記録ID: 1152703
全員に公開
ハイキング
東海
二等三角点 水洞!
2017年05月28日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 644m
- 下り
- 635m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:36
距離 4.6km
登り 644m
下り 650m
8:38
336分
スタート地点
14:14
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中電巡視路(No.14,15,16,17) |
写真
撮影機器:
感想
今日は山岳会の「のぼりたくない山」山行!
たいそうな藪山かとおもいきや…巡視路がしっかり整備されたハイキングコースでした(笑)
山頂では乗鞍を眺めながらランチ&ロープワークタイム!
ブーリン・ダブルブーリン・ヨセミテブーリン…
エイト・ダブルエイト・ダブルループエイト…
いろいろありますなぁ( ´艸`)
天気もロケーションも最高!なぜのぼりたくないのか?疑問が残る山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
累積標高500メートル代でなぜ5時間もかかったのかと驚く(笑)
ロープワーク講習ありがとう。
景色も良くてよかったよね。なんで登りたくないのか私も不明
なおさん、お疲れさまでした!
リハビリ登山は標高100メートルを4時間ですから驚いてはいけません(笑)
それはさておきフュギアエイト、クローブはどんな状況でも結べるようにしておいてくださいな♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する