ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1135041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山・鳴沢丹波山村村栄駐車場→七ツ石山→雲取山・ピストン

2017年05月09日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
05:54
距離
23.6km
登り
2,237m
下り
2,212m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:52
合計
5:54
距離 23.6km 登り 2,237m 下り 2,223m
7:30
26
7:56
8:01
1
8:02
8:25
3
8:28
8:33
4
8:37
3
8:40
1
8:41
8:42
0
8:42
8:43
10
8:53
24
9:17
22
9:39
9:42
9
9:54
10:06
4
10:10
10
10:20
12
10:32
5
10:37
13
10:50
10:51
22
11:13
11:14
23
11:37
49
12:32
ゴール地点
師匠のおかげで七ツ石まではかなりいいペースで行けました(笑)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村 村栄駐車場という無料駐車場に車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所といえば鳴沢からの道はほとんどが崖になっていて、落ちたら大変という以外はこれほどまでに鎖も梯子も崖上がりもない場所は中々ないと思います。
ただなーがい(笑)
その他周辺情報 今回は寄りませんでしたが、割と近くにもえぎの湯(大人780円、小学生410円)があります。
鳴沢の丹波山村村栄駐車場から雲取山に向かってスタートです。
2017年05月09日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/9 6:42
鳴沢の丹波山村村栄駐車場から雲取山に向かってスタートです。
実は今回が初めての1人山登り、不安と期待で胸いっぱいです!
2017年05月09日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 7:54
実は今回が初めての1人山登り、不安と期待で胸いっぱいです!
鳥さん。
結構きつかったですが、スタート時に、後ろから結構なスピードで付いてくるおじさまがいました。負けん気でちょっと頑張りましたが早すぎるので先に行ってもらおうとした時に「早いねー‼」と声をかけられ、「いやいやいやそちら様には及びません、すごいですね…」とそこから仲良くなり、途中まで一緒に登りましたw
2017年05月09日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/9 7:58
鳥さん。
結構きつかったですが、スタート時に、後ろから結構なスピードで付いてくるおじさまがいました。負けん気でちょっと頑張りましたが早すぎるので先に行ってもらおうとした時に「早いねー‼」と声をかけられ、「いやいやいやそちら様には及びません、すごいですね…」とそこから仲良くなり、途中まで一緒に登りましたw
こちらの七ツ石小屋でも休憩しているところで合流。
そして聞けばなんと御年62歳‼
毎週山に登っているとか。。
正に山男です。
それは早い訳だわー…っとここらで私は彼を師匠と呼び始めますw
2017年05月09日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 8:08
こちらの七ツ石小屋でも休憩しているところで合流。
そして聞けばなんと御年62歳‼
毎週山に登っているとか。。
正に山男です。
それは早い訳だわー…っとここらで私は彼を師匠と呼び始めますw
山男さんはこちらの山小屋の人とも知り合いで、私までコーヒーをご馳走になってしまいました。
今回は軽装重視でガス、やかんも持ってこなかったのでこの一杯に本当に癒されました。
2017年05月09日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/9 8:25
山男さんはこちらの山小屋の人とも知り合いで、私までコーヒーをご馳走になってしまいました。
今回は軽装重視でガス、やかんも持ってこなかったのでこの一杯に本当に癒されました。
こんな会ったばかりの私なんかにありがたやー
2017年05月09日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/9 8:25
こんな会ったばかりの私なんかにありがたやー
さてどうせ追いつかれるでしょうけど師匠より一足先に雲取を目指します!
2017年05月09日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 8:43
さてどうせ追いつかれるでしょうけど師匠より一足先に雲取を目指します!
いやそれにしてもここは危険個所はないけどとにかく延々と長ーいw
2017年05月09日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 8:45
いやそれにしてもここは危険個所はないけどとにかく延々と長ーいw
七ツ石山着です!こんだけ長い道のりで雲取まではまだまだあります(笑)
2017年05月09日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/9 8:46
七ツ石山着です!こんだけ長い道のりで雲取まではまだまだあります(笑)
同じような道が続きます。
2017年05月09日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 8:46
同じような道が続きます。
ここにきて下りが。。
2017年05月09日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 8:50
ここにきて下りが。。
しかし下るということは。。。
2017年05月09日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/9 8:56
しかし下るということは。。。
登る。
2017年05月09日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 9:15
登る。
登る。
2017年05月09日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 9:17
登る。
登るー
2017年05月09日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 9:19
登るー
結構長く、しんどくなってきました。
こんな調子じゃ師匠追いついてきちゃうよ。
2017年05月09日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 9:20
結構長く、しんどくなってきました。
こんな調子じゃ師匠追いついてきちゃうよ。
まーそれでも結構いいペースだし。。
2017年05月09日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 9:35
まーそれでも結構いいペースだし。。
…って本当にきたー‼ww
2017年05月09日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/9 9:42
…って本当にきたー‼ww
そしてまたしても一緒に登り、雲取山着きましたー‼
師匠は着いて速攻で下り始めましたw
2017年05月09日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/9 9:58
そしてまたしても一緒に登り、雲取山着きましたー‼
師匠は着いて速攻で下り始めましたw
私はご飯にします。
今回は荷物を軽くする為、ガスなど持ってこず、おにぎりです。
2017年05月09日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/9 10:01
私はご飯にします。
今回は荷物を軽くする為、ガスなど持ってこず、おにぎりです。
新調した靴です。
登山靴でNORTHFACE?と思うかもしれませんが、
自分にはこのヴェルトS3KⅡがしっくりきます。
2017年05月09日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/9 10:02
新調した靴です。
登山靴でNORTHFACE?と思うかもしれませんが、
自分にはこのヴェルトS3KⅡがしっくりきます。
天気が微妙だなー!
富士山がうっすら見えるw
2017年05月09日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/9 10:08
天気が微妙だなー!
富士山がうっすら見えるw
本当にうっすらと。
晴れた日だと最高だろうなここ。
また行きたい。
2017年05月09日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/9 10:08
本当にうっすらと。
晴れた日だと最高だろうなここ。
また行きたい。
さて今回はタイムを気にしているので、食べてすぐおります。
2017年05月09日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/9 10:17
さて今回はタイムを気にしているので、食べてすぐおります。
下り始めてすぐに、足の指が吊りますw
モミモミ。
2017年05月09日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 10:21
下り始めてすぐに、足の指が吊りますw
モミモミ。
仕切り直しで下っていきます。
2017年05月09日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 10:27
仕切り直しで下っていきます。
ながいぞー‼
2017年05月09日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/9 10:36
ながいぞー‼
癒しの鳥さん。
2017年05月09日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/9 11:03
癒しの鳥さん。
想像はしていましたが、結構足に負担がかかってきます。
2017年05月09日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 11:04
想像はしていましたが、結構足に負担がかかってきます。
あとあまり絵になるようなスポットはありません;;
なのでただひたすら降りていきます。
2017年05月09日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/9 11:13
あとあまり絵になるようなスポットはありません;;
なのでただひたすら降りていきます。
下のほうが緑が多いことに今更気が付きます(笑)
2017年05月09日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 11:32
下のほうが緑が多いことに今更気が付きます(笑)
かなり降りてきたところでタヌキと遭遇。
2人(1人と一匹)とも3秒くらい見合って「あっ…」みたいな間があり、その後タヌキ一目散に逃げて行きました(笑)
去り際のお尻がなんとも愛らしかったです。
2017年05月09日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/9 11:53
かなり降りてきたところでタヌキと遭遇。
2人(1人と一匹)とも3秒くらい見合って「あっ…」みたいな間があり、その後タヌキ一目散に逃げて行きました(笑)
去り際のお尻がなんとも愛らしかったです。
沢の音が聞こえ始めました。あともう一頑張りです。
2017年05月09日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 12:09
沢の音が聞こえ始めました。あともう一頑張りです。
無事下山しましたー!
2017年05月09日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 12:30
無事下山しましたー!
丹波山村村栄駐車場に着きました。
およそ5時間のタイム、かなりいいペースで縦走し、いいトレーニングになりました!
2017年05月09日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/9 12:33
丹波山村村栄駐車場に着きました。
およそ5時間のタイム、かなりいいペースで縦走し、いいトレーニングになりました!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 ハイドレーション GPS 携帯 カメラ
備考 今回珍しく反省点という反省点はありませんでした。

感想

雲取山は日帰りでは本当に長いですが、本当にきつい…という個所はなく、
中級の登山トレーニングとしては最適だと思いました。
今回は9時間45分コースを5時間で行けたので個人的に満足しました!

そして山での一期一会
やさしさに感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

あのお兄さん!
ユーザーさんでしたか
小屋で珈琲ご一緒しました、前日しゃべり過ぎて
声が枯れ枯れだった者です。どうも

曇り予報でしたが、富士山も見えて良かったですね
七ツ石小屋からも富士山はバッチリ見えるので
今度はのんびり泊まって、良さげなカメラ
星空を撮ってみるのもいいかも〜

お疲れさまでした!またどこかで
2017/5/9 23:29
Re: あのお兄さん!
お疲れ様です!
声が枯れているのが標準の可能性もあるのでそこは聞けませんでした(笑)
やはり今日だけだったのですね!w

あちらの小屋にはお世話になりましたので是非また行きたいです。

またどこかで♪
2017/5/9 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら