また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1135646
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

20170510-風吹岩-座福ケ原

2017年05月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:33
距離
4.8km
登り
442m
下り
426m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
0:02
合計
1:33
16:25
11
16:36
16:37
14
16:51
16:51
17
17:08
17:09
22
17:31
17:31
27
17:58
岡本八幡神社
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
金鳥山から西尾根、八幡谷金鳥山ルートのツブレ池分岐から上は、繁茂あり、足許がわかりにくいところがあります。
金鳥山風吹岩ルートの火の見櫓(私が旧鉄塔とか10番目とかと呼ぶ)にある本山村史の誤りをそのまま伝える札は、下に落ちていました。

20160203_八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-806575.html

20160626_六甲登山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904770.html
2017年05月10日 16:57撮影 by  F5321, Sony
2
5/10 16:57
金鳥山風吹岩ルートの火の見櫓(私が旧鉄塔とか10番目とかと呼ぶ)にある本山村史の誤りをそのまま伝える札は、下に落ちていました。

20160203_八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-806575.html

20160626_六甲登山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904770.html
風吹岩から雨雲がかかる大阪湾を眺めます。
2017年05月10日 17:09撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:09
風吹岩から雨雲がかかる大阪湾を眺めます。
風吹岩から西はこんな空模様。降雨はありません。
2017年05月10日 17:09撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:09
風吹岩から西はこんな空模様。降雨はありません。
金鳥山風吹岩ルートの日の出展望所があったと思われるところを見つけました。
金鳥山風吹岩ルートの尾根筋と谷筋が合流したところから登って、左カーブ、本庄山の手前の右手の小高い茂みの南の縁に 5m ほど入ったところです。
写真中央とそのすぐ右手に、日付と時刻が書かれた日の出時刻表の紙片が落ちていました。
木製ベンチの跡はわかりませんでした。
そこは、枯れ枝と落葉が積もり、雑草が茂っていて、足許が悪いですが、足を取られることなく行き来できました。

本庄山三角点の手前のルート南側にあるはずの展望所 2016年09月13日 08:15
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-127851

保久良神社〜金鳥山〜風吹岩〜横池・雌池〜七兵衛山〜打越山〜八幡谷 2008.1.14
http://www.suwa-koubou.jp/hiking/20080114/20080114.html
2017年05月10日 17:23撮影 by  F5321, Sony
2
5/10 17:23
金鳥山風吹岩ルートの日の出展望所があったと思われるところを見つけました。
金鳥山風吹岩ルートの尾根筋と谷筋が合流したところから登って、左カーブ、本庄山の手前の右手の小高い茂みの南の縁に 5m ほど入ったところです。
写真中央とそのすぐ右手に、日付と時刻が書かれた日の出時刻表の紙片が落ちていました。
木製ベンチの跡はわかりませんでした。
そこは、枯れ枝と落葉が積もり、雑草が茂っていて、足許が悪いですが、足を取られることなく行き来できました。

本庄山三角点の手前のルート南側にあるはずの展望所 2016年09月13日 08:15
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-127851

保久良神社〜金鳥山〜風吹岩〜横池・雌池〜七兵衛山〜打越山〜八幡谷 2008.1.14
http://www.suwa-koubou.jp/hiking/20080114/20080114.html
数 m 下って振り返って、日の出展望所に入るところを撮影。右手の細い 2 本の木のすぐ手前を右手に入ります。
2017年05月10日 17:24撮影 by  F5321, Sony
1
5/10 17:24
数 m 下って振り返って、日の出展望所に入るところを撮影。右手の細い 2 本の木のすぐ手前を右手に入ります。
さらに数 m 下って振り返って、日の出展望所に入るところを撮影。登り左カーブの右手の細い木々の間を右手に入ります。
2017年05月10日 17:24撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:24
さらに数 m 下って振り返って、日の出展望所に入るところを撮影。登り左カーブの右手の細い木々の間を右手に入ります。
金鳥山から西尾根、八幡谷金鳥山ルートを下って帰ります。3 箇所ある展望箇所のうち、真ん中の展望箇所から東灘区。
2017年05月10日 17:36撮影 by  F5321, Sony
2
5/10 17:36
金鳥山から西尾根、八幡谷金鳥山ルートを下って帰ります。3 箇所ある展望箇所のうち、真ん中の展望箇所から東灘区。
八幡谷金鳥山ルートに 3 箇所ある展望箇所のうち、下の展望箇所にある三級基準点。周りを猪が掘り返していて、基準点は、土の下に埋もれていました。少々掘り出しました。
2017年05月10日 17:41撮影 by  F5321, Sony
1
5/10 17:41
八幡谷金鳥山ルートに 3 箇所ある展望箇所のうち、下の展望箇所にある三級基準点。周りを猪が掘り返していて、基準点は、土の下に埋もれていました。少々掘り出しました。
八幡谷金鳥山ルートを下り続けて、座福ケ原堰堤補強工事のための迂回路の上端に来ました。
本来のルートはここで左折して下りですが、右の迂回路を下ります。
2017年05月10日 17:44撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:44
八幡谷金鳥山ルートを下り続けて、座福ケ原堰堤補強工事のための迂回路の上端に来ました。
本来のルートはここで左折して下りですが、右の迂回路を下ります。
左から本来のルートが合流してきました。
2017年05月10日 17:46撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:46
左から本来のルートが合流してきました。
西の方、工事用架線の先を眺めています。架線は八幡谷を跨ぎ、西の山上の宗教施設の方へ渡って行っています。
2017年05月10日 17:46撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:46
西の方、工事用架線の先を眺めています。架線は八幡谷を跨ぎ、西の山上の宗教施設の方へ渡って行っています。
八幡谷金鳥山ルートの下りは、ここで左折ですが、右、八幡谷東尾根座福ケ原堰堤西部分の方に設けられた迂回路を下ります。
この迂回路の上半分は、本来のルートよりも数 m 西、八幡谷寄りに設定されていました。
2017年05月10日 17:48撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:48
八幡谷金鳥山ルートの下りは、ここで左折ですが、右、八幡谷東尾根座福ケ原堰堤西部分の方に設けられた迂回路を下ります。
この迂回路の上半分は、本来のルートよりも数 m 西、八幡谷寄りに設定されていました。
八幡谷東尾根座福ケ原堰堤西部分の、やや西寄りに設けられた迂回路を下ります。
2017年05月10日 17:49撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:49
八幡谷東尾根座福ケ原堰堤西部分の、やや西寄りに設けられた迂回路を下ります。
阪神水道組合(現、阪神水道企業団)の石標に来ました。手前(西)側には阪神水道組合のマーク、裏側(東側)には阪神水道組合の刻印があります。
2017年05月10日 17:50撮影 by  F5321, Sony
1
5/10 17:50
阪神水道組合(現、阪神水道企業団)の石標に来ました。手前(西)側には阪神水道組合のマーク、裏側(東側)には阪神水道組合の刻印があります。
この石標の左下には、昔の航空写真では建物があって、現在は、上下 2 段の広場になっています。繁茂していて、わかりにくいです。コンクリートを打設した跡が残っていて、以前は、この広場を適当に下っていました。

20160306_岡本八幡風吹岩間マイナールート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-823726.html
2017年05月10日 17:51撮影 by  F5321, Sony
1
5/10 17:51
この石標の左下には、昔の航空写真では建物があって、現在は、上下 2 段の広場になっています。繁茂していて、わかりにくいです。コンクリートを打設した跡が残っていて、以前は、この広場を適当に下っていました。

20160306_岡本八幡風吹岩間マイナールート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-823726.html
少し下がって振り返り。繁茂してわかりにくいですが、広場は、この正面から右手にかけてあります。
2017年05月10日 17:51撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:51
少し下がって振り返り。繁茂してわかりにくいですが、広場は、この正面から右手にかけてあります。
下りを続けます。ここは、ほぼ本来のルートです。右手には、この迂回路の上から下まで、柵が張ってありました。
2017年05月10日 17:52撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:52
下りを続けます。ここは、ほぼ本来のルートです。右手には、この迂回路の上から下まで、柵が張ってありました。
前方に、八幡谷金鳥山ルートが見えてきました。以前は、ここが、八幡谷金鳥山ルートと八幡谷東尾根座福ケ原堰堤西部分のルートが最も接近していた箇所で、八幡谷東尾根座福ケ原堰堤西部分のルートは、下りではここで右カーブし、尾根筋をさらに 15〜20m 下ることができました。
2017年05月10日 17:52撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:52
前方に、八幡谷金鳥山ルートが見えてきました。以前は、ここが、八幡谷金鳥山ルートと八幡谷東尾根座福ケ原堰堤西部分のルートが最も接近していた箇所で、八幡谷東尾根座福ケ原堰堤西部分のルートは、下りではここで右カーブし、尾根筋をさらに 15〜20m 下ることができました。
八幡谷金鳥山ルートに出て振り返り。左上から下りてきました。八幡谷金鳥山ルートは、繁茂しはじめています。
2017年05月10日 17:53撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:53
八幡谷金鳥山ルートに出て振り返り。左上から下りてきました。八幡谷金鳥山ルートは、繁茂しはじめています。
その下には、八幡谷金鳥山ルートの入口の小屋が見えます。以前のようにこの尾根筋をもう 15〜20m 下ることは、この右手の柵に阻まれます。

この後、岡本八幡神社まで下って、今日のちょっとした発見があった散歩はおしまいです。
2017年05月10日 17:53撮影 by  F5321, Sony
5/10 17:53
その下には、八幡谷金鳥山ルートの入口の小屋が見えます。以前のようにこの尾根筋をもう 15〜20m 下ることは、この右手の柵に阻まれます。

この後、岡本八幡神社まで下って、今日のちょっとした発見があった散歩はおしまいです。

装備

個人装備
半袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 サブザック 非常食 飲料 コンパス GPS付情報端末 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 腰ベルトライト

感想

山にかかる雲の流れと雨雲レーダーを見ながら、雨の合間に散歩に行ってきました。下山後は、しかし、雨は止みました。
金鳥山風吹岩ルートにかつてあった日の出展望所の跡を見つけることができました。

登りでは、保久良神社で 4 人の方々が下山して来るのに、金鳥山までの登りで 1 人の方が下山して来るのとすれ違いました。

座福ヶ原堰堤補強工事入札調書
1 億 4360 万円ということです。
https://www.kkr.mlit.go.jp/n_info/sougouhyouka_kekka/h27/pdf/a_rokkou/1415_1.pdf

+++++

八幡谷東尾根座福ケ原堰堤西部分の謎の石標は、阪神水道組合(現、阪神水道企業団)の刻印が反対側にあります。

ちょっと調べてみました。

阪神水道企業団
これを見ましたら、この石標の場所にかつてあった建物は、阪神水道組合のもので、西天上川接合井があるところか、または、それに関係した施設だった可能性があります。
プロフィール
http://www.hansui.org/profile
施設概要図
http://www.hansui.org/institution


神戸水道のオリジナルTシャツ
http://up-t.jp/info.php?type=item&id=9910000019392

神戸市文書館 神戸市水道建設の歩み
http://www.city.kobe.lg.jp/information/institution/institution/document/tenji/tenji.html

神戸水道100年のあゆみ
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/suidou/09.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら