奥秩父縦走(鴨沢、雲取山〜木賊山、西沢渓谷) 2日目:飛龍山


- GPS
- 09:20
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 406m
- 下り
- 581m
コースタイム
19日(木)
------------
06:00 雲取避難小屋発
06:30 三条ダルミ
07:20 狼平
09:00 北天のタル
09:50 飛龍山山頂
10:40 禿岩
11:30 水場
13:30 名もなき水場着
(昼食)
14:20 名もなき水場発
15:20 将監小屋着
天候 | 05/19 おおむね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
========================================
05月19日(木)
========================================
前回
1日目:雲取山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-113865.html
の続き
今日の目標:飛龍山を経て将監小屋
----------------------------------------
06:00 雲取避難小屋発
06:30 三条ダルミ
07:20 狼平
09:00 北天のタル
----------------------------------------
3:00起床。
夜空を撮りつつ朝日を迎える。
うーん、今日もいい天気っぽい。
朝カレーをかっ込んで、今日の目的地将監小屋を確認。
えーと水場は・・・飛龍山過ぎたトコと、将監小屋の2ヶ所か。
いつも雲取来るたびに見ていた飛龍山。やっと登れると思うと心は踊るぜぃ。
避難小屋を右手に、お初コースの三条ダルミ方面に向かう。
ううむえれー急坂じゃんか。このザックの重さで、果してこの坂は登れるのだろうかと考える。
下りでよかった。
三条ダルミを過ぎ、狼平に到着。
狼平はポツンと空間が開けた、ハイキングのお弁当にいい所といった感じの場所。
っても何もないので
「ふむふむここが狼平ね」
ということで納得して通過するだけ。先は長いのだ。
そろそろ飛龍山への入り口があるはずなんだけど・・・・。
気をつけて進むと、木にくくり付けられた小さな道標を発見。わかり辛いっす。
踏み跡はなんとか付いているので、注意して進んでいく。
回りの木々の枝が道にせり出して、すんげー鬱陶しい。
トトロの住みかに行くようなかんじか。って私ゃメイですか。
----------------------------------------
09:50 飛龍山山頂
----------------------------------------
30分ほどで頂上に到着。
???
ココが頂上?
頂上標識があるのみ。景観なし。
しかも30mばかり離れた所のほうが、高いような気がするのだが・・・。
※後で確認すると、頂上標識よりチョイト離れた所のほうが高いと判明
雲取側から憧れのように見ていたせいか、すんげー頂上なんだろうなと勝手に想像していた。
予想とかなり違ったので拍子抜けしてもーた。
頂上を極めたので、あとは下るだけ。
でもヤブに近い道なんで、またしてもテンションは下がる。
----------------------------------------
10:40 禿岩
----------------------------------------
縦走道に出たところで、本日初めて人に遭う。同じように飛龍山から下ってきた人でした。
お話を聞くと
「禿岩がものすごいキレイな所ですよ」
とのこと。
そのまま通過しようと思ったけど、話のネタによってみることにした。
そして到着。
その景色に思わず声が出た。
すごい。
絶景です。
「飛龍山とか、後ろの山以外は、奥多摩の山全部見えるんじゃないですかね〜」
----------------------------------------
11:30 水場
13:30 名もなき水場発
(昼食)
14:20 名もなき水場着
----------------------------------------
次は水場を目指す。
特に目印もなさそうなので、水場を意識して進んでいく。
そろそろこの辺かな・・・。と注意して進むと、足元に水が流れてました。
道脇のほうに汲める場所あり。ありがたく4Lゲッツ。
あとは将監小屋まで行くだけ。
昼過ぎたあたりで昼食にしたかったが、タイトな道ばっかりで「ゆったり休む」というスペースがなく
昼食を我慢して、どしどし進む。
でももう限界お腹すいた。
しゃーないので、地図に載っていない水場にて、道端に座り込んで昼食。
チョッとだけ道のスペースが広くなっているから、人が来ても大丈夫っしょ。
っても、きっと誰も来ないと思うが。
----------------------------------------
15:20 将監小屋着
----------------------------------------
昼食後歩きに歩く。
そろそろ足が痛い死む、と思っていたら将監小屋の道標発見。
気力を振り絞り、将監小屋着。
そして、着いていきなりビール。
ああ生き返る。
テント張ってビールもう一本飲んだら、18:00くらいにはもう寝ていた。
ご飯食べてねーから、荷物がまたしても軽くならん。
----------------------------------------
唐松尾山、笠取山編に続く...
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-117149.html
# って、明日からまた泊まりで行くのに、この縦走記録先は長い。
# 終わるのか?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する