記録ID: 1143340
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山(鴨沢=雲取山荘=三峯神社)
2017年05月17日(水) 〜
2017年05月18日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:43
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,196m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:29
距離 12.1km
登り 1,692m
下り 379m
2日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:31
距離 10.4km
登り 504m
下り 1,280m
1日目 雲取山丁から雲取山荘まで、2日目 雲取山荘からお清平辺りまでは、コケ撮影のため時間が余計にかかっています。
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路は、三峯神社バス停から西武秩父駅までバスで移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2017年に標高2017mの雲取山に登る。
週間天気予報で「晴れ」となっているのを信じて、4日前にメールで雲取山荘を予約したが、見事に雨に降られる。週日ということもあり行き帰りとも登山道はずっと独りを楽しめるが、雨もしくはガスで特に1日目は展望が全く楽しめなかったのが残念。お山が「もう一度来るように」と言っていると思うことにする。
小屋は空いていて(夕食は24人)、8畳の部屋をもう若い方と2人の相部屋。グループやペアの方は個室扱いだった様。まだ部屋のこたつには火が入っていました。夕方の外の気温は8度。
小屋の受付で2日目のお弁当(予約していた)を確認したところ、小屋のご主人に「(三峯なら)お弁当を食べる間もなく下山できちゃうから、いらないよ。」とアドバイスを頂戴し、それに従う。
夜半過ぎまで雨が降っていたのでご来光は諦め、朝食後はまっすぐ下山することにし、4時半まで寝る。
2日目は雨はやんだもののガスが残り、遠景は楽しめず。早々に下山したところ、駐車場まで来て雨が降り始めた。確かに、コケを見ながらゆっくりと下りても、お弁当はいらなかった。傘を持ってくるべきだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する