また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1147668
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

川上村・南相木村境界尾根(男山-三国峠)

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:21
距離
23.8km
登り
2,486m
下り
1,895m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:57
休憩
0:25
合計
11:22
4:53
17
5:10
5:10
51
6:01
6:01
28
6:29
6:39
38
7:17
7:17
27
7:44
7:52
20
8:12
8:13
72
9:25
9:25
91
10:56
10:59
70
12:09
12:10
97
13:47
13:49
56
14:45
14:45
72
15:57
15:57
16
16:13
16:13
2
16:15
ゴール地点
04:53 信濃川上駅−−−−−−−−- [ 0:17 (0:20) 85%]-
05:10 男山登山口−−−−−−−−- [ 1:19 (2:20) 56%]-
06:29 男山 10分休憩−−−−−−− [ 1:05 (2:00) 54%]-
07:44 天狗山 9分休憩−−−−−−- [ 0:20 (1:10) 29%]-
08:13 馬越峠−−−−−−−−−−- [ 0:54 (1:40) 54%]-
09:07 御陵山 17分休憩−−−−−− [ 1:04 〈1:34〉 68%]-
10:28 P1754m 6分休憩−−−−−−- [ 0:46 〈1:29〉 52%]-
11:20 P1773m 15分休憩−−−−−− [ 0:33 〈1:07〉 49%]-
12:08 オソネ−−−−−−−−−−- [ 0:54 〈1:29〉 61%]-
13:02 P1907m先1880m付近 16分休憩- [ 0:30 〈0:38〉 79%]-
13:48 東沢ノ頭−−−−−−−−−- [ 0:57 〈1:36〉 59%]-
14:45 高天原山 18分休憩−−−−− [ 0:54 〈1:41〉 53%]-
15:57 三国山 3分休憩−−−−−−- [ 0:15 〈0:18〉 83%]-
16:15 三国峠
※ ( )は山と高原地図のコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉はCTMakeで計算。
歩行時間 9:48 +休憩時間 1:34 =全行程 11:22
標準コースタイム 17:22 、短縮率 65.5% (休憩込み)、 56.4% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 24.7 km
累積標高差(高度計):+ 2,670 m、- 2,100 m
ルート定数: 67 、体力度: 7 、難易度: D

●自転車区間
三国峠〜信濃川上駅
沿面距離:23.3km
所要時間:1:00:07。途中6分休憩
累積標高(+):70m
累積標高(-):620m
平均速度:23.2km/h(休憩含む)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
三国峠に自転車デポ。トイレあり。
信濃川上駅村営無料駐車場に車を駐車。水洗トイレ。自販機あり
コース状況/
危険箇所等
●信濃川上駅〜御陵山(おみはかやま)
全て実線の登山道。
男山登山口までは舗装路。手挽坂までは、良く整備された林道。
男山から天狗山間は、岩稜帯が多い。
天狗山山頂直下は登り下りとも急坂。
馬越峠(まごいとうげ)で車道を横切る。

●御陵山〜高天原山
バリエーション。
御陵山からしばらくは、踏み跡もしっかりしているが、徐々に薄れる。
P1783m手前から稜線上に岩塔が増え、巻くことが多くなる。岩塔は進行方向右手(南側)を巻くことが多い。
P1640m手前で林道相木川上線と交差する。
オソネまでは、岩のない稜線。
オソネ〜東沢ノ頭は、岩稜帯が多い。東沢ノ頭手前ピーク1,900m付近で東の尾根に引き込まれ、絶壁のピークに出てしまった。
東沢ノ頭を過ぎると岩稜帯もなくなる。

●高天原山〜三国峠
高天原山を過ぎるとカヤトに覆われた急登を下る。カヤトはP1784m手前まで続く。
踏み跡はしっかりしており、山と高原地図の破線ルート程度。マーキングは適度な間隔である。
三国山から先は、実線ルート相当。

その他周辺情報 風呂:ヘルシーパークかわかみ。300円。お湯の濾過がイマイチなのか臭う。水風呂ちと冷たい。空いてたけど良い足したランナーが沢山入ってきた。フロントが異常に暑かった
ファイル
自転車区間のGPSログ
(更新時刻:2017/05/23 12:58)
信濃川上駅の村営駐車場(右側)。金額のことは何も記述が無かったので多分無料。電車利用者に限るなどの但し書きもなかった。
2017年05月21日 04:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 4:50
信濃川上駅の村営駐車場(右側)。金額のことは何も記述が無かったので多分無料。電車利用者に限るなどの但し書きもなかった。
右側駅舎。左が水洗トイレ。暖房が効いてて暖かかった
2017年05月21日 04:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 4:51
右側駅舎。左が水洗トイレ。暖房が効いてて暖かかった
駅前の自販機。
コーラはないのでペプシを購入。
凍らしたのを持って行ったほうが良かったと後悔した山行でした
2017年05月21日 04:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 4:51
駅前の自販機。
コーラはないのでペプシを購入。
凍らしたのを持って行ったほうが良かったと後悔した山行でした
駅前通り
2017年05月21日 04:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 4:53
駅前通り
千曲川下流方面。
日本海まで流れるんですなぁ
2017年05月21日 05:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 5:01
千曲川下流方面。
日本海まで流れるんですなぁ
上流
2017年05月21日 05:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 5:01
上流
登山口
2017年05月21日 05:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 5:10
登山口
途中で、林道のショートカット道を作ったというおじさんに会いました。
でもそのショートカットは、直登すぎていまいち。

厳しくない林道が延々と続きます
2017年05月21日 05:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 5:34
途中で、林道のショートカット道を作ったというおじさんに会いました。
でもそのショートカットは、直登すぎていまいち。

厳しくない林道が延々と続きます
林道終点
2017年05月21日 06:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 6:01
林道終点
ここからは、きつめの登り
2017年05月21日 06:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 6:01
ここからは、きつめの登り
朝一大汗かきました
2017年05月21日 06:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 6:16
朝一大汗かきました
やっと稜線到着。
山頂までピストンしてきます
2017年05月21日 06:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 6:26
やっと稜線到着。
山頂までピストンしてきます
男山ピーク。1851m
2017年05月21日 06:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/21 6:29
男山ピーク。1851m
これから向かう天狗山方面
2017年05月21日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/21 6:32
これから向かう天狗山方面
南方向。瑞牆山の岩塔群が目立ってた
2017年05月21日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 6:32
南方向。瑞牆山の岩塔群が目立ってた
右にパン。
横尾山の稜線
2017年05月21日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 6:32
右にパン。
横尾山の稜線
八ヶ岳
2017年05月21日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 6:34
八ヶ岳
ちょっとズーム。
南八ヶ岳
2017年05月21日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/21 6:32
ちょっとズーム。
南八ヶ岳
右へ。よく知らない山域。
うっすらと浅間山
2017年05月21日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 6:34
右へ。よく知らない山域。
うっすらと浅間山
右が御座山かな
2017年05月21日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 6:34
右が御座山かな
たまには記念写真
2017年05月21日 06:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/21 6:35
たまには記念写真
ピストン終了
2017年05月21日 06:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 6:40
ピストン終了
シャクナゲが咲き始めてました
2017年05月21日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/21 7:10
シャクナゲが咲き始めてました
カワカミバレーカントリークラブだそうです
2017年05月21日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 7:14
カワカミバレーカントリークラブだそうです
概ね良好な登山道
2017年05月21日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 7:14
概ね良好な登山道
垣越山 1797m
2017年05月21日 07:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 7:16
垣越山 1797m
地図に無い分岐
2017年05月21日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 7:21
地図に無い分岐
そこそこ良い踏み跡です
2017年05月21日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 7:21
そこそこ良い踏み跡です
こっちは地図にある分岐
2017年05月21日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 7:27
こっちは地図にある分岐
2017年05月21日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 7:27
天狗山
2017年05月21日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 7:44
天狗山
1882m。こちらも眺め良いです
2017年05月21日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 7:44
1882m。こちらも眺め良いです
来しり方。
男山は双耳峰?
2017年05月21日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 7:46
来しり方。
男山は双耳峰?
一番向こうに見える稜線までが本日の目標。
御陵山とその手前にはでかい送電鉄塔
2017年05月21日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 7:46
一番向こうに見える稜線までが本日の目標。
御陵山とその手前にはでかい送電鉄塔
馬越峠。
本日は野辺山ウルトラマラソン
2017年05月21日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 8:13
馬越峠。
本日は野辺山ウルトラマラソン
79kmでこんな峠登らすとはドMな大会ですねぇ
2017年05月21日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 8:13
79kmでこんな峠登らすとはドMな大会ですねぇ
御陵山への登り途中から天狗山を振り返る
2017年05月21日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/21 8:29
御陵山への登り途中から天狗山を振り返る
先ほど見えた送電鉄塔
2017年05月21日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 8:46
先ほど見えた送電鉄塔
新潟の柏崎原発からの送電線と聞いた覚えがある
2017年05月21日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 8:46
新潟の柏崎原発からの送電線と聞いた覚えがある
鉄塔根元に巡視路らしき踏み跡
2017年05月21日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 8:47
鉄塔根元に巡視路らしき踏み跡
御陵山
2017年05月21日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 9:07
御陵山
信仰の山
2017年05月21日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/21 9:07
信仰の山
来しり方。
天狗山のすぐ右に男山が見えます
2017年05月21日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 9:23
来しり方。
天狗山のすぐ右に男山が見えます
正面にP1783mがドーンと
2017年05月21日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 9:34
正面にP1783mがドーンと
ここから岩稜地帯の始まり
2017年05月21日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 9:39
ここから岩稜地帯の始まり
シャクナゲもちらほら
2017年05月21日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 9:41
シャクナゲもちらほら
マーキングはほぼありませんでしたが、なぜかケルン
2017年05月21日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 9:41
マーキングはほぼありませんでしたが、なぜかケルン
稜線ヤブ藪
2017年05月21日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 9:43
稜線ヤブ藪
この手のは、巻くより正面突破のほうがいい
2017年05月21日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 9:46
この手のは、巻くより正面突破のほうがいい
P1783m
2017年05月21日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 9:49
P1783m
南相木ダムが見えてきた
2017年05月21日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 9:49
南相木ダムが見えてきた
御座山方面
2017年05月21日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 9:49
御座山方面
山と高原地図に大門峠というのがあったけど、ただの鞍部だった。峠越えの道らしきものは見あたらず。
既に気温27度超えて暑い暑い
2017年05月21日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 10:02
山と高原地図に大門峠というのがあったけど、ただの鞍部だった。峠越えの道らしきものは見あたらず。
既に気温27度超えて暑い暑い
P1754m
2017年05月21日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 10:25
P1754m
四等三角点のあるピーク
2017年05月21日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 10:25
四等三角点のあるピーク
林道手前の平らなピーク。
右方向に下っていく
2017年05月21日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 10:50
林道手前の平らなピーク。
右方向に下っていく
林道相木川上線
2017年05月21日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 10:55
林道相木川上線
カーブの向こうに山菜採りらしい車がありました
2017年05月21日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 10:56
カーブの向こうに山菜採りらしい車がありました
川上村方面。
川上村のほうは、ゲートが閉鎖されてるそうです。
この辺に水とか食料をデポするとだいぶ楽かな
2017年05月21日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 10:56
川上村方面。
川上村のほうは、ゲートが閉鎖されてるそうです。
この辺に水とか食料をデポするとだいぶ楽かな
P1773m
2017年05月21日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 11:18
P1773m
ハンマーとプラスチックのくさびのようなものが落ちてました。
すでに暑さでかなりバテバテ状態。
横になってしばし休憩。
残りの水1リットル。巻き気味だったけど、ここらでほぼオンタイム。残り5時間くらいかかりそう
2017年05月21日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 11:19
ハンマーとプラスチックのくさびのようなものが落ちてました。
すでに暑さでかなりバテバテ状態。
横になってしばし休憩。
残りの水1リットル。巻き気味だったけど、ここらでほぼオンタイム。残り5時間くらいかかりそう
オソネ手前
2017年05月21日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 12:03
オソネ手前
オソネ
2017年05月21日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 12:08
オソネ
1864m。
山頂標らしきものは見あたらず。
特別名前の付くピークという感じがしなかった
2017年05月21日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 12:08
1864m。
山頂標らしきものは見あたらず。
特別名前の付くピークという感じがしなかった
この手の岩稜も嫌になってきた。
とにかく暑い
2017年05月21日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 12:12
この手の岩稜も嫌になってきた。
とにかく暑い
そこそこ踏み跡があったのに、ここらで藪こぎになった
2017年05月21日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 13:35
そこそこ踏み跡があったのに、ここらで藪こぎになった
なんか岩壁の頂上に出てしまった
2017年05月21日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 13:35
なんか岩壁の頂上に出てしまった
この先も絶壁。どうやら東の尾根に引き込まれたみたい。
稜線復帰するために、しばしヤブへ
2017年05月21日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 13:35
この先も絶壁。どうやら東の尾根に引き込まれたみたい。
稜線復帰するために、しばしヤブへ
やっとこ東沢ノ頭 1938m
2017年05月21日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/21 13:47
やっとこ東沢ノ頭 1938m
南相木ダムの眺めが良かった。
北側の開けた所は、心地よい風。でも直射日光が強い。
気温は相変わらず28度前後
2017年05月21日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 13:47
南相木ダムの眺めが良かった。
北側の開けた所は、心地よい風。でも直射日光が強い。
気温は相変わらず28度前後
来しり方。
遙か遠くに天狗山と男山が見えた
2017年05月21日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 13:47
来しり方。
遙か遠くに天狗山と男山が見えた
ゾンビ状態で高天原山到着
2017年05月21日 14:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 14:45
ゾンビ状態で高天原山到着
1979m。本日最高峰
しばし横になって休憩。
日が陰ってきて一気に気温が10度以上下がった!!
2017年05月21日 14:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 14:45
1979m。本日最高峰
しばし横になって休憩。
日が陰ってきて一気に気温が10度以上下がった!!
水は残り200ml。節約節約。
涼しくてペースは上がるもののカヤトのヤブ
2017年05月21日 15:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 15:15
水は残り200ml。節約節約。
涼しくてペースは上がるもののカヤトのヤブ
最後の登りをこなして三国山 1834m
2017年05月21日 15:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/21 15:57
最後の登りをこなして三国山 1834m
記念に
2017年05月21日 15:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/21 15:59
記念に
三国峠到着
2017年05月21日 16:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 16:14
三国峠到着
きちゃないトイレ
2017年05月21日 16:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/21 16:14
きちゃないトイレ
あとはこいつで下るだけ。
のどがカラカラ
2017年05月21日 16:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/21 16:14
あとはこいつで下るだけ。
のどがカラカラ
ベンチもあって良いところです
2017年05月21日 16:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/21 16:28
ベンチもあって良いところです
85kmくらい走ってきたランナーを気持ちよく抜かせていただきました・・・
皆さんもうひとがんばりですよ
2017年05月21日 17:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/21 17:26
85kmくらい走ってきたランナーを気持ちよく抜かせていただきました・・・
皆さんもうひとがんばりですよ
ヤマレコの標高グラフでは分からない細かいアップダウンがたくさん
2
ヤマレコの標高グラフでは分からない細かいアップダウンがたくさん
温度グラフ。
日当たりの良いところでは30度超えてるところもありました
2
温度グラフ。
日当たりの良いところでは30度超えてるところもありました

感想

距離的にそれほどのロングでもないので甘く見てましたが、きつかった。
気温が上がることが予想されていたので、水2リットル+コーラ0.5リットルを持って行きましたが、途中でなくなりました。
暑さでバテて、スピードが上がらないわ、立って休んでもクラクラして座り込むことも多く辛かった。座っても心拍が下がらずヤバイと思ったことも数回ありました。
塩熱サプリを10個ぐらい持って行って良かった〜。少なかったらミネラル不足で痙攣をおこしてたかもしれません。

通常の縦走ルートですと、沿面距離の1割以下の累積標高差なんですが、今回は1割を超えていたのでアップダウンがきつかったのが分かります。

早めに下山できたら、野辺山ウルトラマラソンのゴールに行ってkurosukeさんやtotoriさんとかに会おうと思っていたのですが、ほぼ計画通りとなってしまい、風呂から出たときには19:00を回っていたので連絡もせずそのまま返りました。
この暑い中、熱中症にならず完走できたかどうか気になるところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2323人

コメント

これなら
qwg さん、こんばんは。

男山と天狗岳には行ってみたいと思っていましたが、それだけだと何となく中途半端で、そのままでしたが、なぁ〜るほど、こんな風に行けば、充実の一日になる訳ですね。素敵なルートです
このスピードでは行けそうにありませんが、涼しくなったら行ってみようと思いました。

休憩しても心拍が下がらない状態って、かなりきついですね。突然倒れてしまうような気がしてとても不安になります。

私は、どんなに頑張っても 150 そこそこがやっと なので、高回転心臓をお持ちなのが、とても羨ましいです。
2017/5/26 21:25
Re: これなら(misuzuさん)
三国峠から先の十文字峠とか甲武信ヶ岳あたりまで足を伸ばすともっとハードで充実すると思いますよ〜
misuzuさんの足なら十分行けると思います!

心拍数は頑張ると180くらいまでいけるんですが、それだけ心拍上げないと早い人にはついて行けないんです。ほんとに鍛えてる人は、150もいけば十分スピードがあるんですよね。
うらやましい限りです。
2017/5/27 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら