ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1135535
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田

東北・GW雪山めぐり(鳥海山・八甲田山・岩木山・岩手山・八幡平・早池峰山)

2017年05月03日(水) 〜 2017年05月06日(土)
 - 拍手
天候 最終日のみ曇りのち小雨。
その他、すべて晴れ。
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京23区内→山形→秋田→青森→岩手→東京

上記のとおり4日間移動し、すべて車中泊でした。
コース状況/
危険箇所等
★ ★ ★ ★ ★ ★
今回は「旅の備忘録」として、最低限の写真のみでヤマレコを編集しています。それら写真のキャプション程度の情報提供とさせていただきます。
★ ★ ★ ★ ★ ★
一日目。
朝8時、鳥海ブルーラインの夜間通行止め終了。
鉾立の駐車場はGW争奪戦。急ぐ。
2017年05月03日 08:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 8:22
一日目。
朝8時、鳥海ブルーラインの夜間通行止め終了。
鉾立の駐車場はGW争奪戦。急ぐ。
到着。行動開始。
高気圧の大いなる支配の下。
2017年05月03日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:34
到着。行動開始。
高気圧の大いなる支配の下。
残雪豊富。
2017年05月03日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 8:48
残雪豊富。
スタートからして背後には青い日本海。
2017年05月03日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:52
スタートからして背後には青い日本海。
雪、岩、鴉。
2017年05月03日 08:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 8:54
雪、岩、鴉。
快晴。ほぼ無風。
2017年05月03日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 9:07
快晴。ほぼ無風。
スキーを使わず日帰りするのならば、あまり長い時間休みすぎず、それなりに足を動かし続けなければならない。
2017年05月03日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 9:44
スキーを使わず日帰りするのならば、あまり長い時間休みすぎず、それなりに足を動かし続けなければならない。
鮮烈な白と青に癒される。
2017年05月03日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 9:45
鮮烈な白と青に癒される。
今日は七高山をめざします。
2017年05月03日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 9:51
今日は七高山をめざします。
月山が見える。
2017年05月03日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 10:12
月山が見える。
水平線。
2017年05月03日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 10:14
水平線。
登山者、BCerは多かったです。
2017年05月03日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 10:14
登山者、BCerは多かったです。
日当たりのよい箇所は雪解け。
土色と残雪とのコントラストも素晴らしい。
2017年05月03日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:30
日当たりのよい箇所は雪解け。
土色と残雪とのコントラストも素晴らしい。
Wildernessを感じさせる絵。
2017年05月03日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 10:32
Wildernessを感じさせる絵。
ナイスなザラメ。
アイゼンにもツボ足にも団子になることはなし。
2017年05月03日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 10:35
ナイスなザラメ。
アイゼンにもツボ足にも団子になることはなし。
2017年05月03日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:35
トラバース。
美しいスノーフィールドのうねり。
2017年05月03日 11:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 11:18
トラバース。
美しいスノーフィールドのうねり。
もしも滑落したら下に岩が露出しているので、アイゼンとピッケルを装備した。
2017年05月03日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 11:23
もしも滑落したら下に岩が露出しているので、アイゼンとピッケルを装備した。
ここで減速する人、多し。
たゆまず進む。
2017年05月03日 11:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 11:35
ここで減速する人、多し。
たゆまず進む。
七高山の岩稜帯へ。
2017年05月03日 12:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 12:26
七高山の岩稜帯へ。
厳めしい。右側へとトラバースぎみに登っていく。
2017年05月03日 12:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/3 12:26
厳めしい。右側へとトラバースぎみに登っていく。
トラバース。
2017年05月03日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 12:37
トラバース。
乗り上げた。
2017年05月03日 12:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 12:40
乗り上げた。
2017年05月03日 12:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 12:42
登頂。
2017年05月03日 12:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/3 12:49
登頂。
新山が正面に見える。
2017年05月03日 12:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 12:47
新山が正面に見える。
その先には、もちろん日本海。
2017年05月03日 12:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 12:47
その先には、もちろん日本海。
帰り道。外輪山コースを見上げて。
陽ざしによって、サラサラと雪チリが落ちる音がする。
2017年05月03日 13:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 13:25
帰り道。外輪山コースを見上げて。
陽ざしによって、サラサラと雪チリが落ちる音がする。
デブリはこの程度のものが一つ。
通過するスキーヤー。
2017年05月03日 13:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 13:38
デブリはこの程度のものが一つ。
通過するスキーヤー。
歓声をあげて、海へと滑走していくかのように。
午後になってもザラメは上質。今年のGW鳥海はスキーヤーにとって当たり年だったか。
2017年05月03日 13:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 13:27
歓声をあげて、海へと滑走していくかのように。
午後になってもザラメは上質。今年のGW鳥海はスキーヤーにとって当たり年だったか。
往路で使ったトラバース箇所まで戻る。
右下の高低差を見下ろして撮ってみた。鳥海山はCTのこともあるが、こういう危険箇所もあるため残雪期の入門編とは言い難い。
2017年05月03日 13:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 13:44
往路で使ったトラバース箇所まで戻る。
右下の高低差を見下ろして撮ってみた。鳥海山はCTのこともあるが、こういう危険箇所もあるため残雪期の入門編とは言い難い。
下山する前に、月山をもう一度目に入れた。
盛夏にしか登ったことはないが、この季節にも惹かれる。
2017年05月03日 14:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 14:27
下山する前に、月山をもう一度目に入れた。
盛夏にしか登ったことはないが、この季節にも惹かれる。
下山後、麓を走る車内より。
鳥海山全景。
2017年05月03日 16:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/3 16:13
下山後、麓を走る車内より。
鳥海山全景。
道の駅 象潟の海岸にて。日本海サンセット。

温泉や魚介グルメを楽しみ、北へドライブ。秋田を縦断し、青森をめざした。
2017年05月03日 18:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/3 18:36
道の駅 象潟の海岸にて。日本海サンセット。

温泉や魚介グルメを楽しみ、北へドライブ。秋田を縦断し、青森をめざした。
二日目。
青森県の酸ヶ湯温泉。今朝も良い天気だ。
2017年05月04日 07:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/4 7:29
二日目。
青森県の酸ヶ湯温泉。今朝も良い天気だ。
午前中は、八甲田山に登る。
埋まった鳥居の先へとトレースが伸びている。
2017年05月04日 07:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 7:42
午前中は、八甲田山に登る。
埋まった鳥居の先へとトレースが伸びている。
雪の重みで屈曲している。
2017年05月04日 07:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 7:48
雪の重みで屈曲している。
根開きの季節。
2017年05月04日 07:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 7:47
根開きの季節。
樹林帯を抜けて。
2017年05月04日 08:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 8:13
樹林帯を抜けて。
2017年05月04日 08:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/4 8:17
2017年05月04日 08:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 8:28
岩木山が見えてきた。
午後には、あそこのピークに立っている予定。
2017年05月04日 08:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/4 8:36
岩木山が見えてきた。
午後には、あそこのピークに立っている予定。
鮮烈な水。
2017年05月04日 08:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 8:37
鮮烈な水。
夏道露出。
2017年05月04日 08:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 8:43
夏道露出。
山頂を視認。
2017年05月04日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 8:48
山頂を視認。
左に急カーブして回り込むように近づいてゆく。
2017年05月04日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 8:48
左に急カーブして回り込むように近づいてゆく。
雲ひとつない。午前中なのに暑い。
2017年05月04日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 9:00
雲ひとつない。午前中なのに暑い。
2017年05月04日 09:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 9:10
日当たり良し。最後は夏道を上げていった。
2017年05月04日 09:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 9:22
日当たり良し。最後は夏道を上げていった。
八甲田山、登頂。
岩木山の白い頭が見える。
2017年05月04日 09:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/4 9:49
八甲田山、登頂。
岩木山の白い頭が見える。
清々しい。
2017年05月04日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/4 9:50
清々しい。
津軽半島と下北半島。
2017年05月04日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 9:30
津軽半島と下北半島。
青空と水平線。
2017年05月04日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 9:30
青空と水平線。
岩木山。
2017年05月04日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/4 9:31
岩木山。
八甲田の峰々。
ところどころの緑が良い。
2017年05月04日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 10:04
八甲田の峰々。
ところどころの緑が良い。
下山開始。
2017年05月04日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 9:34
下山開始。
竹竿に導かれて。
2017年05月04日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 10:12
竹竿に導かれて。
やがて樹林帯に下り、無事下山。
ヒバ仙人風呂にはいり、弘前市の西へとドライブ開始。
2017年05月04日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 10:34
やがて樹林帯に下り、無事下山。
ヒバ仙人風呂にはいり、弘前市の西へとドライブ開始。
津軽岩木スカイラインへと向かう途中で。
津軽富士こと「岩木山」の全貌。
2017年05月04日 13:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/4 13:31
津軽岩木スカイラインへと向かう途中で。
津軽富士こと「岩木山」の全貌。
60以上のS字カーブを駆け上がり、登山口に到着。
2017年05月04日 14:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 14:04
60以上のS字カーブを駆け上がり、登山口に到着。
いざ、津軽富士のピークへ。
本日は故障のためリフト運休。午後の遅めの時間、八合目から登る人はまばらだ。
2017年05月04日 14:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/4 14:20
いざ、津軽富士のピークへ。
本日は故障のためリフト運休。午後の遅めの時間、八合目から登る人はまばらだ。
それにしても、夏日。
(下山後にニュースで知るところとなるが、この日は沖縄よりも北海道の方が暑いという稀有な日だった。)
2017年05月04日 14:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/4 14:28
それにしても、夏日。
(下山後にニュースで知るところとなるが、この日は沖縄よりも北海道の方が暑いという稀有な日だった。)
のっけから、急登。
雪は熱射により腐り気味。
2017年05月04日 14:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/4 14:39
のっけから、急登。
雪は熱射により腐り気味。
真夏のような紫外線を感じる。
サングラス、リップ、強力な日焼け止め等で予防しているが、限定的な効果だろう。
2017年05月04日 14:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 14:49
真夏のような紫外線を感じる。
サングラス、リップ、強力な日焼け止め等で予防しているが、限定的な効果だろう。
ここから、更に岩場をひと登り。
2017年05月04日 14:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 14:57
ここから、更に岩場をひと登り。
2017年05月04日 14:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 14:57
ここまで来て、ようやく風が身体を冷やし始めてくれる。
2017年05月04日 14:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 14:58
ここまで来て、ようやく風が身体を冷やし始めてくれる。
2017年05月04日 15:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 15:08
山頂付近は雪少なめ。
2017年05月04日 15:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 15:15
山頂付近は雪少なめ。
岩木山、登頂。
本日2座目。
2017年05月04日 15:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/4 15:22
岩木山、登頂。
本日2座目。
鳥海、八甲田につづいて三連続で海の見える雪山だった。
2017年05月04日 15:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/4 15:22
鳥海、八甲田につづいて三連続で海の見える雪山だった。
外人さんが上半身裸で陽気に登ってきた。
2017年05月04日 15:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/4 15:23
外人さんが上半身裸で陽気に登ってきた。
帰路。スカイラインを下り、弘前市街へとむかう道は世界一長いヤマザクラロードだった。
レストランで青森鶏の香草焼きやアップルパイを得たあと、車を岩手県へと走らせた。
2017年05月04日 16:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/4 16:45
帰路。スカイラインを下り、弘前市街へとむかう道は世界一長いヤマザクラロードだった。
レストランで青森鶏の香草焼きやアップルパイを得たあと、車を岩手県へと走らせた。
三日目。
4座目となる岩手山の麓から。ずっと天気に恵まれている。小岩井牛乳を飲み、クライムオン。
2017年05月05日 06:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/5 6:15
三日目。
4座目となる岩手山の麓から。ずっと天気に恵まれている。小岩井牛乳を飲み、クライムオン。
キャンプ場を通過。
2017年05月05日 06:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 6:23
キャンプ場を通過。
しばらく雪は無い。
2017年05月05日 06:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 6:25
しばらく雪は無い。
0・5合目というご丁寧な標識に嫌な予感がする。それは的中で、この後つらい標高差が待っている。
2017年05月05日 06:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 6:49
0・5合目というご丁寧な標識に嫌な予感がする。それは的中で、この後つらい標高差が待っている。
山頂は、はるか先。
2017年05月05日 07:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 7:02
山頂は、はるか先。
振り返ると牧場エリア。
2017年05月05日 07:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 7:43
振り返ると牧場エリア。
野鳥が多く囀る朝。
2017年05月05日 07:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 7:52
野鳥が多く囀る朝。
2017年05月05日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 8:03
2017年05月05日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 8:03
2017年05月05日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 8:05
火山らしい、赤茶色のザレ場がはじまった。途端に歩きにくくなる。
2017年05月05日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 8:06
火山らしい、赤茶色のザレ場がはじまった。途端に歩きにくくなる。
ようやく五合目。
暑い。バテる。とにかく暑くてペースが上がらない。
2017年05月05日 08:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 8:13
ようやく五合目。
暑い。バテる。とにかく暑くてペースが上がらない。
雪はしまっている。雪崩の心配もなさそうなので、あえて雪渓の端っこを歩くコース取りを選ぶ。雪の上を風が吹きおろしてきて、身体を冷却してくれるからだ。
2017年05月05日 08:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 8:20
雪はしまっている。雪崩の心配もなさそうなので、あえて雪渓の端っこを歩くコース取りを選ぶ。雪の上を風が吹きおろしてきて、身体を冷却してくれるからだ。
涼しい。
いっきに回復してきた。
2017年05月05日 08:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 8:31
涼しい。
いっきに回復してきた。
山頂エリアが見えてきた。
2017年05月05日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 9:02
山頂エリアが見えてきた。
七合目に合流。
2017年05月05日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 9:05
七合目に合流。
2017年05月05日 09:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/5 9:09
2017年05月05日 09:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 9:10
ここからは反時計回りでお鉢回りをするようにして、最高地点をめざすことにした。雪を直登。
2017年05月05日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 9:14
ここからは反時計回りでお鉢回りをするようにして、最高地点をめざすことにした。雪を直登。
ザレたところよりかは雪の方が高度を上げやすい。
2017年05月05日 09:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 9:28
ザレたところよりかは雪の方が高度を上げやすい。
とはいっても上部は雪が切れて、ザレザレ。
2017年05月05日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 9:37
とはいっても上部は雪が切れて、ザレザレ。
ついに乗り上げた。
2017年05月05日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/5 9:42
ついに乗り上げた。
お鉢回りへ。
2017年05月05日 09:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 9:49
お鉢回りへ。
赤茶けたアースカラー。
2017年05月05日 09:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 9:49
赤茶けたアースカラー。
荒涼。
2017年05月05日 09:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 9:49
荒涼。
火山地形の激しさ。
2017年05月05日 09:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 9:53
火山地形の激しさ。
地蔵が道しるべ。
2017年05月05日 09:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 9:53
地蔵が道しるべ。
池はまだ寝ぼけまなこ。
2017年05月05日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 9:57
池はまだ寝ぼけまなこ。
2017年05月05日 09:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 9:57
山頂エリアの地形が信じられないぐらい複雑だとは、ガイドブック等で聞いてはいた。実際に歩くそこは、予想の上をいく複雑さだった。
2017年05月05日 10:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/5 10:01
山頂エリアの地形が信じられないぐらい複雑だとは、ガイドブック等で聞いてはいた。実際に歩くそこは、予想の上をいく複雑さだった。
2017年05月05日 10:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 10:01
白と赤。素晴らしい。
2017年05月05日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 10:02
白と赤。素晴らしい。
2017年05月05日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 10:03
そして、岩手山の最高地点・薬師岳に到着。
2017年05月05日 10:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/5 10:11
そして、岩手山の最高地点・薬師岳に到着。
GWの大展望。
2017年05月05日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/5 10:12
GWの大展望。
火口のダイナミズム。
2017年05月05日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 10:13
火口のダイナミズム。
雲が沸き上がってくる。
2017年05月05日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 10:12
雲が沸き上がってくる。
お鉢回り。秋田駒ヶ岳を目に映した。
2017年05月05日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/5 10:13
お鉢回り。秋田駒ヶ岳を目に映した。
この辺りの山座同定はよくわからない。
今回がはじめての北東北訪問。入門の入門にすぎない。すべてが新鮮。
2017年05月05日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/5 10:13
この辺りの山座同定はよくわからない。
今回がはじめての北東北訪問。入門の入門にすぎない。すべてが新鮮。
もうひとつの火口を見下ろす。
2017年05月05日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 10:35
もうひとつの火口を見下ろす。
溶けかけているか。
2017年05月05日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 10:30
溶けかけているか。
岩手山、魅了された。
2017年05月05日 10:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 10:49
岩手山、魅了された。
下山する。
2017年05月05日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 10:52
下山する。
8合目で。
ほんとうは下山したくないぐらい、この山頂エリアは気に入った。
2017年05月05日 11:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 11:24
8合目で。
ほんとうは下山したくないぐらい、この山頂エリアは気に入った。
下山後、SAで盛岡じゃじゃ麺をいただき、再び下道へ。
運転の途上で。もういちど岩手山を見上げた。
2017年05月05日 14:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/5 14:57
下山後、SAで盛岡じゃじゃ麺をいただき、再び下道へ。
運転の途上で。もういちど岩手山を見上げた。
夜間通行止めにはいる前に、八幡平アスピーテラインに入る。
素晴らしい山岳ドライブコースだと感じる。
2017年05月05日 15:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 15:28
夜間通行止めにはいる前に、八幡平アスピーテラインに入る。
素晴らしい山岳ドライブコースだと感じる。
山頂駐車場に到着。
ここから歩いても30分ほどで八幡平のピークに着くのだが、防水トレランシューズで戯れることに決める。
2017年05月05日 15:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 15:49
山頂駐車場に到着。
ここから歩いても30分ほどで八幡平のピークに着くのだが、防水トレランシューズで戯れることに決める。
雪上トレラン。
まだ天気は守られているが、雲がたくさん流れ込むようになった。ずっと快晴だったから、変化があって楽しい。
2017年05月05日 15:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 15:51
雪上トレラン。
まだ天気は守られているが、雲がたくさん流れ込むようになった。ずっと快晴だったから、変化があって楽しい。
トレース多数。道しるべは明瞭。どんどん進む。
2017年05月05日 15:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/5 15:53
トレース多数。道しるべは明瞭。どんどん進む。
こどもみたいに雪を走る。
2017年05月05日 15:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 15:53
こどもみたいに雪を走る。
あっという間に、八幡平の頂上。
エナジードリンクを一気飲みした。
2017年05月05日 16:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/5 16:14
あっという間に、八幡平の頂上。
エナジードリンクを一気飲みした。
平。
フラットな雪原の向こうに、雲と岩手山が見えた。
2017年05月05日 16:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 16:15
平。
フラットな雪原の向こうに、雲と岩手山が見えた。
うず高い残雪のアスピーテラインを戻って行った。
八幡平温泉郷で汗を流し、盛岡へ。
2017年05月05日 16:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/5 16:48
うず高い残雪のアスピーテラインを戻って行った。
八幡平温泉郷で汗を流し、盛岡へ。
盛岡駅・稲荷町にある「ぴょんぴょん舎」の本店で夕食。
2017年05月05日 20:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/5 20:14
盛岡駅・稲荷町にある「ぴょんぴょん舎」の本店で夕食。
店内はイーハトーブの気配。
2017年05月05日 20:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/5 20:20
店内はイーハトーブの気配。
疲労回復のために、あえて豚肉を注文。パチパチと火が鳴った。
2017年05月05日 20:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/5 20:38
疲労回復のために、あえて豚肉を注文。パチパチと火が鳴った。
上品なスープに定評がある、盛岡冷麺。
東京でも食べられるが、本店のほうが旅情がある。

この後、花巻市と遠野市の境あたりまで運転をした。銀河高原ビールを飲み干し。最後の車中泊に。
2017年05月05日 20:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/5 20:53
上品なスープに定評がある、盛岡冷麺。
東京でも食べられるが、本店のほうが旅情がある。

この後、花巻市と遠野市の境あたりまで運転をした。銀河高原ビールを飲み干し。最後の車中泊に。
四日目。
最終日。すこしだけ晴れ間も見えるが、雲が広がっている。降水確率もある。
いろいろと悩ましいが、出立することとした。
2017年05月06日 06:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 6:00
四日目。
最終日。すこしだけ晴れ間も見えるが、雲が広がっている。降水確率もある。
いろいろと悩ましいが、出立することとした。
6座目の早池峰山をめざす。
だが2017年5月6日現在、この山は骨が折れるようになっている。

理由のひとつは、長い冬期閉鎖。車道を片道8kmも登らなければ、登山口にすら着かない。これを往復する必要性。
そして・・・
2017年05月06日 05:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/6 5:22
6座目の早池峰山をめざす。
だが2017年5月6日現在、この山は骨が折れるようになっている。

理由のひとつは、長い冬期閉鎖。車道を片道8kmも登らなければ、登山口にすら着かない。これを往復する必要性。
そして・・・
更に、最短ルートの落石通行止め。復旧の目途はたたず。
ゆえに車道を進み、小田越ルートをピストンしなければならない。
2017年05月06日 06:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 6:59
更に、最短ルートの落石通行止め。復旧の目途はたたず。
ゆえに車道を進み、小田越ルートをピストンしなければならない。
河原の坊駐車場は閑散としていた。
2017年05月06日 06:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 6:48
河原の坊駐車場は閑散としていた。
遠野市へ。
路面には雪はない。空が暗くなってきた。
2017年05月06日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 7:28
遠野市へ。
路面には雪はない。空が暗くなってきた。
心を無にして歩きとおし、ようやく小田越登山口。クライムオン。
2017年05月06日 07:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/6 7:34
心を無にして歩きとおし、ようやく小田越登山口。クライムオン。
樹林帯に分け入る。
もともと雪は少なめとされる早池峰山だが、残雪はこの程度。
2017年05月06日 07:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 7:37
樹林帯に分け入る。
もともと雪は少なめとされる早池峰山だが、残雪はこの程度。
トレースは薄く残っていた。
2017年05月06日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/6 7:53
トレースは薄く残っていた。
時に小枝をはらいのけ。
2017年05月06日 07:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 7:58
時に小枝をはらいのけ。
森林限界へ。
2017年05月06日 08:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/6 8:04
森林限界へ。
岩山だ。
そしてほぼ雪は消えている模様。
2017年05月06日 08:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 8:10
岩山だ。
そしてほぼ雪は消えている模様。
夏道がどのあたりにあるのか?
まずは高い岩に登り、見渡す。登山道のロープらしきものを視認。岩をわたって、近づいた。
2017年05月06日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/6 8:18
夏道がどのあたりにあるのか?
まずは高い岩に登り、見渡す。登山道のロープらしきものを視認。岩をわたって、近づいた。
合流。
2017年05月06日 08:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 8:20
合流。
岩の色がおもしろい。
2017年05月06日 08:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 8:21
岩の色がおもしろい。
積み重なるその岩は・・・
2017年05月06日 08:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/6 8:21
積み重なるその岩は・・・
蛇紋岩。
尾瀬の至仏山と同じ。
2017年05月06日 08:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 8:30
蛇紋岩。
尾瀬の至仏山と同じ。
蛇紋岩は水に濡れるとおそろしく滑りやすい。
すると、雨がポツリと来た。
2017年05月06日 08:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/6 8:30
蛇紋岩は水に濡れるとおそろしく滑りやすい。
すると、雨がポツリと来た。
とりあえず、まだレインウェアは着ずに進む。
2017年05月06日 08:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 8:33
とりあえず、まだレインウェアは着ずに進む。
上のほうはガスっているか。
2017年05月06日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 8:39
上のほうはガスっているか。
2017年05月06日 08:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 8:44
ミステリアスな視界になってきた。
幻想的なイーハトーブの地。
2017年05月06日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 8:51
ミステリアスな視界になってきた。
幻想的なイーハトーブの地。
長い梯子。
2017年05月06日 09:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/6 9:09
長い梯子。
雨がめだってきた。
2017年05月06日 09:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 9:13
雨がめだってきた。
ハイマツ帯の木道。
山頂付近まで上がると、再び残雪が。
2017年05月06日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/6 9:19
ハイマツ帯の木道。
山頂付近まで上がると、再び残雪が。
霧中。
風が吹きつけてきた。
2017年05月06日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 9:19
霧中。
風が吹きつけてきた。
雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ・・・そして・・・
2017年05月06日 09:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/6 9:22
雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ・・・そして・・・
着いた!!
4日間で日本百名山を6座。

ここでレインウェアをまとう。
2017年05月06日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/6 9:41
着いた!!
4日間で日本百名山を6座。

ここでレインウェアをまとう。
あらためて、早池峰山の山頂。
ラストの山。力を出しきった。
その後、滑る蛇紋岩に気をはらいながら下山した。
2017年05月06日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/6 9:41
あらためて、早池峰山の山頂。
ラストの山。力を出しきった。
その後、滑る蛇紋岩に気をはらいながら下山した。
車道をひたすら雨の中歩き、マイカーに帰還。
すべて、やり遂げた。

ここから東京まで、大渋滞回避のため帰宅困難地域をまわるようにして高速を走った。夜11時に無事に自宅に到着。かつてない強行軍だった。
2017年05月06日 06:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/6 6:53
車道をひたすら雨の中歩き、マイカーに帰還。
すべて、やり遂げた。

ここから東京まで、大渋滞回避のため帰宅困難地域をまわるようにして高速を走った。夜11時に無事に自宅に到着。かつてない強行軍だった。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら