ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1156529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

行者還岳〜七曜岳

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:32
距離
13.8km
登り
1,110m
下り
1,113m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:28
合計
5:30
7:05
7:05
13
7:18
7:18
9
7:27
7:27
33
8:00
8:01
7
8:08
8:16
6
8:22
8:23
6
8:29
8:29
37
9:06
9:17
38
9:55
9:56
6
10:02
10:04
2
10:06
10:07
39
10:46
10:47
16
11:03
11:03
36
11:39
11:41
14
11:55
11:55
0
11:55
ゴール地点
山高地図の奥駆道出合〜行者還岳のCTは甘すぎるように思います。今回、予定より5時間近く、早く山行が終わってしまいました。
天候
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西側の駐車場に停めました。あの山の中で1000円は高いですね。そう思う人が多いようで、駐車場の手前にあるスペースに路駐している人多数です。せめて500円にならないかなぁ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はほとんどありません。七曜岳の手前に梯子や鎖場があります。
その他周辺情報 天川村には洞川温泉などなどあります。
行者還トンネル西側からスタート。
2017年05月28日 06:23撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 6:23
行者還トンネル西側からスタート。
ヤマレコにも良くアップされている橋を渡ります。
2017年05月28日 06:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 6:30
ヤマレコにも良くアップされている橋を渡ります。
シャクナゲが見頃でした。
2017年05月28日 06:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/28 6:34
シャクナゲが見頃でした。
大峰奥駆道にでるまでは急登です。
2017年05月28日 06:40撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 6:40
大峰奥駆道にでるまでは急登です。
奥駆道に出ました。
2017年05月28日 07:04撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:04
奥駆道に出ました。
気持ちのいい尾根道を行きます。
2017年05月28日 07:05撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:05
気持ちのいい尾根道を行きます。
バイケイソウの森でした。
2017年05月28日 07:06撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:06
バイケイソウの森でした。
いい天気!
2017年05月28日 07:09撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/28 7:09
いい天気!
ずーっとこんな天気、こんな風景。最高ですね。
2017年05月28日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/28 7:19
ずーっとこんな天気、こんな風景。最高ですね。
トンネル東口への分岐を通過。
2017年05月28日 07:21撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:21
トンネル東口への分岐を通過。
一ノ多和。多和は垰。行場ですね。池に水はありませんでした。
2017年05月28日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:22
一ノ多和。多和は垰。行場ですね。池に水はありませんでした。
大普賢3兄弟?が見えてきました。
2017年05月28日 07:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 7:23
大普賢3兄弟?が見えてきました。
同じような写真になるのがわかりきっているのに、撮らずにいられません。
2017年05月28日 07:36撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:36
同じような写真になるのがわかりきっているのに、撮らずにいられません。
振り返って、弥山・八経岳方面。
2017年05月28日 07:36撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:36
振り返って、弥山・八経岳方面。
シロヤシオも見頃。
2017年05月28日 07:40撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:40
シロヤシオも見頃。
手前の花にピントを合わせようと何枚も撮ったのですが、スマホじゃこれが限界のようで・・・。カメラ持って来りゃ良かったよ(>_<)
2017年05月28日 07:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 7:41
手前の花にピントを合わせようと何枚も撮ったのですが、スマホじゃこれが限界のようで・・・。カメラ持って来りゃ良かったよ(>_<)
2017年05月28日 07:42撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:42
大普賢岳も近くなってきました。
2017年05月28日 07:42撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/28 7:42
大普賢岳も近くなってきました。
行者還岳が近ずくにつれ、道に岩が現れるようになります。
2017年05月28日 07:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:45
行者還岳が近ずくにつれ、道に岩が現れるようになります。
花は咲いてないけどトリカブトかと思います。バイケイソウに混じってたくさん生えていました。
2017年05月28日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 7:48
花は咲いてないけどトリカブトかと思います。バイケイソウに混じってたくさん生えていました。
行者還岳が見えてきました。
2017年05月28日 07:58撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 7:58
行者還岳が見えてきました。
2017年05月28日 08:01撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 8:01
行者還小屋に到着。予定よりかなり速い・・・
2017年05月28日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/28 8:02
行者還小屋に到着。予定よりかなり速い・・・
シャクナゲのトンネルを抜けると・・・
2017年05月28日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/28 8:20
シャクナゲのトンネルを抜けると・・・
行者還岳に到着!
2017年05月28日 08:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 8:21
行者還岳に到着!
山頂をウロウロして見晴らしを探したら、弥山・八経ヶ岳方向が開けていました。
2017年05月28日 08:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 8:23
山頂をウロウロして見晴らしを探したら、弥山・八経ヶ岳方向が開けていました。
ちなみにその下は切れ落ちています。恐ろしい。
2017年05月28日 08:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 8:23
ちなみにその下は切れ落ちています。恐ろしい。
七曜岳に向かいます。大普賢兄弟の手前ですね。
2017年05月28日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 8:30
七曜岳に向かいます。大普賢兄弟の手前ですね。
ここで赤線接続。この後、鎖場や梯子が出てくるので、多少注意。
2017年05月28日 09:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 9:04
ここで赤線接続。この後、鎖場や梯子が出てくるので、多少注意。
七曜岳に到着!
2017年05月28日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/28 9:07
七曜岳に到着!
弥山方向。
2017年05月28日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 9:07
弥山方向。
バリゴヤの頭〜稲村ヶ岳方向。
2017年05月28日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 9:07
バリゴヤの頭〜稲村ヶ岳方向。
パノラマで!
前回ガスガス祭りだったので、来て良かった〜
2017年05月28日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/28 9:08
パノラマで!
前回ガスガス祭りだったので、来て良かった〜
天気が良くて自分の影もくっきりです。
2017年05月28日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/28 9:08
天気が良くて自分の影もくっきりです。
大普賢兄弟もすぐそこに見えていました。
2017年05月28日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 9:16
大普賢兄弟もすぐそこに見えていました。
2017年05月28日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:35
ブナやカエデ(ハウチワカエデ?)の新緑が綺麗でした。
2017年05月28日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:36
ブナやカエデ(ハウチワカエデ?)の新緑が綺麗でした。
みなきケルンを通過。
2017年05月28日 09:43撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:43
みなきケルンを通過。
2017年05月28日 09:44撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:44
なんとかシロヤシオのアップを撮ろうと奮闘(笑)
2017年05月28日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 9:47
なんとかシロヤシオのアップを撮ろうと奮闘(笑)
これが一番マシだったかな。
2017年05月28日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 9:47
これが一番マシだったかな。
ヤマシャクヤク。
2017年05月28日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 10:22
ヤマシャクヤク。
2017年05月28日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 10:37
2017年05月28日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 10:40
一ノ垰の手前辺りの開けたところでランチ。おにぎり潰れてますわ〜
2017年05月28日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 10:50
一ノ垰の手前辺りの開けたところでランチ。おにぎり潰れてますわ〜
2017年05月28日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 10:58
ここを左に折れてトンネル東口を目指します。
2017年05月28日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:02
ここを左に折れてトンネル東口を目指します。
山高地図だと破線コース。多少、荒れていますが普通に歩けます。
2017年05月28日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:08
山高地図だと破線コース。多少、荒れていますが普通に歩けます。
人気の無い道でクマの落とし物?を見てしまうと、やっぱり怖い。
2017年05月28日 11:23撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:23
人気の無い道でクマの落とし物?を見てしまうと、やっぱり怖い。
破線コースですが、道標あります。ここを左折。
2017年05月28日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:27
破線コースですが、道標あります。ここを左折。
ヘッドランプを点けてトンネルを歩きました。天井灯がないので、ヘッドランプは必須です。時々車やバイクが通って、ドキドキですわ。
2017年05月28日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:42
ヘッドランプを点けてトンネルを歩きました。天井灯がないので、ヘッドランプは必須です。時々車やバイクが通って、ドキドキですわ。
そして出口。
2017年05月28日 11:54撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:54
そして出口。
駐車場に戻ってきました。お疲れ様!
2017年05月28日 11:55撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 11:55
駐車場に戻ってきました。お疲れ様!
帰路、川迫川が綺麗でした。ここは渓流釣りを始めた頃に良く来ましたねぇ〜
2017年05月28日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
5/28 12:09
帰路、川迫川が綺麗でした。ここは渓流釣りを始めた頃に良く来ましたねぇ〜
ちなみにこの日、妙に釣り人が多いと思ったら鮎の解禁日でした。
2017年05月28日 12:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/28 12:10
ちなみにこの日、妙に釣り人が多いと思ったら鮎の解禁日でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

先日、大普賢岳〜七曜岳を周回したので、一昨年登った弥山までの大峯奥駆道を赤線で繋ぎたくなり、行者還トンネルから七曜岳まで歩いてきました。

前回の箕面・鉢伏山のときから、いつも使っている35Lザックではなく、その半分以下のお散歩用ザックで参戦しています。ウルトラライトではありませんが、夏の日帰りに最低限必要そうな物は詰め込みました。軽くてラクチンですが、ストックもバーナーもカメラも無しです。腹部のベルトがなく腰で支えられないからか、歩き始めは腰が痛くていろいろと体勢を変えながら登りました。いつの間にか気にならなくなっていたので、何が原因かはハッキリしません。歩く姿勢が悪かったのかな?

さて、スタート時点は若干寒く、他のハイカーさん達はジャケットを着ている方もいらっしゃいましたが、奥駆道までの急登でどうせ暑くなるだろうと、最初から長袖アンダー+Tシャツのみで登山開始。奥駆道まで出るとむしろ暑いくらいじゃなかろうかという快晴でしたが、稜線上は乾いた風が気持ちよく吹いていて、ピーカンだけど汗だくにはならないという最高の登山日和でした。

奥駆道に上がってしまえば、多少のアップダウンがあるものの行者還小屋まで快適な稜線歩きがほとんどです。青空と新緑のコントラストが美しく、やっぱり首からカメラぶら下げてくればよかったなぁと後悔しきりでした。

行者還小屋を過ぎたあたりで修験道らしい険しい斜面が僅かにありますが、行者還岳を左手に見て巻く道を行き、最後は北側に回り込んだところからすんなりと頂上に到達することができました。ちなみに、南側は切り立った斜面で、こっちから登るのは無理っす。役行者が一度は引き返(還)したと言われる険しい斜面というのは南側のことなんでしょうかねぇ、と勝手に想像。七曜岳までも同じような感じですが、険しい斜面を歩く距離は七曜岳の方が断然長く、最後は木製の階段や鎖場を四駆で登り降りしました。七曜岳からは前回とは打って変わって眺望もばっちりでした。

基本的にはピストンなんですが、帰路はちょっと道を変えて行者還トンネルの駐車場とは反対側(東口)に降りてみました。山高地図では破線ルートですが、赤テープが充実していて迷うところはありませんでした。分岐点には指導標もあり、東口付近は路駐もたくさんあって、普通に使われている道のようです。ただ、杉の植林のためか暗く、個人的には西口の登山道の方が好きかなぁ・・・。それと、時間帯が悪くて人の気配が全くなかったのと、道の真ん中でクマの落とし物らしいものまで見てしまったので、ちょっとビビりながら歩きました。こんな時に限ってクマ鈴持ってきてないんですよねぇ。わりと見通しのいい道だったので、遠くからクマを見てみたいという思いもありますが、やっぱりあきませんね。意味もなく咳払いしながら降りました(笑)

これで大峯奥駆道は大普賢岳から明星ヶ岳が赤線でつながりました。次は明星ヶ岳から釈迦ヶ岳までつなげたいのですが、六甲全山縦走路やダイヤモンドトレイルと違ってこのあたりは公共交通機関が使い難いので、日帰りピストンだとどうやって行くか、考えどころですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

登山日和。
amenouwoさま〜。おこんばんは〜🎵
こんなに天気の良い週末に山に行けないkazu5000です(T_T)

さて、大普賢岳の荒々しい山容、カッコイイですねぇ。
やっぱり、カラッと天気が良いとテンション上がりますね〜!
シャクナゲ、シロヤシオ、新緑、青空、クマさんの糞…
クマさんに会えなくて残念でした。

お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2017/6/3 21:37
Re: 登山日和。
kazu5000さん、まいど!

今日もええ天気でしたねぇ〜
今日の分はまた後でアップしますわ

大普賢岳とか、山の名前は近畿以外の人にはあんまり知られてないと思うんですが、大峰奥駆道は世界遺産にも登録されたので、もっとクローズアップしてくれたらいいと思います。

クマさんにはなかなか会えませんね、いいんです、遠くからそっと見守ります
2017/6/4 17:14
奥駈道
amenouwoさん、こんばんは。
いい天気の日の奥駈道歩きは最高ですね
それにしても行者還岳付近は熊さんの多いところですから人気がないと怖いですよね〜
明星ヶ岳から釈迦ヶ岳はがんばれば一日でピストン可能ですが、コンディション次第ですね。
私も一昨年にチャレンジして失敗してますし
楊子ノ宿小屋で一泊すれば余裕で行けますよ
2017/6/4 3:28
Re: 奥駈道
Hacchyさん、まいど!

奥駆道、ほんまええ道ですね。
しかも、今回通ったところが一番とちゃいますかね。
クマもええところよう知ってるんですね

さて、明星ヶ岳から釈迦ヶ岳ピストンですか・・・厳しいですね
仏生ヶ岳か楊枝ノ森あたりまで、両方から攻めてみようかなぁ・・・
2017/6/4 17:32
大峯山系
なかなかに険しいところですよねー
kazuさんの大好きなクマさんも多そうだし
軽装では怖いし、重装備では進まないしで
ギア選択に頭悩ますとこですね
ともあれ、着々と赤線 されているご様子
お元気そうで何よりです
2017/6/4 10:13
Re: 大峯山系
cyberdocさん、まいど!

夏の日帰り登山はできるだけ軽装で挑みたいところですね。
飲み物だけで2リットル要りそうですからねぇ・・・
今度は箕面の森制覇を目指しますわ、あそこなら飲み物も売ってるし
2017/6/4 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大普賢岳(トンネル西口からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
国道309号90番ポストから七曜岳往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら