記録ID: 115895
全員に公開
ハイキング
奥秩父
キバナシャクナゲの金峰山
2011年06月10日(金) [日帰り]



- GPS
- 04:28
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 500m
- 下り
- 500m
コースタイム
大弛峠8:42-9:04朝日峠-9:39朝日岳9:43-10:38金峰山-10:53五丈岩10:58-金峰山11:33-12:22朝日岳12:25-13:10大弛峠
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時半頃に駐車場に到着しましたが、半分くらい車が停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アズマシャクナゲはまだ蕾も小さく、咲くのはまだ先のような感じでした。 バイカオウレン、ヒメイチゲ、キバナシャクナゲ、ミネズオウが咲いていました。 |
写真
感想
薄曇りの中、大弛峠を金峰山に向って出発。同行者のペースがなかなか良くて、順調に金峰山に近づきます。
途中、朝日岳を過ぎたところで、五丈岩の金峰山頂が見えます。
そこから見ると、まだまだ山頂は遠くに見えますね。
アップダウンを繰り返しながら、あまり休憩することもなく歩いて行くと、ガレ場の稜線に出ます。
ちょっと先を見ると、瑞牆山が右手に遠く望めます。
金峰山頂の五丈岩も小さく見えて、山頂がもうそこだとわかります。
その辺りからキバナシャクナゲが目につくようになります。
残念ながらこの時期、アズマシャクナゲはまだまだ蕾が固く、全く咲いていませんでした。
平日にも関わらず、駐車場の車も多かったけど、山頂にもチラホラと登山者の姿が見られます。
ランチの前に五丈岩に登って見ました。一番上までは行けませんでしたが、中ほどまで登って見ました。
頑張れば登れそうでしたが、怪我をしても困るので、上に上がるのはやめておきました。
その後、ランチタイム♪1時間ほどゆっくりしてから、元来た道を大弛峠まで戻りました。
駐車場で一緒だったグループとその時にすれ違いました。ずいぶんゆっくりと登って来たようです。
大弛小屋の人に今年の石楠花の事を聞いてみましたら、今年は7月に入ってから咲くのではないかと言ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3126人
hotakahanaさん
お元気そうでなによりです。
6/5(日)私も同じコースで金峰を歩いてきましたが天気がイマイチで遠望が無く少し残念な山歩きでした。
でっ、、、
おそらくですが、アズマシャクナゲの画像!
私も林道で撮りましたが同じ場所で撮影 したのではないでしょうか???
さておき、、、
またの山行記録楽しみにしてるずらぁ〜〜。。。
walk
hotakahanaさん
お久し振りですね。
金峰山、、2月に登って、それきり、、。
いろいろあって、その後は登っておらず、
そろそろ、、
いつもの「わいわいがやがや」のチームも
このコースで登りたいと言っておりますので、
そういう私もこのコースは一度しか歩いていません、、
木金は東京にいることが多く、山行きの自由が
前ほどありません。
Y-chan
コメントありがとうございます!
ご無沙汰しております^^
山には結構行ってるのですが、ヤマレコに載せる暇がなくて、やっとこさ載せました♪
気持ちを改めて、今までのも頑張って載せたいと思ってますので、また見てくださいね^^
金峰山、なかなか機会がなくて登れなかったのですが、今回誘ってくださった方がいたので、やっと登れました。
今度は瑞牆山も行きたいと思ってます^^
お久しぶりです!
コメントありがとうございます^^
金峰山や瑞牆山はなかなか行く機会がなくて、やっと今回金峰山に登れて良かったです。
アズマシャクナゲがまだ全然咲いてなくて残念でしたが、キバナシャクナゲに会えただけでも良かったです。
Y-chan、忙しくてなかなか以前のように山も思うように行けないようですね。
私はヤマレコをさぼっていたので、これから少し頑張って記録して行こうと思っています^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する