記録ID: 1135828
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【大菩薩嶺】*〜遅めのGWは青空ハイク〜*
2017年05月11日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:31
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:21
距離 15.2km
登り 1,109m
下り 1,111m
天候 | 晴れ☀強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・上日川峠 無料駐車場 map code→664235337 ロッジ長兵衛前 10台ほど 公衆トイレあり 公衆トイレ並び駐車場 30台ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コース状況 今回歩いたルートは危険箇所なし ◆トイレ ロッジ長兵衛前 公衆トイレ 介山荘 公衆トイレ |
その他周辺情報 | ◆立ち寄り湯 ・山梨フルーツ温泉ぷくぷくの湯 大人 860円 営業時間 10:00〜 23:00 平日は11時〜 甲府の夜景を見下ろしながら入れる露天風呂 昼は富士山どーんのようです ぬるめのお湯なのでゆっくり入れました http://www.puku-puku.com/ ・延命の湯 大人 820円 営業時間 10:00〜23:00 登山後に入りたい熱めのお湯 疲れに効く感じです http://www.spatio.jp/hotspring/ |
写真
感想
GWガッツリ働いたのでご褒美ハイクで久しぶりに大菩薩嶺歩いてきました。
前回は3年前 雪の時期に丸川峠からの周回
今回は初めての唐松尾根
日当たり良くスッキリ空に伸びるカラマツが爽快で
気持ちよい尾根道でした。
天気予報がどこもいまひとつだったこの日
遠い山々は雲かかり その姿も見え隠れという感じでしたが
大菩薩嶺界隈はスッキリ青空
4週続けて雨、強風で山予定流れていたので春らしいお散歩ハイク
青々しい木々の香りや土の柔らかさを感じながらのんびり歩くことができました。
来週は職場hike 初めて全員参加
なのに、なのに、またしても雨マーク
トホホでございます( ノД`)せめて曇りますように,,,
その前に山 決めなきゃ,,,(T-T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
大菩薩ってきましたか!お疲れさ〜ん!
GW働き蜂さんだったから、山へ行って新緑のグリーンパワーで充電できたかな?
大菩薩までの単純ルートで
アホなナビだね〜
ってーゆーか、勝沼下りて20号から218入って一本道だよね?
ヘンテコリンな方向に走ってたら自分で気付くけど
お茶目なuuちゃん
elyちゃん ハロハロ
ありがとちゃーん(*´꒳`*)
山はいいねー
土や樹々の匂いたくさん嗅いでリフレッシュできたわー
ナビ 本当に参った
多分 頭良すぎるんでしょ
だから高速走ってても検索ばかりしてしょっちゅう一般道走り彷徨うし
通勤路でも毎回いろんな道 案内するし
落ち着きない
笹子トンネル方向はおかしいよなーと思い気づいたよ^^;
マップマッチングが強い地域 みちの少ないところでは一山越えて戻らされる誤認識はありうる現象って言われて まあ♪そーなんですね〜なんて納得出来るはずもなく
GPSだからズレあるのは理解しているけれど 彷徨うのは誤差範囲ってうろちょろしすぎだし!登山口に行けないナビなんていらん
でも いろんな症状話して 調べてもらった結果
正常動作ではない って認めてもらえて修理出してくださいって言われたのーーーーー
良かった〜(T-T)
ちゃんと直って戻ってくることを願うわ〜
UUさん こんばんは
GWはお仕事だったのですね。ご苦労様でした。
大菩薩、リハビリとして近いうちに散歩しに行ってこようかな。
と思わせてくれるレコでした。
最近運動不足でも、ここは楽なコースですからね。
職場ハイクって、もしかして尾瀬ですか?
Mipapaさん☆こんばんは
もう1年経つんですね 尾瀬でお会いしてから。
去年の尾瀬は本当に最高でしたね〜(*´꒳`*)
今年はいつ行かれますか?
ずっと残雪尾瀬テン泊機会伺っていましたが雨で流れ続け こんな時期になってしまいました。
職場登山で去年尾瀬訪れているので 別のところで考えています。
今回行った大菩薩嶺も候補の1つなんです
が 行きたい山ではなく天気予報で場所決まりそうです。
忙しくしていましたが 少し落ち着いてきたのでまたレコ拝見しますね〜♪
コメント ありがとうございました♪
隊長がここから奥多摩に向かって高速使わないで行くのよ・・・
くねくねしてるし長いし自分はあまりすきではありません。
あっ、塩山から大菩薩の道ね(笑)
失礼、レコ(笑)
林道んん、ってやつがかわいいーからOKでしょ
って何がよ(笑)
大菩薩からの富士山もいいですよね〜・・・・・・
ただいまやさぐれ中に付きお許しくだせぇ〜(笑)
おはようございます☆ceraさん
隊長さんも下道派なんですね
都内在住なら便利かもですよね
私は都内越えてからの千葉なので どうしても高速頼りになっちゃいます
羨ましいなぁ〜
ナビ頼みがいけないんですけどね(^^;
大菩薩嶺からの富士山 結構大きかったんだなぁ〜と
忘れていた感動よみがえりました。
やさぐれ中(笑)
山予定日が雨ばかりで私もやさぐれそうです(笑)
ありがとうございました(^o^)/
uuちゃん こんにちは
すみません〜教えて下さい
写真2番は談合坂SA下り線のフ−ドコ−トでいいのですょね。
中華丼、広東麺、あんかけ焼きそば
とろみが物凄く旨そうです
おはようございます♪
コメントありがとうございます
tenさん 可愛い(*≧ω≦)
はい!談合坂SA下りです。
新しくなって 目新しいお店入りましたよね〜
次回 談合坂行かれたら是非〜‼
あんかけの下は ラーメンです(*^^*)
相変わらず下界での活動が充実してますね〜
ダブル温泉も去ることながら
八ヶ岳リゾートアウトレットへ立ち寄りは流石っすね
今年はもうちょっと充実させようかな〜
私も翌々日、職場ハイクin女峰山でトレーニングだったのですが
雨天延期となりました
ちなみ今年の目標は甲斐駒(黒戸尾根)です
しかも来月
来週(今週?)晴れると良いですね
yasyasさん おはようございます‼
雨天延期ですか
職場ハイク
困りました
今も天気予報見ていますが 決めきれなくて
シフトで動いてるので 休み申請してやっと合った明日
いま 必死に曇の場所探してます。
八ヶ岳リゾートアウトレット いつも何も買わず 食べ物屋さんもさほど無いのですが
あの雰囲気が好きで立ち寄ってしまいます。
黒戸尾根 すごい!職場ハイク
歩けるメンバーですものね
ううう やばい 決めなきゃ(T-T)
コメントありがとうございました(^o^)/
uuさま お疲れさまでした
大菩薩 良い天気でしたね〜
青い空 富士山 苔 まさに大菩薩の代名詞ですね
バイカオウレン 今年は少し遅かったみたいですね
自分が行ったときは苔の森は静まりかえってました
最近uuさまのレコ 山行の記録以上に写真に興味があります
実はまだ何年先になるかわかりませんが 次期の機材に大変興味がある
機種を使われている写真があるので 食い入って拝見しております
色々な沼は怖いもんです
今にでも欲しいのですが 壊れるまで使います
なんせ愛着が半端でないので なかなか踏み出せないのも
そんなところがあるかもしれません
kijimunaさん☆こんばんは
返信おそくなりすみません
この大菩薩 kijimunaさんのレコ拝見して行きたい!って思ったんです
同じルートを歩くつもりで。。。
ただ 奇跡は私には起きないだろうな、、、最後が遠そうだな、、、とは思っていましたがw
残念ながら強風で断念しましたが次大菩薩嶺へ行くときは歩いてみたいです。
📷ですか
○○○沼ってよく聞きますね
写真っていいですよね
撮影しながらだと 本当にペースダウンしてしまうのですが
kijimunaさんの場合 ペースも早いから見習わなきゃです
次のkijimunaさんのレコも楽しみにしていますね〜
ありがとうございました(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する