記録ID: 1135041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山・鳴沢丹波山村村栄駐車場→七ツ石山→雲取山・ピストン
2017年05月09日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,237m
- 下り
- 2,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:54
距離 23.6km
登り 2,237m
下り 2,223m
12:32
ゴール地点
師匠のおかげで七ツ石まではかなりいいペースで行けました(笑)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所といえば鳴沢からの道はほとんどが崖になっていて、落ちたら大変という以外はこれほどまでに鎖も梯子も崖上がりもない場所は中々ないと思います。 ただなーがい(笑) |
その他周辺情報 | 今回は寄りませんでしたが、割と近くにもえぎの湯(大人780円、小学生410円)があります。 |
写真
鳥さん。
結構きつかったですが、スタート時に、後ろから結構なスピードで付いてくるおじさまがいました。負けん気でちょっと頑張りましたが早すぎるので先に行ってもらおうとした時に「早いねー‼」と声をかけられ、「いやいやいやそちら様には及びません、すごいですね…」とそこから仲良くなり、途中まで一緒に登りましたw
結構きつかったですが、スタート時に、後ろから結構なスピードで付いてくるおじさまがいました。負けん気でちょっと頑張りましたが早すぎるので先に行ってもらおうとした時に「早いねー‼」と声をかけられ、「いやいやいやそちら様には及びません、すごいですね…」とそこから仲良くなり、途中まで一緒に登りましたw
こちらの七ツ石小屋でも休憩しているところで合流。
そして聞けばなんと御年62歳‼
毎週山に登っているとか。。
正に山男です。
それは早い訳だわー…っとここらで私は彼を師匠と呼び始めますw
そして聞けばなんと御年62歳‼
毎週山に登っているとか。。
正に山男です。
それは早い訳だわー…っとここらで私は彼を師匠と呼び始めますw
かなり降りてきたところでタヌキと遭遇。
2人(1人と一匹)とも3秒くらい見合って「あっ…」みたいな間があり、その後タヌキ一目散に逃げて行きました(笑)
去り際のお尻がなんとも愛らしかったです。
2人(1人と一匹)とも3秒くらい見合って「あっ…」みたいな間があり、その後タヌキ一目散に逃げて行きました(笑)
去り際のお尻がなんとも愛らしかったです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
ハイドレーション
GPS
携帯
カメラ
|
---|---|
備考 | 今回珍しく反省点という反省点はありませんでした。 |
感想
雲取山は日帰りでは本当に長いですが、本当にきつい…という個所はなく、
中級の登山トレーニングとしては最適だと思いました。
今回は9時間45分コースを5時間で行けたので個人的に満足しました!
そして山での一期一会
やさしさに感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人
ユーザーさんでしたか
小屋で珈琲ご一緒しました、前日しゃべり過ぎて
声が枯れ枯れだった者です。どうも
曇り予報でしたが、富士山も見えて良かったですね
七ツ石小屋からも富士山はバッチリ見えるので
今度はのんびり泊まって、良さげなカメラ
星空を撮ってみるのもいいかも〜
お疲れさまでした!またどこかで
お疲れ様です!
声が枯れているのが標準の可能性もあるのでそこは聞けませんでした(笑)
やはり今日だけだったのですね!w
あちらの小屋にはお世話になりましたので是非また行きたいです。
またどこかで♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する