ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1127929
全員に公開
ハイキング
白山

大佛寺山807m(永平寺近郊)

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
5.2km
登り
527m
下り
531m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:01
合計
4:49
7:47
136
スタート地点
10:03
10:03
86
11:29
11:30
66
12:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井北インターを下りて永平寺方面へ。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。ただ熊のフンが2個ありましたので注意してください。
その他周辺情報 近くに禅の里という日帰り入浴施設があります。
車7〜8台とめることができる駐車場がある。
2017年05月03日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:51
車7〜8台とめることができる駐車場がある。
登山口を出発して谷沿いの遊歩道を登っていく。
2017年05月03日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:53
登山口を出発して谷沿いの遊歩道を登っていく。
2017年05月03日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:53
2017年05月03日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:53
ヤマブキソウ
2017年05月03日 07:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:55
ヤマブキソウ
2017年05月03日 07:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:56
さっそくニリンソウの群落がでてくる。
2017年05月03日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 8:02
さっそくニリンソウの群落がでてくる。
イカリソウ
2017年05月03日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 8:07
イカリソウ
エンレイソウ
2017年05月03日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:13
エンレイソウ
白いイカリソウ
2017年05月03日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:14
白いイカリソウ
緑がとてもきれい
2017年05月03日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:21
緑がとてもきれい
キクザキイチゲは少し元気がない。
2017年05月03日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:22
キクザキイチゲは少し元気がない。
山わさびの花も群落を作っている。
2017年05月03日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:26
山わさびの花も群落を作っている。
ネコノメソウの群落1
2017年05月03日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:27
ネコノメソウの群落1
ネコノメソウの群落2
2017年05月03日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:29
ネコノメソウの群落2
サンカヨウ
2017年05月03日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 8:33
サンカヨウ
虎斑の滝の沢を渡渉する。
2017年05月03日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:34
虎斑の滝の沢を渡渉する。
2017年05月03日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:34
沢にはヒメレンゲがあるけどまだ時期が早いので咲いておらず。
2017年05月03日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:35
沢にはヒメレンゲがあるけどまだ時期が早いので咲いておらず。
2017年05月03日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:35
2017年05月03日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:42
2017年05月03日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:48
2017年05月03日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:00
滝分岐をすぎるとニリンソウの群落だらけ。
2017年05月03日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:02
滝分岐をすぎるとニリンソウの群落だらけ。
2017年05月03日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:08
ミヤマキケマンとニリンソウのコラボ
2017年05月03日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:12
ミヤマキケマンとニリンソウのコラボ
2017年05月03日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 9:14
2017年05月03日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:20
2017年05月03日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:22
2017年05月03日 09:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:24
2017年05月03日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:27
2017年05月03日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:28
2017年05月03日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:36
2017年05月03日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:39
2017年05月03日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:47
2017年05月03日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:48
2017年05月03日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:48
大佛寺跡にでてきた。
2017年05月03日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:52
大佛寺跡にでてきた。
2017年05月03日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:52
2017年05月03日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:53
シロバナニシキゴロモ
2017年05月03日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:55
シロバナニシキゴロモ
2017年05月03日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:57
紫色のスミレ(ナガバノスミレサイシン?)
2017年05月03日 09:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:59
紫色のスミレ(ナガバノスミレサイシン?)
沢を離れて山頂への急登にかわるとニリンソウが見られなくなり
イワウチワがでてきた。
2017年05月03日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:01
沢を離れて山頂への急登にかわるとニリンソウが見られなくなり
イワウチワがでてきた。
2017年05月03日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:02
2017年05月03日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:04
山頂に着いた。
2017年05月03日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:07
山頂に着いた。
大きなどっしりとした真っ白な白山2702mが見える。その右には
別山2399mが白山に従えるような感じ見えている。
2017年05月03日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:07
大きなどっしりとした真っ白な白山2702mが見える。その右には
別山2399mが白山に従えるような感じ見えている。
法恩寺山
2017年05月03日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:07
法恩寺山
2017年05月03日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:09
祝山方面へと稜線を進んでみる。
2017年05月03日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:13
祝山方面へと稜線を進んでみる。
2017年05月03日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:14
2017年05月03日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:21
2017年05月03日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:23
10時半に血脈池分岐に出てきた。
2017年05月03日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:29
10時半に血脈池分岐に出てきた。
2017年05月03日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:31
2017年05月03日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:33
2017年05月03日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:36
荒島岳1502m
2017年05月03日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:43
荒島岳1502m
山並みの向こうに銀杏峰 1441m&部子山1464mが見える。
2017年05月03日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:43
山並みの向こうに銀杏峰 1441m&部子山1464mが見える。
2017年05月03日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:44
2017年05月03日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:44
林道へ下りて残雪のところへ歩いてみる。
2017年05月03日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:46
林道へ下りて残雪のところへ歩いてみる。
2017年05月03日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:47
フキノトウがたくさん見られる。
2017年05月03日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:48
フキノトウがたくさん見られる。
大佛寺山
2017年05月03日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:49
大佛寺山
2017年05月03日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:49
ヤブデマリ
2017年05月03日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:50
ヤブデマリ
2017年05月03日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:11
終わりかけのタムシバ
2017年05月03日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:15
終わりかけのタムシバ
再び白山
2017年05月03日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:33
再び白山
大佛寺山山頂へ戻ってきた。
2017年05月03日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:34
大佛寺山山頂へ戻ってきた。
2017年05月03日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:34
2017年05月03日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:34
2017年05月03日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:43
ニリンソウがみんな精一杯開いている。
2017年05月03日 11:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:49
ニリンソウがみんな精一杯開いている。
2017年05月03日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:51
2017年05月03日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:53
2017年05月03日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:03
2017年05月03日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:30
2017年05月03日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 12:34
登山口まで戻ってきた。予想してたよりもずっと多くの花々にあ
うことができた。
2017年05月03日 12:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:40
登山口まで戻ってきた。予想してたよりもずっと多くの花々にあ
うことができた。
禅の里より大佛寺山方面
2017年05月03日 13:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:24
禅の里より大佛寺山方面
大佛寺山から爺ヶ岳登山口へ向かう途中、剣岳。
2017年05月03日 17:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 17:25
大佛寺山から爺ヶ岳登山口へ向かう途中、剣岳。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

 GWに福井県永平寺近郊にあるニリンソウの山である大佛寺山808mと後立山の爺
ヶ岳に登ることにした。5月2日仕事が終わって福山西インターから高速道路にて北陸
道の南条SAで車中泊をした。翌朝、福井北インターでおりて中部縦貫自動車道(無
料)経由で永平寺へ。まだ朝早いので永平寺前周辺がすいている。国道154号を永平
寺前を過ぎて500mほどしたところで左に永平寺ダムへの道路がでてくるので左折し
て(ちょっとわかりにくかった)一本道を進むとダムについた(トイレあり)。ダム
湖に沿って舗装路を進むと大佛寺山登山口の道標がでてきた。その手前に車7〜8台と
めることができる駐車場がある(新しそうな落石が落ちているのがちょっと心
配・・)。マイナーな山で早朝だからか誰もおらず。

 7時50分に登山口を出発して谷沿いの遊歩道を登っていく。お地蔵さんが3体並ん
でいる。大佛寺山山頂まで1.5kmとある。永平寺までは2.7km登山口には案内地図
もある。祝山から広域林道へのコースの一部が崩落しており通行禁止とある。

 真っ黄色のヤマブキソウがあちこちに咲いていてさっそくニリンソウの群落がでて
くる。山わさびの白い花も多く群落を作っている。続いてネコノメソウの群落も。虎
斑の滝分岐手前にはサンカヨウもでてきた。虎斑の滝分岐には立派な道標がある。こ
こから200mとのことだけど今回はパス。ここから道が狭くなる。ニリンソウの群落
があちこちにありニリンソウに囲まれて登っていくような感じ。

 沢にはヒメレンゲがあるけどまだ時期が早いので咲いておらず。後から犬を連れた
親子連れが登ってきた。地元の人っぽい。滝分岐をすぎるとニリンソウの群落だら
け。これだけの群落は金剛山のカトラ谷以外に見たことはない。ただあちらは植栽だ
し一か所だ。ミヤマキケマンとニリンソウのコラボもあり。

 9時50分に大佛寺跡にでてきた。自然林に囲まれ岩が点在する平地になっている。
カタバミの花があるけど朝早いので閉じている。シロバナニシキゴロモも見られる。
葉から直接白い花が咲いているよう見えるけどどうなんだろう。紫色のスミレ(ナガ
バノスミレサイシン?)も咲いている。キクザキイチゲは咲き終わりpっぽく元気が
ない。沢を離れて山頂への急登にかわるとニリンソウが見られなくなりイワウチワが
でてきた。イワウチワは広島ではみられない。

 10時7分山頂に着いた。大きなどっしりとした真っ白な白山2702mが見える。その
右には別山2399mが白山に従えるような感じ見えている。少し景色を楽しんで祝山
方面へと稜線を進んでみる。ブナなどの自然林帯の稜線でとても気持ちがいい。時々
左の視界が開けて浄法寺山1053m。残雪をまとった大日山1368mが見える。稜線は
ニリンソウは見られずイワウチワの群落、ショウジョウバカマ、ヤブデマリ、終わり
かけのタムシバが見られる。10時半に血脈池分岐に出てきた。スズメバチの巣がある
ようなのでよらず。さらに進むと前方の鞍部に舗装林道がでてきた。残雪が残ってい
る。とても見晴らしがよくて独立峰の荒島岳1502m、山並みの向こうに銀杏峰 1441
m&部子山1464mが見える。林道へ下りて残雪のところへ歩いてみる。フキノトウが
たくさん見られる。地元の方が車でやってきて採集されている。

 11時に引き返して稜線を進み大佛寺山山頂から下っていく。ニリンソウがみんな
精一杯開いている。ここでは少数派のカタバミが開いている。11時40分に登山口ま
で戻ってきた。予想してたよりもずっと多くの花々にあうことができてこれで満足し
て帰ってしまいそうになってしまった。永平寺温泉 禅の里で汗を流して北陸道にて
糸魚川インターへ。ここから国道148号を南下して爺ヶ岳登山口のある扇沢の柏原新
道登山口へと向かった。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

お花だらけですね
手軽に登れてこれだけのお花が見られるなんて。
近かったら明日にでも行ってみたくなります。でも、遠いなぁ。
2017/5/6 8:02
Re: お花だらけですね
そうなんです。お花だらけです。景色もいいしブナの稜線も気持ちいいです。ぜひ行ってみてください。まだまだニリンソウは咲いていると思いますよ。
2017/5/6 8:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら