また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1128492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

三条の湯から飛龍山と雲取山☆(禿岩、富田新道)

2017年05月04日(木) 〜 2017年05月05日(金)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
33:35
距離
52.6km
登り
4,446m
下り
4,652m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:11
休憩
0:09
合計
5:20
6:42
12
6:54
6:54
6
7:00
7:00
10
7:10
7:10
23
7:33
7:34
25
7:59
8:04
86
9:30
9:30
35
10:05
10:08
114
12:02
2日目
山行
11:10
休憩
0:44
合計
11:54
4:22
92
5:54
5:54
37
6:31
6:31
12
6:43
6:44
6
6:50
7:10
3
7:13
7:13
22
7:35
7:37
29
8:06
8:06
36
8:42
8:42
16
8:58
8:58
35
9:33
9:33
46
10:19
10:19
3
10:22
10:31
8
10:39
10:39
14
10:53
10:55
22
11:17
11:17
15
11:32
11:38
72
12:50
12:51
62
13:53
13:53
24
14:17
14:18
4
14:22
14:23
7
14:30
14:30
6
14:36
14:36
25
15:01
15:02
24
15:26
15:26
11
15:37
15:37
31
16:08
16:08
8
16:16
16:16
0
16:16
ゴール地点
天候 2日とも良い天気でした。
5/4 晴れ、風の影響なし
5/5 朝方快晴、昼からは雲多め、風の影響なし
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:自宅から車で奥多摩駅(0円)
   奥多摩駅から西東京バスで鴨沢(627円)
帰り:歩きで奥多摩駅
   奥多摩駅(2400円)から車で自宅(0円)
コース状況/
危険箇所等
・三条の湯への後山林道は復旧し通れるみたいです。
・三条の湯から北天のタルまで、1ヶ所危険な箇所があります。写真にて。
・北天のタルから飛龍山へは飛龍山近道入口からの方が早いです。
・大ダワ林道と唐松谷林道は通行止めです。
 雲取山から日原へは富田新道しかありません。
・富田新道のサワラノ平からの下降はピンクリボンを着実に追ってください。
 私は下降直後にルートロスしました。
 富田新道のサワラノ平以下は落ち葉が多く、道幅が狭い斜面が多いため、
 滑りやすく危ないです。
 富田新道、特に下降はお勧めできません。登りも急登で大変です。
その他周辺情報 ・駐車場はタイムズ奥多摩町役場を利用しました
5:51 奥多摩駅
近くのコインパーキングに車を駐め、朝一の鴨沢西行きのバスに乗ります。バスは増便が出ました。
2017年05月04日 05:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 5:51
5:51 奥多摩駅
近くのコインパーキングに車を駐め、朝一の鴨沢西行きのバスに乗ります。バスは増便が出ました。
奥多摩駅の広場にこんな神社があるの、ご存知でした?
2017年05月04日 05:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 5:55
奥多摩駅の広場にこんな神社があるの、ご存知でした?
6:42 鴨沢バス停
全員ここで下りたっぽいです。私は赤線つなぎのためにここから歩きました。
2017年05月04日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 6:42
6:42 鴨沢バス停
全員ここで下りたっぽいです。私は赤線つなぎのためにここから歩きました。
さっそく街灯の上からタバスキーがお出迎えです。
2017年05月04日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 6:46
さっそく街灯の上からタバスキーがお出迎えです。
6:54 鴨沢西バス停
行き先となっているため、さぞや立派な場所かと思いきやただの折り返し地点です。集落も無さそうです。
2017年05月04日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 6:54
6:54 鴨沢西バス停
行き先となっているため、さぞや立派な場所かと思いきやただの折り返し地点です。集落も無さそうです。
7:12 三条の湯への入口です。三条の湯への道は修復され、開通しているようです。
2017年05月04日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 7:12
7:12 三条の湯への入口です。三条の湯への道は修復され、開通しているようです。
7:19 丹波天平登山口
親川バス停がどこにあるのか分かりませんでした。ここで軽く準備をして登り始めました。
2017年05月04日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 7:19
7:19 丹波天平登山口
親川バス停がどこにあるのか分かりませんでした。ここで軽く準備をして登り始めました。
廃屋の横を通過します。
2017年05月04日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 8:01
廃屋の横を通過します。
割りと新しい廃屋の前にお地蔵さんがありました。
2017年05月04日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 8:06
割りと新しい廃屋の前にお地蔵さんがありました。
けっこう上の方に人工物があります。ここは苔が綺麗でした。
2017年05月04日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 8:23
けっこう上の方に人工物があります。ここは苔が綺麗でした。
廃屋を離れると、針葉樹林帯の上りになります。
2017年05月04日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 8:35
廃屋を離れると、針葉樹林帯の上りになります。
急に辺りが開けました。落ち葉で道が分かりづらくなっています。ピンクリボンを追います。
2017年05月04日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/4 8:54
急に辺りが開けました。落ち葉で道が分かりづらくなっています。ピンクリボンを追います。
カラマツが落ち、地面の緑が綺麗です。
2017年05月04日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 9:00
カラマツが落ち、地面の緑が綺麗です。
祠がありました。
2017年05月04日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 9:04
祠がありました。
ところどころムラサキツツジがあります。
2017年05月04日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/4 9:13
ところどころムラサキツツジがあります。
9:25 丹波天平
丹波からの合流点に丹波天平の標識がありました。
2017年05月04日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 9:25
9:25 丹波天平
丹波からの合流点に丹波天平の標識がありました。
丹波天平
こんな感じで青空が広がり、落ち葉がいっぱい落ちている良い場所です。
2017年05月04日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 9:29
丹波天平
こんな感じで青空が広がり、落ち葉がいっぱい落ちている良い場所です。
10:08 サヲウラ峠
ひとりの方が休んでおられました。私の同じく三条の湯へ向かわれました。
2017年05月04日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/4 10:08
10:08 サヲウラ峠
ひとりの方が休んでおられました。私の同じく三条の湯へ向かわれました。
山の斜面の水が湧き出す上を渡って沢沿いに下りていきます。
2017年05月04日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 10:53
山の斜面の水が湧き出す上を渡って沢沿いに下りていきます。
11:29 カンバ谷
休憩するのに良い場所です。橋を渡って越えました。
2017年05月04日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/4 11:29
11:29 カンバ谷
休憩するのに良い場所です。橋を渡って越えました。
ようやく三条の湯が見えました。サヲウラ峠から思ったよりも長かったです。
2017年05月04日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 11:49
ようやく三条の湯が見えました。サヲウラ峠から思ったよりも長かったです。
12:02 三条の湯
テント泊の手続きをしました。温泉付きで900円。安いです。
2017年05月04日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/4 12:02
12:02 三条の湯
テント泊の手続きをしました。温泉付きで900円。安いです。
我が別荘☆(Six Moon Designs Wild Oasis)
設営完了。うまく張ることができました。
Six Moon Designsのテント使っている人、私も含めて4人いました。けっこう浸透してるのね。
2017年05月04日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
5/4 12:32
我が別荘☆(Six Moon Designs Wild Oasis)
設営完了。うまく張ることができました。
Six Moon Designsのテント使っている人、私も含めて4人いました。けっこう浸透してるのね。
今回の食料を並べてみました。ここまでにおにぎり5個とどら焼き2個を消化。水は最大で2.5リットル、カレーメシ2食、コーヒー、どら焼き、ピーナッツチョコ、一口ようかん、カロリーメイト、グラノーラです。下山時、グラノーラだけ余りました。
2017年05月04日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/4 12:37
今回の食料を並べてみました。ここまでにおにぎり5個とどら焼き2個を消化。水は最大で2.5リットル、カレーメシ2食、コーヒー、どら焼き、ピーナッツチョコ、一口ようかん、カロリーメイト、グラノーラです。下山時、グラノーラだけ余りました。
テント場から山荘を見上げるとこんな感じです。
2017年05月04日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 14:24
テント場から山荘を見上げるとこんな感じです。
設置場所はこんな感じです。清流沿いに張ることができました。ミスは頭の方が少し下向きだったくらいですかね。
2017年05月04日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/4 14:32
設置場所はこんな感じです。清流沿いに張ることができました。ミスは頭の方が少し下向きだったくらいですかね。
三条の湯の男湯
人数が少ない時は交代になるようです。
2017年05月04日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 14:46
三条の湯の男湯
人数が少ない時は交代になるようです。
テント場が埋まってきました。私のテントは真ん中上にあります。
2017年05月04日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/4 15:12
テント場が埋まってきました。私のテントは真ん中上にあります。
ビールを買いました。持ってきたピーナッツチョコとカロリーメイトをつまみにします。
2017年05月04日 15:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 15:21
ビールを買いました。持ってきたピーナッツチョコとカロリーメイトをつまみにします。
朝方の気温が5℃でした。フリースジャケットにシュラフ、OMMの薄型マットで十分寝られました。
2017年05月05日 02:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 2:46
朝方の気温が5℃でした。フリースジャケットにシュラフ、OMMの薄型マットで十分寝られました。
朝ごはんを作成しました。日清カレーメシとスティックコーヒーです。
2017年05月05日 03:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 3:02
朝ごはんを作成しました。日清カレーメシとスティックコーヒーです。
3:32 天文薄明の時間となっています。数分前後しても写る写真の明るさが全然違います。わし座辺りが写っており、真ん中下の明るい星はアルタイルです。左上から右下へ天の川が流れています。
2017年05月05日 03:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/5 3:32
3:32 天文薄明の時間となっています。数分前後しても写る写真の明るさが全然違います。わし座辺りが写っており、真ん中下の明るい星はアルタイルです。左上から右下へ天の川が流れています。
山荘は朝の支度が始まっていました。
2017年05月05日 04:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/5 4:05
山荘は朝の支度が始まっていました。
4:15 空が明るくなってきました。良い天気になりそうです。三条の湯を出発します。
2017年05月05日 04:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 4:15
4:15 空が明るくなってきました。良い天気になりそうです。三条の湯を出発します。
急な斜面を少しずつ着実に標高を上げていきます。
2017年05月05日 04:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 4:42
急な斜面を少しずつ着実に標高を上げていきます。
北天のタルまでで危険な箇所はここだけでした。慎重に通ります。
2017年05月05日 05:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 5:13
北天のタルまでで危険な箇所はここだけでした。慎重に通ります。
5:25 雲取山の少し右から日の出となりました。絞って撮っています。
2017年05月05日 05:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 5:25
5:25 雲取山の少し右から日の出となりました。絞って撮っています。
5:54 北天のタル
ここで最初の休憩をしました。禿岩と飛竜山から戻ってきたときも休憩しました。
2017年05月05日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 5:54
5:54 北天のタル
ここで最初の休憩をしました。禿岩と飛竜山から戻ってきたときも休憩しました。
北天のタルから左真ん中は雲取山、右へ小雲取山、鷹ノ巣山、七ッ石山、右の2つは大岳山と御前山
2017年05月05日 05:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 5:55
北天のタルから左真ん中は雲取山、右へ小雲取山、鷹ノ巣山、七ッ石山、右の2つは大岳山と御前山
残雪が出てきました。慎重に通過します。
2017年05月05日 06:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 6:13
残雪が出てきました。慎重に通過します。
6:27 飛龍山近道入口
こちらから飛龍山の方が圧倒的に近いです。戻ってくる時にここへ下りてきました。
2017年05月05日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 6:27
6:27 飛龍山近道入口
こちらから飛龍山の方が圧倒的に近いです。戻ってくる時にここへ下りてきました。
飛龍権現
ここから飛龍山へ登りますが、その前に禿岩に寄ります。今後、丹波バス停からサヲウラ峠を経てここから将監小屋、和名倉山、秩父湖まで赤線をつなげる計画があります。
2017年05月05日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 6:44
飛龍権現
ここから飛龍山へ登りますが、その前に禿岩に寄ります。今後、丹波バス停からサヲウラ峠を経てここから将監小屋、和名倉山、秩父湖まで赤線をつなげる計画があります。
6:45 飛龍権現
傾いています。賽銭が散らばっていました。
2017年05月05日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 6:45
6:45 飛龍権現
傾いています。賽銭が散らばっていました。
6:51 禿岩からの富嶽
良い天気になりました。よく見えます。手前右は大菩薩嶺、左真ん中に雁ヶ腹摺山
2017年05月05日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/5 6:51
6:51 禿岩からの富嶽
良い天気になりました。よく見えます。手前右は大菩薩嶺、左真ん中に雁ヶ腹摺山
禿岩からの富嶽のズーム
手前右は大菩薩嶺です。富士山の手前の窪み2つ、右が大菩薩峠、左が石丸峠ですね。
2017年05月05日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
5/5 6:51
禿岩からの富嶽のズーム
手前右は大菩薩嶺です。富士山の手前の窪み2つ、右が大菩薩峠、左が石丸峠ですね。
禿岩から南アルプス
2017年05月05日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 6:52
禿岩から南アルプス
禿岩から南アルプスのズーム
真ん中に北岳と間ノ岳が写っています。
2017年05月05日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/5 6:59
禿岩から南アルプスのズーム
真ん中に北岳と間ノ岳が写っています。
禿岩から和名倉山
すごくなだらかで山容が大きく見えます。
2017年05月05日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/5 7:00
禿岩から和名倉山
すごくなだらかで山容が大きく見えます。
禿岩から丹沢
蛭ヶ岳と檜洞丸ですかね。
2017年05月05日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/5 7:05
禿岩から丹沢
蛭ヶ岳と檜洞丸ですかね。
禿岩から右真ん中は御前山、すぐ左が大岳山、左真ん中は七ツ石山や鷹ノ巣山、雲取山はもっと左のようです。
2017年05月05日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/5 7:06
禿岩から右真ん中は御前山、すぐ左が大岳山、左真ん中は七ツ石山や鷹ノ巣山、雲取山はもっと左のようです。
禿岩から三頭山
2017年05月05日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/5 7:07
禿岩から三頭山
7:09 禿岩から左真ん中は国師ヶ岳、金峰山は見えないっぽい
右真ん中に小川山、その向こうの雪山は八ヶ岳、赤岳が見えてるっぽい
2017年05月05日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/5 7:09
7:09 禿岩から左真ん中は国師ヶ岳、金峰山は見えないっぽい
右真ん中に小川山、その向こうの雪山は八ヶ岳、赤岳が見えてるっぽい
7:35 飛龍山
樹林帯に包まれ視界がありません。さっと通過します。
2017年05月05日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 7:35
7:35 飛龍山
樹林帯に包まれ視界がありません。さっと通過します。
飛龍山近道入口近くから雲取山
これから歩く稜線が見えます。
2017年05月05日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 7:44
飛龍山近道入口近くから雲取山
これから歩く稜線が見えます。
桟橋を越えていきます。
2017年05月05日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 8:38
桟橋を越えていきます。
三ツ山直下からの富嶽
ところどころ富士山が見えます。歩いていて楽しいです。
2017年05月05日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 8:43
三ツ山直下からの富嶽
ところどころ富士山が見えます。歩いていて楽しいです。
9:03 狼平
池塘が乾いたようなところがありました。
2017年05月05日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/5 9:03
9:03 狼平
池塘が乾いたようなところがありました。
雲取山が近づいてきました。
2017年05月05日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 9:25
雲取山が近づいてきました。
9:35 三条ダルミ
開けて休憩に良さそうなところです。
2017年05月05日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 9:35
9:35 三条ダルミ
開けて休憩に良さそうなところです。
三条ダルミからの富嶽
すごくよく見えます。富士山は雲が掛かり始めてしまいました。
2017年05月05日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 9:37
三条ダルミからの富嶽
すごくよく見えます。富士山は雲が掛かり始めてしまいました。
雲取山
20人くらいいらっしゃいました。
2017年05月05日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 10:21
雲取山
20人くらいいらっしゃいました。
雲取山西暦2017年記念の柱がありました。富士山は見えづらくなっています。
2017年05月05日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/5 10:22
雲取山西暦2017年記念の柱がありました。富士山は見えづらくなっています。
10:24 雲取山の標識が新しくなっています。
2017年05月05日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/5 10:24
10:24 雲取山の標識が新しくなっています。
雲取山から和名倉山
2017年05月05日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 10:27
雲取山から和名倉山
雲取山からの富嶽
雲が掛かってしまいました。雁ヶ腹摺山と黒岳の間、大峠越しに見えます。
2017年05月05日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 10:31
雲取山からの富嶽
雲が掛かってしまいました。雁ヶ腹摺山と黒岳の間、大峠越しに見えます。
雲取山から飛龍山のズーム
すぐ右に南アルプスの北岳が見えます。
2017年05月05日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 10:32
雲取山から飛龍山のズーム
すぐ右に南アルプスの北岳が見えます。
雲取山山梨県標
他の方がいないタイミングを見計らって撮りました。
2017年05月05日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:35
雲取山山梨県標
他の方がいないタイミングを見計らって撮りました。
雲取山から登り尾根方向
鷹ノ巣山、大岳山、御前山が見えます。
2017年05月05日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:36
雲取山から登り尾根方向
鷹ノ巣山、大岳山、御前山が見えます。
鹿が登山道のそばを歩いていました。
2017年05月05日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 10:44
鹿が登山道のそばを歩いていました。
雲取山から飛龍山まで歩く稜線が見えます。
2017年05月05日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:51
雲取山から飛龍山まで歩く稜線が見えます。
10:54 小雲取山
ここから富田新道へ分岐します。初めてきた時はここが小雲取山だと気付きませんでした。
2017年05月05日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 10:54
10:54 小雲取山
ここから富田新道へ分岐します。初めてきた時はここが小雲取山だと気付きませんでした。
12:22 唐松谷との合流点
ここまで必死に下ってきました。サワラノ平でピンクリボンを確認し下降したのですが、見失って少しルートロスしました。GPSで修正。急斜面の落ち葉が滑りやすく危なかったです。笊ヶ岳からの下降時に覚えた恐怖を思い出してしまいました。この尾根、初心者にはお勧めできません。特に下降。
2017年05月05日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 12:22
12:22 唐松谷との合流点
ここまで必死に下ってきました。サワラノ平でピンクリボンを確認し下降したのですが、見失って少しルートロスしました。GPSで修正。急斜面の落ち葉が滑りやすく危なかったです。笊ヶ岳からの下降時に覚えた恐怖を思い出してしまいました。この尾根、初心者にはお勧めできません。特に下降。
綺麗な沢がようやく見えました。
2017年05月05日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 12:36
綺麗な沢がようやく見えました。
12:39 吊り橋を渡ります。けっこう揺れました。
2017年05月05日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/5 12:39
12:39 吊り橋を渡ります。けっこう揺れました。
12:50 富田新道入口
小雲取山から2時間、ようやくここで休憩しました。大ダワに向かおうとした2人組に声を掛け通行止めを教えました。雲取山荘に泊まろうとしていたみたいです。どうしたのかなぁ…。
2017年05月05日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 12:50
12:50 富田新道入口
小雲取山から2時間、ようやくここで休憩しました。大ダワに向かおうとした2人組に声を掛け通行止めを教えました。雲取山荘に泊まろうとしていたみたいです。どうしたのかなぁ…。
14:31 稲村岩尾根入口
振り返ると稲村岩が見えました。もっと尾根の中腹、高いところにあると思っていました。東日原バス停は40人以上待っており、増便が出ました。バスに乗らずに奥多摩駅まで歩きました。
16:17奥多摩駅到着。この2日間お疲れさまでした。
2017年05月05日 14:31撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/5 14:31
14:31 稲村岩尾根入口
振り返ると稲村岩が見えました。もっと尾根の中腹、高いところにあると思っていました。東日原バス停は40人以上待っており、増便が出ました。バスに乗らずに奥多摩駅まで歩きました。
16:17奥多摩駅到着。この2日間お疲れさまでした。
娘レコ オラフ
梱包材の発泡プラスチックみたいな材料で作ったオラフです。アナと雪の女王に出てくるキャラクターです。
2017年04月28日 21:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/28 21:30
娘レコ オラフ
梱包材の発泡プラスチックみたいな材料で作ったオラフです。アナと雪の女王に出てくるキャラクターです。
娘レコ 4/29伊勢原レンゲまつり
今年も行きました。ポピーやヤグルマギクなど花を摘み放題です。摘んだ花は近くの義父の墓前に供えました。
2017年04月29日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/29 12:41
娘レコ 4/29伊勢原レンゲまつり
今年も行きました。ポピーやヤグルマギクなど花を摘み放題です。摘んだ花は近くの義父の墓前に供えました。
娘レコ 4/30四季の森公園
娘が鉄棒の練習をしたいというので散歩で出掛けました。はす池に鯉のぼりが掛かっています。
2017年04月30日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/30 13:09
娘レコ 4/30四季の森公園
娘が鉄棒の練習をしたいというので散歩で出掛けました。はす池に鯉のぼりが掛かっています。
娘レコ 5/3平塚鈴川鯉のぼりまつり
鈴川は、丹沢大山の二重滝など大山川の下流の川です。川の上に鯉のぼりが渡してあります。
2017年05月03日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/3 10:13
娘レコ 5/3平塚鈴川鯉のぼりまつり
鈴川は、丹沢大山の二重滝など大山川の下流の川です。川の上に鯉のぼりが渡してあります。
おまけ イチゴ
妻の実家の軒下にイチゴが実っています。砂利の上です。鳥が落としたのかもしれません。
2017年05月02日 17:36撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/2 17:36
おまけ イチゴ
妻の実家の軒下にイチゴが実っています。砂利の上です。鳥が落としたのかもしれません。

装備

個人装備
山行計画に記載

感想





三条の湯にテント泊してみたい、というところから
今回の計画は始まりました。
この他、奥秩父主脈縦走コースのうち、
雲取山と将監小屋の区間が未踏となっていました。
検討した結果、この区間を2回の山行に分け、雲取山から
飛龍山および禿岩までを今回の山行に入れることにしました。
雲取山からは、未踏の富田新道で下りるコースを選択しました。

三条の湯は、とても良いテント泊地でした。
温泉に入ることができ、風もなく穏やかな宿泊を楽しむことができました。
コース取りがしづらい場所にありますが、幕営地としてオススメです。

禿岩は、凄く見晴らしの良い場所で、富士山が真正面に見え、
近場では雲取山以外は全部見えます。
晴れた日を狙ってください。オススメです。

富田新道は、全体的にルート・踏跡が見づらいところが多いです。
落ち葉に埋もれてピンクリボンを探しながら進まなければならない
区間もあります。
加えて、急斜面で道幅が狭いところがあり、滑りやすく危ないです。
私は、初心者にはこの尾根はお勧めできないと思いました。

予定よりも前倒しで終了、怪我もなく帰ってこられて良かったです。

2017/5/10 動画を追加しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1534人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら