記録ID: 1159206
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
高千穂峰【ヒコニャン火山を行く】
2017年06月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 992m
- 下り
- 979m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:40
距離 10.6km
登り 994m
下り 992m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高千穂河原駐車場500円/1日 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道自体に危険はないですが 火山ですので、火山情報に注意 |
写真
感想
今回も九州出張レコです
この時期ミヤマキリシマは必須だと思い、
4月に引き続き霧島連山の高千穂峰(たかちほのみね)へ
高千穂河原駐車場が標高970なので、山頂までは600m
登りは早朝がおすすめ、日が昇ると遮るもののない砂漠のよう。
足元は軽石と砂が多く、靴の中に砂が入るので、しょっちゅう靴を脱いで砂を出さなくてはなりません。
しかし、この時期ミヤマキリシマは見事ですね。
大勢来られるのが分かります。
時期が合えば来年も来たいです
最後に寄った鹿ケ原は遠目には美しいのですが
花の盛りは過ぎていて、しおれているのが多かったです。
標高が低い分、花の時期は過ぎてしまった感じでした。
ルート的には山頂の東斜面の方が足場が安定していて歩きやすいのですが、アプローチが長くなるので中級者向けかと。
西斜面は火山のダイナミックさが感じられるワイルドな道ですが
駐車場が近いので、お手軽ですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
宮崎ライフ、満喫なさっているようで何よりです。
こちら(京都)とは、全く違った山容に驚き
おっしゃる通り、朝のうちに行かないと辛そうなお山ですね。
ところで、小屋の鏡の訳は何?
heheさんコメントありがとう
ミヤマキリシマは素晴らしかったよ
個人的には、やっぱり火山は苦手かも。
富士山もこんな感じなのかな?(行ったことないけど)
鏡の種明かしは月末までのお楽しみ
メール見るのが遅くなりました m(__)m
八時に山頂?えらく早いですね 私の起きだす時間です
でも今日は、この時間には大河原行きのバスの中でした
暑くなりそうだったので早めの行動としました。
火山の荒々しさとミヤマキリシマの大群落を堪能してきました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する