ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1142135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

恵那山(恵那神社→恵那山→ヘブンスそのはら)

2017年05月18日(木) 〜 2017年05月19日(金)
 - 拍手
GPS
19:43
距離
19.6km
登り
2,106m
下り
1,028m

コースタイム

1日目
山行
0:46
休憩
0:12
合計
0:58
18:05
9
18:18
18:19
16
18:35
18:46
17
2日目
山行
7:37
休憩
1:32
合計
9:09
4:49
4:52
84
6:16
6:26
8
6:34
6:35
49
7:24
7:33
7
7:40
7:42
11
7:53
7:53
12
8:05
8:08
48
8:56
8:56
10
9:20
9:20
4
9:24
9:24
8
9:32
9:38
6
9:44
9:51
4
9:55
9:55
11
11:39
11:43
37
12:20
12:22
28
12:50
13:16
6
13:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
中津川駅から北恵那交通川上線で川上で下車。(17:35→17:56)

帰り
萬岳荘・神坂峠からヘブンスそのはらリフト乗り場までの間は、一時間に一本の頻度でバスが運行しており、手を上げればバス停でなくても乗せてくれます。
そこからリフトとロープウェイを乗り継いで地上に下り、近くの園原バス停から名古屋方面のみ名鉄高速バスが利用できますが、予約必須です。
今回は満席で乗れなかったのですが、ヘブンスそのはらの送迎の方に最寄りの駒場(こまんば)バス停まで送って貰い、以降飯田線経由で帰りました。
コース状況/
危険箇所等
前宮コース
長いですが、道はよく整備されています。

恵那山〜神坂峠方面
恵那山の前後は雪が多少残ってましたが、特に問題ありませんでした。
その他周辺情報 前宮コース登山口にてテント泊しましたが、虫が多いのでおすすめしません。
関ヶ原駅から中津川駅まで移動しました。気付けばもう夕方五時を回っています。
2017年05月18日 17:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/18 17:08
関ヶ原駅から中津川駅まで移動しました。気付けばもう夕方五時を回っています。
駅前。奥にどんと恵那山がそびえています。
2017年05月18日 17:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/18 17:22
駅前。奥にどんと恵那山がそびえています。
バス乗り場から北恵那交通川上線に乗ります。
2017年05月18日 17:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/18 17:32
バス乗り場から北恵那交通川上線に乗ります。
三十分足らずで川上(かおれ)バス停で下りました。終点の恵那山ウェストン公園の一つ手前です。
2017年05月18日 17:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/18 17:59
三十分足らずで川上(かおれ)バス停で下りました。終点の恵那山ウェストン公園の一つ手前です。
六時頃ですが、まだまだ辺りは明るい。
2017年05月18日 17:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/18 17:59
六時頃ですが、まだまだ辺りは明るい。
わざわざ一つ手前のバス停で下りたのは水の補給を行うためです。天下の名水を自称するだけあって、そこらの湧き水とは別格の美味さでした。飲む価値あります。
2017年05月18日 18:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/18 18:01
わざわざ一つ手前のバス停で下りたのは水の補給を行うためです。天下の名水を自称するだけあって、そこらの湧き水とは別格の美味さでした。飲む価値あります。
恵那山ウェストン公園内。恵那神社方面に向かって歩いていきます。
2017年05月18日 18:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/18 18:19
恵那山ウェストン公園内。恵那神社方面に向かって歩いていきます。
薄暗くなってきました。
2017年05月18日 18:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/18 18:33
薄暗くなってきました。
夕焼け雲が田んぼに映える。
2017年05月18日 18:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/18 18:36
夕焼け雲が田んぼに映える。
登山前に恵那神社でお参り。拝殿前の夫婦杉が立派。
2017年05月18日 18:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/18 18:40
登山前に恵那神社でお参り。拝殿前の夫婦杉が立派。
林道のゲートを潜ります。
2017年05月18日 18:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/18 18:47
林道のゲートを潜ります。
暫く歩いて登山口に到着しました。本日はここで幕営です。
2017年05月18日 19:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/18 19:05
暫く歩いて登山口に到着しました。本日はここで幕営です。
晩御飯はお弁当です。なんか駅弁とかあるかなと思って探してみた所、見当たらず……。
2017年05月18日 19:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/18 19:51
晩御飯はお弁当です。なんか駅弁とかあるかなと思って探してみた所、見当たらず……。
翌朝、きっかり四時半に出発。いきなり沢を渡りますが、飛び石に失敗してずっぽり行きました。
2017年05月19日 04:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 4:30
翌朝、きっかり四時半に出発。いきなり沢を渡りますが、飛び石に失敗してずっぽり行きました。
渡った先に案内看板がありました。恵那山登山においては人気のないコースですが、それなりに整備されているようです。
2017年05月19日 04:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 4:32
渡った先に案内看板がありました。恵那山登山においては人気のないコースですが、それなりに整備されているようです。
樹林帯。外は明るいですが、木々の中は薄暗いです。
2017年05月19日 04:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 4:44
樹林帯。外は明るいですが、木々の中は薄暗いです。
対東沢の渡渉箇所。こちらは水量も少なく、楽に渡れます。
2017年05月19日 04:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 4:50
対東沢の渡渉箇所。こちらは水量も少なく、楽に渡れます。
沢を渡った辺りから急登が始まりました。
2017年05月19日 05:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 5:05
沢を渡った辺りから急登が始まりました。
背の高い笹の道。足元には食べ頃の根曲がり竹がちらほら。
2017年05月19日 05:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 5:23
背の高い笹の道。足元には食べ頃の根曲がり竹がちらほら。
五合目に到着。もう半分かと思いきや、二十合刻みなのでまだまだ四分の一です。
2017年05月19日 05:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 5:30
五合目に到着。もう半分かと思いきや、二十合刻みなのでまだまだ四分の一です。
五合目から少し進んだ所に大々的にコースを補修している場所があります。
2017年05月19日 05:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 5:33
五合目から少し進んだ所に大々的にコースを補修している場所があります。
旧道と新道?の分岐。真新しい赤テープの付けられた新道の方は傾斜も急で地面もやわやわで歩きにくかったです。
2017年05月19日 05:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 5:50
旧道と新道?の分岐。真新しい赤テープの付けられた新道の方は傾斜も急で地面もやわやわで歩きにくかったです。
急登を進む。
2017年05月19日 06:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 6:03
急登を進む。
途中のシンボル、枯大桧。
2017年05月19日 06:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 6:25
途中のシンボル、枯大桧。
テントの張れそうなスペース。奥の石像前に、中の小屋跡の不動明王と書かれていました。
2017年05月19日 06:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 6:36
テントの張れそうなスペース。奥の石像前に、中の小屋跡の不動明王と書かれていました。
ここまで登って、ようやく辺りが開け始めました。空は雲一つない青空。
2017年05月19日 06:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 6:38
ここまで登って、ようやく辺りが開け始めました。空は雲一つない青空。
西側展望、中津川市街地方面です。
2017年05月19日 06:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 6:47
西側展望、中津川市街地方面です。
奥に気になる山が幾つかあります。右側の目立つ三角形は荒島岳で、左側は能郷白山でしょうか。
2017年05月19日 06:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 6:47
奥に気になる山が幾つかあります。右側の目立つ三角形は荒島岳で、左側は能郷白山でしょうか。
道の様子。急登が続きます。
2017年05月19日 06:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 6:53
道の様子。急登が続きます。
バイカオウレン?
2017年05月19日 07:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 7:00
バイカオウレン?
少し上った所からの展望。白山も見え始めました。【以降のパノラマ写真は元サイズを選択して頂けますと、より大きな画像でご覧いただけます】
2017年05月19日 07:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 7:16
少し上った所からの展望。白山も見え始めました。【以降のパノラマ写真は元サイズを選択して頂けますと、より大きな画像でご覧いただけます】
南側の展望も次第に開けてました。
2017年05月19日 07:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 7:18
南側の展望も次第に開けてました。
南側を望遠で。知らない山が多いけど、変な形のピークが多い。
2017年05月19日 07:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 7:18
南側を望遠で。知らない山が多いけど、変な形のピークが多い。
辿ってきた道。
2017年05月19日 07:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 7:25
辿ってきた道。
ようやく空峠に到着。ずっと続いていた急登はここで一休み。
2017年05月19日 07:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 7:26
ようやく空峠に到着。ずっと続いていた急登はここで一休み。
恵那山方面の山並みが見えてきました。遠い。
2017年05月19日 07:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 7:36
恵那山方面の山並みが見えてきました。遠い。
樹間から見える御嶽山。
2017年05月19日 07:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 7:38
樹間から見える御嶽山。
空峠を過ぎてからは緩やかな尾根道となります。ここは途中の十三合目、五合目から一気に飛びました。
2017年05月19日 07:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 7:41
空峠を過ぎてからは緩やかな尾根道となります。ここは途中の十三合目、五合目から一気に飛びました。
空峠を少し過ぎた辺りに物見の松という展望スポットがあります。白山、御嶽山、乗鞍岳、果ては北アルプスまでよく見えます。
2017年05月19日 07:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 7:43
空峠を少し過ぎた辺りに物見の松という展望スポットがあります。白山、御嶽山、乗鞍岳、果ては北アルプスまでよく見えます。
荒島岳・白山から北アルプス辺りまで望遠で繋げてみました。穂高岳まではっきりと見えますね。
2017年05月19日 07:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 7:43
荒島岳・白山から北アルプス辺りまで望遠で繋げてみました。穂高岳まではっきりと見えますね。
一つ前の写真の左側。伊吹山、能郷白山の辺り?
2017年05月19日 07:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 7:43
一つ前の写真の左側。伊吹山、能郷白山の辺り?
白山を単体で。妙に横に長く見えます。流石に雪が多く残ってますね。
2017年05月19日 07:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 7:44
白山を単体で。妙に横に長く見えます。流石に雪が多く残ってますね。
御嶽山を単体で。たまたまのか、まだそれほど噴煙は上がっていない。
2017年05月19日 07:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 7:44
御嶽山を単体で。たまたまのか、まだそれほど噴煙は上がっていない。
乗鞍岳。こちらも、いつかは登ってみたい。
2017年05月19日 07:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 7:44
乗鞍岳。こちらも、いつかは登ってみたい。
展望の良い尾根道を行く。
2017年05月19日 07:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 7:47
展望の良い尾根道を行く。
南側方面の展望。
2017年05月19日 07:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 7:51
南側方面の展望。
終始歩きやすい前宮コースですが、一箇所だけ岩場があります。
2017年05月19日 07:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 7:53
終始歩きやすい前宮コースですが、一箇所だけ岩場があります。
よいしょと登った所でばったりと。
2017年05月19日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 7:54
よいしょと登った所でばったりと。
遅々として進まない。
2017年05月19日 07:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 7:56
遅々として進まない。
御嶽山と白山。展望のない恵那山と聞いていたので驚き。
2017年05月19日 08:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 8:02
御嶽山と白山。展望のない恵那山と聞いていたので驚き。
空八丁。登り坂の途中にありました。
2017年05月19日 08:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 8:08
空八丁。登り坂の途中にありました。
南側を中央としたパノラマ。
2017年05月19日 08:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 8:20
南側を中央としたパノラマ。
樹林帯に入った所で十六合目。前回からあんまり進んでないぞ。
2017年05月19日 08:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 8:24
樹林帯に入った所で十六合目。前回からあんまり進んでないぞ。
なんか雪が出始めました。もう五月も下旬なのに。
2017年05月19日 08:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 8:51
なんか雪が出始めました。もう五月も下旬なのに。
ちょろちょろ雪の残っている所を進んでいきます。
2017年05月19日 09:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 9:03
ちょろちょろ雪の残っている所を進んでいきます。
一乃宮社猿田彦大神と書かれていました。山頂付近はこのような小さな社が幾つかあります。
2017年05月19日 09:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 9:03
一乃宮社猿田彦大神と書かれていました。山頂付近はこのような小さな社が幾つかあります。
ようやく神坂峠からのコースとの分岐に到着しました。ここから先はちらほら人の姿が見られるように。
2017年05月19日 09:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 9:08
ようやく神坂峠からのコースとの分岐に到着しました。ここから先はちらほら人の姿が見られるように。
荷物を置いて山頂へ往復しに行きます。
2017年05月19日 09:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 9:11
荷物を置いて山頂へ往復しに行きます。
分岐から山頂の間は雪が多く残っています。
2017年05月19日 09:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 9:13
分岐から山頂の間は雪が多く残っています。
途中開けていた南側の展望。
2017年05月19日 09:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 9:14
途中開けていた南側の展望。
山頂付近に避難小屋があります。
2017年05月19日 09:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 9:26
山頂付近に避難小屋があります。
山頂三角点方面を目指します。
2017年05月19日 09:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 9:27
山頂三角点方面を目指します。
樹間から見える聖岳〜赤石岳。
2017年05月19日 09:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 9:30
樹間から見える聖岳〜赤石岳。
樹間から見える塩見岳。
2017年05月19日 09:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 9:31
樹間から見える塩見岳。
樹間から見える中央アルプス。
2017年05月19日 09:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 9:31
樹間から見える中央アルプス。
山頂手前にある恵那神社本社。
2017年05月19日 09:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 9:33
山頂手前にある恵那神社本社。
恵那山、山頂。これ見よがしに展望台があります。
2017年05月19日 09:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 9:33
恵那山、山頂。これ見よがしに展望台があります。
木々に阻まれ、展望台からの展望はなし。
2017年05月19日 09:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 9:38
木々に阻まれ、展望台からの展望はなし。
小屋の方に戻ってきました。小屋裏に登れば景色の良さそうな岩場があります。
2017年05月19日 09:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 9:46
小屋の方に戻ってきました。小屋裏に登れば景色の良さそうな岩場があります。
南アルプスが端から端まで見えました。
2017年05月19日 09:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 9:47
南アルプスが端から端まで見えました。
ちょっと望遠してみる。
2017年05月19日 09:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 9:47
ちょっと望遠してみる。
更に望遠してみる。聖岳と上河内岳の間に富士山が見えるらしいのですが、雲があって見えず。
2017年05月19日 09:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 9:48
更に望遠してみる。聖岳と上河内岳の間に富士山が見えるらしいのですが、雲があって見えず。
白根三山を単体で。いつもと見える方向が逆。
2017年05月19日 09:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 9:48
白根三山を単体で。いつもと見える方向が逆。
こちらは塩見岳。少し離れた所にあって存在感がある。
2017年05月19日 09:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 9:48
こちらは塩見岳。少し離れた所にあって存在感がある。
少しずれると中央アルプス方面も見えます。宝剣岳もよく見える。
2017年05月19日 09:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 9:51
少しずれると中央アルプス方面も見えます。宝剣岳もよく見える。
避難小屋を見下ろしてみる。
2017年05月19日 09:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 9:49
避難小屋を見下ろしてみる。
分岐へと戻ります。白山を眺めながら進む。
2017年05月19日 09:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 9:57
分岐へと戻ります。白山を眺めながら進む。
白山を望遠で。そろそろ霞んできた。
2017年05月19日 09:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 9:57
白山を望遠で。そろそろ霞んできた。
こちらは御嶽山方面。
2017年05月19日 09:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 9:57
こちらは御嶽山方面。
いつのまにか、もくもくと噴煙を吐き出しています。
2017年05月19日 09:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 9:57
いつのまにか、もくもくと噴煙を吐き出しています。
分岐から神坂峠方面へと向かいますが、北斜面なので雪がしっかり残っています。
2017年05月19日 10:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 10:18
分岐から神坂峠方面へと向かいますが、北斜面なので雪がしっかり残っています。
南アルプスを眺めながら。
2017年05月19日 10:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 10:32
南アルプスを眺めながら。
悪沢、赤石、聖岳方面。雲は少し上がってきたかな。
2017年05月19日 10:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 10:32
悪沢、赤石、聖岳方面。雲は少し上がってきたかな。
白山と御嶽山方面。
2017年05月19日 10:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 10:44
白山と御嶽山方面。
御嶽山、乗鞍岳、そして北アルプスの山々。
2017年05月19日 10:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 10:45
御嶽山、乗鞍岳、そして北アルプスの山々。
北アルプス方面を望遠で。穂高岳、前穂高もばっちり。
2017年05月19日 10:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 10:45
北アルプス方面を望遠で。穂高岳、前穂高もばっちり。
展望の良い道が続きます。
2017年05月19日 10:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 10:47
展望の良い道が続きます。
恵那山を振り返った所。どっしりとしてていい感じの山。
2017年05月19日 10:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 10:50
恵那山を振り返った所。どっしりとしてていい感じの山。
進む先は中央アルプス方面。
2017年05月19日 10:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 10:52
進む先は中央アルプス方面。
天狗ナギ付近。侵食が進んでいます。
2017年05月19日 10:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 10:53
天狗ナギ付近。侵食が進んでいます。
展望を眺めながら神坂峠に向かいますが、ちょっとアップダウンがきつくなってきた。
2017年05月19日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 10:57
展望を眺めながら神坂峠に向かいますが、ちょっとアップダウンがきつくなってきた。
こちらも侵食の進んだ箇所。
2017年05月19日 11:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 11:01
こちらも侵食の進んだ箇所。
疲れる道ですが、展望は素晴らしい。
2017年05月19日 11:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 11:16
疲れる道ですが、展望は素晴らしい。
神坂峠方面が見えてきました。いい雰囲気の道。
2017年05月19日 11:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 11:23
神坂峠方面が見えてきました。いい雰囲気の道。
大伴山へなんか登り返します。登ったり下りたりで全然下りません。
2017年05月19日 11:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 11:28
大伴山へなんか登り返します。登ったり下りたりで全然下りません。
恵那山方面へ振り返ります。
2017年05月19日 11:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 11:31
恵那山方面へ振り返ります。
大伴山。ベンチがあります。
2017年05月19日 11:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 11:40
大伴山。ベンチがあります。
ここから先も下ったら登り返して……。
2017年05月19日 11:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 11:47
ここから先も下ったら登り返して……。
全部のピークを踏んでいくのかと思ったら、巻道もありました。
2017年05月19日 12:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 12:12
全部のピークを踏んでいくのかと思ったら、巻道もありました。
鳥越峠。ここから下山する事も出来ますが。
2017年05月19日 12:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 12:23
鳥越峠。ここから下山する事も出来ますが。
恵那山が段々と遠くなってきた。
2017年05月19日 12:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 12:41
恵那山が段々と遠くなってきた。
千両山に到着。さて、ここから萬岳荘経由で下山するか、それともロープウェイ経由で楽して下りるか、悩む所です。
2017年05月19日 12:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 12:52
千両山に到着。さて、ここから萬岳荘経由で下山するか、それともロープウェイ経由で楽して下りるか、悩む所です。
北側方面のパノラマ。周囲はほぼ360度の展望です。
2017年05月19日 13:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 13:15
北側方面のパノラマ。周囲はほぼ360度の展望です。
こちらは恵那山。重厚感のある山。
2017年05月19日 12:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 12:54
こちらは恵那山。重厚感のある山。
南アルプス方面を望遠で再び。
2017年05月19日 13:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5/19 13:10
南アルプス方面を望遠で再び。
時間切れということで、ロープウェイ経由で帰ることにしました。
2017年05月19日 13:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 13:18
時間切れということで、ロープウェイ経由で帰ることにしました。
歩き始めてすぐ林道と合流します。
2017年05月19日 13:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 13:23
歩き始めてすぐ林道と合流します。
リフト方面へ歩いていると、バスが通りがかったので、手を上げたら乗せて貰えました。
2017年05月19日 13:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 13:49
リフト方面へ歩いていると、バスが通りがかったので、手を上げたら乗せて貰えました。
リフト乗り場付近の展望もなかなか。
2017年05月19日 13:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 13:49
リフト乗り場付近の展望もなかなか。
リフトに乗って下っていきます。今まで地道に歩いてたのが何だったのかというくらいに楽ちん。
2017年05月19日 13:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 13:52
リフトに乗って下っていきます。今まで地道に歩いてたのが何だったのかというくらいに楽ちん。
リフトを下った先のセンターハウスでソフトクリームをいただきました。りんごソフト、さっぱりしてて美味い。
2017年05月19日 14:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 14:02
リフトを下った先のセンターハウスでソフトクリームをいただきました。りんごソフト、さっぱりしてて美味い。
少し歩いた所からロープウェイに乗ります。みるみる内に地上へ。
2017年05月19日 14:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 14:19
少し歩いた所からロープウェイに乗ります。みるみる内に地上へ。
園原から名古屋方面の高速バスに乗る予定だったのですが、施設の人のご厚意で最寄りの路線バスのバス停まで送って貰えました。もう一泊する羽目になるかなと諦めただけに大感謝。写真は送ってもらった駒場(こまんば)のバス停です。
2017年05月19日 15:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
5/19 15:27
園原から名古屋方面の高速バスに乗る予定だったのですが、施設の人のご厚意で最寄りの路線バスのバス停まで送って貰えました。もう一泊する羽目になるかなと諦めただけに大感謝。写真は送ってもらった駒場(こまんば)のバス停です。
よって、急遽飯田線経由で帰る事になりました。
2017年05月19日 17:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
5/19 17:48
よって、急遽飯田線経由で帰る事になりました。
撮影機器:

感想

前回の伊吹山から続きます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1142134.html

伊吹山を登った後は関ヶ原駅に向かい、そこから東海道線、中央本線と乗り継いで中津川駅に向かいました。そして中津川から下車予定の川上までバスに乗車。この時既に夕方六時前と、既に日没に迫った時間帯。

それから水を汲んだり、恵那神社にお参りしたりしながら登山口の駐車スペースに移動してテントに張りました。林道のゲートは閉ざされていて車が通れないようで安心して張れましたが、標高が低くて暑いのと、沢がすぐ側なのでちょっと虫が多いのが難点でした。ゴミムシみたいなのが幾つもテント内に侵入してきましたし。

翌日は四時半に出発。あまり人通りの多いコースじゃないので明るくなってからと、気持ち遅めに出発しましたが、道筋は暗闇でも進めそうなくらいに明瞭。ただ、流石に標高差千メートルオーバーのまとまった登りはきつくバテ気味。それでも所々で景色は良く、特に物見の松付近からは北側、西側の山々の殆どが見渡せました。

苦労して神坂峠からのコースとの分岐まで登ると、以降はちらほら人の姿が目に入ります。そして、分岐に荷物をおいてから恵那山に向かうと……やっぱり、噂に違わぬ展望のなさ。しかし、小屋付近の岩場などからは南アルプスや中央アルプスの展望が楽しめました。

荷物を回収してから神坂峠方面へ。全体的に展望の良いこの道ですが、下り一辺倒というわけではなく、登り返しも多いです。当初は神坂峠からは萬岳荘経由で園原に自力で下る予定だったのですが、遅れ気味で園原から乗る高速バスの時刻に間に合わなそうなので、途中で林道に下ってリフト・ロープウェイ経由で帰ることにしました。

さて、それから更に予定外の事態が続きます。ロープウェイを下った所で少し不安になり、乗車予定だった高速バスに問い合わせてみたのですが、素気無く空席なしとのことでした。高速路線バスって予約なしで飛び乗れるイメージだったので予約はしてなかったのですが……言い訳はともかく、帰りの手段を失ってしまいました。

さて、公共交通が他に無いのでは帰りようがありません。ならば、翌日まで近くでテントでも張ろうかなと開き直っていると、事情を聞いたヘブンスそのはらの送迎の人のご厚意で、最寄り(と言っても十キロ近く離れています)のバス停まで送って頂きました。感謝です。

……と、終盤ごたごたしましたが、なんとか帰れる目処がついてほっと一息吐きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 中央アルプス [日帰り]
恵那山満喫
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら