ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1146376
全員に公開
ハイキング
奥秩父

第15回多摩川源流水干祭り@雁坂→笠取2泊3日ぐーだら旅

2017年05月20日(土) 〜 2017年05月22日(月)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:16
距離
22.8km
登り
1,664m
下り
1,619m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:40
休憩
0:09
合計
4:49
距離 7.4km 登り 1,104m 下り 187m
11:40
11:49
147
14:19
38
14:57
2日目
山行
2:20
休憩
0:05
合計
2:25
距離 5.9km 登り 401m 下り 583m
7:24
16
7:40
7:41
33
8:14
8:15
20
8:35
8:36
28
9:04
9:05
23
9:28
10
9:38
9:39
10
3日目
山行
1:57
休憩
0:02
合計
1:59
距離 9.5km 登り 176m 下り 854m
4:43
9
4:52
9
5:01
5:03
86
6:29
13
雁坂小屋への道は、苦手コース&荷物重くてヘロヘロ休みまくりー
二日目以降は荷物軽くなり参考になりません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き:西武秩父駅から川又経由中津川線 川又下車
豆焼橋まで、送っていただきましたm(_ _)m
帰り:道の駅みとみ から山梨市営バス西沢渓谷線 山梨市駅前下車
コース状況/
危険箇所等
全コース残雪なし。
[お客様情報]突出コースも残雪なし。
バスに乗って川又到着〜
んでもって、めっちゃ暑い!
道路の気温計みたら26度!!!
2017年05月20日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 9:47
バスに乗って川又到着〜
んでもって、めっちゃ暑い!
道路の気温計みたら26度!!!
荷物受け取って〜黒岩コース入口まで送っていただきましたーありがとうございます!
2017年05月20日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/20 10:10
荷物受け取って〜黒岩コース入口まで送っていただきましたーありがとうございます!
新緑ロードをてくてくて
2017年05月20日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 10:10
新緑ロードをてくてくて
汗も出てきた
コケもでてきた

手拭いを忘れたことに気が付き、ザックに付けてた例のバンダナを頭に巻き巻き
2017年05月20日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 10:30
汗も出てきた
コケもでてきた

手拭いを忘れたことに気が付き、ザックに付けてた例のバンダナを頭に巻き巻き
登山靴に履き替えてー
苦手コースに挑む!!
2017年05月20日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/20 10:41
登山靴に履き替えてー
苦手コースに挑む!!
常に慎重に・・・
2017年05月20日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 11:09
常に慎重に・・・
ここが噂の・・・
2017年05月20日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/20 11:19
ここが噂の・・・
やっぱりあせみ峠ではありません
まだまだ登ります
2017年05月20日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/20 11:19
やっぱりあせみ峠ではありません
まだまだ登ります
この時点でヘロヘロ。。。
でもあと少しで休憩できるー
2017年05月20日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 11:39
この時点でヘロヘロ。。。
でもあと少しで休憩できるー
あせみ峠着!
休憩タイム〜
2017年05月20日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/20 11:42
あせみ峠着!
休憩タイム〜
今日のザックはバカみたいな積み方・・・こりゃーバランス悪くて余計に疲れるハズだ
2017年05月20日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/20 11:43
今日のザックはバカみたいな積み方・・・こりゃーバランス悪くて余計に疲れるハズだ
塩むすび!
2017年05月20日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 11:47
塩むすび!
まだまだ遠いぞ雁坂小屋
2017年05月20日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 12:06
まだまだ遠いぞ雁坂小屋
苦手な道もまだまだと・・・
2017年05月20日 12:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 12:23
苦手な道もまだまだと・・・
軽快にいきたいけど、ヘロヘロ
2017年05月20日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 12:31
軽快にいきたいけど、ヘロヘロ
他とは違った案内板
2017年05月20日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 12:50
他とは違った案内板
「いけぶくろ」が、「ぶくろ」だから、
「ふくろくぼ」は、「ろくぼ」かな?
2017年05月20日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/20 13:03
「いけぶくろ」が、「ぶくろ」だから、
「ふくろくぼ」は、「ろくぼ」かな?
水晶谷の上に立つ
2017年05月20日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 13:12
水晶谷の上に立つ
一歩進んでは休みの繰り返し
おなかがすいてきた。

おむすびが食べたいんだなぁ
2017年05月20日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/20 13:25
一歩進んでは休みの繰り返し
おなかがすいてきた。

おむすびが食べたいんだなぁ
から揚げ!マヨ〜
2017年05月20日 13:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 13:26
から揚げ!マヨ〜
やーっと、この看板
2017年05月20日 13:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 13:57
やーっと、この看板
そうそう桟橋です。
でも、ここの桟橋は、隙間がないので大丈夫!
2017年05月20日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/20 13:58
そうそう桟橋です。
でも、ここの桟橋は、隙間がないので大丈夫!
やーっと、黒岩展望台分岐
ここで、日帰りで荷揚げをしたyueyeさんご夫妻に会った。

登山道を歩いているところを始めてみましたが、噂通りの速度に驚き!
2017年05月20日 14:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/20 14:17
やーっと、黒岩展望台分岐
ここで、日帰りで荷揚げをしたyueyeさんご夫妻に会った。

登山道を歩いているところを始めてみましたが、噂通りの速度に驚き!
ここの石楠花もまだまだかなぁと
2017年05月20日 14:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/20 14:24
ここの石楠花もまだまだかなぁと
あと少し!
ここら辺はかなり歩きやすい
2017年05月20日 14:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 14:51
あと少し!
ここら辺はかなり歩きやすい
ここを過ぎればー
2017年05月20日 14:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/20 14:57
ここを過ぎればー
やーっと雁坂小屋のテント場に到着!
2017年05月20日 14:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/20 14:58
やーっと雁坂小屋のテント場に到着!
ただいまー
2017年05月20日 14:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/20 14:59
ただいまー
重かったおもちゃたち。

今度エイヒレでも炙ろうか
2017年05月20日 15:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/20 15:06
重かったおもちゃたち。

今度エイヒレでも炙ろうか
雁坂小屋の石楠花もまだまだ
2017年05月20日 15:59撮影 by  SH-04H, SHARP
5/20 15:59
雁坂小屋の石楠花もまだまだ
今日は霞んでいてみえないなー
2017年05月21日 04:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 4:21
今日は霞んでいてみえないなー
日の出はあきらめていたけど・・・みえた!
2017年05月21日 04:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/21 4:37
日の出はあきらめていたけど・・・みえた!
おはよう!
2017年05月21日 04:37撮影 by  SH-04H, SHARP
5/21 4:37
おはよう!
いってきまーす
2017年05月21日 07:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/21 7:29
いってきまーす
さてさて、今日の雁坂峠はどうだろうか?
2017年05月21日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 7:43
さてさて、今日の雁坂峠はどうだろうか?
ぼやぼやでも、みえてます
2017年05月21日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 7:43
ぼやぼやでも、みえてます
雪減ったなー
2017年05月21日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/21 7:44
雪減ったなー
南のほうもぼやぼやーと
2017年05月21日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 7:44
南のほうもぼやぼやーと
さてさて、笠取小屋に向かいましょう
2017年05月21日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 7:44
さてさて、笠取小屋に向かいましょう
じゅるじゅる樹液
2017年05月21日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 7:48
じゅるじゅる樹液
見返りポイント
左と右で笹の色がちがう!
2017年05月21日 07:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 7:54
見返りポイント
左と右で笹の色がちがう!
今回の最高峰な水晶山
2017年05月21日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/21 8:14
今回の最高峰な水晶山
呑みすぎによりクタクタだけど、古礼山は登っとかないとね
2017年05月21日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 8:30
呑みすぎによりクタクタだけど、古礼山は登っとかないとね
変化なし!
2017年05月21日 08:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/21 8:39
変化なし!
そういえば、まき道しばらく使ってないなーと
2017年05月21日 08:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/21 8:39
そういえば、まき道しばらく使ってないなーと
燕山手前の石楠花ロード
2017年05月21日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 9:07
燕山手前の石楠花ロード
こちらもまだまだ
2017年05月21日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/21 9:11
こちらもまだまだ
燕山着!
ここから雁峠までガンガン下り
2017年05月21日 09:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/21 9:15
燕山着!
ここから雁峠までガンガン下り
雁峠着!
2017年05月21日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/21 9:31
雁峠着!
休憩しないで、っささと笠取小屋へ
2017年05月21日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 9:31
休憩しないで、っささと笠取小屋へ
やっほー笠取山!
登るのはまた今度ー
2017年05月21日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 9:42
やっほー笠取山!
登るのはまた今度ー
やーっと笠取小屋!
2017年05月21日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 9:49
やーっと笠取小屋!
ハンモックに揺られながら、フライングでもらったビールを楽しんだり、
去年のお祭りであった人と再会して、おしゃべりしたりー

気が付いたら看板が設置されていた。
2017年05月21日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/21 11:12
ハンモックに揺られながら、フライングでもらったビールを楽しんだり、
去年のお祭りであった人と再会して、おしゃべりしたりー

気が付いたら看板が設置されていた。
着席!
コシアブラと、タラの芽の天ぷらー美味かった
2017年05月21日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/21 11:32
着席!
コシアブラと、タラの芽の天ぷらー美味かった
乾杯の前にみんなで歌を歌う
2017年05月21日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/21 11:48
乾杯の前にみんなで歌を歌う
トン汁!5杯もお替りしちゃった
2017年05月21日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/21 11:56
トン汁!5杯もお替りしちゃった
毎年恒例の抽選会はじまったけど、なかなか呼ばれない・・・
2017年05月21日 12:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 12:45
毎年恒例の抽選会はじまったけど、なかなか呼ばれない・・・
やったぜ!
のめこい湯の入浴券x2ゲット
2017年05月21日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/21 13:14
やったぜ!
のめこい湯の入浴券x2ゲット
祭りが終わったー

って、この時間なら終バス間に合うじゃないか!
2017年05月21日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 13:34
祭りが終わったー

って、この時間なら終バス間に合うじゃないか!
そして、後片付け
こちらも恒例の巨大ブルーシート畳み
2017年05月21日 13:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 13:47
そして、後片付け
こちらも恒例の巨大ブルーシート畳み
シカ!
2017年05月21日 14:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/21 14:24
シカ!
2017年05月21日 14:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/21 14:26
ジムニーの見本市!?
2017年05月21日 15:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/21 15:16
ジムニーの見本市!?
祭りの後の静けさ

この日の泊りは、冬季開放小屋:3人、テント1人
2017年05月22日 04:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/22 4:27
祭りの後の静けさ

この日の泊りは、冬季開放小屋:3人、テント1人
おはよう、大菩薩!
右が開放小屋。中には敷布団、掛布団、毛布がどっさりとー
ヌクヌクで寝れました
2017年05月22日 04:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/22 4:27
おはよう、大菩薩!
右が開放小屋。中には敷布団、掛布団、毛布がどっさりとー
ヌクヌクで寝れました
お世話になりました。
2017年05月22日 04:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/22 4:47
お世話になりました。
小さな分水嶺にて、笠取山
2017年05月22日 04:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/22 4:58
小さな分水嶺にて、笠取山
燕山方面
2017年05月22日 04:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/22 4:58
燕山方面
そして今日も霞んでる
2017年05月22日 04:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/22 4:58
そして今日も霞んでる
さようなら!
ここからサクサク下ります
2017年05月22日 05:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/22 5:04
さようなら!
ここからサクサク下ります
おじゃましましたー
2017年05月22日 06:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/22 6:24
おじゃましましたー
やーっと、新地平
2017年05月22日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/22 6:32
やーっと、新地平
バスまで時間があるので、道の駅みとみに向かいましょう
2017年05月22日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/22 6:32
バスまで時間があるので、道の駅みとみに向かいましょう
道の駅みとみ着!
流石に平日はガラガラーって、まだ7時前w
2017年05月22日 06:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/22 6:45
道の駅みとみ着!
流石に平日はガラガラーって、まだ7時前w
去年の年末、三条の湯で貰った例のバンダナが大活躍!
雁坂小屋でも販売中ー
2017年05月22日 07:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/22 7:04
去年の年末、三条の湯で貰った例のバンダナが大活躍!
雁坂小屋でも販売中ー
シュワっといっとこう
2017年05月22日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/22 7:08
シュワっといっとこう
山梨市駅着!
油分を補給!
2017年05月22日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/22 8:33
山梨市駅着!
油分を補給!
二番目の姉から第二子出産報告あり!
こりゃーおめでたいってことで、朝からビール!
(おじさんみたいになるなよーと遠くから祝福を)

午後から出社しようと思っていたけど、
呑んじゃったので全休に変更ー
温泉行けばよかったなーと、少し後悔TT
2017年05月22日 08:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/22 8:36
二番目の姉から第二子出産報告あり!
こりゃーおめでたいってことで、朝からビール!
(おじさんみたいになるなよーと遠くから祝福を)

午後から出社しようと思っていたけど、
呑んじゃったので全休に変更ー
温泉行けばよかったなーと、少し後悔TT

感想

毎年5月の第三日曜日に開催されている「多摩川源流水干祭り」に今年も参加してきました。

祭りの開始時刻は例年11時半過ぎ、
笠取小屋に前泊してもいいけど、だいぶ暇な時間がーということで、今年も雁坂に前泊の予定を組みました。

ついでに荷揚げのお手伝いと、苦手な黒岩コース攻略だ!と挑んでみたものの・・・私物のおもちゃたちが重すぎてヘロヘロに・・・雁坂小屋まで、5時間近くかかってしまった。
まぁ、でも黒岩コース行けたしいいかなと。

この日の食飲研修は、kuromitsu親子の料理でー&朝ごはんも!ありがとうございました!

笠取小屋に移動して、お祭り参加!楽しかったなー。
祭り終了後、泊りの人たちと外で食飲研修ー

また、来年参加します!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

残雪消えましたか?
sittetaさん コンにちはpaper

北側にも残雪が無いようですがどうでしょう
無くなっていれば、少し動く計画ですワイ
2017/5/22 18:46
Re: 残雪消えましたか?
Kazuhagiさん、こんばんはー

私は歩いていないので、ハッキリしたことは不明なのですが、
お話聞いた限りだと、登山道の歩く範囲には雪なしという話でしたー
(道の隅っこなどに残雪があって逆にビックリしたーと、仰っていたので、ほぼ無しなようです。

突出は、近いうちに上る予定なので確認できまーす。
ただ、Kazuhagiさんも、私なんかが言わなくてもわかっているとは思いますけど、
自分の安全を最優先に
2017/5/22 23:38
オメデタ続き(^o^)
こんにちはー
歩荷、お疲れでした!

今日のオメデタニュース、実は2件目。
だからもう一度飲み直してよし!
私もカンパーイ\\\\٩( 'ω' )و ////
2017/5/22 18:48
Re: オメデタ続き(^o^)
muniさん、こんばんは!

家族が増えたってーことで、平日の朝っぱらから呑む
たまりません

先月、兄も結婚したんでsitteta家はお祭り状態です

近々、雁坂で カンパーイ
2017/5/22 23:45
5時間?立派なもんです
sitteta様
今回もいろいろお手伝いいただき有難うございました。写真も送っていただきましてありがとう。
週刊雁坂(習慣雁坂)になってきていますねえ。
あの荷物をしょって5時間弱。立派なもんです。
私は自慢じゃないが最近は5時間が切れない。もたもたしていると6時間に限りなく近くなって。
玩具と称するコンロのようなもの、何を焼きますか。
魚介類を背負いあげて「炉端焼き屋」を始めますか。いいですねえ。
その辺りの古材を使って大きいシャモジのようなのを削り出しましょう。
2017/5/22 19:26
Re: 5時間?立派なもんです
イシさん、こんばんは

来週も行けば、先月のkeroさんみたいに雁坂強化月間だったんですけどねw
(来週は天気アレみたいなんでー。。。雁坂の優秀なコプター部隊は勢ぞろいらしいですね

正直時間はどうでも良かったのですw「無謀です。」と言われない時間だったならーw
まぁでも、いつも荷揚げを行っている人たちの化け物ぶりを改めて実感しましたよ
あ、道の整備ありがとうございました!
お陰で楽に歩けましたよ=

玩具、コンロもですけど溶岩プレートというものもありますよ!
石の上でジュージュー
安い肉でもそれなりに美味くなるのではーなーんて考えておりますw
2017/5/22 23:55
祝!黒岩攻略!
sittetaさん こんにちは〜

まさかの黒岩!単独!! びっくりしましたよ!あっさり攻略じゃないですか〜! 姪or甥ちゃん誕生とダブルでおめでとうございます〜

笠取小屋って行ったことないんですけど車で来れるんですか??荷揚げが楽でいいなぁ

炉端焼き楽しみです♪ 早速何か持ってこうか。。
2017/5/23 11:05
Re: 祝!黒岩攻略!
keroさん、こんばんは!

ありがとうございます
イシさんが道を整備してくれていたってのがデカかったですねー
と言っても、下りで使えるかは。。。

そうです。車で荷揚げしてますよー
まぁ、一般人は作場平に駐車するしかないですけど。
それでも、1時間半〜2時間くらいで小屋まで上がってこれるみたいなんで、
車使えなくなっても荷揚げは楽でしょうね。。

炉端焼き・・・いろいろ遊んでみてくださーい
2017/5/23 21:14
お世話になりました
先日は(も?)雁坂でお世話になりました。
コシアブラの天ぷら……(@ ̄ρ ̄@)
お祭り楽しかったようで何よりです。
次は雁坂で炉端焼き祭り、期待してます( ̄∀ ̄)
2017/5/25 16:18
Re: お世話になりました
kuromitsuさん、こんばんは!

お祭り良いですよー
作場平からなら笠取小屋はすぐなので、
車であれば余裕で帰れる時間じゃないかなーとw
(本当は、土曜にやってほしいところですけどね

炉端焼き祭り・・・私は器具をあげるので力尽きたので、食材は丸投げですがー
2017/5/25 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら