御座山・長者の森コース(シャクナゲの道、大展望、そして・・・熊!)


- GPS
- 04:52
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 4:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
から道路の道幅が狭く、落石が多かったので、かなり運転は緊張しました。 帰りは、小海に出て、国道141号、国道254号(内山峠・下仁田)で帰りました。 関東方面から来られる方は、ぶどう峠経由は控えた方が無難です。 ・長者の森駐車場に駐車。30台ほど止められるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、しっかり整備され、特に危険箇所無し |
その他周辺情報 | 内山峠経由で帰ったので、途中荒船の湯に寄り、入浴しました |
写真
避難小屋をちょっと下ったあたりで、後ろからガサガサと
音が・・・振り返ると、黒くて大きな物体が走ってきます・・・
熊だ!僕の3~5m横を走って、山の下の方へ消えていきました。
登山道とは別の方向で良かった・・・
あまりの出来事に、体が硬直してしまった(*_*;
感想
3週連続の登山。今回、初めて西上州の御座山に挑戦しました。
前々から気になってたんですが、アクセスが大変なのと、駐車場が狭いという
前情報があったため、二の足の踏んでいたのですが、最近、駐車場が広い長者の森から登る人が増えてるとの情報があったので、これなら行けるかな?と思い、今日
決行しました。
この山、かなり登山道は整備されていて、そんなに急な箇所も無く、非常に
登りやすかったです。この時期は、シャクナゲが登山道に咲きみだれていて、
ついつい足を停めて写真ばかり撮ってしまいました。本当にきれいでしたね🌸
この感じは、甲武信岳の徳ちゃん新道にも似てますね。
人少ないと思っていたら、結構な数の人が登ってきていて、山頂も賑わって
ました☺
山頂の眺めは抜群!とても穏やかな陽気で景色を見ながら1時間も滞在していました。登山道の看板には、とても山深く幽玄な雰囲気が漂う山と書いてましたが、
ところがどっこい、花がきれい、展望抜群の派手な山じゃないか?と
思ってしまいました(笑)。ちょっと残念だったのは、遠望の山は、雲がかかっている所が多かったことくらいですね。まぁ、また別の機会に来てみるとするか。
今度は、北アルプスも眺めてみたいですね〜
そして、今回最も印象に残ったのは下山途中、登山を始めて以来、初めて熊と遭遇してしまったことです、これにはびっくりしてしまった(゜∀゜)
割りと大きい熊でした・・・幸いなことに私の事は眼中に無かったみたいで、
走り去っていきましたが、この後しばらくパニックってしまいました(*_*;
遭遇した場所は、山頂も近く、結構な数の人が近くにいるはずだし、私も
鈴を鳴らしていたのにも関わらず、姿を現すとは・・・ あまり、鈴って
効果無いんでしょうか? そして、熊の走るスピードはかなり早かったように
見えました。これは、もし襲いかかって来たら、絶対逃げられないですね・・・
熊に会うのは、これが最初で最後であって欲しいですが(^o^;)
こんにちは、レポ拝見しました。先週御座山行ったばかりなので、熊に遭われたのがちょっとびっくりです
避難小屋すぎた急登のあたりなのでしょうか、、、この時期それなりに登山者いたんですよね、きっと。それでもクマは出るのかあ。。
ちなみに私は鈴をこの時忘れてラジオを流して歩きましたよー。
だってスタート1時間で誰にも会わないんだもの。
こんばんは、yuri0522さん。コメントありがとうございます。
そうです、避難小屋から少し先の急登で熊に遭遇しました。
この日登山者も結構いて、10時頃だったし、僕も大丈夫だろうと思っていました(^o^;)
ただ、後で調べたんですが、元々熊の多い山域ではあるみたいですね。
なるほどラジオの方が、鈴より効果的かもしれませんね。今度、熊が多い山域、もしくは人の少ない山域に入る時は、ラジオ持っていこうかな〜と思います。
こんばんは、rock47さん。
s-montです。
ご無事でなによりです。
熊に遭遇した後しばらくパニックってしまったと感想を書かれてますが、私も似たような経験があるのでお気持ちが解ります。
私の場合は、栃木百名山を目指してまして、その中の若見山を登山中の事でした。
(ヤマレコの投稿する以前の為、レコはありません。)
熊錫を鳴らしながら樹木帯を登ってる最中、前方上部の木々の後に生命体の気配を感じると同時に、ザザァーと土砂が崩れる音がして、約10m前方を土砂といっしょに猛スピードの黒い物体が、直滑降で横切って行きました。
一瞬の出来事で、熊だったか確認出来たわけではないのですが、黒い毛むくじゃらの物体でした。体が硬直し、しばらくその場を動けませんでした、その後、笛を持っていた事に気付き笛を数回鳴らしました。(熊に、私はここにいますので近寄らないでください!!の必死の思いでした。)精神的にパニック状態でした。
rock47さんの場合、熊が向かって来て横を通り過ぎた訳ですから、・・・そうとうなインパクトだったと思います。道中の綺麗なシャクナゲや山頂の素晴らしい風景、全て一瞬にして、吹っ飛んでしまうくらいのショックだと・・・なんて表現してよいか言葉が出て来ませんがお気持ちを察します。
栃木百名山はどちらかというと、人気の少ない山が多いため、その後は護身用として剣先鉈を持ち歩く様になりました。(実際に熊が襲い掛って来たら、何もできませんが。)ただ、人の多い山では、物騒なので持ち歩きません。今回、人が歩いている山でも出没する事を知りビックリです。熊もそう思っているのでしょうが、出来る事なら会いたくないですね。
こんにちは、s-montさん。そうですか、熊に遭遇されたことあるんですね。
若見山、調べてみたら、かなり地味な山で確かに熊が多そうですね。
やはり、遭遇すると、どうすることもできずに体が動かなくなってしまうものですよね
なるほど笛も有効なんですね、購入検討してみます。
僕は、遭遇時ただただ熊を見ているだけでした。不幸中の幸いか、どんどん僕から離れていったので、ドキドキしながらこっちに戻ってくるな!と願うのみでした。熊が視界から消えた時は、とりあえず一安心しました。
栃木百名山、どこも熊が居そうですよね。鉈で熊を撃退って、結構事例があるみたいですね。
これからも、どうか万全の装備で気をつけて登山してください。
僕は、極端に人の少ない山に行くことは無いのですが、これからは熊対策をしっかりして
いきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する