (GW2-3座目): https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1119909.html ・霧島山 (韓国岳) (GW3-1座目): https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1120425.html ・開聞岳 (GW3-2座目): https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1120857.html ・宮之浦岳 (GW4日目 8座目): https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1122489.html ・大山 |
写真
感想
GWの連休を利用しての百名山巡り。
5日目は移動日、6日目は「大山」。
これで四国、九州、中国方面は制覇です。
登山道に危険箇所はなく、残雪が残っていて滑りやすいですがアイゼンは必要ありません。あと数週間で溶けきるんじゃないかと思います。
大山は中学生の時に登ったのが最初で、それから何度も友人らと登りに来ているのでよく知った山です。今回は、屋久島からの帰り道に近いので寄ってみました。おまけです。
自分のペースで挑むのは初めてで、いつもと違った山に感じました。
伊吹山が似ていて好きだけど、ここもいいですね。何本でも登れそうです。
登りは54分48秒 。
無事に下山して、宝塚の渋滞を避けつつ京都に帰還しました。
−−−−
これでGWの西への百名山巡りの旅は終わりです。
運転距離は2200kmで、山行よりも運転が大変だった印象です。
この旅では、すべての山行で雨に遭うことなく良い天気に恵まれ無事に完登できたので、気持ちよく終えることができました。
また、そこまで時間に追われることもなく、余裕を持った山行で予定通りに巡れたので、キャンプでゆっくりしたくなったのを除けば、満足度の高い旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する