記録ID: 1144905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
もう盛夏期❓ 甲武信ヶ岳縦走
2017年05月20日(土) 〜
2017年05月21日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:47
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,160m
- 下り
- 2,360m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:44
距離 9.9km
登り 1,035m
下り 403m
2日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 11:06
距離 16.8km
登り 1,125m
下り 1,992m
15:45
ゴール地点
天候 | 5/20 晴れ 5/21 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
西沢渓谷バス停付近より塩山駅までタクシー 約6200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲武信小屋へ至るルートは、戸渡尾根の上層部及びまき道共に一部積雪及び凍結が有ります。 軽アイゼンが有れば楽ですが、無くても大丈夫と思います。 甲武信ヶ岳の登山道はシャクナゲが咲き始めてました。 雁坂峠方面、雁坂小屋、甲武信小屋に積雪は有りませんでした。 他には特筆するような危険なところは有りません。 |
写真
感想
当日は5月にも関わらず真夏日となっていて、気温が高く陽射しも強い2日間でした。
発汗の影響で水の消費が予想外に多く、登りづらい2日間でした。
それでも、稜線上の風は大変心地よく、登山自体は楽しく過ごすことが出来ました。
今回は天候が良かったですが、荒れれば一転して寒さに震える時期ですので、充分な装備と天候のチェックは必須と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この度は雁坂小屋をご利用いただきましてありがとうございました。
下界も真夏日になりましたが小屋も20度超したと連絡があり、雁坂にしては盛夏の様相でしたね。眺めは楽しんでいただけましたでしょうか。写真を拝見するとまずまずの天気だけど遠くは少しもやっとしているようにも見えましたが。また機会がありましたらぜひお越しください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する